タグ

2014年12月19日のブックマーク (26件)

  • Book: Web API: The Good Parts - @kyanny's blog

    内容はよくまとまっていた。確かにそこは悩むよね、という点がいくつもカバーされていて、かつ既存の API をリサーチしたまとめを元にベターな選択肢が述べられていて納得感がある。 API の設計や実装に慣れている人でも、迷ったときのリファレンスとして利用できると思う。薄いなので全体的に言及が浅い印象があるけど、随所でより深い議論へのポインタがあるのもよい(海外ブログの URL とか) セキュリティの話題を扱う第6章だけ異彩を放っている感じがした。一読する価値はあるけど、バージョニングの話とかレスポンスデータ構造の話とかと比べるとだいぶ毛色が違っていて、この章の一部だけ妙に収まりが悪く感じた。 校正が杜撰だった。あまりにひどくて読みながら誤変換とかミスっぽい部分をメモしたら21箇所もあった。それ以外にも日語の文章としてなんか変、みたいなのもあった。今まで読んだのなかで最低レベルのミスの多さ

    Book: Web API: The Good Parts - @kyanny's blog
    hamaco
    hamaco 2014/12/19
  • ライブラリをつかって効率的にプログラムを書くぞ! - Webアプリエンジニア養成読本 AdventCalendar2014 18日目 - uzullaがブログ

    ついにはてなブログがMarkdownはてな記法の都度切り替えができるようになった!すげー便利だ!(ただ、なんかリンク埋め込み時とかに、無駄に改行がはいるような?バグかな) さておき、エントリはWebアプリエンジニア養成読アドベントカレンダーです。 Webアプリエンジニア養成読 Advent Calendar 2014 - Qiita Webアプリエンジニア養成読[しくみ、開発、環境構築・運用…全体像を最新知識で最初から! ] (Software Design plus) 作者:和田 裕介,石田 絢一 (uzulla),すがわら まさのり,斎藤 祐一郎技術評論社Amazon 私の担当分においては、こちらの書籍でお話できなかった、初心者向けの事について書いたりしております。 あと一週間ですが、ネタ切れ著しいです、だれかネタをください。 ライブラリとは ライブラリは、特定の処理を再利用

    ライブラリをつかって効率的にプログラムを書くぞ! - Webアプリエンジニア養成読本 AdventCalendar2014 18日目 - uzullaがブログ
    hamaco
    hamaco 2014/12/19
  • 「お疲れ様です」で始める個別チャットは時間の無駄? ブロガーの指摘が話題に

    チャットで仕事のやりとりをすることも珍しくなくなりましたが、その使い方には注意が必要かもしれません。ブロガーのヨシオリさんが「個別チャットで『お疲れ様です』でチャット始めるの辞めろ!」というエントリを投稿し、ネット上で議論に発展しています。 呼びかけてから題を入力し始められると待っている時間が無駄になるため「用件を全部入力してから呼び出して欲しい」、というのがヨシオリさんの主張。すぐに通知に気付ける即時性がチャットのメリットですが、相手が長文を入力していると確かになかなか続きの文章が来ないというケースにも遭遇します。また、こちらが「お疲れ様です」と返信しないと用件を入力してこないなど、在席確認に使っている人もいるとのこと。結果的に、礼儀として使った場合でも逆に相手の時間を無駄に奪ってしまうことになるとしています。 具体例を挙げ力強く「やめましょう!」と主張 これに対してネット上では「ある

    「お疲れ様です」で始める個別チャットは時間の無駄? ブロガーの指摘が話題に
    hamaco
    hamaco 2014/12/19
    「ブロガーのヨシオリさん」
  • cronジョブの多重起動を MySQLの汎用ロック機能で回避する - ブログ - ワルブリックス株式会社

    MySQLのロック機能を使って楽に cronジョブの多重実行回避をしようという話 たかがロック、されどロック システムで非同期にキューの処理などを行う場合、cronを使って短い間隔でバッチジョブを起動してキューを処理するという方法がよく取られるが、キューの混み具合によってはバッチジョブにかかる時間が長くなってしまうため、前に実行されたジョブがまだ走っているかどうかチェックして、もし走っている場合は処理を実行せずにそのまま終了するといった制御が必要になる。 たまにこの制御をしていないバッチジョブが溜まりに溜まってシステムをハングさせているのを見かける。 適当な空のファイルを作成してこれを flockするとか、システムコールレベルでアトミックに作成できることになっているオブジェクト(シンボリックリンクなど)を駆使してロックの代わりにするとかといったテクニックが典型的に利用されるが、これらを真面

    cronジョブの多重起動を MySQLの汎用ロック機能で回避する - ブログ - ワルブリックス株式会社
    hamaco
    hamaco 2014/12/19
  • #家庭を支える技術

