タグ

2008年2月23日のブックマーク (62件)

  • 二つの発表――Change Congress運動、下院選:Lessig Blog (JP)

    lessig08.orgにて、10分間の動画を公開した。Change Congress運動について、そしてわたしが考えている判断、下院選に出馬するか否かについて説明するものだ。後者についてはまもなく結論が出る。このことを真剣に考えるようになったのは、draftlessig.org とfacebookグループで多くの人から強い支持をいただいたためだ(zazzleの良くできたアイテムも)。どれもわたしが関わったものではないが、こちらはわたしによるものだ。 これはとても難しい判断だ。これから数日のあいだ、この場所で多少とも考えを記してゆこうと思う。力になってくれようとした全員に感謝したい――強い励ましの言葉についても、思い留まらせようとする非常に強い説得についても。 [オリジナルポスト 2月20日午前12時16分] (訳注:レッシグの地元カリフォルニア12th下院選挙区では、2月11日にTom

    二つの発表――Change Congress運動、下院選:Lessig Blog (JP)
  • たばこ自販機向け個人情報管理ICカード:実はパブコメ募集中 - MAL Antenna

    反・貧困キャンペーン Fighting MAL Antenna CCCD・輸入権に反対する立場から、そうした話題のみを扱う、MALによる2つ目のblog Music Watchdogs 音楽愛好家有志によるWatchdogプロジェクト recommuni これから一番期待したい、SNS音楽配信サービス MAL Antenna - recommuni version SNS音楽配信サイト レコミュニ内 MALの日記とレコメンド曲 If I Didn't Love You Squeese: Singles - 45's And Under 最初は「しかしまあヘンな曲だなあ」と思うのに、しばらくするとやみつきになってしまう、という音楽は存在します。たまたま一番最近に私がこの現象にとらえられてしまったのがこの曲。 レコード針が飛んだのか?、と一瞬ぎくっとするような不思議なコーラス。ねじくれてい

    たばこ自販機向け個人情報管理ICカード:実はパブコメ募集中 - MAL Antenna
  • 2007年の音楽配信売上は754億円、前年比41%増〜日本レコード協会調べ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/23
    もはやこの種の発表は音楽ビデオ(DVD)も含めなければならないほどCDの売上げが落ちている。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/23
    決定的な違いといえば、IDを通して その人物のブクマやダイアリー他へ飛べないことだろうな。発言者の履歴との紐付けが はてなの特徴なんだから。そして「はてブちゃんねる」には はてなスターが無い!
  • http://dora-hikarilibrary.air-nifty.com/doralog/2008/02/post_b8aa.html

  • 「エルマークと適法マーク」スライドバージョン — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info

    inflorescencia さんの「【図解】エルマークと適法マーク」がなかなか分かりやすかったので, (MIAU を応援する意味でも) Google Docs でスライド作ってみました。 Google Docs なのでコラボレーション可能です。 コラボレーションに参加すれば自由に編集できます。 もし希望する方がいらっしゃれば, 私の Twitter アカウント宛てに DM を送るか, (もしご存知なら)私の Gmail アドレスまで連絡をください。 コラボレーションに参加するには招待状を送る電子メールアドレスが必要です。

    「エルマークと適法マーク」スライドバージョン — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info
  • アンテナもまだ捨てたもんじゃない - novtan別館

    RSSの話題から、RSSリーダーが便利という話題に飛び火して、アンテナはもう古いみたいな話になりつつある今日この頃ですが、RSSを全然使わず、アンテナヘビーユーザーの僕としては、とりあえずアンテナを擁護しておきたい。使えるって、アンテナ。 僕のこのブログは実質的な開設は2006年の8月くらいだから、今1年半くらいなんだけど今日現在で アンテナ登録数…72 RSS登録数(Livedoor Reader)…54 RSS2.0登録数(Livedoor Reader)…124 ってな感じです。最近のいくつかのエントリで登録数が伸びたんだけど、そういうところから来る人はRSSを使っている感じですね。 んで、2006年から2008年に掛けて、72人もアンテナをアクティブに使ってる、ということがわかります。僕のところでもこのくらいなんだから、全体ではもっと多いはず。まだまだいけるじゃん。 アンテナのいい

    アンテナもまだ捨てたもんじゃない - novtan別館
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/23
    俺としては、RSSを配信してるサイトとそうでないサイトとで使い分けてる。もちろん後者用にアンテナを。あとどういうわけかリーダーで読めないRSSの場合は、サイトごとアンテナに登録してる。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ICタグによる実空間でのDRM - Copy&Copyright Diary

    仲俣暁生さん(id:solar)の海難記を読んで驚いた。 2008-02-22 - 【海難記】 Wrecked on the Sea 続・工学的不安に抗して〜taspo導入は何を意味するか http://d.hatena.ne.jp/solar/20080222#p1 私はタバコを吸わないので全く知らなかったが、自動販売機でタバコを買うのに成人であることを証明するための専用のICカードが必要になるらしい。そのICカードには、顔写真まで記載されるとのこと。 タバコを吸うのにそこまで求めるのは大げさじゃないかと思うのだが、喫煙家の方々はどのようにおもわれているのだろう。 私はタバコは吸わないし、マナーの悪い喫煙者に腹が立つこともある。だから喫煙者に対してはそれほど良い感情を持っていないし、分煙は大賛成。 「禁煙ファシズム」なんて言われると、「どこがファシズムなんだ」と思うが、この自販機は「禁煙

    ICタグによる実空間でのDRM - Copy&Copyright Diary
  • http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080224k0000m040077000c.html

  • http://www.asahi.com/national/update/0223/TKY200802230363.html

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/23
    何だよこりゃ。日本で無罪判決が出てる事件だろう。
  • フォトレポート:クラムシェル型iBook G3を分解--革新的デザインの内部に迫る

    革新的なデザインは魅力的である。最近では「iPhone」が注目を集めたが、クラムシェル型iBookもまたそうだった。黒い長方形のノートPCに飽き飽きする中、1999年にクラムシェル型の「iBook G3」がAppleから発売された。果たして内部はどうなっているのか。CNET News.comの姉妹サイトであるTechRepublicが、iBookを分解している。このフォトレポートでは、その様子を紹介する。 提供:TechRepublic 革新的なデザインは魅力的である。最近では「iPhone」が注目を集めたが、クラムシェル型iBookもまたそうだった。黒い長方形のノートPCに飽き飽きする中、1999年にクラムシェル型の「iBook G3」がAppleから発売された。果たして内部はどうなっているのか。CNET News.comの姉妹サイトであるTechRepublicが、iBookを分解して

    フォトレポート:クラムシェル型iBook G3を分解--革新的デザインの内部に迫る
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/23
    な、なぜに今クラムシェル!?
  • 英語学習SNS「iKnow!」誕生の裏側--運営会社セレゴに迫る

