タグ

2011年11月4日のブックマーク (38件)

  • カリビアンコム期間限定スペシャルー無料お試し開始!

    カリビアンコム期間限定スペシャルー無料お試し開始!
  • 篠原紙工

    エネルギーの源は、いつも人だから、人を大切に、 チャレンジをいとわない人と 質を脈打たせ、心を揺さぶる。 People are always the source of energy for us.This is why we value people. Alongside people who can take on challenges we strive to bring to life the true essence, and to create emotion.

    篠原紙工
  • ダ・ヴィンチ美の理想展:イタリアの博物館館長、魅力語る--静岡市美術館 /静岡 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 荒木飛呂彦氏によるイラスト:世界遺産平泉の総合案内 いわて平泉 世界遺産情報局

    平泉-HIRAIZUMI-は、2011年6月世界遺産に登録されました。 日語 English 簡体中文 繁体中文 한국어 東日大震災津波で岩手県を始め東北地方が大きな被害を受ける中、平泉の文化遺産が世界遺産に登録されました。  岩手県では、平泉の理念を胸に大震災津波からの復興に取り組む決意などを盛り込んだ「東北復興平泉宣言」を発表するとともに、『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの連載を始め国内外で広く活躍している東北(宮城県仙台市)出身の漫画家・荒木飛呂彦氏に依頼し、宣言のイメージイラストを描き下ろしていただきました。  このイラストに込められた、人と自然との共生を願い、あらゆる生命を尊び共に生きるという平泉の理念は、東日大震災津波からの復興へ向かおうとする私たちの未来につながっています。

  • 小松左京追悼本ラッシュ - 大森望|WEB本の雑誌

    『小松左京セレクション 1 (河出文庫)』 小松左京,東浩紀 河出書房新社 1,045円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto 7月26日に世を去った巨星・小松左京の業績を偲ぶ書籍が続々刊行されはじめている。 先陣を切ったのは、電子書籍の総合文芸誌、月刊〈アレ!〉(allez!)の10月号(創刊第2号)https://hon-to.jp/asp/ShowItemDetailStart.do?itemId=B-900053-000000-1107M001-005&itemOnlyFlg=false。 「小松左京さん、ありがとう」と題する特集では、石井紀男、かんべむさしのエッセイに加え、北野勇作、佐藤哲也、平山瑞穂、林巧、田中哲弥など10人の作家が、小松左京とその作品をテーマにした短編小説をこの特集のために書き下ろしている。お題にした作品は、

    小松左京追悼本ラッシュ - 大森望|WEB本の雑誌
  • 【多根清史氏インタビュー】“発想における進化”を名作ゲームから学び取れ!

    ――『教養としてのゲーム史』は、アクション、RPG(ロールプレイングゲーム)、SLG(シミュレーションゲーム)など、幅広い分野のなつかしのゲームが論じられています。そこから「ゲームの文脈における発想の進化」を浮き彫りにしようというのが書の狙いだと思うのですが、取り上げるゲームはどのように選ばれたのか改めてお教えいただけますか。 多根清史氏(以下、多根氏)■発想に進化を促す上で役割を果たすためには、やはり「メジャーであること」が第一条件ですね。どれほどよくできたゲームであれ、市場にあまり流通せず、人に知られることがなければ、大勢に影響をあたえることができませんから。 このの出発点がテニスゲームの『ポン』であるのも、その当時「最も売れていたゲーム」で「最も真似されたゲーム」だからです。ブロックくずしの『ブレイクアウト』も発想を歌取りした作品が多かったですし、『スペースインベーダー』もしか