    はじめに このエントリは家庭を支える技術 Advent Calendar 2014の参加エントリです。ぼくは12月8日を担当します。前日は @darashi パイセンのたとえば、牛乳を買うといったことも忘れたくない私たちは。でした! 今回の Advent Calendar の立ち上げ人で、12月1日の担当でもある @kei_s さんの定期的に買う必要があるものをアラートする仕組みを作ったにも書いてある通り、わりと仲間内のいつものやりとりで、「うちに◯◯を導入した、いい感じ」「うちではこれ使っているんだけどハウアバウチュ〜?」的な会話は、けっこうあるんですよね。いつも楽しい。今回、もっとたくさんの家庭の、たくさんの事例を知ることができて、ずいぶんと楽しませてもらっています。みなさんありがとうございます。 なにを書こうかな 実は今年の5月にぼくの日々の暮らし 2014年春モデルというエントリを

    #家庭を支える技術
    hamaco
    hamaco 2014/12/19
  • Unicornの2倍のパフォーマンスを実現したRackサーバ「Rhebok」をリリースしました - blog.nomadscafe.jp

    “Hello World”なベンチマークでUnicornに比べ2倍高速に動作するRackサーバをリリースしました。 rubygems: http://rubygems.org/gems/rhebok github: https://github.com/kazeburo/rhebok PerlのGazelleをベースに作っています。Rackアプリケーションの運用経験がほぼないので、機能不足があると思います。issue等で教えて頂ければ幸いです。 なぜ高速に動作するアプリケーションサーバが必要なのか Unicornは高速に動作します。多くのアプリケーションにとっては十分でしょう。それでもRhebokでさらに上のパフォーマンスを出そうとしたのは、技術的なチャレンジの他に以下のようなアプリケーションで高速なアプリケーションサーバが必要とされると考えているからです。 ソーシャルゲーム、広告サーバ、

    hamaco
    hamaco 2014/12/19
  • コミットメッセージのルール - Opacities

    2014-11-22 コミットメッセージのルール 開発でGit(Github)を利用している時、コミットメッセージは後からログを見返すときにとても大切なものだけど、 普段適当に記述しているのもあって、改めてルールを書くことにした。 コミットの粒度 コミットの粒度では、何かしら一つの作業を終えたら・・・という粒度でコミットすることにする。 具体的には ある範囲のUIを実装した時 何かしらのコードを削除した時 バグを潰した時 など、比較的作業単位で細かくコミットするようにする・ コミットメッセージの内容 1行目 / 内容の要約 例 modify serarch button for product menu 2行目 / 空行 空行にする理由としては、可読性や要約と内容を分離するためにある。 3行目 / 文 実際に何をやったのかを書く。長すぎるのもダメなのでだいたい60字ぐらいでまとめるよ

    コミットメッセージのルール - Opacities
    hamaco
    hamaco 2014/12/19
  • Evilのカーソルにちょっとした工夫 - Qiita

    これは何? Evil Advent Calendar 2014 の10日目の記事です. 9日目は私 keno による Dired with Evil でした. 簡単な話のつもりがスクリーンショットや動画でわかりやすくしにくい系のことで初心者お断りな感じに なってしまったので今日は画像を使ってゆるふわな記事を書こうと思います. 3日目の nobkz さんによる Evilのステートにちょっとした工夫 と似た感じですが少し違うアプローチです. ステート判別 ステートとは何か...とかの基的な話は nobkz さんが上の記事で扱われているのでそちらを見てもらうこと にして. nobkz さんの方法はステート(モード)によって color-theme を切り替えるというものでわかりやすい のですが, 個人的には全体の配色はステートによってころころ変って欲しくありません. (color-theme

    Evilのカーソルにちょっとした工夫 - Qiita
    hamaco
    hamaco 2014/12/19
  • 【小飼弾が探る!】マンガボックスの収益は二の次!? DeNAエンジニアが“面白い”に没頭できる環境づくり

