タグ

hikazohのブックマーク (4,076)

  • Rustに何が欲しいだろう | κeenのHappy Hacκing Blog

    κeenです。New Year’s Rust: A Call for Community Blogpostsの一環のつもりです。 恐らく英語の記事が望まれてるんだろうなと思いつつも試しに日から声を上げてみます。 私はRustは1.0前後の頃から触っていて、ドキュメントの翻訳をしたりここ1年くらいはIdein Inc.での業務でも使っています。 1年ほど使ってみて何が足りないか考えてみます。 言語 Associated HKT 当は一般のHKTがあると便利ですがひとまずはAssociatedなものが欲しいです。RFCでいうとこれです Generic associated types (associated type constructors) 。 欲しい状況は1つにはRFCと似たようなものなので割愛します。 GeneralなHigher Kinded Typesが欲しいのはtransac

    Rustに何が欲しいだろう | κeenのHappy Hacκing Blog
    hikazoh
    hikazoh 2018/01/06
  • 2018年注目していきたい技術 | κeenのHappy Hacκing Blog

    κeenです。毎年恒例です。個人的に注目していきたい技術と飛び込んでみたい技術を書いていきます。 あくまで個人的な内容なので悪しからず。 Swagger (OpenAPI Specifitation) YAMLで書いたREST APIの仕様からドキュメント、クライアントコード、サーバコードのテンプレートを生成するツール。 ネットワーク経由でなんらかのプロトコルを喋るとき、仕様とクライアントとサーバで独立してしまうとそれぞれで齟齬が出る。 プロトコルの詳細以外コードはどれも似たようなものになる訳だし自動生成できると望ましい。 仕様からクライアントとサーバのテンプレートが出てくる感じ。 一応「コードが仕様だ」みたいなものはいっぱいあるしサーバコードから生成も考えられる。 けどサーバが出来上がるまでクライアントが生成できないのはいただけないし何より言語に依存してしまう。 言語非依存に書けるのはや

    2018年注目していきたい技術 | κeenのHappy Hacκing Blog
  • Common Lispでsocketプログラミング(後編)

    hikazoh
    hikazoh 2018/01/05
  • ISLispにおける型推論コンパイラ - Qiita

    はじめに 自作のISLisp処理系のEasy-ISLisp(EISL)のコンパイラにつき、型推論器を組み込んでテストをしています。ver0.85より実験的に導入しました。 動作例 現在のところコンパイラ起動の際に第2引数にtypeというシンボルを与えた場合に型推論を行うようにしています。 例1 この例、関数fooではlengthに数が与えられてしまいますから、実行時にエラーになります。これを型推論でチェックしてワーニングメッセージを出しています。コンパイルは可能なのでコードは生成されます。 (defun foo (x) (length (+ x 1))) > (compile-file "tarai.lsp" 'type) initialize pass1 inferencing FOO ("subr type mismatch" ((LENGTH (+ X 1)))) pass2 com

    ISLispにおける型推論コンパイラ - Qiita
    hikazoh
    hikazoh 2018/01/04
  • Clojureで業務システムを作ったメモ

    clojurememo.md Clojureを仕事で使った経験をメモしておきます。 2015年の冬に番稼働したシステムのため、使用したライブラリ等については、必ずしも現在の流行に沿っていないと思います。 作ったもの スタッフがウェブブラウザによりアクセスし、ログインして使用する業務システム 商品管理、売上管理、支払管理etc.. 規模 DBテーブル数80程度 画面数200程度 コード行数40,000行程度 開発体制 業務外でClojureの勉強をしていた筆者と、初めてClojureに触れる若手3名 筆者がまずディレクトリ構成を決め、ログイン、DB検索、DB更新を含む小さな機能を作り、簡単な解説ドキュメントを作りました。メンバーにはそれを参考に類似の機能から担当してもらいました。 主な使用ライブラリ Duct REPL内でWebアプリケーションの起動・停止・リロードを行う枠組みとして利用

