タグ

2019年1月17日のブックマーク (34件)

  • 千駄ヶ谷の生ける伝説「ホープ軒」、元祖・背脂こってりラーメン誕生の秘密に迫る - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    当連載『ラーメン系譜学』の第1回で、吉祥寺にある「ホープ軒舗」を取り上げた。 www.hotpepper.jp その際、「千駄ヶ谷にある『ホープ軒』とは違うのか?」「両店は関係があるの?」という声がよく聞かれた。関係については第1回の記事内でも触れてはいたものの、こういう声が出ることは想定内ではあった。 やはりここで、ラーメン専門店の元祖的存在「ホープ軒舗」の貸し屋台からスタートし、背脂こってりラーメンを作り上げた「ホープ軒」をキチンと取り上げ、その関係と違いを明確にすべきだろう。 となれば、屋台から身一つで「ホープ軒」を築き上げ、今なお厨房に立ち続ける牛久保社長に直接話しを聞いてみるしかない! ホープ軒の最寄りは、JR千駄ヶ谷駅か東京メトロ明治神宮前駅。 ▲この黄色い建物が目印 青山や原宿からも近い都心にありながら、どの駅からも微妙に離れている。かつてはタクシーが休憩する光景をよく見

    千駄ヶ谷の生ける伝説「ホープ軒」、元祖・背脂こってりラーメン誕生の秘密に迫る - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 北海道から絶品な「じゃがいも」が6品種も届いたのでホクホク食べ比べしてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    じゃがいもにいろいろ品種があるってご存じでしたか 北海道友人から採れたてのじゃがいもが届きました。 それも、まとめて6品種も。 その友人は、自家農園で多品種の野菜を自家消費用に育てているのです。 そして今回、いしん坊仲間の私に、「北海道じゃがいも6品種のべ比べしたい?」と連絡をくれました。 当然、YES! と即答。 個性豊かなレアじゃがいも 数日後、ずっしりとしたダンボールが届きました。 中にはきれいに袋分けされたじゃがいも6品種と各種北海道野菜が。 【じゃがいも6品種】 ピルカ はるか きたかむい スノーマーチ キタアカリ ベニアカリ なんと、レアな品種たち……。 かろうじて、キタアカリだけは知っていましたが、他は全部初耳です。 じゃがいもって、男爵とかメークインの他にこんなにあったのですね。 とりあえず、全部出して見てみましょう。 それぞれのじゃがいもを贈り主の野菜ソムリエ・畑瀬

    北海道から絶品な「じゃがいも」が6品種も届いたのでホクホク食べ比べしてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • “フェスシーンの多様化”の土台にあるもの 常連バンドの躍進が生みだす新たなサイクル

    2010年代前半、こんなことを言われることが多かった。「日のバンドシーンでは均一化が進んでいる」「どのバンドも高速四つ打ち」「また裏打ちのシンバル多用の躍らせ系ロックか」といった、そんな空気。言い方は色々あったけれど、フェスで人気になるためのフォーマットがある程度確立されて、そのフォーマットに合わせて音を鳴らすバンドが増えていたのは事実だった。そして、そんな流れを揶揄する人も一定数いた。やがて、高速四つ打ちダンスロックというトレンドは飽和していく。その反動で、次はシティポップが台頭したなんて話もよく出る。個人的には、ダンスビートを好んでいた人がそのままシティポップに流れたとは思わないので、その見立て自体は怪しいと感じている。それでも、この10年の間に、フェスにブッキングされるバンドの音楽に幅が出てきたことは間違いない。そして、2018年はフェスシーンがより多様化したように感じるし、一つの

    “フェスシーンの多様化”の土台にあるもの 常連バンドの躍進が生みだす新たなサイクル
  • 狩野文庫完全目録作成の試み(1)~和刻本漢籍經部の修正 - 東北大学機関リポジトリTOUR

    {"_buckets": {"deposit": "cf4f9fd8-58a1-4b38-b0dd-ac54406e1912"}, "_deposit": {"created_by": 19, "id": "106984", "owners": [19], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "106984"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:tohoku.repo.nii.ac.jp:00106984", "sets": ["208"]}, "author_link": ["226083"], "item_4_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliogra

  • 【終了しました】U-PARLシンポジウム:むすび、ひらくアジア3「図書館をめぐる知の変革」

    東京大学附属図書館U-PARLシンポジウム:むすび、ひらくアジア3 図書館をめぐる知の変革 2019年1月26日(土)13:00〜17:30 東京大学郷キャンパス 福武ホールB2 福武ラーニングシアター 学問の世界において、紙媒体の資料が重要であるのは言うまでもありませんが、現在では、デジタル資料そのものが研究資源として独自の価値を持つようになっています。それに加え、オープンサイエンスが浸透し、研究の元となるデータをデジタル公開することが重要性を増しつつもあります。このような変革の時代を迎え、今後、図書館が扱うべき「知」はどのようなものになっていくのでしょうか。東京大学に新設されるアジア研究図書館は、研究者の集う新しい形の研究図書館となることを目指しています。このシンポジウムでは、研究者とライブラリアンの叡智を結集させ、研究図書館における「知」のあり方を模索したいと思います。 プログラム

    【終了しました】U-PARLシンポジウム:むすび、ひらくアジア3「図書館をめぐる知の変革」
  • 【雨乃日珈琲店だより ソウル・弘大の街角から】(2) イ・ランが来た:北陸文化:北陸中日新聞から:中日新聞(CHUNICHI Web)

    イ・ランというシンガー・ソングライターがいる。二〇一一年、雨乃日珈琲店で初めてライブをしてくれた韓国人ミュージシャンの一人だ。当時、弘大のさまざまな空間でライブを企画していたオーガナイザーのパク・ダハムが、まだ音源すら発表していなかった彼女の才能を見初め、当店に連れてきてくれたのが始まりだった。 歌唱力や演奏力で聴かせるのではなく、彼女の核の部分をそのまま見せるような、不思議な魅力を持つ歌を聴いて私たちもすっかりファンになったが、彼女もなぜか当店のことを気に入ってくれたようだ。営業中にも、営業終了後の夕時にも頻繁に訪れてくれるようになり、彼女が手掛ける漫画や映像作品(イ・ランは音楽以外にも多彩な表現活動を行っている)に、たびたび当店を登場させてくれた。ドラマの撮影で使いたいと言うので店を貸したら、当日になって「この役やって」と台を渡された時は焦ったが。 セカンドアルバム『神様ごっこ』を

    【雨乃日珈琲店だより ソウル・弘大の街角から】(2) イ・ランが来た:北陸文化:北陸中日新聞から:中日新聞(CHUNICHI Web)
  • 【雨乃日珈琲店だより ソウル・弘大の街角から】(1) 弘大と出会う:北陸文化:北陸中日新聞から:中日新聞(CHUNICHI Web)

    開店した当時、店内にかけていた作品「雨順風調四海寧」(あめやわらぎ かぜととのい しかいやすし 2010年) 弘大あるいは弘大前とは、芸術学科で有名な弘益(ホンイク)大学を中心とするエリアの通称であり、アートの街として知られている。近年は地価上昇のため、大資によるチェーン店ばかりが増え、アーティストが運営する小さな空間は消えていく傾向にあるが、ライブハウスの集まる街、流行の街といえば今でも弘大だ。道を歩けば出会う、隣と音被りするほど近距離で路上演奏するアマチュアミュージシャンたちや、彼らを楽しそうに見つめる通りすがりの観客、流行を真っ先に取り入れたカラフルなカフェやショップ、そして夜更けまで路上にあふれる若者たちの姿に、弘大ならではの熱気を感じるはずだ。 当時の私も、弘大の人々の熱さに大いにやられてしまった。インディーバンドのライブを観に、ステージから座席までDIYした小さなライブハウス

    【雨乃日珈琲店だより ソウル・弘大の街角から】(1) 弘大と出会う:北陸文化:北陸中日新聞から:中日新聞(CHUNICHI Web)
  • 『 字合字徳 新しい漢字を作ってお祝いの札を作ろう 』 | 代官山ティーンズ・クリエイティブ