    株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA) 「Mobage」「DeNA ショッピング」「モバオク」など、様々なモバイルインターネットサービスの提供や、プロ野球「横浜DeNAベイスターズ」の経営などで広く知られる東証一部上場企業。積極的に新しいサービスの創出へ取り組んでおり、人気漫画家の新作連載が無料で読める週刊漫画雑誌アプリ『マンガボックス』等、注目のサービスを続々とリリースしている。 どうも、こんにちは。小飼弾です。 前回から始まった、エンジニア音を(飲ませて)聞き出すこの企画、今回はDeNAさんにやってきました。 DeNAといえばMobage(モバゲー)のイメージが強いけれど、何やら常に新しいことにチャレンジしようとうかがっている様子。最近は『マンガボックス』なんかも注目度が高いですよね。 今回もエンジニア音を聞いちゃいましょう! では、お酒を持って突撃~!

    【小飼弾が探る!】マンガボックスの収益は二の次!? DeNAエンジニアが“面白い”に没頭できる環境づくり
    hamaco
    hamaco 2014/12/19
  • 【小飼弾が探る!】月間2000億リクエストを さばくフリークアウトの素顔とは?

    株式会社フリークアウト RTB(リアルタイム入札)によるオンライン広告の配信を行う、日における専業DSP(デマンドサイドプラットフォーム)の先駆けとして事業を展開。また国内に限らず、米国、シンガポールへも事業展開をしており、いま注目のアドテク企業である。 2014年6月、東京証券取引所マザーズに上場。 どうも、こんにちは。小飼弾です。 最近マザーズ上場も果たし、やたらと話題のフリークアウト。オフィスがカッコイイとか、遊び心溢れているとかよく聞くけど、実際、“50ms or die”と掲げているフリークアウトのRTB(リアルタイム入札)まわりの仕事おもしろいのかね?中のエンジニアたちはどう働いてるの? 今回は、フリークアウトで働くエンジニア音を聞き出すべく、お酒を酌み交わしながら(飲ませて)あんなことやら、こんなことを聞いていこうと思います! (というか入り口、カッコイイなぁ) うほ

    【小飼弾が探る!】月間2000億リクエストを さばくフリークアウトの素顔とは?
    hamaco
    hamaco 2014/12/19
  • mydeskteam.com

    mydeskteam.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    mydeskteam.com
    hamaco
    hamaco 2014/12/19
  • Ingress(イングレス)速報 : 【プラレール】Ingressガチ勢、歩行距離実績を稼ぐために試行錯誤【ルンバ】

    Fevenis Silverwind 12月16日より、新しい実績メダルが3種開放されました。これによりほぼ頭打ち状態だったレベル上げに一筋の光が差し、再び希望を持てたエージェントも多いことでしょう。そんなエージェントの喜びとメダル取得を願う気持ちは、このような形になりました。 続きを読む

    Ingress(イングレス)速報 : 【プラレール】Ingressガチ勢、歩行距離実績を稼ぐために試行錯誤【ルンバ】
    hamaco
    hamaco 2014/12/19
    ガチ勢は2,500kmくらい歩いてるもんだと思ってました。はい。
  • 配列のマージって色々ある - Qiita

    PHPは色んな便利標準関数があって助かります。 そんな中でも、配列のマージ(合体)で希望通りの動きを実現するまでに 結構時間がかかってしまったのでメモ。 こちらも参考にしましたので、合わせてご覧ください。 前提 多次元配列 キーは数字・文字混合で、変化させない(これが厄介でした) 配列$beforeを元として、$artisanをマージする キーが$beforeになく$artisanにあるものは単純に加える キー$beforeにも$artisanにもあるものは、$artisanの値で上書きする 結果は出来る限り$afterに($beforeや$artisanを変える形になっても良し) こんな配列を想定する $before = array( '0' => 0, '1' => array( '0' => 0, '1' => 1, ), '2' => 2, 'string' => 'string'

    配列のマージって色々ある - Qiita
    hamaco
    hamaco 2014/12/19
    前にPHP勉強会でネタにもなってたけど覚えられんよねーこれ。
  • IT勉強会、正確には勉強会の事前説明会and懇親会に参加してきた。 全く勉強..

