タグ

2016年1月14日のブックマーク (20件)

  • 【技術トレンド】Technology Radar 2015年5月版を読み解く【ThoughtWorks】 | DevelopersIO

    よく訓練されたアップル信者、都元です。ThoughtWorks社のTechnology Radarをご存知でしょうか。 Technology Radar ThoughtWorks社はグローバルに展開するソフトウェア開発やコンサルティングを行っている会社です。オブジェクト指向やアジャイル開発に数多くの貢献をしている、マーティン・ファウラー氏が所属していることでも有名です。 この会社では年に1〜2回、最近の技術トレンドとなるキーワードをカテゴリ毎にいくつかピックアップし、評価した情報を発信しています。 Technology Radar(以下TR)では各キーワードを「blip」、カテゴリを「quadrant」、評価した結果の位置づけを「ring」と呼んでいます。 quadrants(カテゴリ) quadrantsは図における上下左右の4象限で表されています。 Languages & Framew

    【技術トレンド】Technology Radar 2015年5月版を読み解く【ThoughtWorks】 | DevelopersIO
  • ウィンドウ関数で作るデータプロダクト - クックパッド開発者ブログ

    検索編成部の兼山(@PENGUINANA_)です。 クックパッドではウィンドウ関数をデータプロダクトの開発に活用しています。 ウィンドウ関数を利用すると、行動ログを利用したプロダクトの開発や評価が簡単に始められます。 今回は「関連キーワード」を例にとりウィンドウ関数がどのように活用できるのかを紹介します。 関連キーワードとは 朝ごはんのレシピ 52750品 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが224万品 検索画面に検索を補助するための関連キーワードが提示されています。 「朝ごはん」の検索画面の関連キーワード: レシピを検索していると、自分の欲しいレシピが簡単に見つからない時があります。 理由は様々ですが一例として以下の様な状況があると思います。 「入力するのがめんどくさい」 「さがしたいものがあまりイメージできていない」 「それをさがす適切な検索語が思いつかない」 関連キーワード

    ウィンドウ関数で作るデータプロダクト - クックパッド開発者ブログ
  • スレッド処理は慎重に – PHPでのスレッド処理 : 後編 | POSTD

    この記事の前半はこちら: スレッド処理は慎重に – PHPでのスレッド処理 : 前編 オートローディングとコンテキストの継承 これまで挙げてきた例は基的なことですが、更に高度な例に取り組もうとした場合、ある共通の障害にぶち当たるでしょう。それは、親のコンテキストにオートローディングされたクラスを子スレッドが継承していないということです。 これはなぜかと言うと、子スレッドは親のコンテキストを 必ずしも 継承する必要がないからです。状況によって継承が不都合な場合、例えばいくつかのコンテキストにおいて、ある独立したタスクを行おうとした時や、メモリの上層階で行っている全てを読み込みたくない時などです。 オプション を Thread インスタンスの ->start() メソッドに渡すことで、親から継承される量を制限できます。 <?php define('MY_CONSTANT', true); f

    スレッド処理は慎重に – PHPでのスレッド処理 : 後編 | POSTD
  • スレッド処理は慎重に – PHPでのスレッド処理 : 前編 | POSTD

    私が覚えている限り、非常に重い(または非同期の)タスク処理に関して、PHPは常に厳しい評価をされていました。これまではずっと、長いタスクを並列化したければ pcntl_fork を通してフォークするという方法を取らなければいけなかったので、タスクの結果を適切に処理することができませんでした。 そこで私たちは、キューイング(どちらかと言えばタスクを遅くするだけ)やReactPHP、または他の言語を一緒に使うといった、より複雑なソリューションへと向かっていきましたが、PHPでもスレッド処理は可能なのです。そしてより重要なのは、 その方法はあなたが思っているよりもはるかに簡単だということです。 この記事では、 pthreads 拡張(POSIX Threadsの略)について説明します。2012年ごろから広く使われていますが、多くの人がその存在を忘れているか、使うのが苦痛だと考えると思います。その

    スレッド処理は慎重に – PHPでのスレッド処理 : 前編 | POSTD
  • Twitterの過去ログが全部取得できず困った時に無料で解決できる方法 - paiza times

