タグ

2011年4月14日のブックマーク (41件)

  • 神奈川県立近代美術館

    神奈川県立近代美術館ウェブサイトをご利用いただきありがとうございます。 誠に申し訳ございませんが、お探しのページは見つかりませんでした。 お探しのページは他の場所へ移動したか、掲載期間の終了によりご覧いただけない可能性がございます。 お手数をおかけしますが、神奈川県立近代美術館ホームから情報をお探しくださいますようお願い申し上げます。

  • 日本の地震学、改革の時 :: Nature Comment

    Nature, (2011年) | doi:10.1038/nature10105 Published online 14 April 2011 日の地震学、改革の時 東京大学のロバート・ゲラー教授は「日政府は、欠陥手法を用いた確率論的地震動予測も、仮想にすぎない東海地震に基づく不毛な短期的地震予知も、即刻やめるべきだ」と主張する。 Robert Geller 石橋克彦・神戸大学名誉教授をはじめとする一部の地震学者が、20年以上も前から地震や津波による原子力発電所の損壊と放射性物質の漏洩の危険性を指摘してきたにもかかわらず、この指摘はほとんど顧みられることはなかった。3月11日のマグニチュード9.1の東北地震(東日大震災)のあとでさえ、テレビなどで今回起きた地震と津波を「想定外」と語る解説者は多い。 ならば、「想定内」の地震とは何なのか。それは、日政府の地震調査研究推進部(以下

  • 古屋兎丸、志村貴子など豪華執筆陣が参加!Web連載空間「ぽこぽこ」4/14オープン - はてなニュース

    太田出版は4月14日(木)、サイト内で公開しているマンガや小説上に読者が投稿したコメントを“吹き出し”で表示するWebマガジン「ぽこぽこ」をオープンしました。作品の閲覧やコメントの投稿は無料です。古屋兎丸さんや志村貴子さんなど、人気作家が参加しています。 ▽ ビューティーオープナーの口コミや悪評は当?40代の簡単若返り法! 「ぽこぽこ」は、コメントの投稿や閲覧により第三者と読者体験を共有する、ソーシャルリーディングサービスです。マンガや小説などの作品に、感想やメッセージを吹き出し状で投稿できます。吹き出しは、好きな形や色、サイズが選択でき、表示したくない場合は非表示にして読むこともできます。 オープン初日の4月14日(木)には、古屋兎丸さんの名作「ライチ☆光クラブ」の番外編「ぼくらの☆ひかりクラブ」が公開されました。今後は、中村明日美子さんの読み切りや小説家の長嶋有さんによるマンガ作成ソ

    古屋兎丸、志村貴子など豪華執筆陣が参加!Web連載空間「ぽこぽこ」4/14オープン - はてなニュース
  • 電気はこまめに消すべき? | 日本科学未来館

    質問: 電気はこまめに消すべき? 節電のため、照明の電源をこまめに切ることを心がけていますが、再び電源を入れる時には余分に電力がかかると聞きます。そのため、照明を使う時間が短い場合は、電源を切らない方がかえって電力がかからないと思います。電源を切るのが効果的なのは、何分以上使用しない場合なのでしょうか?(20代男性・東京都) 回答 一例として、一日に何度もスイッチをON、OFFする蛍光灯の電力について、実際に計算してみましょう。ここでは、家庭の照明としておなじみの32形のリング型をした蛍光灯の場合を考えます。取り付ける照明器具も、ごく一般的なインバーター方式とします。電気店で売られている蛍光灯はJIS規格に準拠しています。JIS規格のデータシートをインターネットで調べれば、蛍光灯の電気的な特性を知ることができます。これによると、スイッチをONにした際、蛍光灯が点灯するまでの間、最大で3秒間

  • 防腐処理されたレーニンの遺体と、その遺体のメンテナンスの様子

    ソビエト連邦の建国者・レーニンは死後保存処理をされ、今でもその遺体がレーニン廟に置かれていることで有名です。レーニン廟に立ち入るには何度も金属探知器を通らねばならず、カメラの持ち込みも厳禁、レーニンの遺体のまわりには警備員が立っているらしいです。その遺体を腐らせないためメンテナンスしている写真があったので紹介します。グロテスクなものが苦手な人は注意してください。 詳細は以下の通り。 English Russia >> Lenin As He Is Today 赤の広場にあるレーニン廟。 レーニン、1920年の写真。 晩年のレーニン。 遺体を液体につける。これは防腐剤を浸透させた液体で、1年半に1回の割合でやる作業らしい。 おなかにぽっかり穴があいているのは臓器を全部摘出したから。縫合していないのは液を内側まで浸透させるためでしょうか。 液体から出す。この作業、素手でやっていますが大丈夫なん