    IT勉強会、正確には勉強会の事前説明会and懇親会に参加してきた。 全く勉強していないし、コードも書いていないけれども、勉強になったと思う。 事前説明会ではない、その後の懇親会でだ。 今まで思い立ったように参加する勉強会で、 ピンバッジを戴いたり、無料のペットボトルのお水は貰えたけれど、 真の意味で持ち帰ることができるモノは少なかった。 元より、思い立ったように参加する専門外に関する勉強会、しかも50人から参加するような 大学講義を思わせる座学形式で、ノートパソコンにタイプしたメモは、 当日を過ぎて読み返すことは少なかった。 ふーん、へー。ホッテントリに上がった分野外の技術トピックを読み流すのと さほど変わらない行為。正直、2、3日もすれば忘れていた。 懇親会には元より興味がなかった。 Google Developer Dayという古いイベントで ビジターカードの紐に缶バッチをジャラジャラ

    IT勉強会、正確には勉強会の事前説明会and懇親会に参加してきた。 全く勉強..
    hamaco
    hamaco 2014/12/19
  • となりの非エンジニアにもうまく伝えたい系エンジニアのコミュニケーション術

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog はじめまして。もしくはお久しぶりです。ヤフオク!改めまして、リッチラボ兼マーケティングソリューションカンパニーで広告開発をしている光野です。 リッチラボは、2014年9月に発足したばかりのヤフー株式会社の子会社です。 企業内起業家育成制度「スター育成プログラム」を通じて法人化した第1号で、 主にスマートデバイス向けのリッチ広告を開発・販売しています! 日はYahoo! JAPAN Tech Advent Calendar 2014 13日目。リッチラボの話題はいったん控えまして、このエントリーではヤフーのエンジニアとして、Yahoo! JAPANを支える「非」技術ネタを投稿いたします。先日までと異なり、プログラムの一行も登場しな

    となりの非エンジニアにもうまく伝えたい系エンジニアのコミュニケーション術
    hamaco
    hamaco 2014/12/19
  • CentOS 7のログ管理「journald」

    今回は、CentOS 7で採用されている新しいログ管理の仕組み「journald」を取り上げます。またjournaldとrsyslogとの連携やシステム全体に渡って様々なログを収集するsosreportについても簡単に触れます。 CentOS 7におけるログ機構「Systemd Journal」を使いこなす CentOS 7は、ログの管理を行う新しい仕組みが導入されています。従来のCentOS 6系では、長年親しまれてきたsyslogがベースのログ管理手法が採用されていましたが、CentOS 7からは、ログに関するより細かい指定や操作を行うことができるようになっています。CentOS 7でのログ管理は、systemdが担当しています。サービス名は、「systemd-journald.service」です。一般的には、「journald」と呼ばれています。CentOS 6までのsyslog

    CentOS 7のログ管理「journald」
    hamaco
    hamaco 2014/12/19
  • ISUCON4 運営しました!の話 - 941::blog

    予選からご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!おかげさまで参加者も増えまして、今年も運営やらせていただきました。毎回どんな運営やったかを書いているようなので今回も書いておきたい。 エンジニアがやりたいというので 技術コンテスト #isucon の運営をしてみた - 941::blog #isucon2 の運営担当をしたので準備とか企画とかの話 - 941::blog ISUCON3 予選の企画と運営をしました - 941::blog エンジニアが熱狂した 第三回 #isucon 運営の話 - 941::blog 読み返すと長い。今回は短めで。 ISUCON4 概要 LINE 主催・賞金提供 クックパッドさま 出題 テコラスさま 選サーバ提供 AWSさま 予選サーバサポート オンライン予選は参加総数 185組、507名 選出場は 31組、88名でした。 準備から選までの話は出

    ISUCON4 運営しました!の話 - 941::blog
    hamaco
    hamaco 2014/12/19
  • 画面を狭くしたら自動でツリー型タブを隠す - もはや芽は枯れた

    2015-01-28 追記 以下のスクリプトは今は使ってない。 フルスクリーンに対応できない点に気づいたため。 まあ、一番下に書いた手動で開閉するコマンドをマッピングしておけば困ることがほとんどない。 ツリー型タブを愛用しているのだけど、よくwin+矢印で画面を半画面にするときに開きっぱなしだと不便なので、画面が狭くなったら自動で隠れるようにした。 以下、vimperatorを使っている前提(もちろんfirefoxを使うということはvimperatorを使うということなので大丈夫だと思うが) とりあえず、以下のスクリプトをvimperatorrcの一番下にでも追記すれば動く。 js <<EOM var timer=false; window.addEventListener('resize',function () { if(timer !== false) { clearTimeout(