    WORKSHOPアートスクール 2019/1/26 sat. 14:00~16:00 『 字合字徳 新しい漢字を作ってお祝いの札を作ろう 』 大日タイポ組合 / おめでたい「漢字」や「ことば」を材料にして、分解・合体させて、 あたらしい「おめでたい1文字の漢字」を作ってみよう! 作った漢字は、中国の旧正月の「春節」で使う赤い札に書いて仕上げます。 みんなでたのしくお祝いしましょう! ▼当日のレポートはこちら 日 時:2019/1/26 sat. 14:00~16:00 対 象:小学校3年生以上~25歳までの学生 参加費:なし 持ち物:鉛筆、消しゴム、カッター 申し込み期間:2018年12月1日(土)10:30〜 結果通知:抽選制 お申し込みは終了しました

  • 鈴木庸介(Disk Union)インタビュー – クラブ・シーンのど真ん中でラテンが花開く – – of Tropique

    オブ・トロピークのキイワードのひとつは、「ラテン/トロピカル」だ。しかし、ラテン/トロピカル・ミュージックとは何かと聞かれたら、答えるのは難しい。あまりにも多くの国の音楽、あまりにも様々なリズムを内包していて、ひとことで表すのは不可能にすら思える。調べてみても、明快な説明にはお目にかかったことがない。 「ラテン鈴木」と呼ばれる人物がいるらしい。ラテン音楽を得意とするDJとしてクラブ・シーンで活動し、現在はDisk Unionに勤務しながら現在進行系のラテン音楽を精力的に紹介しているという。広い視野を持った、若く、とんがった、熱い男だと評判だ。ラテン/トロピカル・ミュージックを理解する手がかりが得られるかもしれないと、話を聞くためにDisk Union社へ向かった。 [取材・写真 / 近藤哲平] ラテン・ミュージックと出会う 鈴木:もともとモッズだったんですよ。かなりスリムでした(笑)。D

  • テレサ・テン 新規編成ベスト『THE BEST』がアナログレコードで発売|ジャパニーズポップス

    アジアの歌姫として、全世界の人々から愛され続けているテレサ・テン。 1995年にこの世を去ってから24年経とうとしているが、未だにその影響力は計り知れない。そんな彼女の数々の歌の中から、大ヒット曲を中心に編成したアナログレコードがリリース。 これまでも、テレサ・テンのベストアルバムは数多く発売されたが、今回は新規編成及び新規ジャケット、高音質の180グラム重量盤レコードで登場する。 さらに4月24日(水)には、トーラスレコード時代のシングルから5タイトルが7インチアナログで発売される。オリジナルリリース順で、「涙の条件/Yes,愛につつまれ」(1990年)、「悲しみと踊らせて/寝物語を聴かせて」(1991年)、「愛の陽差し~アモーレ・ミオ~/夢立ちぬ」(1992年)、「夕凪/晩秋」(1992年)、「あなたと共に生きてゆく/愛し愛されて」(1993年)が初アナログ化となる。 リリース情報 ■

    テレサ・テン 新規編成ベスト『THE BEST』がアナログレコードで発売|ジャパニーズポップス
  • 坂口修一郎(Double Famous)インタビュー – 大事なのは、匂いを嗅ぐこと – – of Tropique

    しみずけんた(左)  坂口修一郎(右) 東京発エスペラント音楽集団Double Famous。1993年結成。無国籍インスト・バンドとして、今年で結成25年。世界中のローカル・ミュージックへの愛にあふれたサウンドが、多くの音楽ファンを魅了し続けている。of Tropiqueと方向性も近く、インスト・バンドとしても大先輩だ。流行とは距離を置いた音楽性を保ちつつ、どうやって長年バンドを続けてこれたのか。 バンドのスポークスマン・坂口修一郎に、of Tropiqueの母体となったコロリダスの頃から親交のあるしみずけんたが、話を聞いた。 [聞き手 / しみずけんた、 写真 / 近藤哲平] General Strike しみず:オブ・トロピークと近い雰囲気のバンドっていうと、ダブルフェイマスくらいしか思い浮かばないんですよ。インストで、音楽的にも、人のあたたかさ、いなたさを持ったバンドっていうか。