    防腐処理されたレーニンの遺体と、その遺体のメンテナンスの様子
  • 河村要助の真実|展覧会・イベント

    伝説のイラストレーター 河村要助の真実 会期:2011.4.23 土 - 5.20 金 時間:11:00a.m.-7:00p.m. 日曜・祝日・4/29〜5/5休館 入場無料 震災による延期に加え、作品の許諾確認に時間を要し、開催が遅れてしまいました。 みなさまにご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申しあげます。 1960年代後半以降のスーパーリアル・イラストレーション全盛期、衝撃的に登場し、その後のイラストレーション史に大きな影響を与えた「ヘタうま」。河村氏はこのムーブメントを牽引したひとりとして、数々の作品を発表し、注目を集めたイラストレーターです。 河村氏といえば、音楽仕事を数多く手掛けていますが、『MUSIC MAGAZINE』(旧『NEW MUSIC MAGAZINE』)の表紙や、『BAD NEWS』のアートディレクションとイラストレーション、また、自身が愛したサルサ音楽

    河村要助の真実|展覧会・イベント
  • 紙で旅するニッポン~四国編~ | 紙の博物館

    「おもちゃ絵」とは、見て楽しむだけでなく、工作したり遊ぶために、さらに遊びながら学べるように作られた実用の浮世絵版画です。絵を切り抜いて、貼ったり組み立てて立体に仕上げる、現在のペーパークラフトのような「立版古(たてばんこ)」、なぞなぞ遊びの「判じ絵」、図鑑のような「もの尽くし絵」、折りたたんだりめくったりして絵が変わる「変わり絵」、その他「着せ替え絵」、上下絵など、バラエティーに富んでいます。子どもだけでなく、立版古など複雑なものは、大人も楽しんだことでしょう。 おもちゃ絵は実際に遊ぶという性質上、消耗品として捨てられてしまう運命にあり、現存しているものは大変貴重です。限られた紙面の中に、素晴らしい構図で当時の風俗や流行などが凝縮された、ワクワクするような魅力あふれるおもちゃ絵の世界をご紹介します。 主な展示資料 ・「組上三枚つづき 頼朝公放生会の図」 芳藤画 ・「大ポンプの組立」 春暁

  • 日本最長の路線バス「新宮特急」に乗ってきた :: デイリーポータルZ

    奈良県の大和八木駅から、和歌山県の新宮駅まで、「新宮特急」という日一長い路線バスが走っている。その事を聞いたのは、果たしていつの事で、誰からであっただろうか。 片道6時間半、ひたすら紀伊半島の山間部を走り続けるというそのバスは、鈍行な旅行が好きな私に極めて強烈な印象を与えた。そして、いつかの日、乗らねばないだろうと思っていた。 その、いつかの日が今来たのだ。とある土曜の朝の9時、私は近鉄大和八木駅のバスロータリーに降り立った。 (木村 岳人) 紀伊山地を縦断する路線バス 新宮特急は、紀伊半島の山地を縦断する国道168号線を走り、大和八木駅から五條、十津川、熊野宮を経て、和歌山県と三重県の境に位置する新宮駅へ至るバスである。 その走行距離は169.9km。停留所の数は、何と167ヶ所にも及ぶという。特急という名を冠すものの、八木から新宮までの所要時間は片道6時間30分と極めてスロー。高速

  • Novarese のイタリック大文字 | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」

    うちの長男が習っているチェロの先生の呼びかけで、生徒が東日大震災の義援金のためのチャリティ・コンサートを開くことに。楽譜をきのう買ってきて、いまちょうど自分の部屋で練習を始めたところです。 買ってきた楽譜をけさ見たら、へー、珍しいな、というフォントが使われていたので写真を撮っておきました。このフォント、小文字がイタリック体なのに、大文字はまっすぐ立っています。 これは、イタリアの巨匠アルド・ノバレーゼ(1920-1995)が自分の名前を冠した ITC Novarese (ノバレーゼ)です。このフォントは、イタリック体でも大文字が垂直です。意図的にそうしている。 だからこのフォント ITC Novarese はそういうクラシックな感じを狙っているんです。いわば、「通好み」なフォント。 このフォントとまったく同じではありませんが、映画のタイトルバックでもこういう感じの組み方をしたのがあります

    Novarese のイタリック大文字 | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」
  • 博物図譜とデジタルアーカイブ: top

    博物図譜とデジタルアーカイブ|武蔵野美術大学 美術館 展示室3 博物図譜とデジタルアーカイブ V Exhibition of Digital Archive: Rare books of Musashino Art University Museum and Library 会場:武蔵野美術大学 美術館 展示室3 2012年9月3日(月)-10月6日(土)※但し、9月17日(月・祝)特別開館 このサイトの閲覧には、Flash Player 9が必要です。 また、JavaScriptがオフであれば、オンにしてください。 Adobe およびAdobe Flash Playerは、Adobe, Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。 Flash Playerの不具合や利用方法についてはアドビ社にお問い合わせください。 |武蔵野美術大学 美術館・図書館|187-8505 東