    【多根清史氏インタビュー】“発想における進化”を名作ゲームから学び取れ!
  • 【速水健朗氏インタビュー】ラーメン神話解体――丼の中にたゆたう戦後日本史

    国民として君臨するラーメン。そのスープの1滴、麺の1から、戦後の経済史、社会史、メディア史を見通す。速水健朗氏の新著『ラーメンと愛国』(講談社現代新書)は、ラーメンとナショナリズム、グローバリゼーションとの葛藤を詳密に読み解いた意欲作だ。3年半に及ぶ執筆期間に、いかにして論考を熟成させ、論点をトッピングしていったのか――著者の速水氏に伺った。 ラーメン文化を支えるのは評論家? ヤンキー? ――新著『ラーメンと愛国』は、ラーメンを通して戦後現代史をなぞる、知的興奮に満ちた1冊です。10月18日という刊行タイミングは、ラーメンガイドブックのリリースラッシュともちょうど重なりました。速水氏の読者層以外のラーメンフリークからも反響があったのでは? 速水健朗氏(以下、速水氏)■いやいや(笑)。「ラーメン」と冠したではありますが、激ウマなラーメン屋の情報についても書いていませんし、ラーメン史にエ

    【速水健朗氏インタビュー】ラーメン神話解体――丼の中にたゆたう戦後日本史
  • 東京でも学校建築を見るべきだ

    以前、「京都では学校建築を見るべきだ」という記事を書かせて頂いた。 京都といえば神社仏閣が有名だけれども、京都にある大学の建物もまた、なかなか風情があって歴史を感じられますよ、という趣旨の記事であった。 いやいや、古くてカッコ良い学校建築があるのは京都だけじゃない。首都東京にも、京都に負けず劣らず、カッコ良い学校建築が存在するのだ。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:この木なんの木なんじゃもんじゃの木 > 個人サイト 閑古鳥旅行Twitter

  • 「お鍋の博物館」の鍋が美しい

    器や厨房機器などで有名なかっぱ橋。そこに「お鍋の博物館」があるという。 さすがはかっぱ橋、という施設である。さっそく、どんなものか見に行った。

  • 角のタバコ屋めぐり

    じつはこの「角のタバコ屋」さがし、以前コネタ城で記事にしたことがある。 一度気になると、その後も探し続けるのがぼくの癖だ。しつこいのだ、ぼくは。こういう時だけ。というか、すっかり惚れ込んでしまったのだ。角のタバコ屋に。タバコ自体は好きじゃないけど。 で、その記事でも記事の冒頭でも「マンガなどに登場する角のタバコ屋」と書いたが、いくら探してもそういう場面がある作品がみあたらない。 おかしいな、確かに読んだことがある気がするんだけど。よく出てこない?サザエさんあたりに。「角のタバコ屋」って。

  • 朝青龍も食べたちゃんこ鍋

    相撲界の伝統料理「ちゃんこ鍋」。おそらく歴史上のどんな名横綱もべたに違いない。 あの朝青龍だって、横綱になってからはステーキとかってたかもしれないが、新弟子時代は仲間とともに鍋を囲んだはずである。 そんな朝青龍がべたであろうちゃんこ鍋のレシピが、現役時代に所属していた高砂部屋のホームページで公開されている。これは作ってみるしかないだろう。

  • 日本の漢字 1600年の歴史 - いつも、学ぶ人の近くに【ベレ出版】

    著者名 沖森卓也 ISBN 978-4-86064-300-3 ページ数 320ページ 判型 A5判 並製 価格 定価2,200円(体2,000円+税10%) 発売日 2011年10月17日発売 内容紹介 日人が漢字に出会って1600年の歴史です。漢字が伝来する以前に日には固有の文字はありませんでした。書は漢字が日に伝来し、浸透し、定着し、普及するまでの歴史をエポックごとにわかりやすく解説。そして漢字が大衆化し、漢字制限論が提唱される… もっと見る 著者コメント (「はじめに」より) 漢字は日語の文字表記の骨格をなしています。また、「愛・服・国際・情報・自然」など、漢字の音でできた語、すなわち漢語も日語の表現にとって不可欠のものです。そして、漢字は漢文を通して、歴史的に日文化や社会、また、… もっと見る 沖森卓也(おきもり たくや) 1952年、三重県生まれ。 現在、立教

    日本の漢字 1600年の歴史 - いつも、学ぶ人の近くに【ベレ出版】
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • 拗促音の行頭禁則は一般的なのか?