    Googleが世界中のあらゆる情報を整理したとしよう。すると、次に必要になるのは、その情報を自分の脳に効率的にインプットする手段だ。目の前にある膨大な情報も、自分のモノにできなければ有効活用できない。 では一体どうしたら、単なる情報を自らの財産たる知識に変えられるだろうか――。考え尽くした結果、セレゴ・ジャパンというベンチャー企業が一つのウェブサイトを生み出した。「iKnow!」である。 iKnow! は英語を学べるソーシャルネットワーキングサービスだ。英単語の学習「iKnow!」と、単語やフレーズを聴き取ってタイピングする「Dictation(ディクテーション)」などのメニューが無料で提供されており、仲間を作ってともに学習できるような工夫も施されている。サービス開始から約4カ月足らずで、すでにユーザー数は8万人を超えている。 人気の秘訣は豊富な学習コンテンツと、認知学に裏づけされた学習シ

    英語学習SNS「iKnow!」誕生の裏側--運営会社セレゴに迫る
  • 目録の著作権はどうなってるの?とか - Ceekz Logs (Move to y.ceek.jp)

    金曜日は、図書館の話題をひっそりと。 定期的に図書館の話題を書いていくため、カテゴリ Toshokan を準備しました。一般的には Library かと思われますが、海外図書館と区別するということで…。筑波大学の AC 入試が、海外の AO 入試と区別しているのと同様です。 カテゴリを新設したので、週1回更新を改めるかもです。まぁ。何時まで続くのか…。 検索システムやリコメンドエンジンの研究・開発を行うために、筑波大学附属図書館の目録データが欲しいです。 先週、目録のデータが欲しいと書いたわけですが、その著作権はどうなっているのだろう。目録の集合体である目録データベース(MARC)は、データベースの著作権が認められるのと同様、著作権を有すると思うのですが、小分けされた目録そのものはどうなんでしょう。 目録の作成には、非常に中立性が求められ、「思想又は感情を創作的に表現したも」ではまずいと

  • 国立国会図書館に納本されてるエロゲ - longlow’s diary

    国立国会図書館というと「納制度」によって日で出版された全ての出版物を収集、保存している所ですが、2000年からCD、DVDのようなパッケージの物(電子出版物)も納対象になっています。そのため、ゲーム音楽CDも納されています。その国立国会図書館に納されているゲームのほどんどが家庭用ゲーム機のソフトや携帯型ゲーム機のソフトなのですが、他にも数は少ないもののエロゲも納されています。どんなものがあるかというと、 国立国会図書館―National Diet LibraryのNDL-OPACから 1. Blood royal [電子資料]. -- ちぇりーそふと, [2002] 2. DAパンツ!! [電子資料]. -- Cadath, [2003] 3. Honey baby [電子資料]. -- Sugar Dolls, [2000]. -- (Miyako-Kaido CG col

    国立国会図書館に納本されてるエロゲ - longlow’s diary
  • 歴史上の人物の名前を金もうけに利用するのはどうか - OhmyNews:オーマイニュース

    歴史上の人物の名前を金もうけに利用するのはどうか すばらしき商標の世界(3) 山田 太郎(2008-02-22 16:00) 前回の記事で、歴史上の有名人の名前が商標にされていることについて書きました。その後、ほかにも有名人が商標に登録していないか調べてみると、登録されている方々が数名見つかりました。以下、登録されている方を挙げてみます。 独立行政法人・工業所有権情報・研修館の特許電子図書館「商標出願・登録情報」からキャプチャー坂竜馬:3件 取得会社名:イマジニア株式会社、三松商事株式会社、株式会社アトム 徳川家康:1件 取得会社名:株式会社バンダイ 豊臣秀吉:3件 取得会社名:三松商事株式会社、株式会社 トキマ、日泉酒造株式会社 近藤勇:1件 取得会社名:三松商事株式会社 土方歳三:5件 取得会社名:株式会社高幡まんじゅう松盛堂、日野市商工会、三松商事株式会社(あと2件の取得者は個

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/23
    目の付けどころは良いのだが、まとめが稚拙。嫌儲かよ。
  • 米国音楽ダウンロード市場,2012年にはCD売り上げを抜き48億ドル規模に

    米Forrester Researchが米国時間2008年2月19日に発表した今後5年間の音楽市場動向に関する報告書によれば,米国のデジタル音楽ダウンロード市場は年平均23%で成長し,2012年には48億ドル規模に達する。一方,CDの売り上げは減少し続け,2012年には38億ドルまで落ち込む見込み。 市場拡大のカギを握っているのは,音楽業界よりも関連のハード/ソフトウエア業者だと同社は見ている。けん引役の1つであるMP3プレーヤは,複数台所有する家庭が増えている。今後,大半のMP3プレーヤは,すでに1台所有している世帯での購入が進むとみる。 もう1つのけん引役が,デジタル著作権管理(DRM)による制限をはずした楽曲への移行で,すでに4大レコード会社がDRMフリー楽曲の販売を決定している。米Amazon.comのデジタル音楽販売サービス,米Appleの「iTunes Store」に続き,主要

    米国音楽ダウンロード市場,2012年にはCD売り上げを抜き48億ドル規模に
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/23
    さてさて。日本はこの流れに追いつけるかね? 音楽配信シュリンク、CD市場壊滅、日本の独り負けで終わりそうな予感。 / そして残るのが荒野と DRM だとしたら悲惨。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • L・レッシグ氏,米議会選挙への出馬を検討

    「フリーカルチャー運動」の中心人物でスタンフォード大学ロースクールの教授であるLawrence Lessig氏は,ここ数週間流れていた憶測が事実であることを認め,2008年の米議会選挙への出馬を検討していることを明らかにした。 同氏が米国時間2月20日早朝,自身のウェブサイトに投稿した短いブログエントリの中で明らかにした。 Lessig氏は,今回の発表により「多くの懸念と不安定要因」がつきまと述べ,今後数日かけて出馬するかどうか検討するとしている。最終的な決断は3月1日前後になる見込みだ。 Lessig氏は,ホロコーストの生存者として唯一連邦議会議員になった共和党のTom Lantos議員が先週死去したことに伴い実施される補欠選挙での当選を目指す。だが,Lessig氏は自身が「極めて厳しい」戦いに直面することになると認めている。同氏が「カリフォルニアが生んだ最高の上院議員」,そして「プロの

    L・レッシグ氏,米議会選挙への出馬を検討
  • 第63回:欧州での私的複製補償金改革検討の参考資料の概要 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