  • 「あ゛」「え゛」というような、「通常濁点がつかないかなに濁点をつける現象」について調査や考察、研究を行っているサイト。…

    「あ゛」「え゛」というような、「通常濁点がつかないかなに濁点をつける現象」について調査や考察、研究を行っているサイト。無いようでしたら、これらについて何らかの形で触れているサイトでもかまいません。

  • DiTT成果発表会のご案内 : DiTT デジタル教科書教材協議会

    デジタル教科書教材協議会は、学校教育におけるデジタル教科書教材の普及に向けた一年間の活動を発表する「DiTT成果発表会」を開催いたします。 皆さまのご参加をお待ちしております。 日時:2011年4月25日(月)14:30~17:00(14:10受付開始) 場所:明治記念館 「富士の間」 (東京都港区元赤坂2-2-23) http://www.meijikinenkan.gr.jp/access/index.html ※当日、会場の様子をニコニコ生放送にて配信予定です。 参加費:無料 概要: ・2010年度活動報告 ・第一次提言書発表 ~デジタル教科書・教材を開発し普及させるためには~ ・DiTTビジョン発表 ~2015年度までにDiTTが成し遂げたい目標と活動指針~ ・パネルディスカッション 【登壇予定】 ・黒須 正明(放送大学教授、総合研究大学院大学教授・学長特別

  • 食べて飲んで使って応援 Amazon、被災地企業・産物の特集ページ開設

    Amazon.co.jpは4月14日、東日大震災の被災地6県の販売主や生産物を集めた特集ページ「東日大震災 復興支援 べて・飲んで・使って 東日を応援」をオープンした。 青森、岩手、宮城、福島、茨城、千葉県の販売主・出品主の商品や、被災地域内で生産される商品を集めた。県ごとにタブで商品を閲覧でき、米や大豆、酒、ソーセージ、お菓子など品・飲料を中心にさまざまな品物が販売されている。 出品者は現在も募集しており、今後自治体と連携して販売者の拡大に取り組むとしている。 関連記事 Amazon MP3でLUNA SEA10年ぶり新曲を独占販売 収益は義援金に 音楽配信「Amazon MP3」で、LUNA SEAの10年ぶりの新曲を配信。バンド公式モバイルサイト以外では独占販売となる。収益は全額が義援金に。 Amazon.co.jp、東北全域からの注文受け付け再開 避難所へも配送 Amaz

    食べて飲んで使って応援 Amazon、被災地企業・産物の特集ページ開設
  • ACCESS、電子出版プラットフォームの提供を開始--メディアファクトリーが採用

    ACCESSは4月13日、スマートフォンおよびタブレット端末向け電子出版プラットフォーム「ACCESS Digital Publishing Ecosystem」の提供を開始した。 ACCESS Digital Publishing Ecosystemは、国内外10億台以上の累計搭載実績を誇るソフトウェア「NetFront」シリーズの技術力やノウハウをベースにした電子出版プラットフォーム。 電子書籍向けのビューワの提供からコンテンツ配信、広告配信、売上管理など、端末からサーバシステムまでを包括的にサポートする。小説やコミックをはじめとする電子書籍に加え、ゲームや動画、壁紙、ニュースなど多岐にわたるコンテンツに対応するという。 またユーザーの嗜好に合わせたキャンペーン情報や新着コンテンツ情報などの配信機能もサポート。関連ビジネスへの誘導など、効果的なプロモーションを展開できるという。 同プラ

    ACCESS、電子出版プラットフォームの提供を開始--メディアファクトリーが採用
  • 世界のレコード産業:2010年も進むCD離れ デジタルも伸び悩み - P2Pとかその辺のお話@はてな

    IFPI(国際レコード産業連盟)が、年次レポート『Recording Industry in Numbers 2011』を公表した。世界のレコード産業、マーケットの2010年を振り返るレポートだけに、非常に興味深くもあるのだが、お値段750ユーロもするのでさすがに手がでない。ということで、このレポートについて報じたニュース記事などを参考にして、2010年のレコード産業をざっくりと俯瞰してみるよ。 と、題に入る前に気になったのがこの表紙。デコボコの球体の上のロゴはみんな、音楽配信/ストリーミング/ネットラジオだね。何となくわかっただけでも、Spotify 、Rhapsody 、MOG 、Rdio、eMusic 、 7digital、we7、bandit.fm、WIMPなどなど。 Global Recorded Music Sales 1997-2010 (via paidContent:U

    世界のレコード産業:2010年も進むCD離れ デジタルも伸び悩み - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 日本古書通信2011年1〜3月号掲載、小社・岡田による「編集者からみた学界の動向[2010](その一〜三)」全文掲載 | 笠間書院