    小形克宏 @ogwata このところ調べたり考えた事を、まとめてツィートします。現代日文組版は、「図がほとんど入らない四六判書籍」(以下、単に「書籍」と略。文庫と新書も入れていいかも)に限定する限り、3つ程度のパターンに分けられるのではないかという仮説をいだいている。 2011-11-04 13:37:57 小形克宏 @ogwata まず、最も基的なルールを挙げる。行間均等、行頭行末そろえ、ベタ組み「志向」。ここでなぜ「志向」とつくかというと、実際には禁則処理により各種の調整が行なわれるため、正確なベタ組みにならないからだ。この調整により、以下のような数種類のパターンが生じる。 2011-11-04 13:38:05

    拗促音の行頭禁則は一般的なのか?
  • マナビィくんの統計コーナー:文部科学省

    ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2009年8月3日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/manabee/index.htm ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。 ※このページの著作権について ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2009年8月3日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/manabee/index.htm ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトにな

  • 現代人の身体動作特性を見るときに気にしていること - うちこのヨガ日記

    野口晴哉氏の「体癖」、長谷川光洋氏の「ボディ・メカニック(人体力学)」(=亀井進氏の身体均整法)にある12種類の身体分類を照らし合わせながら学んでいくなかで、自分なりにいまの時代を生きている人を見るときに加味していることがある。 昭和30年代と今では、人が身体を使う環境がだいぶ変わっている。 日々の生活のなかで自分の身体の使い方や人の動きを見るとき、それぞれの持っている社会生活環境や背景が頭のなかに浮かんできて、紐付けたり、また解いてみたりする。 先人の説を読むときには、以下のことをプラスしたりマイナスしたりして見ています。 ■情報でモノをべる/べ物の多様化 これは、説明不要ですね。 ■身体エクササイズの多様化と日常化 ゲームと同じような浸透で、ちょっとずついろいろやってみたり、どっぷり依存もできる趣味として確立している。堂々と人に言えるし、やれる。 ■仕事の職種の多様化。作業の機械化

    現代人の身体動作特性を見るときに気にしていること - うちこのヨガ日記
  • アンケート結果発表!<br> 第2回: もっともっと、アートイベントに参加するには?

    Tokyo Art Beatは、「今日のアート鑑賞の現状」を調査するために、2011年7月21日〜8月末日までの期間、日頃TABをご利用いただいている皆さまを対象にアンケート調査を行いました。 集計された結果を見てみると、なんと、回答者の多くがアートイベントには「ひとりで」行くものの、「出会い」も求めており、8割以上もの人が忙しいながらも「月1回以上」、何らかのアートイベントに足を運んでいる!という驚きの結果が得られました。(前回の記事は こちら) アンケート結果発表第2回となる今回は、前記事でも見られた、アートイベントへの参加とライフスタイルの関わりをテーマに、データをさらに詳しく見てみます。 ●あなたはクチコミ派? それともタテモノ派? では、時間の問題以外で私たちがアートイベントに参加するのに重要なことは何でしょうか? アンケートによると、もちろんメインの展示内容だけでなく、さまざま

    アンケート結果発表!<br> 第2回: もっともっと、アートイベントに参加するには?
  • 初めてのYahoo!ブックストア――ストアの概要からビューワまで

    ヤフーが満を持して開始した電子書書籍ストア「Yahoo!ブックストア」。EPUBの全面採用なども話題だが、どのような電子書籍ストアなのか見ていこう。 ヤフーは11月2日、電子書籍ストア「Yahoo!ブックストア」をオープンしたと発表した。この記事では、どのような電子書籍ストアとなっているのかを紹介する。 「購入」「レンタル」「定期購読」「月額セット」などの選択肢を提供 Yahoo!ブックストアで販売される電子書籍は、「購入」「レンタル」「定期購読」「月額セット」のいずれかに分類できる。このうち、「購入」「定期購読」はダウンロード型、「レンタル」「月額セット」はストリーミング型となっている。現時点で「定期購読」は見当たらない。また、「レンタル」作品となっているのは、ハーレクインの全作品で、レンタル期限は購入から80日間。 「月額セット」は、毎月決まった額の料金を支払い、セットに含まれる作品が