    画面を狭くしたら自動でツリー型タブを隠す - もはや芽は枯れた
    hamaco
    hamaco 2014/12/19
  • 『アメーバピグへのGoogle BigQuery導入までのもろもろ設定記』

    この記事は、CyberAgent エンジニア Advent Calendar 2014 の6日目の記事です。 5日目はnekoruriさんのAmeba等で利用しているOpenStack Swiftを利用したオブジェクトストレージ 7日目はoinumeさんのGoLangJavaのenumっぽいライブラリ作った話です。 こんにちは、ピグ事業部のIshimura(Twitter, Github)といいます。アメーバピグのサーバサイドエンジニアをしています。ユニットテストとリファクタリングが好物です。 今回はタイトル通りなのですが、アメーバピグでGoogle BigQueryに実際にログを突っ込むまでに行った設定を記します。アメーバピグではBigQueryを各種施策の検討・評価のための分析用に利用する予定です。 BigQueryの特徴やメリットはググれば(Googleだけに)たくさん出てくるので

    『アメーバピグへのGoogle BigQuery導入までのもろもろ設定記』
    hamaco
    hamaco 2014/12/19
  • 情報を無視する能力 - 良いあそなすちゃん

    情報を流す人が対象になる人を選ぶ労力と漏れのリスクととりあえず全員に流して各人がそれを取捨選択する労力ではどちらがよいのだろうなぁ— あそなす (@asonas) 2014, 12月 17 エンジニアじゃない人もリポジトリにコミットしたり、チャットでがやがや話をしていたり、Issuesトラッカーで盛り上がりをみせていたり、そういう情報があふれるチームで何年も仕事をしていると、必要のない情報を無視する能力が育ってくる。 メンションがきたら何かしらのポップアップで僕に通知がくる。それを見て、自分に関係ありそうなものだったら何かアクションをする、そうじゃなかったら無視をする。そういう能力。鍛えれば鍛えるほどその判断は高速にできて、仕事が捗る。 「いや、そもそも通知とか必要最低限にしておけばそういう判断も能力も必要ない」という意見もあるけど、それって結局情報を発信する側が、その情報を必要としてそう

    情報を無視する能力 - 良いあそなすちゃん
  • 雑に発言をしよう - id:bash0C7の進捗 過去アーカイブ[〜2019-02-23]

    雑というとネガティブな意味合いが強いかもしれませんが、そういうのじゃないです。 雑(ザツ)とは - コトバンク 今回述べたい「雑に発言する」とは、きっちりと推敲したり計画立ててやってるわけじゃないおおざっぱな、しかしそれを契機に話を膨らませたり、世界観の一端を伝えたりできるような、適当に役に立つライトウェイトな発言という事です。 正確とは さて、普段仕事をしている中では、正確な発言が求められます。正確な指示、正確な報告、正確な情報共有などなど。 もちろん間違った事をあえて必要はまったくなく、正確であることはいい事です。 しかし、いつでも正確でいられるでしょうか。例えば、事実確認は確かに正確かどうかの判断がやれるかもしれません。ですが、今後のアクションについては正確さは正確である/正確でないの2値ではないです。その間には色々な何かがあります。 我々の仕事は*1その間の微妙なところ、とくに不正

    雑に発言をしよう - id:bash0C7の進捗 過去アーカイブ[〜2019-02-23]
  • 情報共有おじさん - ローファイ日記

    プロジェクト全体のMLにエラー通知メール飛ばすのうざい」、「〜についてはみんながいるチャンネルで相談すべきことではない」みたいな指摘がある。 個人的には情報は可能な限り広いスコープで公開してほしいし、自分でもそうしようとしている。まだ未熟なので霊力に負けることもあります...。 というのも、「情報が届いていない」ことによる不利は仕事上非常に大きいし、場合によって致命的になるので、むしろ冗長化して届けられているべきなのである。 あと、情報が多ければ多いほど普通は判断が適切になると思うので、情報が広く共有されていると言うことは、チームメンバー一人一人が自分で判断できる材料を持ちやすくなると言うことにもつながる。スクラムとか色々言われているけど「一人一人が自分で判断できる」ということはどういう開発スタイルでも大事だと思う。 なのでむしろみんながいる場で議論していたり、細かい情報をどんどん流して