    Clojureで業務システムを作ったメモ
  • Common Lisp コーディングスタイルについて

    一つの文章は、一つ若しくは幾つかの單語から成り立つてゐるのでありますから、 單語の選擇のよしあしが根であることは、申す迄もありません。そこで、 その選び方についての心得を申しませうなら、 異を樹てようとするな と云ふことに歸着するのであります。それを、もう少し詳しく、 箇條書きにして申しますと、 一 分り易い語を選ぶこと 二 成るべく昔から使ひ馴れた古語を選ぶこと 三 適當な古語が見付からない時に、新語を使ふやうにすること 四 古語も新語も見付からない時でも、造語、─ 自分で勝手に新奇な言葉を拵へることは愼しむべきこと 五 據り所のある言葉でも、耳遠い、むづかしい成語よりは、耳馴れた外來語や俗語の方を選ぶべきこと 等であります。 谷崎潤一郎 『文章讀』 はじめに 先づ始めにお断りしておきますが、 ここで述べるコーディングスタイルを コーディング規則のやうな馬鹿げたものと同じにしないでも

    hikazoh
    hikazoh 2017/12/30
  • Common Lisp入門してwebスクレイピングやろうとしてる - Qiita

    <script>(window.RLQ=window.RLQ||[]).push(function(){mw.config.set({\"wgPageParseReport\":{\"limitreport\":{\"cputime\":\"0.284\",\"walltime\":\"0.327\",\"ppvisitednodes\":{\"value\":5364,\"limit\":1000000},\"ppgeneratednodes\":{\"value\":0,\"limit\":1500000},\"postexpandincludesize\":{\"value\":80208,\"limit\":2097152},\"templateargumentsize\":{\"value\":9196,\"limit\":2097152},\"expansiondepth\":

    Common Lisp入門してwebスクレイピングやろうとしてる - Qiita
    hikazoh
    hikazoh 2017/12/29
  • ClojurianがHaskellでWeb API開発に入門してみた - Qiita

    Clojurian時々Haskellerでラブライブ!ファン(海未🏹&曜⛵推し)のlagénorhynque (a.k.a. カマイルカ)です。 Opt Technologies所属で、普段は広告運用に関わる社内向けプロダクトをPHP, TypeScript, Clojureで開発しています。 最近までにClojureをプロダクトに導入したり、Haskell/Elmプロダクトの開発者を募集したりと、社内でもClojureやHaskellといった言語への注目度がこれまで以上に高まっています(断言)。 そこで今回は、今年11月から新たに始まったClojure勉強会clj-nakanoでの課題を題材に、HaskellでのWeb API開発に入門してみることにしました。 ちなみにclj-nakanoといえば、Clojure開発者Rich HickeyのClojure/conj 2017でのキーノ

    ClojurianがHaskellでWeb API開発に入門してみた - Qiita
  • CommonLispの例外処理機構 - Qiita

    この記事は関西Lispユーザ会アドベントカレンダー2017の23日目です。 CommonLispを触っていて、例外処理まわりが面白いと感じました。 CommonLispには"Condition System"という例外処理機構があります。Condition Systemの基は、Conditionの通知とハンドリングです。 基 Conditionというのはエラーや警告、何らかの通知を表すものです。実際にはconditionクラスを継承したクラス(CLOSのクラス)のことを指します。conditionクラスのサブクラスとしてerror, warning, simple-conditionクラスなどがあり、通知の重要度や内容によって使い分けます。もちろん、これらを継承して独自のConditionクラスを定義することもできます。 Conditionクラスの定義にはdefine-conditio

    CommonLispの例外処理機構 - Qiita
    hikazoh
    hikazoh 2017/12/29
  • 【Clojure】FirebaseCloudMessagingでプッシュ通知を送る - Qiita

    fcmでNotificationを送る時のメモ 送り方だけの説明です。その前の設定はこちら 要件 シンプルに、 音鳴らしたい バイブレーション鳴らしたい データ構造 jsonで表すとこんな感じ { "to": "ここにFCMトークンをいれる", "notification": {"body": "Hello from curl via FCM!", "sound": "default"}, "priority": "high" } $ curl --header "Content-Type: application/json" \ --header "Authorization: key=あなたのサーバーキー" \ https://fcm.googleapis.com/fcm/send \ -d '{"notification": {"body": "Hello from curl via