    EUでの私的複製補償金に関する関係者への新たな意見募集(EUの補償金改革のHP参照)の質問状とセットになっている参考資料には、欧州各国の補償金制度の現状が最新の状況も含めていろいろと書かれているので、今回は、その内容について箇条書きでざっと紹介しておきたいと思う。(なお、2006年当時の改革検討については第12回でも取り上げた。) (1)欧州各国の補償金制度の現状(第3~10ページ) ・EU加盟27カ国中、アイルランド、イギリス、マルタ、キプロス、ルクセンブルグの5カ国は、そもそも私的複製補償金制度がない。 ・ノルウェーは、補償金を複製機器あるいは媒体から徴収しておらず、税金から支出している。 ・ギリシャでは、補償金制度はあることにはあるが、1999年以来エンフォースされておらず、ICT企業の強い反対を受けて2003年に凍結された。 ・補償金制度のある20カ国(2005年当時の調査なのでル

    第63回:欧州での私的複製補償金改革検討の参考資料の概要 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
  • 「捨て石」を生み出す現場の苦悩と御用学者の脳天気ぶり - la_causette

    報道等によると、来年弁護士資格を新たに取得する人(新旧61期)についての有効求人率は、3割台に落ち込みそうなんだそうです。弁護士自体3万人前後しかおらず、このうち1万人弱は登録数年目で他人を雇うという立場にはないことを考えると、もともと新卒勤務弁護士なんてせいぜい1000人前後しか需要がなかったので、これは想定内であったということができます。 現在の法曹養成制度にするにあたっては、反対派の心配をよそに、法科大学院で高度の教育を受けた人材はたとえ新司法試験に合格しなくとも引く手あまたであるとの需要予測を推進派は行っていたところ、実際には新司法試験に合格していても、産業界等からの需要は皆無に等しいのが実情ですから、大幅な需給ギャップが生じてしまうのは仕方がないことです。 もちろん、過去の日弁連執行部の失態を押し隠すために、有効求人倍率を無理矢理押し上げようと思えばできなくはありません。最近雇用

    「捨て石」を生み出す現場の苦悩と御用学者の脳天気ぶり - la_causette
  • 分け入つても分け入つても本の山 引用問題その3

    ≪ 2008/10  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  ≫ Navigation LIST 柳杏さまへ はじめまして。「分け入つても分け入つてもの山」のYonda? と申します。 いしたにまさき氏のブログ「みたいもん!」で柳杏さまから以下のご教示を受けたものです。 その節はたいへんお世話になりました。 > Yonda?さま。残念ながら、インターネットに対する認識が完全に間違っています。 > 「ブログに書く」ということは、それを読める人に対してパブリッシュするということです。 > そしてパブリッシュされたものに対して引用するのは、引用する側の正当な権利です。 > なおかつリンクまで貼って引用元を明らかにしているのだから、何も問題ありません。 >

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/23
    凄いなぁ。著作権法の引用規定が憲法上の「言論・表現の自由」との兼ね合いだという想像すら出来ないのか。この程度の“読み”で本読みを自称してる‥‥。いやはや。
  • 分け入つても分け入つても本の山 引用問題その2

    ≪ 2008/10  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  ≫ Navigation LIST こちらのほうは、おまけとして言及したようなものです。 「死んだ目でダブルピース」 http://d.hatena.ne.jp/karatedou/20080217 広告もほとんどありませんし、よくあるオレ様ブログとお見受けしました。 基スタイルは、はじめにどこかから情報を持ってくる。 この件に関してオレはこう思うぜ、という繰り返しのようです。 人の精神衛生のためにこのようなブログは有益だと思います。 ただ、このkaratedou氏は、特別な才能があります。感心しました。 リンク先をご覧ください。引用だけでブログ記事を作っていらっしゃいます。 こういう

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/23
    おお、ここまで遡って読んでなかったわ。っていうか、読んで後悔した。痛い。
  • http://www.icchome.net/news/2008/02/post_132.html

  • HD DVD敗北 | 猫手企画@新聞屋

    佐賀新聞東芝、半導体事業に傾斜/次世代DVD撤退で 東芝、HD DVD撤退も/HD DVD規格の商品 ワーナーが加速させ、ウォルマートが引導を渡した次世代DVD覇権争い。結局損をしたのはまたも消費者でした、というのが一般的な報道の口調ですが、規格を世に生み出してしまったばかりに一番困るのは実は身近な小売店ではないかという話。 その昔佐賀の中央通りに小さなソニーショップがありました。 折しもハイビジョンハンディカムが出たての頃、たまたま飲んだ帰りで朝方ふらっと入った事がありました。顔を洗わせてもらいに店の裏に行くと、まだしっかり動くベータやオープンデッキが数十台もあります。おっちゃん曰く「メーカーは製品を作るだけだが、小売りはお客さんに商品を売った責任があるから、最後までお客さんをサポートする義務がある」と。「昔の8ミリが見つかったので、ベータにダビングしてくれ」とか、「そのベータが壊れたの

    HD DVD敗北 | 猫手企画@新聞屋
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/23
    そもそも昔の話って、メーカーがやるべきサポートを小売店へ押しつけてるってことじゃないの? それに量販店が小売店ではないという根拠に欠けるし。 / 粗悪品は市場競争で排除するのが本筋。ダメなら買うな、だよ。
  • 【図解】エルマークと適法マーク、その問題点。 - 風のはて

    この文章はこちらの記事の改変となっております。 もしも世の中のウェブサイトが適法と違法にはっきり二分できて、そのうちの適法サイトの全てをエルマークが占めているなら、私たちは適法サイトと違法サイトを見分けることができます。 でも現実にはそんなに白黒はっきりしていないし、エルマークは適法サイトの一部を占めるにすぎません。つまりこういう状況です。つまり現状だとわたしたちはエルマークだけで適法サイトと違法サイトを見分けることはできないのです。iTunesは現時点*1でエルマークを付けていませんし、オリジナル曲を公開する人たちだってたくさんいるからです。エルマークは、エルマークのついているサイトのみを識別することができます。でもエルマークがついていない、合法な楽曲配信サイトもたくさんあります。 エルマークは商標であるがゆえに実際にできることは限られています。つまりエルマークが証明してくれるのはレコー

  • 図書館における著作権法第三十条と第三十一条とか - Ceekz Logs (Move to y.ceek.jp)

    図書館系 Project のブログは不定期に更新されますが(ほとんど更新されないけど)、日記では、図書館の話題を必ず「金曜日」に書くと決めています。増やすかどうかは検討中。 ・目録の著作権はどうなってるの? 先週、図書目録の著作権に関する話を書いてみたので、図書館での複製について書きます。著作権法の第三十条は「私的使用のための複製」に関する条項であり、第三十一条は「図書館等における複製」に関する条項です。 この話題を書こうと思ったきっかけは、筑波大学附属図書館(中央図書館)に設置されたコピー機の前に、第三十一条を根拠に複製できる旨は掲示されていますが、第三十条を根拠に複製できる旨が掲示されていなかったからです(最後に顛末を書いています)。 僕が導き出した結論は、以下の通りです。 第三十条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内そ