  • 岡本郁生(a.k.a.エルカミナンテ岡本)インタビュー -ラテンは怖くない- – of Tropique

    エルカミナンテ岡。エルカミナンテとは、「旅人」「探求者」という意味だ。名付けたのは河村要助。伝説的イラストレーターであり、日にラテン音楽を広めた重要人物のひとりだ。師匠がつけた名前だから捨てられない、と照れるが、ラテン音楽を愛しまっすぐに進んできた姿は、「探求者」そのものに見える。 of Tropique のキイワードのひとつは「ラテン」だ。ラテン音楽に造詣の深い人物として、ぜひ話を聞きたい。案の定、自身の音楽遍歴から、日のラテン音楽シーンの流れ、ダンス教室文化ができた経緯など刺激的な内容ばかりで、予定時間を超えた濃厚なインタビューとなった。日が暮れゆく渋谷、音楽関係者も多く通うバー、Li-Poにて。[取材・写真 / 近藤哲平] 舟木一夫と吉田拓郎とジェームズ・テイラー ー還暦おめでとうございます! 岡:ありがとうございます。まわりの音楽関係者にも、今年還暦の人間が多いんですよね。

  • 図書館の日本史 [978-4-585-20067-3] - 3,960円 : 株式会社勉誠社 : BENSEI.JP

    図書館はどのように誕生したのか? 歴史上の人物たちはどのようにを楽しみ、収集し、利用したのか? 寄贈・貸出・閲覧はいつから行われていたのか? 古代から現代まで、日図書館歴史をやさしく読み解く、はじめての概説書! 序章 「図書館」とは何か 第一章 古代の図書館 第一節 図書の誕生と図書館の起源 文字の誕生/さまざまな記録メディア/「図書」とはなにか/「図書」の語義/紙の発明と伝播/日への文字の伝来/日への図書の伝来/ 第二節 飛鳥時代の図書館 大和政権の成立/聖徳太子と図書館/最初の図書館?・「書屋」/大化改新と律令の編纂/図書館の誕生 第三節 奈良時代の図書館 律令体制の確立/図書寮/図書寮の職制/図書寮の貸出・閲覧/女官の図書出納係・書司/文殿/大学と国学/大学・国学の蔵書/情報センターとしての経蔵・写経所/蔵書家・橘奈良麻呂/蔵書家・石上宅嗣/古代の図書館・芸亭/宴会場とし

  • DTPデザイナーがWebを覚えるのは苦難の連続だったが、なんとかなった話 | DESIGN TREKKER

    DTP・グラフィックデザイナーの仕事は減る ひと昔前、デザイナーと言えばDTPデザイナーでした。しかし、DTPを経由せずWebデザイナーにいきなりなる人がどんどん増え、DTPデザイナーは時代に取り残されつつあります。よく耳にする話ですが、紙がなくなることはないが、確実に減っていっています。 それはまるで、大した知識がなくても印刷データが作れるDTPが世を圧巻したように、今度はDTPが駆逐される番です。まさに、Video kills Radiostarです。 ここでは、DTP畑にがっつりいたデザイナーがある程度大きい会社のWebの仕事を受注できるまでをご説明します。 DTPばかりで大丈夫か?俺は。 わたしは広告代理店のデザイナーやディレクターとして約15年勤めました。DTPだけではなく、3Dもムービー作成も業務として行いましたが、メインはDTPおよびグラフィックデザインでした。特に最初の10

    DTPデザイナーがWebを覚えるのは苦難の連続だったが、なんとかなった話 | DESIGN TREKKER
  • ポーラ・シェア:Serious Play|ギンザ・グラフィック・ギャラリー

    ギンザ・グラフィック・ギャラリー第371回企画展 ポーラ・シェア:Serious Play 2019年02月04日(月)~03月25日(月) ギンザ・グラフィック・ギャラリーの2‐3月は、ニューヨークを舞台に数々のエポック的なデザインを生み出してきたポーラ・シェアの展覧会を開催いたします。 シェアは、1970年代のデビュー当初から音楽業界でその頭角を現し、鮮烈な印象を与えるアルバム・カバーの数々を世に送りだしました。その後、世界最大級のデザイン会社ペンタグラムの一員となり、ニューヨーク中に旋風を巻き起こすこととなるザ・パブリック・シアターの仕事をはじめ、広告、ロゴデザイン、環境デザインなど、質量共に充実した実績を残してきました。シティバンクのロゴ、ハイラインの案内表示、野外シェイクスピア劇やジャズライブ劇場のVIなど、今現在でもマンハッタンの街を少し歩くだけで、驚くほどあちらこちらでシェア