    【Clojure】FirebaseCloudMessagingでプッシュ通知を送る - Qiita
  • 勝手にevalしない言語をRustで作ったら意外なものになった - 色の輪

    概要 この記事は言語実装Advent Calendar 2017 25日目用として書かれたものです。 Advent Calendar初参加です。迷っていたら25日が空いていたので、思い切って飛び込んでみました。 でもよく見たら、なんだかテーマは高度なことばかり。 私はそのようなことは全然書けるような実力はありませんので、できることだけをやりました。こわい。すいません。 ソースコード Epiqsという名前です。たらい関数とfibonacciは動いてますよー。 READMEは古い記述がたくさん残ってるので直したいよー。 github.com 動機 たくさんある。なんだか思いの丈がまとまっていないが、そのまま書く。 ちなみに私は「ポエム」という表現を使うのは好まない。 書いていて気づいたが、言語実装というよりは言語「設計」という趣である。 コンスセル大好き Lisp系言語が好きなのだが、最近、ど

    勝手にevalしない言語をRustで作ったら意外なものになった - 色の輪
    hikazoh
    hikazoh 2017/12/29
  • リリカル☆Lisp開発日記 » Blog Archive » Common Lispからweb browserを操る

    Web browser (以下、ブラウザ) 上でのちょっとした作業を自動化したいことは時折あると思います。そういった自動化をCommon Lispで出来ないものかと思い、色々と調べながら試してみました。 Selenium テキトーに調べた所、Seleniumというのを使うと簡単にブラウザ上での作業を自動化できるようです。ブラウザを動かしたいマシンでSelenium Standalone Serverとやらを動かして、そこにHTTPリクエストを投げるとそれに応じてブラウザが色々やってくれるとかなんとか。とにかく自分で書く自動化用のプログラムはHTTPリクエストを投げるだけで、難しいところはSeleniumが全部やってくれると。簡単。詳しくは詳しい人に聞いてください。 CL Selenium WebDriver Common Lispで直接HTTPリクエストを投げてもいいのですが面倒なので、便

  • Opinion Archives

    Trusted Reviews is supported by its audience. If you purchase through links on our site, we may earn a commission. Learn more. Even though there were plenty of new products and features unveiled during yesterday’s Apple event, it was clear that the company wanted the focus to be on the M4-toting iPad Pro. Given just unbelievably powerful the device will be, this is fair, but I think that for the a

  • ビットコイン・ICO・ブロックチェーンの「過熱と不安」をめぐって、GLOCOM、元日銀キーマンが語る

    過熱するビットコインとブロックチェーン ビットコインが高騰と急落を繰り返しながら激しく価格変動している。書店にはビットコイン投資が並ぶなど投資銘柄として注目されている。また、ICO(Initial Coin Offering)と呼ばれる仮想通貨による資金調達をめぐるベンチャー企業の動きも一部で盛んになっている。 こうした中、ビットコインを生んだ基盤技術としてのブロックチェーンが、現在どのような状況にあるか、今後どうなるかについて、12月8日に開催された「ブロックチェーン・イノベーション2017」(主催:国際大学GLOCOM)で活発な議論が交わされた。登壇したのは、仮想通貨とブロックチェーンの研究者、仮想通貨事業の経営者、ICO経験の起業家など。今回は基調講演の内容を紹介する。 国際大学GLOCOM 研究部長 高木聡一郎氏 基調講演を行なったのは国際大学GLOCOMの研究部長の高木聡一郎

    ビットコイン・ICO・ブロックチェーンの「過熱と不安」をめぐって、GLOCOM、元日銀キーマンが語る
  • 千円を崩す方法(Haskell)