  • 音楽の消費行動まで辿り着くまでの段階が多すぎて困る:問題編 - 異聞録

    音楽の消費行動まで辿り着くまでの段階が多すぎて困る:問題編 ということで、自分が誤った行動を取りすぎたのでまとめてみた。 途中で、自分の検索能力のなさが露呈されてしまうが仕方ない。 Step1 テレビで貧乏男子 ボンビーメンを見た。 目的:「OPの曲が気になったので視聴したい。良ければ欲しい」 ↓ Step2 「ボンビーメン」をGoogle検索 ↓ Step3 テレビ局の番組HPを見た。http://www.ntv.co.jp/binbou/ ←URLにbinbouを採用したセンスはすごい。 ↓ Step4 主題歌を調べたいがどこに書いてあるか分からない。 「スタッフ」ページで発見 BENNIE K 「モノクローム」ということが判明。 BENNIE Kは「スタッフ」だったということも判明。意味が分からない。 ↓ Step5 「Bennie K」をGoogle検索 ↓ Step6 Benn

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/23
    露出から発売までの時間差って、たぶんパッケージ販売の名残じゃないかなぁ。ある程度の需要を喚起したところで売る、と。パッケージを作る期間という事情もあるだろうけど。
  • もしも「耳をすませば」の舞台が2008年だったら

    プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか もしも「耳をすませば」の舞台が2008年だったら 今日は金曜日ですね。 なんだかすごく久しぶりな感じがしますが、日金曜ロードショーで「耳をすませば」が放送されます。 耳をすませばも公開から早13年……。 雫は設定上、僕の1学年上なので、もし実際にいれば今年29歳になる計算です。 僕自身もそうであるように、13年も経てば社会も変わりますし、人生

  • 小寺信良氏に聞く「ダビング10って、何が問題なんですか?」 (1/4)

    デジタル放送推進協会(Dpa)は19日、デジタル放送の録画に関する新しい運用ルールである「ダビング10」を、6月2日の午前4時から適用することを発表した。 ダビング10は、HDD/DVDレコーダーなどで録画した地上デジタル放送のテレビ番組を、DVDやメモリーカードなどに「コピー9回+ムーブ※1回」できるというルールだ。 現行のムーブ1回のみという「コピーワンス」に比べればずいぶんと規制が緩和された印象を受けるが、一部の録画ファンからは「ユーザーの利益を損ねる」という声が上がっている。一体、ダビング10の何が問題なのか、われわれ消費者にはどんな影響があるのか、放送とAV機器に詳しい小寺信良氏に話を聞いた。 ※ムーブ 録画したコンテンツをコピー元からコピー先に移動するという処理。コピー元にはコンテンツが残らない。

    小寺信良氏に聞く「ダビング10って、何が問題なんですか?」 (1/4)
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/23
    ←ちなみに俺はダビング10とコピーワンスとは本質的に変わらないと考えるのでこのタグを使い続ける。
  • たった2年で、HD DVD事業からの撤退を発表した東芝の不誠実 2008年3月1日加筆 - 弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版

    東芝の今回の対応は、雌雄が決した後も20年以上も売り続けたソニーのベータ方式のビデオデッキのケースや、PHSの廃止にあたって、携帯電話機の買い替えを無料にしたNTTドコモのケースに比較しても、消費者に、とても冷たいと思います。 しかもここで「消費者」というのは、東芝ユーザーないし東芝ファンであることを、東芝は見逃していると思います。 せっかくの東芝ユーザーに冷たくする企業とは、いかがなものかと思います。 東芝が、自社製のブルーレイ(ないし、まったく新しい映像配信サービス)を発売・開始する際には、割引してでも、ユーザーサービスをしてもよいのでは、というのが僕の意見です。 その方が、東芝にとっても、東芝ファンを自社製品に囲い込めて、企業戦略としても、得策だと思うのですが、いかがでしょうか? 東芝のHD-DVDの場合 HD DVD事業の終息について 2008年2月19日 当社は、これまでHD D

    たった2年で、HD DVD事業からの撤退を発表した東芝の不誠実 2008年3月1日加筆 - 弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/23
    こういう言い方もできるか、って感じかな。むしろ被害者が多くならなうちに撤退したというのが大方の見方なんだけどね。あとは敗戦処理の問題というか。
  • jugement:自白の任意性立証のDVDがやぶ蛇となった事例 - Matimulog

    大阪地判平成19年12月27日(判決全文PDF) --- そのDVDに録画された状況をみると,取調べ検察官が,殺意を否定しようとする被告人の弁解を殊更に無視し,高齢の被告人が理解力に劣ることなどをよいことにして,殺意を認める旨の検察官調書の撤回を封じ込めようとしたのではないかなどという疑いは否定できない --- 裁判官にそのような判断をなさしめるようなDVDを出しておいて、他の補強証拠はあえて出さないで大丈夫だろうと踏んでいた検察官はなんてアホなんだと思うと同時に、いやいやよほど裁判所はなめられているのだなと感じ入る次第。 任意性に関する疑いがあるとして証拠調べ請求を却下した大阪地決平成19年11月14日も上記PDFに付録されている。 取り調べの状況が生々しく再現されており、一部とはいえ映像資料が絶大な情報提供力を持っていることはこれでもよく分かる。 しかしながら、このことの危険性もまた考

    jugement:自白の任意性立証のDVDがやぶ蛇となった事例 - Matimulog
  • 「子ども庁」創設を検討へ、幼保一元化施設の推進に狙い - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080222-00000002-yom-pol 子ども庁は、幼稚園を所管する文部科学省と、保育所を所管する厚生労働省の関係部局を内閣府に集める構想で、その下で幼稚園と保育所を一元化した「こども園」を創設することが最大の狙いだ。 「子ども庁」という、何とも迫力のない名前が、非常に良いですね。「子ども庁長官」「子ども庁事務次官」等々、子どもだらけ、という感じで、楽しい気持ちになります。 それはともかく、せっかく新設する以上、上記のような、「こども園」(この名前も、何とも言えない響きがありますが)の問題だけでなく、児童の健全育成、保護(携帯電話等の悪用、被害防止など情報通信の問題も含む)などの諸問題も含めた、子ども問題全般を取り扱う、子どもの殿堂のような役所にすると良いのではないかと思います。 庁舎も、ディズニーランドにある

    「子ども庁」創設を検討へ、幼保一元化施設の推進に狙い - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/23
    「子ども」の範囲が「未成年」まで広がって、携帯電話のフィルタリング問題にまで手を広げてくる予感。っていうか、タイトル見たときにはそういう話かと思った。 / 『恐竜家族』ってドラマで育児ライセンスを発行する
  • OTO-NETA: RIAJが「適法マーク」「エルマーク」の運用開始