    ポーラ・シェア:Serious Play|ギンザ・グラフィック・ギャラリー
  • 古典授業の実践報告~現場の先生から~

    目次 ・はじめに ・古典文学を読めるようにするために 古典学習の意味を考える Ⅰ 《準備》としての現代文法 Ⅱ 古典学習の始まり Ⅲ 形容詞・形容動詞の学習 Ⅳ 助動詞の学習 Ⅴ キチンと読む古典 ・おわりに はじめに 「私たちの祖先はどうして、莫大なお金と労力を使って古典文学を書写し続けてきたのだろう?」「どこにそれだけの価値があるのだろう?」 ——高校生時代からずっと疑問に感じていました。 手元にある中学生向け『国語資料集』の『枕草子』の解説にある、「鋭い感性と観察眼で⋅⋅⋅⋅⋅⋅」という文章を読んでも、どうしても納得できません。「春は曙の時間帯が一番素晴らしい」と言われても、「そう感じる人もいるんだなぁ」が精一杯の理解で、どう考えても「鋭い感性」や「鋭い観察眼」を読み取ることができませんでした。 古典に対するたくさんの「どうして?」を解決したくて古典文学を読みあさりました。解答は見つ

    古典授業の実践報告~現場の先生から~
  • 著作権保護期間「最終20年条項」+α - 生貝直人|論座アーカイブ

    保護期間延長とデジタルアーカイブ 連載で著作権改革案を最初に提案させて頂く生貝直人です。 開幕の辞を執筆された福井健策先生が世話人を務める「著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム(think C)」の発足当初にスタッフとして参加したことをきっかけに、今日まで10年以上、延長問題をはじめとする著作権制度のあり方について勉強をさせて頂いてきました。 ご存じの通り、TPP11(環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定)の発効に伴い、日の著作権保護期間は2018年12月30日をもって20年間の延長がなされました。 この影響は著作物の利用と創造を行う全ての人々にとって計り知れないものですが、目下最も直接的な打撃を受けるのが、過去の知の蓄積をオンライン公開し、誰もがアクセス可能な、情報社会の知のインフラを作り出すデジタルアーカイブ構築の取組です。 200万点以上のデジタル化資料を

    著作権保護期間「最終20年条項」+α - 生貝直人|論座アーカイブ
  • designingのロゴができるまで【寄稿:吉竹 遼】|designing

    2018年designingはメディアリニューアルと合わせ、ロゴを発表しました。ロゴは、よりデザイン / THE GUILDの吉竹遼さんにデザインいただいたものです。今回、その経緯を吉竹さんに寄稿いただきました。これから書くのは、1つのロゴが生まれるまでのお話です。 ですがデザインプロセスのお話ではありません。 なんの話かと言われると、ちょっと悩みます。たぶん、日記や記録のようなものとして読んで頂くのがしっくりくるような気がしています。 というわけでこんにちは、THE GUILDの @ryo_pan です。 この記事は、僕が『デザインビジネスマガジン designing』のロゴデザインをお手伝いさせて頂いた時の記憶をふりかえったものです。 先ほども書いたように、プロセスっぽく書いたり、造形について熱く語る、といったことはしない予定です。できるだけ淡々と、あったことを、当時の思考を織り交ぜ

    designingのロゴができるまで【寄稿:吉竹 遼】|designing
  • 講演会「オープンアクセスの今と未来」(2/18)

    附属図書館では、オープンアクセスに関する講演会を下記のとおり開催いたします。 オープンアクセスに関して、研究データのオープン化、DOIやORCID等のメタデータ識別子、電子ジャーナルの高騰、学術出版社によるオープンアクセス誌の広がり、Predatory Journal(いわゆる「ハゲタカジャーナル」)の問題等、学術情報のオープン化の進展に伴って、検討すべき、あるいは取り組むべき様々な課題等があります。 現在のオープンアクセスに係る取組みを俯瞰し、課題・論点等の見直しや確認を行い、今後のオープンアクセスを推進するための取組みを考えるため、講演会を開催します。 申込は不要です。是非ご参加ください。 開催概要 (1)日 程:平成31年2月18日(月)13:30~16:30 (2)場 所:筑波大学 大学会館国際会議室 (筑波大学へのアクセス) つくばセンター6番乗り場 筑波大学循環バス右回り/筑