    初めてのYahoo!ブックストア――ストアの概要からビューワまで
  • Why We Cooperate - まとまり日記

    Why We Cooperate (Boston Review Books) 作者: Michael Tomasello,Carol Dweck,Joan Silk,Brian Skyrms,Elizabeth S. Spelke,Deborah Chasman出版社/メーカー: The MIT Press発売日: 2009/08/28メディア: ハードカバー購入: 4人 クリック: 75回この商品を含むブログ (7件) を見る を読んだ。ヒトを他の動物から分ける大きな特徴として個体同士の協力に着目するのは一つのトレンドだが*1、それに関する研究を簡潔に議論する。マイケル・トマセロが100ページあまり最近の研究を自らのものを中心に紹介し、シルクやスカームズといったこの分野の他の重鎮がそれにコメントをするという構成になっている。 協力の進化 トマセロが執筆した第一章では、ヒトが幼児期から個

    Why We Cooperate - まとまり日記
  • 米アマゾンがキンドル向けに電子図書館、新旧のベストセラーも

    11月2日、米アマゾン・ ドット・コムは、同社のプライム会員である電子書籍端末「キンドル」利用者向けに、オンラインを通じて無料でを貸し出す電子図書館サービスを始めると発表した。写真はキンドルの廉価版を手にする記者。ニューヨークで9月撮影(2011年 ロイター/Shannon Stapleton) [3日 ロイター] 米オンライン小売り大手のアマゾン・ ドット・コムAMZN.Oは2日、同社のプライム会員である電子書籍端末「キンドル」利用者向けに、オンラインを通じて無料でを貸し出す電子図書館サービスを始めると発表した。 アマゾンによると、利用者はキンドルを通じて数千冊の蔵書から無料でを借りることができる。貸出は1カ月に1冊で、中にはニューヨーク・タイムズ紙の新旧のベストセラーも100冊以上含まれるという。 米国での同社プライム会員の年会費は79ドル(約6200円)で、購入商品の送料無料

    米アマゾンがキンドル向けに電子図書館、新旧のベストセラーも
  • 電子書籍のDRMで誰が困る事になるのか

    妙なタイトルを付けてしまいましたが... "の保存" に関する話の第3弾です。 前回に引き続き、電子書籍のDRM(著作権保護の仕組み)に関する話となりますが、今回は提供者側(出版側)への影響について、私なりに思っているところを記してみます。 ...と言いながらも、単に提供者側(出版側)に対する文句に終始している様な気もするので、そのあたりを踏まえて寛容な気持ちで読んで頂ければ有り難いです。 (-_-;) いきなり余談から始めます。 以前の記事でも何度か記した事がありましたが、最近、DMM→BookLive!→hontoと立て続けに採用されている(組込まれている)電子書籍のDRM機能(製品)に CypherGuard(サイファーガード) と言うものがあります。 強固な複製抑止機能を持ち、これが組み込まれた電子書籍はキャプチャなどによって自前で内容を保存する事が極めて困難になります。 尚、こ

    電子書籍のDRMで誰が困る事になるのか
  • 朝鮮近代史研究のページ(水野直樹)