    HOMEホームページ紹介日古書通信2011年1〜3月号掲載、小社・岡田による「編集者からみた学界の動向[2010](その一〜三)」全文掲載 小社・岡田が日古書通信2011年1〜3月号に連載した、「編集者からみた学界の動向[2010](その一〜三)」を全文掲載いたします。再掲載をご許可いただいた日古書通信様に御礼申しあげます。ぜひ、定期購読してください! ●日古書通信・公式サイト http://www.kosho.co.jp/kotsu/ ———————————————— 編集者からみた学界の動向[2010](その一) ※日古書通信2011年1月号掲載 笠間書院・岡田圭介 二〇一〇の学会動向を書いてみたい。 タイトルにもあるように、あくまでも日文学・日語学を中心とした専門出版社の「編集者からみた」ものであり、学界動向の全てを網羅できているとは思えないが、出来る範囲で書こうと思う

  • 時事ドットコム:両陛下、被災地を初訪問=「頑張りましたね」−千葉・旭市

    東日大震災写真特集 岩手県被災地 宮城県被災地 福島県被災地 福島原発特集 両陛下、被災地を初訪問=「頑張りましたね」−千葉・旭市 両陛下、被災地を初訪問=「頑張りましたね」−千葉・旭市 天皇、皇后両陛下は14日午後、東日大震災による津波で13人が犠牲となった千葉県旭市を訪問された。両陛下が今回の震災の被災地を訪れるのは初めて。  両陛下は、同市海上公民館と飯岡福祉センターに設置された避難所を訪問。ジャンパー姿の天皇陛下は膝を突いて、「どうぞお元気でね」と被災者に声を掛けた。皇后さまは手を握ったり、腰をかがめたりしながら、「よく頑張りましたね」「大丈夫よ、大丈夫よ」と被災者をいたわった。  ダウン症のため上手に話せない小野正和さん(36)は、「これからも頑張っていきます」と書いたメモ帳を胸に掲げて両陛下に見せた。母親と一緒に津波にのまれ、近所の人に助けられたといい、天皇陛下は小野さんの

  • 伊丹万作 政治に関する随想

    私は生れてからこのかた、まだ一度も国民として選挙権を行使したことがない。 私はそれを自慢するのではない。むしろ一つの怠慢だと思つている。しかし、ここに私が怠慢というのは、私が国民としての義務を怠つたという理由からではなく、たんに芸術家として、与えられた観察の機会をむだにしたという理由からである。すなわち、いまだかつて投票場に近寄つたこともない私は、投票場というものがどんな様子のものかまつたく知らない。したがつて作家としての私は投票場のシーンを描写する能力がなく演出家としての私は投票場のシーンを演出する能力がない。そして、それは明らかに私の怠慢からきている。このような意味においては私は自己を責める義務があるが、その他の意味においては少しも自己を責める義務を感じたことがないし、今でも感じていない。 「選挙は国民の義務である」ということは、従来の独裁政治、脅迫政治のもとにおいてさえ口癖のようにい

  • 山本夏彦・山本七平『夏彦・七平の十八番づくし』『意地悪は死なず』(中公文庫) | 狼狂の桃源郷

    花粉症がひどいので、ザジデンという飲み薬を飲んだ。それがいけなかったらしい。昨日は終日身体がだるく、眠気が取れなかった。抗アレルギー薬は、体質に合わないらしく、副作用がひどいのである。 家に帰り、後すぐにベッドに倒れこみ、9時には眠ってしまった。夜中、断続的に目を覚ましつつ、朝8時半まで眠る。約半日眠って、昨日のだるさは取れた。やはり睡眠は真の万能薬である。ただ、アレルギーの症状はそのままで、今日は雨が降っていたので花粉は飛んでいないはずなのだが、終日喉がいがいがと痛んだ。 ■山夏彦・山七平の対話集『夏彦・七平の十八番づくし』『意地悪は死なず』(中公文庫)を続けて読む。二冊とも、雑誌『正論』で連載された連続対話がもとになっている。 『夏彦・七平の~』が1983年の発売、『意地悪は~』が翌年の発売になっているから、日がまさにバブル経済の狂騒へと雪崩れ込んでいくその前夜、社会全体に時代

    山本夏彦・山本七平『夏彦・七平の十八番づくし』『意地悪は死なず』(中公文庫) | 狼狂の桃源郷
  • 訃報:築島裕さん85歳=国語学者、東京大名誉教授 - 毎日jp(毎日新聞)

    築島裕さん85歳(つきしま・ひろし=国語学者、東京大名誉教授)11日、盲腸がんのため死去。葬儀は近親者で済ませた。喪主は絢(あや)さん。 漢文訓読をはじめ平安時代の言語体系の研究で知られる。著書に「平安時代の漢文訓読語につきての研究」など。日学士院会員。