  • 大嘗祭の麁服(あらたえ)調進準備 三木信夫さん - 日本経済新聞

    ■阿波忌部(あわいんべ)直系の三木信夫さん(82)が11月に予定されている代替わりの皇室行事「大嘗祭(だいじょうさい)」で自身2度目となる「麁服(あらたえ)」調進に向けて準備を進める。古代から続く徳島発祥の伝統文化を発信し、地域の歴史的価値の再評価につなげようと全国で講演活動に飛び回る。「新天皇の即位関連儀式である『大嘗祭』において麻の織物『麁服』は欠かすことができない重要な品。調進とは天皇家

    大嘗祭の麁服(あらたえ)調進準備 三木信夫さん - 日本経済新聞
  • 中国メイカースペースバブルと崩壊後|fabcross

    今回の記事は、中国のメディアSIXTH TONEの記事Made in China: The Boom and Bust of Makerspacesの翻訳だ。中国では3年間、政府や投資家主導の巨大なメイカースペースバブルと崩壊があった。この記事では上海の夏を中心に、深センのYeとJi、そして僕が登場し、バブルと現状について語る。 中国人自身が自らのメディアで、1年以上の取材とたくさんの資料を引用しながら語ったこの記事は当に価値の高いもので、世界のメイカーの評判を呼んでいる。SIXTH TONEのJulia記者は、たった一人の外国人として日人の僕を選んでくれ、さらに全文の翻訳とfabcrossでの転載を許可してくれた。いつもの記事の倍以上のボリュームだが、日のメイカースペースの参考になると思う。(ここまで高須、以下は翻訳記事) 上海・張江ハイテクパークはひところ、新しい技術を探す投資

    中国メイカースペースバブルと崩壊後|fabcross
  • 「警視庁 生きものがかり」は実在した!で、一体何をしているの…?(福原秀一郎) @gendai_biz

    フジテレビ系でオンエアー中の、渡部篤郎と橋環奈の凸凹コンビが動物にまつわる事件に挑む刑事ドラマ『警視庁いきもの係』が話題を呼んでいる。このドラマの設定はもちろんフィクション。原作は小説家・大倉崇裕さんの「警視庁いきもの係」シリーズだが、実は、警視庁には「生きものがかり」が実在するのをご存じだろうか? 警視庁で「希少動物専門の警察官」といえばこの人あり、と言われる第一人者が、生活安全部生活環境課の福原秀一郎さんだ。その活躍を描いたノンフィクション『警視庁 生きものがかり』が、刊行早々話題となっている。福原さんのインタビューをどこよりも早くお送りしよう。 ドラマに出てくる女警に来てほしい ——フジテレビでオンエアー中のドラマ「警視庁いきもの係」はご覧になりましたか? 福原 はい、もちろん。主人公の女警さん(じょけい=女性警察官のこと。ここでは橋環奈さん演じる薄圭子を指している)がいいですね

    「警視庁 生きものがかり」は実在した!で、一体何をしているの…?(福原秀一郎) @gendai_biz
  • 【はてなブログ】公式パンくずリストの階層化とカテゴリーのアーカイブ表示を行うブログパーツを作りました - 小さな星がほらひとつ

    お知らせ 2023年4月2日、サーバーからのスクリプト配信を停止しました。 スクリプトファイルはGitHub上で提供しておりますので、引き続きご利用される方はこれまでの設定部分を修正してください。 詳細は当記事内の手順4,手順5を参照してください。 みなさんはカテゴリーを”階層化”しているでしょうか。 カテゴリーの階層化とは、記事のカテゴリーに親子関係を付けるものです。 これを行った上で”パンくずリスト”を作成すると、SEOに強くなるらしいです。 はてなブログにおいては少し前、公式なパンくずリスト機能が追加されました。 staff.hatenablog.com しかしながら公式パンくずリストは”カテゴリー階層化”には対応しておらず、デフォルトで一つ目のカテゴリだけが表示されます。 そこで公式パンくずリスト登場以前から、独自にパンくずリストを作成するブログパーツが提供されています。 http

    【はてなブログ】公式パンくずリストの階層化とカテゴリーのアーカイブ表示を行うブログパーツを作りました - 小さな星がほらひとつ
  • ゴミ収集車が大好きな子供のために区役所が開いたイベントが最高すぎた