    朝 鮮 近 代 史 研 究 の ペ ー ジ (水野直樹のホームページ) (1997年12月16日 開設) (2005年3月4日 更新) (朝鮮研究のためのデータベース) 「戦後日における朝鮮史文献目録」(データベース版) 1945年以降のデータを検索することができます。ご利用ください。 (著作権・朝鮮史研究会)。 データベース「戦前日在住朝鮮人関係新聞記事検索」 1905年頃から1945年までの日各地の新聞に掲載された朝鮮人関係の記事見出しが検索できるデータベース。 現在は、関西地方、広島、北九州の各新聞のほか、萬朝報・社会運動通信・無産者新聞などのデータが入っています。 今後もデータを追加していきます。 朝鮮通信使関係資料目録(データベース版) New! 仲尾 宏さんを代表とする共同研究の成果です。暫定的にこのサイトに置いています(2003年3月31日)

  • 朝鮮飴売りの正体/飴と飴売りの文化史(牛嶋英俊) - 見もの・読みもの日記

    ○牛嶋英俊『飴と飴売りの文化史』 弦書房 2009.5 「飴売り」に関しては、年来、いくつか疑問に思っていたことがあった。朝鮮及び唐人飴売りのことだ。たまたま書店で書を見て、私の疑問を解決してくれそうだったので、すぐ買ってしまった。 さて、書で取り扱う飴とは「米・粟を主とする穀類や芋などデンプンをふくむ材料を、糖化酵素によって糖化させた品」をいう。来、砂糖は含まない。なんと日書記の神武紀には「水無しに飴(たがね)を造らむ」という記事があり、天平9年の但馬国正税帳(正倉院文書)には読経供養料として「阿米(あめ)」をつくるための米が支給された記録がある。すごい! そんなに古いのか。平安京の西市で飴が「売られていた」という記録もあるそうだ。 平安時代、宮中では生薬の「地黄煎(じおうせん)」を飴で練って服用する習慣があった。やがて地黄煎の入らない水飴も「地黄煎(飴)」と呼ぶようになり、訛

    朝鮮飴売りの正体/飴と飴売りの文化史(牛嶋英俊) - 見もの・読みもの日記
  • 石清水八幡宮 - uumin3の日記

    最近話題を集めた記事に『徒然草』の第五十二段をあげて次のようなことが語られていました。 大学時代の恩師が、こんな話をしていました。 … まずそもそも、 「この時代の石清水ってのは、言ってみれば観光地だ。みんな遊びに行くところだ。 そこへ 『みんな行ってるのに自分はこの歳まで詣でたことがない』 って“心憂く”覚えたりするのはすでに何か勘違いしてるわけだ。 まじめというか世間知らずというかな」 「で、“徒歩にて詣でけり”な。 普通はみんな船で行くんだよ。 それで船の中で飲んで騒いでな。 そうすりゃ石清水八幡宮がどんなところかも教えてもらえたろうに、こいつは一人でてくてく歩いて行ったんだな」 まあ、仁和寺の法師のくそまじめっぷりが笑いどころなわけですが。 ……「そんなの知ってたよ。常識だろ?」って人がどのくらいいますかね? もはや我々は、古典文学を「読む」ことはできても「感じる」ことはできなくな

    石清水八幡宮 - uumin3の日記
  • TPP?反対ですよ。総選挙のときマニフェストで国民に問えばいいじゃないですか?: 極東ブログ

    TPP(the Trans-Pacific Partnership: 環太平洋戦略的経済連携協定)がにわかに、郵政民営化時のようなバカ騒ぎと化してきた。「貿易はゼロサムのゲームだから米国が勝利者なら日は敗者だ」みたいな、それって中学生でもわかる間違いじゃないかと思うような意見をまともな大人が言ったりする光景は奇っ怪でもある。 まあ、少し頭を冷やすためにも、政府は拙速な対応を取らないほうがいい。そもそも民主党政権は、FTA(Free Trade Agreement: 自由貿易協定)についてもマニフェストが固まっていなかったのだから、次回の総選挙のとき各党がマニフェストで国民に問えばいいんじゃないですか? 私の意見はそういうことで、TPP反対ですよ。よろしく。 TPPは、しかしながら、そもそも大騒ぎするような問題でもないと思う。メリットとデメリットがあり、国民の全体からすれば原則として輸入品

