タグ

ことばに関するhito-kanのブックマーク (497)

  • ニジマス「俺って外来種らしい」 LINEがくる解説板が話題

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ニジマス「俺って外来種らしい」 LINEがくる解説板が話題
    hito-kan
    hito-kan 2016/02/27
    きっかけは水族館プロデューサー 中村元さんの一言→「水族館の解説板は9割方読まれてない」!
  • 僕の変わったところ、変わらないところ。 : 小池一夫 公式ブログ

    家出中の中1女子が出会い系サイトに登録し、男に連れ去られた事件のツイートですが、ずいぶんたくさんの意見を頂きました。 皆さまの意見を読んで、僕の意見もずいぶん変わりました。変えさせてくれて、あ... コメント一覧 86.7 2016/05/11 21:53 ありがとうございました、 取り急ぎお礼申し上げます、 85.さ 2016/04/01 09:30 女の子に生まれたかった 男に生まれて損した 84.♪ 2016/04/01 03:44 ミニスカートをはいていたから。 暗い夜道を歩いたから。 だから、被害に遭ったんだ。 って昔は良くオッさんが大声で言いましたね。 誰も言い返せなかった時代は過ぎ アホな理論振り回す暴力者に意見できる時代になった事が良かったです。 83.まなみ 2016/03/19 20:07 「君は君のままでいいんだよ。無理に笑ったりしなくていい」この言葉に私は半分救われ

    僕の変わったところ、変わらないところ。 : 小池一夫 公式ブログ
    hito-kan
    hito-kan 2016/02/23
    やりとりをチラッと眺めて気になってたけれど…、少しホッとしました。ダメ絶対!の部分は、ホントにそう。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    hito-kan
    hito-kan 2016/02/20
    大学時代、草野心平さん作詞の合唱曲に数多く触れたけど、これは知らなかったなぁ(まぁ、曲はつけられないけど…笑)。改めてじっくり触れてみたい世界観。
  • ブログやSNSでネガティブなことも書いたっていい。大切なのは「自分は何をもって覚えられたいのか」ということ。

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 最近、立て続けに色々な場面で「ブログやSNSを運用する上で、何か気をつけている事はありますか?」「例えば、ネガティブな事は書かない、とか…」という質問を受けました。 今日はこの質問に対する自分なりの考えをまとめておこうと思います。 セルフブランディングのようなHOW TOなんて存在しない。 きっと、この質問してくる人は、僕に求めている答えは質問する前から決まっていて、「ネガティブな事は書かないことにしています!」とか聖人君子的なことを言って欲しいのでしょう。 それを聞いて「やっぱりそうなんだ…」って思いたいのだと思います。「やっぱり鳥井さんは、イケダハヤトさんとは違って〜」みたいな。 でも残念ながら、僕だってネガティブなことも書くし、ネガティブな事を書いている人に対しても全然間違っていないと思っています。 多分、こういった質問をしてくる人たちは、

    hito-kan
    hito-kan 2016/02/18
    「なりたい自分に書かせろ!」に共感! 「○○しない」をルールにすると楽しくないので。
  • 本当に「私以外私じゃないの」か?東大の哲学教授・梶谷真司先生に聞いてみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    「私以外〜私じゃないの〜。当たり前だけどね〜」 ・ ・ ・ って、ちょっとまって。 当に、わたし以外わたしじゃないの……? しかもそれって当たり前なの? もしかしたらわたし以外もわたしの可能性もあるのでは? わたし以外もわたしだったとしたら? たとえばこの目の前にあるティッシュ。たとえばこの目の前にあるコップ。もしかしたら「明日から、これもおまえだ」って言われることもあるのでは? もしそういう世界になったら、もっと世の中を自分ごととして捉えられるかもしれないよね……。「そのティッシュ、わたしなんで大事にしてくださいね」っていう世界になれば、それってハッピーじゃない? ってことはわたし以外わたしじゃないほうがよかったり……? ……一般常識でいえば、わたし以外はわたしではないことは当たり前なのですが、考えていると、わたし以外わたしじゃないことが当にわからない限りは安心して暮らせない、という

    本当に「私以外私じゃないの」か?東大の哲学教授・梶谷真司先生に聞いてみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    hito-kan
    hito-kan 2016/02/11
    最後に、答:「どう思う?」 が出てきてニヤけた。
  • 「利他主義の複利」で心豊かになる!+3つのおすすめアクション - ヒト感!!