    Photo by PROAndy Melton こんにちは、吉岡(@yoshiokatsuneo)です。 最近、Twitterの仕様変更により、Webサイト上に設置されているツイートボタンのツイート数が表示されなくなったことが大きな話題になりました。ツイート数がわからなくなったことにより、現在はそのページがどれだけTwitterでシェアされているかを確認することができなくなっています。 過去のツイートを確認するためには、ブラウザ上でTwitterサイトで検索することもできますが、整理や統計的な処理を行うにはそのままでは活用が難しい部分もあります。Twitterはほとんどの操作に対してAPIを提供しており、過去のツイートの検索もプログラムから行うことも可能ですが、一週間以上前のツイートを取得することはできません。 以前は、Twitterのデータを解析するサービスがいくつか提供されていましたが

    Twitterの過去ログが全部取得できず困った時に無料で解決できる方法 - paiza times
  • 老子からマイケル・ジョーダンまで!歴史に残る「30の名言」 | TABI LABO

    歴史上の人物たちの言葉が、今も多くの人達に届いているなんて驚きますよね。しかも、いつになっても学ぶことが尽きないもの。「I Heart Intelligence」では、数千年前から近代に至るまで数々の偉人の名言をピックアップしています。 歴史に残る「30の名言」 01. 人が想像し信じたものは、すべて実現可能である。 ナポレオン・ヒル02. 成功とは、 失敗を繰り返せども、 熱意を失わなずにいられることを言う。 ウィンストン・チャーチル03. はじめにやらなければいけないことをしなさい。 次にできることをしなさい。 すると突然不可能なことが実現できるようになる。 アッシジのフランチェスコ04. 過去に何があったか、 未来に何が待っているか、 そんなことは些細なことだ。 私たちの内側に何があるのかに比べればね。 ヘンリー・S・ハスキンズ 05. 千里の道も一歩から。 老子06. 昔、母は私に

    老子からマイケル・ジョーダンまで!歴史に残る「30の名言」 | TABI LABO
  • 重複したフィールドラベル - あどけない話

    Haskell 2010 では、同じファイルに重複したフィールドラベルを定義できない。たとえば、以下はエラーになる。 data Foo = Foo { same :: Int } data Bar = Bar { same :: Float } -- これはダメ この問題を解決する案は、OverloadedRecordFields と呼ばれ、苦難の歴史を持つ。実装があるにもかかわらず、 実装が一枚岩 コードの複雑になる割に利益が少ない などの理由により、GHC へはマージされずにいた。現在では、OverloadedRecordFieldsは、三つの拡張へと分割された: DuplicateRecordFields OverloadedLabels Magic type classes この中、1. と 2. が GHC 8.0 に入る。 DuplicateRecordFields Dupli

    重複したフィールドラベル - あどけない話
  • Clojure loop: doseq,dotimes, while, loop, recur

  • 貯蓄は三角、保険は四角(保険の話) - プログラマでありたい

    たまに若い人に話しているのですが、保険の知識は重要です。何故なら保険はとっても高い買い物だからです。20歳から60歳まで40年間、月1万円の保険に入っていたとしたら累計で480万円です。何も考えずに入っていると、これが2倍とか3倍とかに簡単になります。ということで、保険関係のを10冊くらい読むと良いですよ。以下、覚えておくとよいポイントです。 医療保険と「貯蓄は三角、保険は四角」 まずは覚えておくと良いのが、保険の役割です。その役割を端的に表現するのが、「貯蓄は三角、保険は四角」という言葉です。これは、どういうことでしょうか?保険の最大のメリットは、契約したその瞬間から保険の全額がおりるということです。下の図を見てください。 たぶん気の利いた保険屋であれば、上記のような説明をして勧めると思います。一方で、この言葉には保険屋が説明しない裏があるのです。ある程度の蓄えがあるのであれば、(医療

    貯蓄は三角、保険は四角(保険の話) - プログラマでありたい
  • 【保存版】2015年に行って満足した「コスパの良い東京西側の飲み屋」26選 | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