    ベルク郎 12/5アメイジング商店街 @bellkuro ゴミ収集車が大好きな息子(2歳)のために子供向けの試乗イベントなどを探すも「なかなか良いのが見つからない…」と嘆いていたが「市役所に電話で相談して調べた結果によると個人でも公園などを借りてイベント的な形でゴミ収集車を呼べるらしい」などと言い出したので「え!?」ってなりましたね。 2016-01-29 07:37:51 ベルク郎 12/5アメイジング商店街 @bellkuro ゴミ収集車が大好きな息子(2歳)のために試乗イベントなどを探すも「なかなか良いのが見つからない…」と嘆いていたが市役所に相談してみたところ快く協力してくれる事になり先日遂に近所の公園で地域住民向けイベントが特別開催されました。 pic.twitter.com/UsS2HFLAts 2016-04-28 11:13:14

    ゴミ収集車が大好きな子供のために区役所が開いたイベントが最高すぎた
  • 大徳寺龍光院 国宝 曜変天目と破草鞋(はそうあい) – MIHO MUSEUM

    京都紫野の禅刹・大徳寺の塔頭である龍光院は、武将の黒田長政が父・黒田官兵衛の菩提を弔うため、江月宗玩和尚(1574〜1643)を開祖として慶長十一年(1606)に建立されました。大坂堺の豪商で茶人でもある天王寺屋・津田宗及の次男として生まれた江月は、高い教養と優れた禅風で知られ、当時の龍光院は、高松宮好仁親王、小堀遠州、松花堂昭乗ら一流の文化人が集う寛永文化の発信地でした。 また天王寺屋伝来の名宝は、江月によって大坂夏の陣の難をくぐり抜け、現在その多くが龍光院に伝えられています。 このたび龍光院の全面協力を得て、龍光院四百年の全容を一挙公開いたします。国宝の曜変天目茶碗や密庵墨蹟、柿栗図(伝牧谿筆)、油滴天目などの重要文化財をはじめとする、天王寺屋伝来の名宝、寛永文化の美を伝える江月所用の品や江月に帰依した人々ゆかりの文物、歴代寺伝の什物を展覧するとともに、江月以来脈々と受け継がれ、今に生

  • 技術同人誌組版の今と闇を語る(愚痴る)会 (2019/02/17 17:00〜)

    お知らせ ソーシャル認証に頼らず安全にログインしていただくため、すべてのユーザーに対してパスワードの設定を必須といたしました。まだパスワードを設定されていない方は、パスワード設定画面よりご設定をお願い申し上げます。 機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。 新機能 参加者によるオンライン出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース や 特集ページ をご確認ください。

    技術同人誌組版の今と闇を語る(愚痴る)会 (2019/02/17 17:00〜)
  • 山口美央子 | ele-king

    山口美央子が80年代初頭にリリースした3作品(『夢飛行』、『NIRVANA』、『月姫』)がようやく復刻再発されたということは、昨年2018年のリイシュー・シーンの中でも特に大きな出来事だった。デンシノオト氏によるレヴューでも言及されているように、これらのリイシューは、単に「懐かしの和モノ盤」の発掘というわけではなく、昨今の音楽シーンの動向と密接に連動するものだった。 井上鑑がアレンジを担当し、《4人目のYMO》松武秀樹がプログラミングを担当した1st 『夢飛行』と 2nd 『NIRVANA』は、シティ・ポップとテクノ・ポップの小粋なマリアージュとして、いかにもテン年代末的リスニング・センスに合致するものだ。そして、一風堂の土屋昌巳がアレンジャーとして参加し、前2作と同じく松武がプログラミングを担当した 3rd 『月姫』は、収録曲“白昼夢”に象徴的なように、昨今のジャパニーズ・アンビエント再

    山口美央子 | ele-king
  • 「BUCHLA Music Easel」製品レビュー:MIDI入力などを加えて40年ぶりに復刻されたセミモジュラー・シンセ - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