  • 「熊手」というツキノワグマの手 - ツキノワグマ事件簿

    「熊手」とはよく言ったもので、辞書で引くと。 熊手=長い柄の先に、竹製の、熊の手のように曲がったつめ状のものを扇形につけた道具。落ち葉や穀物などをかき集めるのに用いる。 熊手性=なんでも自分のものにしようとする欲深い性質。 まあ、この意味は野生のツキノワグマに当てはまり、あながち作り話とはいえないところがある。 ツキノワグマをみていれば、それはそれは手を器用に使い、穴掘りも見事にこなしてしまうからだ。 そんな事実があるから、オイラは以前このようなブログを書いた。 「山の神」とツキノワグマ http://tukinowaguma.net/archives/798 そうしたら、情動的なカキコミがあったり、肯定的な意見もあって実に面白かった。 作家の吉村昭さんは、いまの日人に何を伝えたいのかといった確固たるメッセージを送っているからオイラは共感している。 現代社会では、毎日風呂に入れるし、シャ

  • 【原発10キロ圏内取材】浪江町で生きる猫たち / 放射性物質から猫を救出 | ロケットニュース24

    2011年4月上旬、取材班は避難地区に指定されている福島県双葉郡浪江町を訪れた。複数の動物保護団体が集まり、合同でや犬を保護をするというので、その活動に同行取材をさせてもらったのだ。 浪江町は福島第一原子力発電所から非常に近い地域で、半径5~15キロ圏内に位置している。それゆえ、他の地域より高濃度の放射性物質が空気中や地面にあると思われ、長時間この地域にいることは非常に危険な状態といえる。 しかし、浪江町から人間の姿が消えたものの、置き去りにされたや犬はそのままこの地で生きている。虫や鳥をべ、雨水や水溜りの汚水を飲んで生活していると思われる。 今回この救出計画を実行しているのは、『ねこひと会』や『アニマルフレンドシップ』、『のらねこ墨田』などの動物保護団体。や犬たちを放射性物質や放射線から守るべく保護し、安全な場所に連れて行くのが目的だ。 今回、や犬を捕獲するべく向かったのは双葉

    【原発10キロ圏内取材】浪江町で生きる猫たち / 放射性物質から猫を救出 | ロケットニュース24
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「東電福島第一原発・レベル7の衝撃」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2011年04月12日 (火)時論公論 「東電福島第一原発・レベル7の衝撃」 東京電力・福島第一原子力発電所の事故について日政府は、国際的な基準に基づく事故の評価を、広い範囲で人の健康や環境に影響を与える放射性物質が放出されたとして、25年前のチェルノブイリ原子力発電所と同じ最悪のレベル7に引き上げました。 今やこの事故は日一国の問題ではなく、国際社会の最重要課題の一つとなっています。 ではまず、史上最悪の原発事故と言われるチェルノブイリと今回の福島第一原発の事故を比較してみましょう。 まず事故の性格です。チェルノブイリは原子炉が暴走し、小さな水素爆発とそれに続く巨大な爆発で原子炉が完全に破壊され、噴煙は数千メートルの高さに上り、放射性物質は旧ソビエト国内のみならずヨーロッパ各地にも飛散しました。消火にあたった消防士など29人が急性

  • 今日の平凡社: 『名僧でたどる日本の仏教』

  • 今日の平凡社: 『魯迅の言葉』

    2011年4月8日金曜日 『魯迅の言葉』 今年は魯迅生誕130周年。 それを記念して、中国の生活・読書・新知 三聯書店と平凡社が、 『魯迅の言葉』を共同出版しました。 今なお根強い読者をもつ、近現代中国を代表する作家、魯迅。 その膨大な言説から130句を精選し、 原文と訳文の日中二ヵ国語を見開きで併記しました。 どこと決めずなんとなく開いた頁の魯迅の言葉に、 ハッとしたり、何回か読み直したり。 魯迅を知る保存版『魯迅の言葉』は、日4月8日配です。 (地域・店舗により異なりますが、明日以降、書店さんに並びます) B6変型判、260頁、1785円 投稿者 平凡社営業部 時刻: 4/08/2011 ラベル: 単行 0 コメント: コメントを投稿

  • 都内の自販機 規制条例提案へ NHKニュース

    都内の自販機 規制条例提案へ 4月14日 18時11分 東京電力の管内で夏場の電力不足が懸念されるなか、東京都議会の民主党は、都内にある清涼飲料水の自動販売機を対象に、この夏、日中を中心に電力の使用をやめるよう求める独自の条例案を議会に提案する方針を明らかにしました。 これは、東京都議会で最大勢力の民主党の会派が14日に明らかにしました。清涼飲料水の自動販売機には、毎年、夏場の平日は電力需要がピークになる午後1時から4時まで電力の使用を自動的にカットして節電する機能がすでに備えられています。都議会の民主党会派の条例案では、この試みをさらに拡大して、ことしの7月から9月に限って、東京都内にある自動販売機の電力の使用をやめる時間帯を午前10時から午後9時までの11時間に拡大するよう求めています。記者会見した民主党会派の大沢昇幹事長は「この夏、緊急に計画停電が実施される可能性が残っている以上、さ