    2.「渋谷で肉!」の決定版 参照:渋谷で肉!「婁熊東京(ルクマトウキョウ)」の美味さはメディア界隈を騒然とさせた 渋谷に10年近く勤務する業界人に教えてもらった店。うますぎて意味がわかりませんでした。渋谷で肉がいたくなったら、ここか以降で紹介する店のどちらかに行きます。 3. 渋谷の無限サムギョプサル。おもてなしもハンパない 参照:渋谷「韓国亭豚や」の無限サムギョプサルには気をつけなければならない 衝撃を受けたほぼ無限サムギョプサル。次から次へと焼いてもらえるので、休む暇がありません。もちろん、良い意味で。 店員さんのサービスも感動するレベルなので、味ともてなしを体感してみてください。 地味に野菜もうれしいです。 4. 赤羽でシャーベットホッピーを飲みながら、焼き鳥! 参照:シャーベット状のホッピー!ビールは桶から!つっこみどころ満載の焼き鳥屋「米山」が最高だった #北区赤羽 知る人ぞ知

    【保存版】2015年に行って満足した「コスパの良い東京西側の飲み屋」26選 | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
  • Visual Studio CodeでExpressの開発環境を作ってみます - Qiita

    2017/05/30追記 こちらに新しく同じ目的の記事を書き直しましたので、現在ではこちらをご覧下さいませ。 http://qiita.com/t-mimura/items/048bf2e3baa15daf30d8 2016/03/28追記 文中では tsd を利用していますが、現在は typings を使うことが推奨されていますので、そちらをご利用ください。取り急ぎ注記のみで申し訳ありません。(タイミングがあれば書き直します...) はじめに この記事は さくらインターネット Advent Calendar 2015 18日目の記事です。 クリスマスまであと1週間です。たぶん。 普段はフロントエンドの開発をしていますが、今回はExpressのことを書きたいと思います。 やること Visual Studio Code (以下 VSCode) を使ってExpressの開発を始めるまでを流して

    Visual Studio CodeでExpressの開発環境を作ってみます - Qiita
  • のんびり地酒を堪能出来る店【関内】日本酒センター米(べい) : T@ka.の食べ飲み歩きメモ(ブログ版)

    T@ka.のべ飲み歩きメモ(ブログ版) 私のレポートでも何かの参考になれば幸いです。 こちらではハンバーガーと築地以外のグルメ関連情報についてお届けしています。 関内エリアにある日酒メインのお店。 なんと常時60種類以上の地酒がドリンクフリー! 提供限定にはなりますが希少な銘柄も頂けます。 Photo:2015-12-16_T@ka.のべ飲み歩きメモ(ブログ版)_のんびり地酒を堪能出来る店【関内】日酒センター米(べい)_03 By logtaka 日酒センター米(べい)(居酒屋) ぐるなび http://r.gnavi.co.jp/n4ek3bmf0000/ 30min. http://30min.jp/place/2439900 とある日に伺ったのはこちら。 関内にある日酒メインの店。 Photo:2015-12-16_T@ka.のべ飲み歩きメモ(ブログ版)

    のんびり地酒を堪能出来る店【関内】日本酒センター米(べい) : T@ka.の食べ飲み歩きメモ(ブログ版)
  • http://www.scala-lang.org/docu/files/ScalaByExample.pdf

  • R言語でWebアプリケーションを作るためのチュートリアルを翻訳しました - ほくそ笑む

    RStudio社が開発した Shiny パッケージは、R言語で簡単に Web アプリケーションを作るためのフレームワークを提供します。 Shiny この Shiny による Web アプリケーションの開発方法を学ぶには、公式のチュートリアルを読むのが一番です。 Shiny - Tutorial しかし、公式は英語なので、読むのがしんどいです。 そこで、チュートリアル全文を日語に翻訳しました。 訳文は Qiita で公開しています。このページは目次として活用していただければと思います。 Shiny チュートリアル目次 7 つのレッスンからなるこのチュートリアルは、R プログラマを Shiny 開発者へと導きます。 1 つのレッスンは 20 分ほどで終了し、各レッスンごとに新しい Shiny スキルを 1 つ学ぶことができます。 すべてのレッスンを終えたとき、あなたは Shiny アプリを構

    R言語でWebアプリケーションを作るためのチュートリアルを翻訳しました - ほくそ笑む
  • JavaでMySQLのデータベースから取得 | DevelopersIO

    はじめに テーブルからデータベースを取得し、その内容を標準出力する流れです。 ドライバ設定などは前々回、前回をご覧ください。 取得に使うテーブル 前回から値を変更してますが作りは同じです ^_^ コード package com.developersio; import java.sql.Connection; import java.sql.DriverManager; import java.sql.PreparedStatement; import java.sql.ResultSet; import java.sql.SQLException; public class FetchValueClass { static final String URL = "jdbc:mysql://localhost/cm"; static final String USERNAME = "use