    BUCHLAMusic Easel H² 筆者が初めてBUCHLA(“ブクラ”が発音のニュアンスに近いです)のシンセサイザーを触ったのはもう随分前になりますが、そのときの衝撃は今も覚えています。ポイントは大きく2つ。一つは音で、初めてハイエンド・オーディオを聴いたときのようなリッチな質感は、それまで持っていた“良い音”という枠を一段も二段も広げてくれました。もう一つは“シンセってこういう使い方もできるんだ!”という、演奏面での可能性を引き上げてくれたこと。今回紹介するアナログ・モノシンセMusic Easelにも、そのDNAがバッチリ継承されてますので、じっくりお付き合いください。 オーディオ信号は基的に内部結線 CVの流れをパッチして音作りを行う Don Buchla(ドン・ブクラ)は、この世にシンセサイザーを産み落とした人物として、アメリカではBob Moog(ボブ・モーグ)と同じく

    「BUCHLA Music Easel」製品レビュー:MIDI入力などを加えて40年ぶりに復刻されたセミモジュラー・シンセ - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
  • 『海外ドラマ超大事典』ができるまで (スティングレイ 星野 裕) | 版元ドットコム

    弊社はこれまで「映画など映像作品のデータベース“allcinema”の運営」と「マニアックな映画作品のDVD/BDの制作・販売」を行ってきました。 詳細はこちらをご覧下さい。 ◆allcinema ◆allcinema SELECTION 出版は2018年6月刊行の『海外ドラマ超大事典』 が初めてであり、現在、その他の出版物についても制作が進んでいるところです。 今回は、弊社刊行物の第一弾となる『海外ドラマ超大事典』についてお話させていただきます。 ●データがない! このを作り始めたのは3年前。2015年のことです。 元はと言えば「allcinemaのデータベースには海外のドラマ作品も入れており、そのデータを使えば比較的楽に書籍を作れるのではないか」という軽い気持ちで始めた企画でしたが、いざ実際に制作を始めてみると、そんな簡単なものではありませんでした。 まず、allcinemaには登録

  • 貴重書修復の世界へようこそ | NPO書物研究会

    貴重書修復の世界へようこそ 私達NPO法人書物研究会は代表理事板倉正子のスイス留学(1988年)以来、長きにわたって大学図書館、関連機関等の貴重書の修復に携わってきました。特にインキュナブラといわれる初期印刷から18世紀ごろまでの西洋古版の修復および、羊皮紙の修復を専門としています。 インスタグラム始めました。

    貴重書修復の世界へようこそ | NPO書物研究会
  • 書学書道史学会

    第33回大会総会において、『書学書道史研究』「投稿規定・執筆要領」の一部改定が承認されました。総会配布資料を公開いたします。この内容は、誌第34号への投稿原稿より適用となります。投稿にあたっては、最新版「投稿規定・執筆要領」をご確認のうえ、ふるってご応募ください。 ...

  • http://www.makenoisemusic.com/synthesizers/ohcoast

  • 製品開発ストーリー #38:コルグ volca mix 〜 3台のvolcaを強力な音楽制作/パフォーマンス・ツールに変える専用ミキサーが遂に登場!

    製品開発ストーリー #38:コルグ volca mix 〜 3台のvolcaを強力な音楽制作/パフォーマンス・ツールに変える専用ミキサーが遂に登場! prologue(開発者インタビュー記事はこちら)と同時に発表され、『The NAMM Show』でお披露目されたコルグの新製品、「volca mix」の出荷が遂に開始されました。volcaシリーズの最新モデルとなる「volca mix」は、4ch入力(モノ×2、ステレオ×1)のアナログ・パフォーマンス・ミキサー。複数台のvolcaの出力をシンプルにまとめることができる、volcaユーザー待望の純正ミキサーです。各チャンネルには効きの良いLO/HI CUTフィルターが備わり、出力段には完全アナログ回路(!)のコンプレッサーとステレオ・エキスパンダーを搭載。外部エフェクターを接続するためのセンド・アウト/AUXイン端子も備え、便利なステレオ・ス

    製品開発ストーリー #38:コルグ volca mix 〜 3台のvolcaを強力な音楽制作/パフォーマンス・ツールに変える専用ミキサーが遂に登場!
  • WebVANDA: 知れば知るほど面白い、飛鳥時代から日本語が作られていく過程。タイムマシンで江戸時代では普通に会話できるが、平安時代以前はほぼ不可能だ。