    音楽配信サイトに「適法マーク」 レコ協、「ダウンロード違法化」に布石(ITmedia) レコ協が“適法”マーク運用開始、違法配信被害に歯止め(InternetWatch) レコ協(RIAJ)が、適法なダウンロードサイトであることを示す「エルマーク」の運用を始めたそうです。 2007/10/14の記事「パブコメ2つ出して下さい」でも取り上げたダウンロード違法化に向けた布石とも捉えられています。 そのパブコメでも8割方はダウンロード違法化に反対のコメントだったにもかかわらず、文化審議会著作権分科会「私的録音録画小委員会」では、「中間整理」がとして「30条の適用を除外することが適当であるとする意見が大勢であった」と記載されているそうで、パブリックコメントの無視もいいところであり、そんなものに対する布石であるこのマークをつけているサイトに関して、僕は頭カチカチでレガシーな考えの持ち主であるって意味

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/23
    最後のツッコミに同感。
  • 最高裁法廷意見の分析(第21回)〜わいせつと芸術の間 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    「メイプルソープ」写真集の輸入禁制品(「風俗を害すべき書籍、図画」)該当性をめぐる最高裁判決が、随所で好意的に取り上げられている。 これまでの判例に照らしてみれば、「処分取消請求を認めた」という判決の結論が画期的なものであることに疑いの余地はないのかもしれない。 だが、よく読むと多数意見の論旨の中には、「危うい」と感じてしまうような価値判断も潜んでいるように思われる。 以下では、小法廷で唯一の反対意見を書いた、堀籠幸男判事(裁判官出身)のご意見にも耳を傾けつつ、この「画期的な」判決を分析していくことにしたい。 最三小判平成20年2月19日(H15(行ツ)第157号)*1 件は、上告人が米国から帰国する際に、携行していた写真集「MAPLETHORPE」*2について、成田税関による「関税定率法21条1項4号所定の輸入禁制品に該当する旨の通知」を受けたため、上告人が憲法違反及び通知処分の違

    最高裁法廷意見の分析(第21回)〜わいせつと芸術の間 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • 筆の滑りすぎ。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    巷で公開されている判決をいろいろと眺めていると、時々“筆滑りすぎやろw”と言いたくなるような威勢の良い判決を見かける。 簡単に結論が出せるような事案で、大上段に振りかぶった(しかも後々物議を醸しそうな)論理を大展開していたり、結論とは全く関係しないところで、「なお・・・」で始まる余事記載を連発していたり、と、試験の答案なら、良くて「無益的記載事項」、下手をすれば「有害的記載事項」と認定されてしまいそうなものも、中にはあったりする。 当事者の過激な主張に応えるため、とか、単なる裁判官の趣味、だとか、理由はいろいろあるようで、大概、上級審に行けば枝葉末節が切り取られた美しいものになっていくのが常だから、地裁レベルの判決でイチイチ目くじらを立てるのは大人気ないのかもしれないが、やっぱり、実務屋としてはどうしても突っ込みたくなるようなものもあるわけで・・・。 大阪地判平成20年2月18日(H18(

    筆の滑りすぎ。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/23
    著作権関連でも地裁のエキセントリックさは際だってる気がする。
  • 著作権に関する結論めいたこと#2 - 感量主導 ~ led by passion ~

    諸事あって、予定より遅れての第二回分アップです。歯をいしばって前に行こうと思います。 さて、1ヶ月と半分ほど前の第一回は、経済学的合理性原則に基づいて議論を組み立てていった結果、権利法だけを整備し、その上の権利処理は当事者の合意に任せることを政府は志向したということを説明しました。最後に僕が記したことは、供給側と需要側のそれぞれの事情が、この考え方と矛盾を来している、ということでした。 そこから再スタートします。週一ペースくらいでアップしていきます。 #2 海賊版 わかりやすいところからということで、需要側の事情からこの考え方を批判してみたいと思います。 適正な著作権上の処理をしないで流通しているコンテンツを、総称して海賊版といいます。最近ではもっと丁寧な表現で、不正コピーとか、もっともっと正確に無許諾複製、ともいいますな。著作権法上こうした海賊版はその存在が保護されません。ここらへんは

    著作権に関する結論めいたこと#2 - 感量主導 ~ led by passion ~
  • パロディ条項とフェアユース - memorandum

    フランスではパロディ権が認められていると言う話や、パロディが著作物として認められているという話をよく耳にする。そのような話は、たいてい「先進国では表現の自由を著作権から守るものとしてフェアユースが定められており、パロディなどの正当な使用行為が権利として認められている」と続くような印象を受ける。そこで、パロディ条項について調べてみた。 第122の5条 著作物が公表された場合には、 著作者は、 次の各号に掲げることを禁止することができない。 (4) もじり、 模作及び風刺画。 ただし、 当該分野のきまりを考慮する。 http://www.cric.or.jp/gaikoku/france/france_c1.html 一見して、アメリカのフェアユース規定とは異なるなと言う印象を持った。アメリカのフェアユース規定であれば「もじり、模作及び風刺画」とは書かない。フランス著作権法は個々の権利制限が列

    パロディ条項とフェアユース - memorandum
  • ネットレイティングスが「新's」の視聴動向発表--アクセス規模は「手放しで喜べない数値」:マーケティング - CNET Japan

    ネットレイティングスは、2月1日にオープンした日経済新聞、朝日新聞、読売新聞3紙合同のニュースサイト「新's(あらたにす)」の視聴動向を発表した。同サイトは、3紙が発信するニュースや社説などの「読みくらべ」が可能なサイト。 主なニュースサイトの週次のアクセス規模の比較では、msn産経ニュースの利用者数が215万2000人、総利用時間は1151万4000分、毎日jpは同192万1000人、672万3000分、asahi.comは同162万9000人、1832万8000分、YOMIURI ONLINEは同122万2000人、731万1000分、NIKKEI NETは同105万1000人、872万3000分となっている。一方「新's」は33万2000人、230万1000分であった。 このデータは1月28日週のものであり、「新's」は2月1日から3日までの3日間のデータとなっている。「新's」は

    ネットレイティングスが「新's」の視聴動向発表--アクセス規模は「手放しで喜べない数値」:マーケティング - CNET Japan
  • 「ゴーストライター契約」の抗弁 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    法学教室に連載されている『知的財産法の重要論点』で、上野達弘准教授が「著作者(1)総論」として、著作者の認定や共同著作の論点に触れておられたのをちょうど読んでいたところで*1、興味深い判決に出会った。 東京地判平成20年2月15日(H18(ワ)第15359号)*2 原告:A 被告:B、株式会社汐文社 件は、 「原告と被告の共同著作物である書籍を、被告が原告の了解なく複製、翻案して別の書籍を制作、発行した」 ことが問題になり、結論としては原告の請求が一部認容されたという事案で、これだけ聞くと、巷に良くある脇の甘い著者と出版社の話、として片付けられてしまいそうなのであるが、プロセスを辿っていくとなかなか面白い。 認定された事実によると、「共同著作物」とされた書籍は、 「被告Bは、・・・自らの経験と考えを社会に向けて発信するため、被告Bの経験やその思いなどを内容とする自叙伝を草思社から出版する