    JavaでMySQLのデータベースから取得 | DevelopersIO
  • Goで偽名ジェネレータを作りました | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    こんにちは、河野です。 これは TECHSCORE Advent Calendar 2015 の17日目の記事になります。 会員サイトなどのテストデータとして、偽の個人情報が必要になることがあるのですが、毎回そのデータの作成に困っていました。 少量のデータであればそれっぽいデータを手作業で作成できますが、数万件になってくると手作業では面倒くさいので作成できません。 かといって、重複が多いものや「AAA BBB」といった意味がなさそうなデータも使いたくありません。 そこで、偽の個人情報を作成するツールをGoで作りました。 kawaken/gimei-generator (実際にランダムな名称を作成する部分は、mattn/go-gimeiを利用しています) 残念ながら、バイナリで配布できる状態まではたどり着きませんでしたので、インストールと使い方を説明します。 インストール Goのインストール

  • Masato Kinugawa Security Blog: IE/EdgeのXSSフィルターを利用したXSS

    English version: http://mksben.l0.cm/2015/12/xxn.html ------------------------------------------------ 2015年12月のMicrosoftの月例アップデートで修正された、Internet ExplorerとEdgeのXSSフィルターに存在した問題(CVE-2015-6144 および CVE-2015-6176)について書きます。 2015 年 12 月のマイクロソフト セキュリティ情報の概要 https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/security/ms15-dec.aspx 修正された問題は、2015年10月に行われたセキュリティカンファレンスのCODE BLUEで詳細を伏せて発表した、IE/EdgeのXSSフィルターの動作を利用してXS

  • 大規模プロジェクトで MVVM を導入するときの注意 | Moonmile Solutions Blog

    先日の JXUG の MVVM の補足 を書いたので、どうせだからもうちょっと突っ込んだ話題を残しておきます。Xamarin.Forms などを使う場合は、そんなに多くの人は関わらないでしょう。勉強会でもちらっと話しましたが、ひとりで MVVM すべてを作ったり、数名で MVVM を分け合ったりするのがほとんです。 せっかく V-VM-M と分かれているのだから、ある程度規模が大きくなれば分担しないといけません。最初に2つのパターンが考えられて、 縦割りにして、画面ごとに MVVM を一貫して作る。 横割りにして、V-VM-M を別々の人に割り当てる。 ことが考えられます。理想的には View をデザイナが受け持ち、VM をプログラマが、M をデータベーススペシャリストが担当するのが良いのですが、人数的な問題や規模的な問題、開発者のスキルのばらつき、遠地なのか近地なのか、同じ会社なのか別会

    hikazoh
    hikazoh 2016/01/14
  • OkHttpを使ってHTTP/2で通信する + おまけ

    この記事は、Java Advent Calendar 2015 の 18 日目の記事です。 昨日は @mdstoy さんの で、結局 Optional のインスタンスに対して ifNotPresent 的なことをやりたいときはどうしたらいいんですか? でした。 明日は @maaya8585 さんです。 みなさんはWeb APIの呼び出しはどのライブラリを使ってますか? Apache HttpComponents JAX-RS Client Jersey Client jetty-client OkHttp Retrofit Feign 自作ライブラリ などなど、色んな選択肢がありますよね。 (Retrofitは内部でOkHttpが使われているみたいだし、FeignもClientとしてOkHttpを使う事が出来るみたいです) 僕はここ数年Jersey Clientを使ってて特に不満はなかった

    OkHttpを使ってHTTP/2で通信する + おまけ
  • Linux Insides : カーネル起動プロセス part4 | POSTD

    64ビットモードへの移行 Kernel booting process もパート4になりました。4回目の今回は、 プロテクトモード での最初の一歩についてご紹介します。CPUがサポートする ロングモード 、 SSE(ストリーミングSIMD拡張命令) 、 ページング方式 、そしてページテーブルの初期化やロングモードへの移行のお話しです。 注:このパートでは、アセンブリ言語のソースコードが頻出しますので、知識がない方は、事前に参考書を読むなどして理解を深めておいてください。 前回の パート では、 arch/x86/boot/pmjump.S 内にある32ビットのエントリーポイントにジャンプするところで終了しました。

    Linux Insides : カーネル起動プロセス part4 | POSTD