  • 納豆のパックで納豆はできるか | 地球のココロ:@nifty

    納豆は大豆を納豆菌によって発酵させたもの。納豆菌は藁などに自然と付いているらしいが、納豆そのものにだって当然納豆菌は付いている。それならば、納豆が入っていたパックに大豆を入れたら、発酵して納豆になるのではないだろうか。 ヨーグルトにできて納豆にできない訳はない 以前、カスピ海ヨーグルトというのを自宅で作っていたことがある。カスピ海ヨーグルトというのは粘度の高いヨーグルトなのだが、べた分だけ牛乳を注いで常温で数時間置いておくと、元通りのヨーグルトになってしまうというすぐれもの。ヨーグルトの菌による発酵で、牛乳がヨーグルトになってしまうのだ。 今回はこれと似たようなことを、納豆でやってみようという試みである。ヨーグルトでできたんだから、納豆でだってできるのではないだろうか。 とりあえずスーパーで納豆をいろいろ買ってきてみました。 茹でた大豆を納豆のパックで発酵させる 納豆を作るには、まず大豆

  • オタクとロゴタイプ

    ノーブルリージュ! - TAMAMI(MF文庫J) ロゴタイプ : 麗雅宋(ダイナコムウェア) 作者名 : A1明朝(モリサワ)  ニーナとうさぎと魔法の戦車 - 兎月 竜之介(集英社スーパーダッシュ文庫) ロゴタイプ : ゴシックMB101(モリサワ) タイトル欧文 : Bodoni(Giambattista Bodoni) イラストレーター名 : Helvetica(Max Miedinger / Eduard Hoffmann)

  • 『本と文字と!』完売しました! - 遠近法ノート

    ……というわけで、文学フリマにて販売した新刊『と文字と!』ですが、無事に完売できました。どうもありがとうございました! 詳細報告です。 刷り部数 100部+予備7部 献 23部 文学フリマにて販売 81部 見 1部 です。というかメモに若干漏れがあるような気がしますが、会場で80部ちょっと売れたのは間違いないです。 頒価は500円で、既刊の『ふぉんと!』との2冊セットは800円とさせていただきました。ちょっとお安くしすぎたかしらん……。ちなみに既刊も35部売れまして、手元には数部しか残ってませんです。 増刷と委託販売についてですが、うーん、慎重に行きたいですね。30部くらい増刷して委託しようかなあ……。 執筆者の方々におかれましては、修正点等あればお早めにご連絡くださいませませ。

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2011/11/04
    お疲れさまでした。
  • 新しい漢字音層の誕生!?

    中国人名の最近の読み方から新漢字音誕生の可能性、さらには日漢字音の重層性とかに話が展開。雲散霧消させてしまうには惜しかったのでまとめてみました。問題あったらDください。

    新しい漢字音層の誕生!?
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • 国語専科教室 工藤順一 『遠いまなざし』 : 言語政策と言語戦略

    2011年10月30日20:56 カテゴリ 言語政策と言語戦略 この国の「言語政策」がまったく見えてこない。 1外国人のための日教育、 2母語の教育としての国語教育 3外国語教育としての英語教育 端的に言ってこれらの三つの言語教育がばらばらに何の関連もなく進んでいるように思えてならない。少なくとも、後の二つ、つまり国語教育英語教育には緊密な関連があってしかるべきなのに、今年度から実施された小学校における英語教育の導入は、母語の教育すなわち国語教育とどう関わってくるのか何も見えてこない。国語教育で作文嫌いとの一冊もまともに読めない子どもたちを作り出しているのみではない。英語教育では中学生の三年生にもなると三分の二の生徒が英語嫌いになっていると聞く。むごいというか、ひどすぎる。これは私見でしかないが、英語と国語は同じ教師が同時に比較対照して教えるのがベストだと思う。 そのような文科省の