    「ゴーストライター契約」の抗弁 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • 岡田記者の「初音ミク」インタビューとデッカオーディション:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど 初音ミクのデビュー時のエピソードは、レコード会社のデッカがオーディションでビートルズを蹴ってしまったという話に似てますね。 EMI(パーロフォン)で、ジョージ・マーティン同席のオーディションを受ける前、ビートルズはデッカのオーディションを受けたのですが、「流行の音楽ではない」と冷たくあしらわれた、という、非常に有名な話です。 同じようなことが、初音ミクでも起きていたようです。 岡田記者渾身の現地取材記事の2回目。 ・クリプトン・フューチャー・メディアに聞く(2):「初音ミク」ができるまで この記事の中に、クリプトン佐々木(wat)氏のコメントとして、こんなくだりがありました。 “萌え”キャラ要素を持った「初音ミク」は、業界からは黙殺された。「DTM業界で最も権威のある雑誌の担当者にファ

    岡田記者の「初音ミク」インタビューとデッカオーディション:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/23
    デッカオーディションとはまた微妙なネタを‥‥。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/23
    「自宅にハイエンドディスプレイがあれば大いに楽しむことができ」って、うちにはねーよ!
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 「初音ミク」同人ゲームが解禁に

    クリプトン・フューチャー・メディアは2月22日、「初音ミク」「鏡音リン・レン」など同社のキャラクターを使って作成した同人ゲームの作成を解禁した。これまで規約で禁止していたが、同日、規約を改訂した。 「公序良俗に反する」「第三者の権利を侵害する」など同社の2次創作ガイドラインに反しない限り、個人やサークルなどが自由にゲームを作成し、非営利で配布できる。 「ゲーム創作を解禁してほしい」という要望がユーザーからあり、昨年末ごろから改訂を計画していた。

    「初音ミク」同人ゲームが解禁に
  • エルマークが保障してくれること - novtan別館

    何の前触れもなく、エルマークが登場していたら、今のように活発に議論されていなかったかも知れないけれども、ダウンロード違法化の流れの中で、適法マークという象徴的な議論の体現として、エルマークが登場したわけだから、当然今の文脈は「エルマークは適法マークであるかどうか」に集中します。すなわち、ダウンロード違法化がされたときに「エルマークがない」ことを持って「情を知って」と置き換えられるということが果たして可能なのかどうかということが議論の中心な訳です。 そういった意味では半可思惟さんのところの図解はこの議論で危惧するところを端的に表わしています。 でもだからといってエルマークだけで適法サイトと違法サイトを見分けることができるからダウンロードを違法化してよいというのはあぶなっかしい議論です 【図解】エルマークと適法マーク - 半可思惟 ※改行削除は引用者による そう、エルマークには「表示されている

    エルマークが保障してくれること - novtan別館
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/23
    俺的には、エルマークは“勝手にやってろや”って感じだったりはする。ただこれを法改定と結びつけていこうとする動きに反対してるのであって。限定的な意味でしか捉えられないマークだよね。
  • 【図解】エルマークと適法マーク - 半可思惟

    もしも 世の中が適法と違法 白黒はっきり二分できて そのうちの白い部分をエルマークが 占めているなら 私たちは 適法サイトと違法サイトを 見分けることができます でも 現実には そんなに白黒はっきりしていないし エルマークは 白い部分の 一部を占めるにすぎません つまり現状だと わたしたちは エルマークだけで 適法サイトと違法サイトを 見分けることはできないのです だって iTunesは 現時点でエルマークを付けていませんし オリジナル曲を公開する人たちだって たくさんいるからです エルマークはエルマークのついているサイトのみを 識別することができます でも エルマークがついていない 白い領域の楽曲を配布しているサイトも たくさんあります そして 前回述べましたが エルマークは商標であるがゆえに 実際にできることは限られています つまり エルマークというしるしが証明してくれるのは レコード

    【図解】エルマークと適法マーク - 半可思惟
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/23
    いい仕事してますね。 / id:mohno 氏ったら、何言ってるんだろうね。ケチつけてるだけじゃん。同種の問題を扱って同じ結論に達してるだろうに。 / 逆に言えば iTS にエルマークが付けば解決するか? んなこたぁない。
  • 「同人音楽研究会」第1回シンポを3月に

    個人やサークルなどが自主的に製作・販売している「同人音楽」と呼ばれる音楽について研究する「同人音楽研究会」が、第1回会合を3月10日に大阪市立大学で開く。 同人音楽独自の文化や、流通の形態などを研究・発表し、討論を通じて理解を深めていく目的。「音楽CGMのユーザをターゲットとした音楽創作支援システムの開発に向けて」などの演題が予定されている。 聴講者を募集しており、Webサイトから申し込めば参加できる。 時間は、午後1時から4時半まで。同大学杉キャンパス文学部棟1階の比較言語文化情報処理実験室(L128)で行う。 関連記事 「音の同人だった」――「初音ミク」生んだクリプトンの軌跡 個人の力がメディアになる、そんな時代を生きてきた。「ネットが普及すれば、距離と時間を跳び越えられる気がしてた」。札幌で「初音ミク」を生み出した、クリプトンの歴史。 異例の売れ行き「初音ミク」 「ニコ動」で広がる

    「同人音楽研究会」第1回シンポを3月に
  • ネット広告費、雑誌を抜く 電通調査

    電通が2月20日に発表した2007年の日の広告費調査によると、総額は7兆191億円で、成長率は前年比1.1%と微増。いわゆるマスコミ4媒体(新聞、雑誌、ラジオ、テレビ)が3年連続前年割れとなった一方、急成長したネット(6003億円)が雑誌(4585億円)を抜いた。 ネット広告費は24.4%増・6003億円。検索連動広告とモバイル広告中心に伸びた。検索を活用した広告として、テレビCMで検索語を告知する手法も定着。行動ターゲティングなど新しい手法が市場を活性化した。 雑誌はPC誌や番組・都市型情報誌などが大きく落ち込み、4.0%減・4585億円。雑誌は創刊・休刊とも前年を上回り、創刊は13.0%増(182誌)、休刊は30.5%増(51誌)だった。 テレビは0.9%減・1兆9981億円。前年はトリノ五輪など大型スポーツイベントが多く、反動減を補うことができなかった。 新聞は5.2%減・9462