    情報共有おじさん - ローファイ日記
  • AppStore申請に必要なリソースを爆速で用意する(スクショやタイトル、キーワードなど) - Qiita

    はじめに iOSアプリは開発しただけでは公開することができず、Appleに申請し、許諾されて初めてリリースすることができます。 しかし最近では申請に必要な情報も多くなっており、準備にかかる時間も多くなってきました。 この記事ではAppStoreへの申請の際に必要なリソースを、効率よく爆速で準備する方法について紹介します。 この記事で書かないこと 「アプリタイトルはN文字まで」などの基的な制約は書きません。 あくまでスピーディに効率良く準備する方法に絞って書くつもりです。 制約など、Apple申請時の注意点については以下の記事が分かりやすいのでご参考下さい。 iPhoneアプリ申請やAppleの審査に関するメモ - Qiita 申請を出す際に必要になるもの 申請時に用意が必要なものは以下です。 アプリタイトル キーワード 説明文 スクリーンショット(+動画) これらを用意する手順について書

    AppStore申請に必要なリソースを爆速で用意する(スクショやタイトル、キーワードなど) - Qiita
  • 情報活用度という点からWebアクセシビリティを考えてみる

    情報活用度という点からWebアクセシビリティを考えてみる 内容が良くても、きちんとマークアップされていなければうまく活用されない。一方でマークアップが適切でアクセシブルになっていても活用されないこともある。うまく情報を届ける届け方が大事で、これらを踏まえて達成レベルとして少し整理してみました time2014/12/14 hatenabookmark- Webアクセシビリティの記事でブログをつなげる Web Accessibility Advent Calendar 2014 14日目の記事です。自分が大事だと考えているアクセシビリティの要素が世間的に話されるアクセシビリティの話ではあんまり話されていないような気がしていて、ちょっとその辺の話を改めてしてみたいと思います。 内容がよくても伝わらない 人にものを伝える時って大きく2つの要素があって「話の内容」と「伝え方」があります。内容が良く

    hamaco
    hamaco 2014/12/19
  • デザイナーがこうやってGit覚えて大好きになったよ♡ - Qiita

    はじめに こんにちは!nanapiデザイナーのyunicoです!「Git Advent Calendar 2014」の15日目を担当します(^o^) 今年はなんか色々GitGit言っていた年だったので、最後にアドベントカレンダーに参加しちゃいます!わいわい!去年からすると、まさか一年後にGitのアドベントカレンダーに参加しているとは思いもよりませんでした〜。感慨深いものです!よろしくお願いします<(_ _)> 前置きと今年やったことまとめ TechBlogでGitについて書いた nanapi勉強会でTL GithubKaigiでTL PatchworkTokyoでメンター&LT Gitが大好きになった♡というブログを書いたら色々ご縁があり、3回ほど登壇しました(╹◡╹) nanapi勉強会vol.2では「 GUIじゃなくてターミナルからコマンドでGit使うと便利!」という話、GithubK

    デザイナーがこうやってGit覚えて大好きになったよ♡ - Qiita
    hamaco
    hamaco 2014/12/19
  • esa.io に feedback を送ったら爆速で取り込まれた話。(\( ⁰θ⁰)/) to 彡WWWWWWWヒュンヒュンヒュンWWWWWWWWW (\( `θ ´)/) #esa_io - Tbpgr Blog

    概要 esa.io に feedback を送ったら爆速で取り込まれた話 esa.io って? そもそも esa.io って何?という方はこちらを参照。 esa.io でゆるふわ情報共有 - Middleman Blog への Export サンプル付き feedbacks 昨日(2014/12/17)、はじめて esa.io を使ったのですが気になった点について 2 件のフィードバックを送りました Markdown esa.io は GitHub Flavored Markdown に似た記法を採用しているのですが、 GitHub styled Markdown と記載してありました。 正式名称の方が良いと思い、 GitHub Flavored Markdown の方が良いのでは、と提案。 翌日(2014/12/18)メールを確認すると修正済みとの報告が。 esa.io Markdown

    esa.io に feedback を送ったら爆速で取り込まれた話。(\( ⁰θ⁰)/) to 彡WWWWWWWヒュンヒュンヒュンWWWWWWWWW (\( `θ ´)/) #esa_io - Tbpgr Blog
    hamaco
    hamaco 2014/12/19