  • 「TeX ユーザの集い 2011」について何か書いてみる (3) - マクロツイーター

    LuaTeX-ja の開発 北川弘典 (LuaTeX-ja プロジェクトチーム) LuaTeX 上の日語組版パッケージである LuaTeX-ja の現在の開発状況と pTeX との違いについて。 〔スライド作成ソフト: LuaLaTeX-ja + beamer〕 何か書いてみる いやー、順調に進んでますねー。すごいですねー。*1 質疑応答 Q: 現状で LuaTeX-ja が非常に遅い(pTeX の 20 倍の時間がかかる)というが、Lua コードをコンパイルすれば改善されるのではないか。(Lua ソースを前もって中間コードにコンパイルして、得られたバイナリファイルを元のソースの代わりに用いるという方法があり、コンパイルにかかる時間を節約できる。) A: ここでいう速度比はスタートアップを含まずに純粋に文書量に比例する部分のことだからコンパイル時間は関係がない。実際には、luaotflo

    「TeX ユーザの集い 2011」について何か書いてみる (3) - マクロツイーター
  • 「TeX ユーザの集い 2011」について何か書いてみる (2) - マクロツイーター

    前回の続き。全体の印象は「TeX 60%、電子書籍 60 %」といった感じ。*1 《招待講演》 電子書籍と Web と XML の組版技術 村上真雄 (アンテナハウス) EPUB3.0(XHTML + CSS)および XML 組版技術(XSL)の紹介と基礎的な解説。 〔スライド作成ソフト: AH Formatter v6.0〕 補足してみる @muratamakoto さんは偉い人 EPUB3 で使える埋込フォントの形式は OTF/WOFF。 Opera の CTO である Håkon Wium Lie 氏は CSS の生みの親。14 ページで出てくる YesLogic 社の役員でもある。彼は紙の書籍で「巻物→冊子」の以降が起きたように、Web でもページ化の動きが進むのではという持論を述べている。 何か書いてみる 予稿には 5 項目の題目が載っていて、その中で私が一番興味があったのは言う

    「TeX ユーザの集い 2011」について何か書いてみる (2) - マクロツイーター
  • XML 組版と TeX 組版の間の関係 - マクロツイーター

    前回取り上げた「電子書籍と Web と XML の組版技術」の講演の中で、「XML と XSL-FO の関係は LaTeXTeX の関係に似ている」という話があった。これについて自分なりにまとめておく。 この対応関係を理解するには、TeX の処理を マクロプロセッサ(所謂「口」の部分) 組版処理器(所謂「お腹」の部分) の 2 つに分離して考えるのが妥当である。つまり、入力の TeX 文書(普通は plain TeX や LaTeX の文書であろう)について、TeX マクロを一旦全部展開してプリミティブ命令の列にして、それを「組版処理器」に通して DVI/PDF の出力を得る、と(仮に)考えるのである。無論、実際にはこの 2 つの処理は常に並行して走っているので、実際に「プリミティブの列」を目にすることはないが、敢えて中間出力にこれを含める方が都合がよい。 以上を前提にして、私の考え

    XML 組版と TeX 組版の間の関係 - マクロツイーター
  • 冨谷至『中国義士伝』 - martingale & Brownian motion

    の敗戦を特徴づけたものとはなんだろう。間違いなく、それが、「義士」的な傾向を色濃くもったことであっただろう。 日のある軍人が死ぬ。彼は、赤紙で徴兵されたのだろうか。なぜその人は死んだのか。なぜその戦場で死んだのか。しかし、その死に方は著しく「自殺」的であった。カミカゼ特攻隊に始まり、血の血判状を書いた、廻天でしたっけ、そんなものではおさまらないだろう。もう、ほとんどの日人は「自殺」したようなものではなかったのだろうか。 なぜ、日人の闘い方がそのような形になったのかを考えると、間違いなく、 教育 がある。教育がある意味、「義士」的な態度を涵養(=マインド・コントロール)するものがあった。江戸時代からの水戸学派的な(朱子学的色彩をもつ)国体思想をベースに、明治以降の 文部省 は、幼い子供の頃から、殉国を刷り込む。 しかしそれは、当に「儒教」だったのだろうか? 「教育勅語」にはもちろ