    ネット広告費、雑誌を抜く 電通調査
  • 【2年】 HD DVDを撤退させたのは誰?:中村昭典の気ままな数値解析:オルタナティブ・ブログ

    みなさん、はじめまして。 今回からオルタナティブ・ブログに仲間入りさせていただくことになりました中村昭典です。 さて、今週はじめから駆けめぐっている、東芝・HD DVD撤退のニュース。西田社長の記者会見によれば、今回の撤退による東芝の損失額は数百億円とのこと。私には想像もつかない巨額です。それでも東芝の株価は上昇。あるアナリストによれば、膨大な赤字を生んでいたHD DVD事業を早々に精算し、07年度で損益の処理を行えば、08年度からは成長が見込めるという見解らしい。東芝がHD DVD製品を商品化し発売したのが2006年ですから、僅か【2年】で撤退を決めたことで、損失を最小限にい止めることができたという見方も確かにあります。かつてVTR市場におけるベータとVHSの戦いで、発売から13年間も決着せず、400万台を市場に送り込んでから撤退したSONYの轍を踏まなかったと評価する声すら聞こえてき

    【2年】 HD DVDを撤退させたのは誰?:中村昭典の気ままな数値解析:オルタナティブ・ブログ
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/23
    もっとも、こういう局面で強いのはコンテンツホルダーであってクリエイターではないのだけどねぇ。
  • ダビング10、6月2日午前4時スタート

    社団法人デジタル放送推進協会(D-pa)は、デジタル放送の録画新ルール「ダビング10」について、6月2日午前4時からNHKおよび民放が放送を開始することを明らかにした。 これまでは「6月頃」をメドに開始するとしていたが、昨日行われた情報通信審議会の情報通信政策部会「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」で具体的な日時が報告された。ただし、3月に予定されている「受信機録画機の接続テスト」および4月の「衛星折り返しテスト」において、問題なしと確認されることが前提となる。 関連記事 「ダビング10」(2)――留意すべき“約束事” 今年に入り対応ファームウェアの提供など、メーカー対応が活発化している「ダビング10」。登場までの経緯をまとめた前回に続き、今回はその「約束事」について解説する。 「ダビング10」(1)――コピーワンスからの経緯 デジタル放送の「コピーワンス」が今後緩和さ

    ダビング10、6月2日午前4時スタート
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/23
    結局、権利者の意向なんて関係なくて、メーカーと放送局の思惑通りに運ぶという話。
  • 「あまりに急」「検閲では」――携帯フィルタリングに事業者から不満続出

    「フィルタリングは“魔法の杖”ではないはずなのに」――慶応義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構(DMC機構)が1月21日に開いたシンポジウムで、未成年者向け携帯電話フィルタリングサービスについて、コンテンツ事業者や行政担当者らが課題を議論した。 昨年末に増田寛也総務相の要請を受け、携帯電話・PHS事業者は昨年末から今年にかけ、未成年者へのフィルタリングサービス原則導入を相次いで発表した。親権者が「フィルタリング不要」とキャリアに申し出ない限り、未成年者の携帯電話からはアダルトコンテンツや自殺希望者を募るサイト、コミュニティーサイト、掲示板などにアクセスできなくなる見込みだ。 コンテンツ事業者は「青少年をネットの危険から守るために、フィルタリングは必要」と総論では同意しつつも、「健全な運営を努力しているサイトも、そうでないサイトも一律でアクセス不能になる」と不満を募らせている。

    「あまりに急」「検閲では」――携帯フィルタリングに事業者から不満続出
  • 日本のネットユーザー、セキュリティ対策は「最低」――シマンテック調査 - ITmedia News

    セキュリティ対策が最も甘いのは日――シマンテックが2月21日発表した「ノートン・オンライン生活リポート」によると、日は、セキュリティソフトをインストールしているユーザーが世界8カ国中最も少なかった。フィルタリングソフトを導入するなど、子どもがネットを利用する際に何らかの対策を取っているユーザーの割合も、日が最低だった。 調査は昨年11月12日から12月17日にかけ、日、米国、英国、ドイツ、フランス、オーストラリア、中国、ブラジルの計7404人(18歳以上の「成人」4687人、8~17歳の「子ども」2717人)を対象に、ネットで実施した。 調査によると、成人の85%、子どもの52%が、スパムメールの受信やハッキングなど、何らかのサイバー攻撃を経験していた。 日の成人の93%が「セキュリティソフト無しのネット利用に不安を感じる」と答えたが、セキュリティソフトを導入している成人は61%

    日本のネットユーザー、セキュリティ対策は「最低」――シマンテック調査 - ITmedia News
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/23
    これ、単にシマンテック製品の評判が悪いってだけじゃないの? イマドキのOSにはファイアウォールが実装されてるし、ウィルス対策にもフリーソフトがある。大人ユーザーならそもそもフィルタリングなど不要だし。
  • DORA-LOG: [今日のひと言]ICタグの導入コスト

    [今日のひと言] 盗難防止に導入しては?と言うのだけど。 ICタグの導入目的に盗難防止がある。勿論、導入目的はそれだけではないが、売り込みのために、盗難被害に悩むことが書かれた新聞報道を例に、限りなく盗難をゼロに近付けると言う。でも、その分切り抜きなんかが増えるんじゃないかという懸念があるのだが、それについてはどうお考えか?と、突っ込んでみたいとは思うが。 ところで盗難防止を主たる目的として導入を勧めるのは構わないが、自分のところの盗難(と思われる)数は年間500ぐらい。すると、その数を減らすことだけを目的として、盗難リスクの高い開架部分の14万冊にタグを貼り、ゲートなどの機器を設置すると概算で3000万円程掛かる。取り敢えず、タグを1枚100円として14万冊に貼る費用は1400万円となるので、それを累積盗難数で割ると、盗難防止単価は2800円ぐらいになる。年間ベースの経費にしても、1

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/23
    こっちの理由で導入却下ということになる可能性は高いよね。 / 書店と図書館との事情の違いというのは間違いなくあると思う。書店でも、出版時点で付すという手段が無ければ二の足を踏むと思うし。
  • 【海難記】 Wrecked on the Sea 続・工学的不安に抗して〜taspo導入は何を意味するか

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    【海難記】 Wrecked on the Sea 続・工学的不安に抗して〜taspo導入は何を意味するか
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/23
    id:banraidou さん、タバコの場合は“人にRFIDを付す”話なんで、商品にRFIDを付すよりもより慎重になる必要があると思いますよ。データベース必須なのもあるし、当該RFIDを持つこと自体も個人情報になり得るわけだから。
  • クリプトン・フューチャー・メディアに聞く(2):「初音ミク」ができるまで (1/2) - ITmedia News

    世界初のボーカロイドは、まるで売れなかった。 ボーカロイド(VOCALOID)は、「初音ミク」に採用されている、ヤマハの音声合成ソフト初期版。人の声を元に歌声を合成して自由に歌わせることができる、声のバーチャルインストゥルメント(仮想楽器)だ。 世界初のボーカロイド製品は「LEON」(男声)と「LOLA」(女声)。メロディーと英語詞を打ち込むとそのまま歌うソフトで、2004年3月に英ZERO-Gが発売したが、まったく売れなかった。 その8カ月後に出した日初のボーカロイド「MEIKO」(女声)は大ヒットした。開発したのはクリプトン・フューチャー・メディア(札幌市)。1000売れたらヒットと言われるバーチャルインストゥルメント市場で約3000(当時)売り上げ、新記録を打ち立てた。 だが次の「KAITO」(男声)はまるでダメ。06年2月に発売し、500(当時)しか売れなかった。 3人めと