    「利他主義の複利」という言葉、ご存知だろうか? 分かるようでわからない、パッと聞くと「何???」と頭にハテナが浮かぶこの言葉。前エントリで紹介した『ツイッターで学んだいちばん大切なこと』に登場する、素敵な考え方だ。 ツイッターで学んだいちばん大切なこと――共同創業者の「つぶやき」 作者:ビズ・ストーン発売日: 2014/09/25メディア: 単行 ビズ・ストーン氏から学ぶ「利他主義の複利」 同書の著者 ビズ・ストーン氏は、twitter の共同創業者。 2006年 オデオ社のハッカソンで、ジャック・ドーシー氏とのペアで生みだした twitter。ブレイク後の 2009年に、ストーン氏は「コルベア・レポー」というテレビ番組に出演する*1。このとき、司会のコルベア氏から出演者に贈られたもののなかに、ある素敵なものが入っていた。 収録後、僕とリヴィアは番組からプレゼントをもらった。おそらくテ

    「利他主義の複利」で心豊かになる!+3つのおすすめアクション - ヒト感!!
    hito-kan
    hito-kan 2016/02/07
    利他的な行ないが力強い連鎖を生む。その加速度的な広がりのこと。
  • 朴の木(ホオノキ)

     朴の木 (ほおのき) (朴(ほお)、朴柏(ほおがしわ)) (花) 2010. 5.16  新宿御苑 定点観測 ホオノキの若葉が広がり 花が開花していくようす 写真集 1(写真7枚)へ (冬芽、つぼみ) 写真集 2(写真10枚)へ (つぼみ、花) 写真集 3(写真7枚)へ (花、黄葉) 写真集 4(写真11枚)へ (実、タネ) ↓ 下へ ・木蓮(もくれん)科。 ・学名 Magnolia obovata Magnolia : モクレン属 obovata : 倒卵形の Magnolia(マグノリア)は、 18世紀のフランス、 モンペリエの植物学教授 「Magnol さん」の名前にちなむ。 学名 M へ ・「ほお」は「ほう」(包)の意で、 大きな葉に べ物を盛ったことからの命名。 葉はものすごくでかく、 (多分、日の樹木の葉の中で 一番大きい?)、おにぎりが 10個ぐらい包めそうなサイズ。

    hito-kan
    hito-kan 2016/01/30
    詩人 坂村真民さんが愛した朴(ほお)の花。
  • 二十歳の頃の自分へのメッセージは、今の自分へのメッセージ? - 自分の仕事は、自分でつくる

    今日は台から手掛けさせていただいた、某県某市の成人式記念映画のリハーサルがありました。 リハーサルは待ち時間が長かったので、司会を担当する新成人の初々しい姿を眺めながら、自分が成人になった頃のことを思い出していました。あの頃、自分は何を考えていたか? 正直、記憶はほとんどありませんが、何となく覚えているのは、やりたい仕事や夢、将来への希望や不安、すべてがぼんやりとしていて、“何か”を見つけて、掴みたいのに、視界が全然ハッキリとしない…そんなもどかしい気持ちをずっと抱えていたことです。 きっと、新成人たちも今、そんな感じなんじゃないかな、と、会話をしていて、そんなふうに思いました。 自信を持ちたいけど、でも持てない。希望だけを見ていたいけど、将来への不安がどんどん大きくなる…。でも、そのアンバランスな感じが逆に、これから先の可能性を感じさせてくれたりもしたわけですが…。 突然ですが、二十歳

    二十歳の頃の自分へのメッセージは、今の自分へのメッセージ? - 自分の仕事は、自分でつくる
    hito-kan
    hito-kan 2016/01/11
    ”皆さんも二十歳の頃の自分に、メッセージを送ってみてください。それはもしかしたら、未来の自分からのメッセージかもしれません”
  • ここらで世界一わかりやすく「FinTechとは何か」を説明しよう。

    最近どこもかしこも「フィンテックフィンテック」でうるせえ。 特にクリエーターからしたら、意識だけ高いビジネスマンのうさんくさい奴らが 「やっぱりこれからの時代はフィンテックだな!」 「フィンテック盛り上がってますね!」 やらをFacebookで申し上げていて、周りはいつの間にか勝手に盛り上がってるし、今さら「フィンテックって何?」なんて聞けないところまできてしまったようで、さてググッてはみるものの、どの記事も専門用語ばかりで意味不明。 フィンテックとか一生縁がないんだろうな〜! …という方のための記事です(笑) かくいう僕もそう思っていた一人ですが、ご縁で2016年よりフィンテックの領域にスタートアップとして優秀な仲間たちと起業することになったので、改めてうさんくさい「フィンテック」について勉強しなおしました。 思考の整理の意味も込め、多少簡略化してまとめておきます。 1. FinTech

    ここらで世界一わかりやすく「FinTechとは何か」を説明しよう。
    hito-kan
    hito-kan 2016/01/04
    "現在バズワードとなっている「FinTech」は、逆に「IT企業が金融分野においてサービスを展開」することである"
  • 年末特別鼎談:「アソシエーション」と「コミュニティ」をつなげるやり方 前編「まちづくりやるんだったらイモータン・ジョーぐらいにならないと。」- DOTPLACE