  • 『山本夏彦名言集から』

    やで一冊のを手に取った。 「何用あって月世界へ 山夏彦名言集」 辛口エッセイで有名な山夏彦氏はH14に胃ガンのため、87才で亡くなりました。 氏のを数冊持っています。その辛口には、どっきっとさせられますが、よく考えてみると「なるほどなぁー」と思うことが多かった。短いエッセイのなかで、人がうすうす感じながらも、容易に言葉として出せないことを、表現しているように思えます。 私はそこにカタルシスを感じます。 ちょっと刺激的で、嫌いな人も多いでしょう。 けれども、その皮肉や風刺には、人や社会に対する「関心」があると思っています。 短いものを幾つか書き出してみました。あなたはどのように感じるでしょうか。 「自己の心身を反省して、その欠点を自覚することが、人間としての美徳だといわれているがうそである。すくなくとも人はそれに魅せられない。欠点はあってもそれを卑下せず、むしろ自覚せず傲然たる者

    『山本夏彦名言集から』
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2011/04/14
    「私たちは何回でも何百回でも同じ言葉にだまされる。」
  • 伊丹万作 戦争責任者の問題

    最近、自由映画人連盟の人たちが映画界の戦争責任者を指摘し、その追放を主張しており、主唱者の中には私の名前もまじつているということを聞いた。それがいつどのような形で発表されたのか、くわしいことはまだ聞いていないが、それを見た人たちが私のところに来て、あれはほんとうに君の意見かときくようになつた。 そこでこの機会に、この問題に対する私のほんとうの意見を述べて立場を明らかにしておきたいと思うのであるが、実のところ、私にとつて、近ごろこの問題ほどわかりにくい問題はない。考えれば考えるほどわからなくなる。そこで、わからないというのはどうわからないのか、それを述べて意見のかわりにしたいと思う。 さて、多くの人が、今度の戦争でだまされていたという。みながみな口を揃えてだまされていたという。私の知つている範囲ではおれがだましたのだといつた人間はまだ一人もいない。ここらあたりから、もうぼつぼつわからなくなつ

  • 寺田寅彦 流言蜚語

    長い管の中へ、水素と酸素とを適当な割合に混合したものを入れておく、そうしてその管の一端に近いところで、小さな電気の火花を瓦斯(ガス)の中で飛ばせる、するとその火花のところで始まった燃焼が、次へ次へと伝播(でんぱ)して行く、伝播の速度が急激に増加し、遂にいわゆる爆発の波となって、驚くべき速度で進行して行く。これはよく知られた事である。 ところが水素の混合の割合があまり少な過ぎるか、あるいは多過ぎると、たとえ火花を飛ばせても燃焼が起らない。尤も火花のすぐそばでは、火花のために化学作用が起るが、そういう作用が、四方へ伝播しないで、そこ限りですんでしまう。 流言蜚語(ひご)の伝播の状況には、前記の燃焼の伝播の状況と、形式の上から見て幾分か類似した点がある。 最初の火花に相当する流言の「源」がなければ、流言蜚語は成立しない事は勿論であるが、もしもそれを次へ次へと受け次ぎ取り次ぐべき媒質が存在しなけれ

  • 弘前大学人文社会科学部 弘前大学大学院人文社会科学研究科

    2022/01/14 卒業生インタビューシリーズ第2回(作家・小説家の古矢永塔子さん)を掲載しました。 2022/01/12 卒業生インタビューシリーズ第1回(作家・小説家の矢樹純さん)を掲載しました。 2021/11/29 人文学部卒業生が第53回新潮新人賞を受賞しました。詳細はこちら 2021/11/15 「1day 弘大生の一日」動画・HIROMAGA記事が公開されました。 2021/10/22 令和3年度 前期 授業評価アンケートの集計結果を掲載しました。【学内限定】 2021/10/01 弘前大学WEBマガジン『HIROMAGA』に学部文化創生課程文化資源学コース 教授 北日考古学研究センター センター長 上條信彦教授のインタビューが掲載されました。 2021/10/01 人文社会科学論叢 第11号を掲載しました。 2021/07/13 「弘前大学人文社会科学部 オンラインキ

  •   外国人にもやさしい災害時の日本語/弘大 by 陸奥新報

  • 東京新聞:東京湾でも2メートル津波 木更津で20隻超被害:東日本大震災(TOKYO Web)

    トップ > 特集・連載 > 東日大震災 > 記事一覧 > 記事 【東日大震災】 東京湾でも2メートル津波 木更津で20隻超被害 2011年4月8日 東日大震災の発生直後、震源地からは房総半島を挟んで裏側に当たる千葉県木更津市でも、津波の被害があったことが分かった。津波は各地の沿岸に到達し、海底の地形などの特徴がそのエネルギーを強めた可能性もある。専門家は、東京湾岸でも津波に警戒する必要があると指摘する。  複数の目撃者の話や紙の実地取材によると、津波は地震のあった三月十一日の午後四時ごろから夜にかけ、市役所近くの水路や貯木場に二十回以上にわたって襲来した。 津波の高さは平均水面から二メートル強に達した。濁流が水路に押し寄せ、鉄パイプに係留してあった漁船やプレジャーボートを次々とのみ込んだ。津波の衝撃で鉄パイプは折れ、係留ロープも切れた船は、横転しながら約一キロも水路奥に流された。