    次のような問題を考えてみましょう: 千円を両替して崩す方法は何通りあるだろうか.ただし,一円玉,五円玉,十円玉,五十円玉,百円玉,五百円玉を自由に(好きなだけ)使って良いものとする. まず問題を一般化し,つぎのように考えます.によって「円を一円玉で崩す方法の数」を表すことにします.(と言ってもならば常になのですが). また,によって「円を一円玉と五円玉で崩す方法の数」を, によって「円を一円玉と五円玉と十円玉で崩す方法の数」を, によって「円を一円玉と五円玉と十円玉と五十円玉で崩す方法の数」を, によって「円を一円玉と五円玉と十円玉と五十円玉と百円玉で崩す方法の数」を, 最後にによって「円を一円玉と五円玉と十円玉と五十円玉と百円玉と五百円玉で崩す方法の数」を表すことにします. このように定式化すると,クイズの答えはと表されます.あとはこの具体的な数値を求めれば良いわけです. さて,はを「n

    千円を崩す方法(Haskell)
  • 初めて親子丼を作ってみたんだがどうだろう? : お料理速報

    初めて親子丼を作ってみたんだがどうだろう? 2017年12月25日08:00 カテゴリ料理作ってみた和 1: 名無し募集中。。。 2017/12/22(金) 21:17:33.74 0 初めてにしてはナカナカ出来たんじゃないかと自己満足 但し割り下の量が多すぎて超つゆだくになってしまった こちらもおすすめ スポンサード リンク 10: 名無し募集中。。。 2017/12/22(金) 21:20:39.38 0 上手いな美味しそう 7: 名無し募集中。。。 2017/12/22(金) 21:20:17.38 0 もうちょっとユルくていいんじゃね? 6: 名無し募集中。。。 2017/12/22(金) 21:20:14.47 0 なか卯のでいいかな 4: 名無し募集中。。。 2017/12/22(金) 21:19:45.72 0 ミツバ多すぎじゃね? 8: 名無し募集中。。。 2017/12

    初めて親子丼を作ってみたんだがどうだろう? : お料理速報
  • 11ヶ月間でTOEICスコアを300点から835点に上げた英語学習法 - Qiita

    ということで11月で835点を取ることができました。 2017/09でいったんスコアが下がったのは結構へこみました。(まあTOEICの点数は運もあるのでプラスマイナス50点くらいの揺れはでると思います。) 学習戦略 英語上達完全マップ 実は英語上達完全マップどおりには勉強しませんでした。英語上達完全マップではボキャビルの勉強は後のほうでいいと書かれていましたが、TOEICのスコアを順調にあげるためにはボキャビルは最初の方にやったほうがいい気がして、4ヶ月後くらいにはTOEICの教材を中心に勉強しました(英語上達完全マップ的にはTOEIC用の勉強するのは邪道なのですが、まあ私はTOEICさんに身を委ねることに決めたので…)。 ただ、英語上達完全マップで掲げられている、瞬間英作文、音読、精読、文法、多読、ボキャビル、リスニングといった体系別トレーニング方法はとても理にかなっていると思いますし、

    11ヶ月間でTOEICスコアを300点から835点に上げた英語学習法 - Qiita
  • scriptタグはなんで通常bodyに書くのか。

    JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

    scriptタグはなんで通常bodyに書くのか。
  • One - Common Lispでもワンライナーしたい

    One - Common Lispでもワンライナーしたい1. One Common Lispでもワンライナーしたい 2. 自己紹介 ● twitter: @sin_clav ● github: @t-sin ● 野生のCommon Lisp使い ● おしごとはnil 3. 今日お話しすること ● Common Lispでワンライナー やったらツラかった(動機) ● ワンライナーを楽にしてやるぜ(結果) ● どうワンライナーするのか(使い方) ● その内部構造(設計・実装) 4. シェルのワンライナー よくお世話になりますよね 5. よくやるワンライナー(1) ● アクセスログ中のhoge APIへのアクセス ● そのログ中のhoge APIのアクセス数 $ cat /var/log/nginx/access.log | grep /api/hoge xx.xx.xx.xx - - [21/

    One - Common Lispでもワンライナーしたい
    hikazoh
    hikazoh 2017/12/19
  • Common lispでグラフィックアート

    hikazoh
    hikazoh 2017/12/19