    冨谷至『中国義士伝』 - martingale & Brownian motion
  • どうすれば「人」を創れるか - 本と奇妙な煙

    どうすれば「人」を創れるか―アンドロイドになった私 作者: 石黒浩出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2011/04メディア: 単行購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (12件) を見る美人ジェミノイドF 研究員であるO君は、最初、きれいな女性の見かけを持つジェミノイドFに触ることを非常に躊躇していたという。(略)しかし、研究を進めるにあたり、ロボットの体に触れないではいられない。やがてジェミノイドFが研究室にきて一週間もすると、その研究員もアンドロイドの体に触れることに躊躇が少なくなっていたそうである。そうした折りのことであった。報道発表の準備のために、アンドロイドFのモデルと、O君が会う機会を得た。その時、O君は何だかとても恥ずかしい思いをしたのだという。 (略) 報道発表の数時間前から、O君は、Fのモデルが操作する練習につきあっていた。(略)それまでに何人かにジェミ

    どうすれば「人」を創れるか - 本と奇妙な煙
  • 基地はなぜ沖縄に、中国の軍拡 - 本と奇妙な煙

    烏帽子岩が遠くに見える バンフリート・レポート 沖縄の方がやりやすい 屈辱の日 「核心利益」論 中国の軍拡 チラ見二冊。 基地はなぜ沖縄に集中しているのか 作者:NHK取材班発売日: 2011/09/22メディア: 単行(ソフトカバー) 烏帽子岩が遠くに見える [朝鮮戦争の頃は米軍基地の90%が沖縄ではなく日土にあった] 湘南海岸で海兵隊が訓練を行っていた事実にも衝撃を受けた。(略) 「茅ヶ崎ビーチ」は元々、旧日軍の砲弾試射場だったのを戦後アメリカ陸軍が接収したもの。海岸のシンボルで、地元出身のサザン・オールスターズの歌にも出てくる沖合の烏帽子岩は、米陸軍の砲弾射撃訓練の標的となったことで崩落し姿を大きく変えたものだった。『茅ヶ崎市史』には、訓練は、朝鮮戦争直前から休戦にかけての時期に激しくなったと書かれている。(略)その後も「茅ヶ崎ビーチ」は、日土で唯一格的な上陸作戦訓練が

    基地はなぜ沖縄に、中国の軍拡 - 本と奇妙な煙
  • キャラの体に17社のスポンサー! サンライズ宮河恭夫が語る「TIGER & BUNNY」ヒットの裏話 - エキサイトニュース

    普段から行列がよく出来る秋葉原ですが、女性率がやけに高い。徹夜覚悟の待機列。これは一体? 実はS.H.フィギュアーツ バーナビー・ブルックスJr.を手に入れるための待機列。アニメ「TIGER & BUNNY」のキャラクターのフィギュアです。 「TIGER & BUNNY(以下「タイバニ」)」は終了したばかりのアニメ。2クール(25回)のヒーローアニメなのですが、キャラクターの体のパーツにスポンサーロゴが入るという斬新すぎるアイデアで大きな話題を呼びました。 ヒーローの体に牛角やペプシのタイアップ広告!?「タイガー&バニー」のユニークな試み(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース 二人の刑事をメインに据えた「相棒」のようなバディもの。王道の熱血を盛り込みつつ、各ヒーローの良さを存分に引き出した、ケレン味溢れる痛快な物語でした。 とはいえブレイクのしかたは、ちょっと異常でした。 6から9

    キャラの体に17社のスポンサー! サンライズ宮河恭夫が語る「TIGER & BUNNY」ヒットの裏話 - エキサイトニュース