  • 社員の在宅勤務化は可能か? 節電列島で生き残るヒント

    タイムリミットはあと2カ月? 輪番停電が解消され、当初予定されていた夏の計画停電も原則実施されないことになった関東地域。平常を取り戻しつつあるようだが、電力不足の危機は去っていない。 政府は電気事業法に基づき、工場などの大口需要家に対してピーク時の電力使用を制限するよう要請した。業界全体で節電目標を達成するための「輪番操業」を可能とする省令改正も検討されている。施行されれば、企業は業務体制を大幅に変更して対応していかなければならない。 電力供給ピーク時の午後2時から午後6時に節電する方法として、オフィスの空調を高めに設定することが挙げられる。気象庁のWebサイトによると、2010年6月の東京の日最高気温は27度を超え、以降8月の33.5度をピークに9月の29度まで高温をキープしていた。2011年も同様であれば、6月にはオフィス内の温度が上昇し始める。照明も一部切られた暗いオフィスに、暑さが

    社員の在宅勤務化は可能か? 節電列島で生き残るヒント
  • 多勢を使いこなせる人 - レジデント初期研修用資料

    専門家と呼ばれる人は、「効率よく弱いものいじめができる人」でなくてはいけないのだと思う。 対峙した問題に対して、投じる物量は少ないに超したことはないけれど、少ない物量で問題に当たることは、もしかしたら専門家でなくてもできる。 物量が不足していると、問題の解決は、一定の割合で失敗する。失敗した人は、誰もが「もっと物量があれば」と嘆息するのだけれど、じゃあ実際に充分な物量が与えられたとして、素人はたぶん、その物量を持て余してしまう。ガバナンスのコストは、組織の大きさに逆比例する。プロを名乗るなら、物量をきちんと御して、問題を容易に解いてみせないといけない。 道場では卑怯なやりかたを習わない 1 対1 の状況、個人の技量でぎりぎり手を出せる問題に挑むような領域で活躍するのは、プロよりもむしろ、「プロに迫るアマチュア」の得意とするところなのだと思う。こういう状況だと、個人として強い人が強いから、「

  • 福島第1原発:がれき処理宙に 汚染懸念、一般業者扱えず - 毎日jp(毎日新聞)

    屋内退避区域ぎりぎりの福島第1原発から約30キロ付近の被災地。がれきの放射性物質汚染の実態ははっきりしない=福島県いわき市久之浜町で2011年3月29日午後4時40分ごろ、渡辺暢撮影 東日大震災による東京電力福島第1原発の事故が、がれきの処理に影を落としている。原発周辺では、いまだに津波によるがれきが大量に放置されており、放射性物質による汚染が懸念されている。【渡辺暢】 地震や津波で発生したがれきは「災害廃棄物」と呼ばれ、通常は廃棄物処理法に基づいて市町村が処理する。ただ、東日大震災ではあまりに膨大なため、国が費用を全額負担する方針だ。 しかし、福島県産業廃棄物課の担当者は「放射性物質で汚染されたものは災害廃棄物として扱えない」と指摘する。廃棄物処理法の条文に「放射性物質及びこれによって汚染された物を除く」とただし書きがあるためだ。 同県産業廃棄物協会の木村光政事務局長は「現段階では我

  • 放射能という“目に見えない恐怖”がもたらすストレスの脅威:日経ビジネスオンライン

    「はっきり言って、もう放射能のおかげで家族崩壊です。ストレスでおかしくなりそうですよ」 こう切り出したのは、大手商社に勤める大学時代の知人の男性である。 「被災している方のことを考えると、こんな不満はささいなものだと非難されるかもしれませんが」と彼は前置きしたうえで、次のように語った。 「私には来月に5歳になる息子と、2歳半の娘がいます。娘は未熟児だったんで、いまだに同じ年の子供よりも体が小さい。だからは余計に、神経質になってしまいまして。水は買い占めるわ、大変でした。換気扇も絶対に回しません。息子も2時間以上は外出させないので、サッカーの練習にしても、終わっていなくても2時間たつと強制的にやめさせるんです」 「僕は正直、やりすぎじゃないかって思うんです。息子だって、周りの子供たちはまだ練習しているのに、なぜ自分だけ帰らされるか分からない。子供なりに戸惑っている。でも、は『この子のこと

    放射能という“目に見えない恐怖”がもたらすストレスの脅威:日経ビジネスオンライン
  • 災害派遣、現場自衛官から上がる悲痛な声 なぜ政府は現場が活動しやすいように手を打たないのか | JBpress (ジェイビープレス)