    クリプトン・フューチャー・メディアに聞く(2):「初音ミク」ができるまで (1/2) - ITmedia News
  • クリプトン・フューチャー・メディアに聞く(1):「音の同人だった」――「初音ミク」生んだクリプトンの軌跡 (1/2) - ITmedia News

    クリプトン・フューチャー・メディア。この社名に意味はないと、伊藤博之社長(42)は淡々と言う。「当時『なんとかテック』って社名が流行してたけど、そんなありがちな名前じゃ検索に引っかからない気がして。適当な乱数を吐いて、世の中にない名前にしようと」 創業は1995年。いわゆるネット企業ではないが、「『Yahoo!』がヤフーかヤッホーか分からなかったような」当時から、ISDN回線を引いていた。低価格な常時接続線として話題になった「OCNエコノミー」を、北海道で初めて導入したのも同社だ。 世界からあらゆる音を集め、世界中に売ってきた。自分が好きだから人も好きに違いない――そんな気持ちで始めた「音の同人」。音を届けた媒体は、最初は手紙とフロッピー。やがてFAXとCDになり、インターネットに代わっていく。 1人の力がメディアになる。そんな時代を生きてきた。 音の同人だった 最初は小さな趣味だった。

    クリプトン・フューチャー・メディアに聞く(1):「音の同人だった」――「初音ミク」生んだクリプトンの軌跡 (1/2) - ITmedia News
  • Bar:橋下の弊害・懲戒事件が前年比7倍! - Matimulog

    --- 弁護士に対する2007年の懲戒請求が9585件になり、前年の約7倍に上ったことが20日、日弁護士連合会のまとめで分かった。うち8095件は山口県光市の母子殺害事件で殺人などの罪に問われた元少年の弁護団に対してだった。 --- 従来は、2004年より2006年の3年間の累計で、新受件数は3827件、うち懲戒に至ったのは183件、4.8%にすぎず、95%は懲戒不相当などで終了している。 懲戒申立てはまず綱紀委員会にかけられ、そこで懲戒委員会にかけるのが相当かどうかの審理が行われ、懲戒委員会にかけるのが相当という結論が出ると、今度は懲戒委員会で懲戒の種類等の審理にかけられる。 懲戒委員会にかけられた件数は319件なので、申立ての90%以上は綱紀委員会段階ではねられ、懲戒委員会では過半数が懲戒処分に付されている。 この数字は身内に甘いという見方も可能だが、数字の上だけから判断するのは早計

    Bar:橋下の弊害・懲戒事件が前年比7倍! - Matimulog
  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
  • http://japan.internet.com/webtech/20080222/2.html

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/23
    まぁ当然の結果か。
  • アイシェアリリース 意識調査「着信メロディ、着うたは『環境音、ノイズサウンド』が人気」 - サブアド、メアドならアイシェアで!

    ブロガー向け情報サイト『ブロッチ』などを運営する株式会社アイシェアは、20代~30代の着信メロディ、着うたダウンロード経験者を対象に着信音に関する意識調査を実施した。 20代~30代はマナー重視!?『環境音、ノイズサウンド』が人気。 ~著作権抵触サイトからのダウンロード経験とその認識は? <調査ポイント> ・20~30代はマナー重視!?『環境音、ノイズサウンド』が人気。 ・ダウンロードは携帯公式コンテンツより一般サイト。 ・企業CMのジングルダウンロードで意外な結果。 ・著作権抵触サイトからのダウンロード経験と認識は? <分析結果> 通勤途中や会社など、周囲へのマナーを重視しての結果なのか20代~30代の21.3%が『環境音、ノイズサウンド』を着信音設定していると回答した。逆にあまり人気がない残念な着信音は『お笑い系』1.7%だった。マスコミを賑わすお笑いタレントも着信音業界では笑えない

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/23
    相変わらず母集団の偏りはあるけど(それはやってる方も承知の上だろうし)、「違法ダウンロード」について興味深い結果が出ている。案外利用者が少ないぞ。 / やっぱ「経験」ベースで調査するのがおかしいって訳だ。
  • mohno : エルマークの馬鹿さ加減

    話題のエルマークに関する半可思惟さんの「商標の機能と適法なダウンロードからみるエルマークの不十分さ」というエントリについて、はてブに「不法にマークを付けることが商標と違う点として、不法マーク=違法コンテンツだから違法コンテンツ側の問題として取り締まればよいことがある。質的にRIAJが合法サイト一覧を掲載すれば済む話。」と書いたところ、himagine_no9 さんから「再検討を希望」というご指摘を受けた。半可思惟さんの書かれた「不十分さ」を否定しているわけではないのだが、はてブの限られた文字数では伝わりにくい、ということはあるかもしれないので、エントリを書き起こしておく(他人の褌というパターンが続くけど)。 実のところ、これほど何の役に立つのかわからないものもなかなかないと思う。フリーライダー系の人が馬鹿にするのはともかく、中立的な人で、これを称賛してる人っているんだろうか。 RIAJ(

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/23
    読ませてもらいましたよ。主旨についてはその通りだと思う。 / ただ、 id:mohno 氏って自分の言いたいことを書く段になって論理性を欠くきらいがあるようにも思う。う〜ん、エントリー起こして指摘すべきかな。
  • 日本レコード協会、正規の音楽配信サイトを認定する「Lマーク」の運用を開始

    社団法人日レコード協会は19日、レコード会社が許諾した正規の音楽コンテンツを配信するサイトであることを表す識別マーク「エルマーク」(Lマーク)を発表した。日以降、Lマークの交付を受けた音楽配信サイトに順次マークが表示される。 Lマークは、著作権法第30条の適用範囲見直し論議(関連記事1、関連記事2、関連記事3)の過程で、利用者が明確に違法サイトと適法サイトを見分ける工夫が必要、との意見から導入が決まったもの。同協会は2007年3月に専門のワーキングチームを設立し、今回の導入開始に至った。 Lマークは日レコード協会が、配信事業者とレコード製作者の配信契約を確認したうえで発行する。発行にかかる費用などは無料となっている。 同協会が確認している音楽配信サイトの運営会社は120社あまりで、このうち98社に対してすでにLマークを発行しているという。ちなみに音楽管理ソフト「iTunes」に関して

    日本レコード協会、正規の音楽配信サイトを認定する「Lマーク」の運用を開始
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/23
    「『iTunes』に関しては、アップルから賛同は得られているものの、どのような形でLマークを表示するかを話し合っている段階という」とのこと。