    美化することなく、英雄扱いすることなく、感謝も、慰労も求めておりません。ただただ、被災者の安心と被災地の復興のために必要な装備と、活動に対するご理解をいだたきたくて、国民の皆様にお伝え致します。 1.被災地の実情 多くの被災者は、想像を絶する悲しみや心身の苦痛を伴いながらもなお、冷静さを保って不自由な生活に辛抱されておられます。 しかしながら、被災地の現実は、きれいごとや美談ばかりではありません。 被災地では、地震および津波発生以来、避難者の自宅への不法侵入による窃盗や、ドラッグストアやスーパーからの商品窃盗、銀行その他のATMや金庫の破壊および盗難、車両の給油口をバールでこじ開けてのガソリン窃盗なども発生しています。 被災者に生活物資を法外な値段で売りつける輩 また、地元住民ではない人たちが自警団の目や警察の巡回をかいくぐって窃盗行為を行ったり、東京ナンバーの車両が、避難所周辺でロウソク

    災害派遣、現場自衛官から上がる悲痛な声 なぜ政府は現場が活動しやすいように手を打たないのか | JBpress (ジェイビープレス)
  • フットボールマシーン - footballmachine - 東日本大震災における被災地取材で分かったこと

    4月11日から13日にかけて、気仙沼、陸前高田、仙台、相馬などの被災地へと取材に行ってきました。そこで分かったことは「場所によって全く事情が異なる」ということでした。 例えばこういうことです。12日は仙台市内「牛たん炭焼 利久」での夕となりました。一部のメニューは品切れだったのですが、何の不自由もなく、お腹いっぱい牛タンをすことができました。しかし仙台には潤沢な物資があるのかといえば、決してそうではありません。 コンビニエンスストアではジュースや酒類などの飲料は売り切れているところが多かったですし、売切の目立つ自動販売機も数多く目にしました。ただし、すべてのコンビニエンスストアや自動販売機がそういう状況だったわけではありません。コンビニではコーラが販売されていないものの、すぐそばの自動販売機ではコーラが販売されていることもありましたし、その逆の場合もありました。 以上の仙台に関する状況

  • 放射性廃棄物を違法売買する「エコマフィア」 | WIRED VISION

    前の記事 時と場所を超えた合奏:YouTube動画で自由に「作曲」 世界のモバイルデータ調査:「2015年には26倍に」 次の記事 放射性廃棄物を違法売買する「エコマフィア」 2011年4月14日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 エンバイロンメント・ニュース・サービス [この記事は、2000年12月4日に掲載された記事を再編集したものです] 放射性廃棄物をはじめとする危険物質の違法売買ビジネスが、「エコマフィア」の間で急成長しており、これが武器や麻薬の売買に「匹敵するような利益」を国内外の犯罪組織にもたらしていると、イタリアの環境保護団体『レガンビエンテ』が告発している。 イタリア準軍事警察の環境保護活動センターである『Nucleo Operativo Ecologico dei Carabinieri』とレガアンビエンテは、2000年11月に行なった合同発表の中で

  • 「東海地震信仰が3.11被害を大きくした」、米地震学者 

    東北地方太平洋沖地震による津波で壊滅的な被害をうけた宮城県石巻市(2011年4月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/YASUYOSHI CHIBA 【4月14日 AFP】「日は、時代遅れの学説に基づいた地震予知を即刻やめるべきだ」と警告する米地震学者による論文が13日、英科学誌「ネイチャー(Nature)」(電子版)に掲載された。 論文の筆者は、東京大学(University of Tokyo)教授で地震学が専門のロバート・ゲラー(Robert Geller)氏。 ゲラー教授は、政府主導の地震研究が東海地震の予知に固執しすぎたことが、3月11日に起きた東北地方太平洋沖地震の被害を大きくしたと指摘する。 政府は数十年もの間、巨大地震が東海で起きるとの信念に基づき、東海・東南海・南海地震の発生を想定した対策を広く手がけてきた。 だが、ゲラー教授は、日の地震予知研究が根拠とする「地震特性」

    「東海地震信仰が3.11被害を大きくした」、米地震学者 
  • 訃報:岸田衿子さん82歳=童話作家・詩人 「かばくん」 - 毎日jp(毎日新聞)

    「かばくん」などを残した童話作家で詩人の岸田衿子(きしだ・えりこ)さんが7日午前、髄膜腫のため神奈川県小田原市内の病院で死去した。82歳。葬儀は近親者で済ませた。お別れの会を後日開く。喪主は長男未知(みち)さん。 東京出身。劇作家の岸田国士(くにお)の長女で、女優の岸田今日子は妹。東京芸術大油絵科を卒業後、結核療養中に創作活動を始めた。詩人の川崎洋や茨木のり子が創刊した詩誌「櫂(かい)」に参加し、詩集「あかるい日の歌」などを発表した。 「ジオジオのかんむり」など童話や絵も数多く手掛け、アニメ「アルプスの少女ハイジ」や「フランダースの犬」などの主題歌の作詞をしたことでも知られている。詩人の谷川俊太郎さん、故田村隆一さんは元夫。