    [年末特別鼎談] 「アソシエーション」と「コミュニティ」をつなぐやり方 ――『マッドマックス 怒りのデス・ロード』『山田孝之の東京都北区赤羽』から読み解く「まちづくり論」。 サイトDOTPLACEにて、これまで10回にわたってコラム「アソシエーションデザイン つづく世界のつくり方」を連載してきたまちづくり会社「まちづクリエイティブ」。千葉県松戸市に拠点を置いてまちづくりを実践する中での体感とともに「コミュニティ」と「アソシエーション」という2つの概念を各所で対比させながら「まちづくりの教科書」を目指して執筆された彼らのコラムは、連載開始から現在に至るまで、まちづくり業界の内外から少しずつ注目を集めています。 これまでの連載を振り返りつつ、今年2015年に公開/放映され大きな話題となった映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』とテレビドラマ『山田孝之の東京都北区赤羽』の2作品を、まちづク

    年末特別鼎談:「アソシエーション」と「コミュニティ」をつなげるやり方 前編「まちづくりやるんだったらイモータン・ジョーぐらいにならないと。」- DOTPLACE
    hito-kan
    hito-kan 2016/01/02
    コミュニティとアソシエーション?
  • カシュルート - Wikipedia

    カシュルート(ヘブライ語: כַּשְׁרוּת‎[1])とは、ユダヤ教の物の清浄規定のことで、ユダヤの律法に即したと認定を受けたべ物のこと[2]。由来は、ヘブライ語で「カシェルな状態」を示す女性名詞。 カシェル又はコーシャー(ヘブライ語: כָּשֵׁר‎[3])、コシェル(イディッシュ語: כּשר‎[4]) は「相応しい状態」を示す形容詞で、ユダヤ教戒律に適合したものであることを示す。物に関してカシェルと言えば、物の清浄規定(カシュルート)に適合したべてよい物(適正品)のことを指す。「イーシュ・カシェル」といえば、律法にかなって非の打ち所がない人物のことを指す。ユダヤの律法に即したべ物を「コーシャー」と呼ぶように、通話機能のみついた携帯電話にも「コーシャー・フォン」承認マークが貼られている[2]。 発音[編集] 「コシェル」は、ヘブライ文字のアシュケナジ系ユダヤ人によ

    hito-kan
    hito-kan 2015/12/27
    ユダヤ教での食べ物の清浄規定。“食物に関してカシェルと言えば、食物の清浄規定(カシュルート)に適合した食べてよい食物のことを指す”
  • 世界を変える方法。 - EDIT THE WORLD

    他人は決して変えられないから、自分を変えて世界を変えるしかない。 と、その人は言った。 そうだね、世界はままならぬことで満ちている。だから、時にとても苦しくてたまらなくなる。けれど、どんなことをしたって、決して人は変えられない。だからまたつらくなってしまう。そのスパイラル。 ならば、どう自分を変えればいいの? と聞きたかったけれど、私はチャットのキーを叩くのをやめた。少しは自分で考えてみよう。 ひとりで旅に出て、もうたぶん二度と来ることのない街にいて、適当に見つけた堂でべたりビールを飲んだりしていると、なぜ自分は今ここにいるんだろう、と、たまらなく孤独を感じ、そして、自分はどうやったって自分でしかないんだ、次の一歩をどこに向かって踏み出すかを決めるのは自分なんだ、という当たり前の事実に気がつく。 ふだんの生活で肥大化した自分のイメージが、ぴたりと自分の身体の形に収まる感覚。生身でむきだ

    世界を変える方法。 - EDIT THE WORLD
    hito-kan
    hito-kan 2015/12/27
    あぁ、そうだよなぁ、としみじみ思います。 "わかっているはずのことを結局はいつも忘れて、また思い出す。この繰り返し。でもそれが、愛しき我が人生"
  • 小倉広がブログを始めた理由

    Facebookやメルマガで、私生活はマラソンと健康管理以外は書かないようにしてきた。 なぜ、この二つだけOKにしていたか、と言うと、それは私にとって仕事の一部だったからだ。 私が提供する自己啓発コンテンツの中に、人生のタイムマネジメントというジャンルがある。その中で、健康管理は重要な一ジャンルだ。 だから、それをさらすことは私にとって仕事そのものとなる。だから、書いてきた。でも、それ以外は書かなかった。仕事とプライベートを分けるためである。 しかし。 私は著作の中で「仕事とプライベートなんて分けられない。分けたらつまらないじゃないか」とも謳ってきた。 そして、2014年夏、これまで慣れ親しんできた東京都港区での暮らしを捨てて、ここ、鎌倉へ引っ越してきた。 ここには、最新のものは何もない。スーツを着たビジネスマンもいない。ベンツのSクラスやマセラッティやフェラーリは走っていない。 その代わ

    小倉広がブログを始めた理由
    hito-kan
    hito-kan 2015/12/26
    「仕事とプライベートなんて分けられない。分けたらつまらないじゃないか」
  • 「私は煽るような記事は書きません」とか言っちゃう軟弱なブロガーたちへ。 : まだ東京で消耗してるの?

    ぼくは炎上系ブロガーです。メラゾーマ! 「煽らない」という「みんな同じ」の選択。 我らが編集者・鳥居さん(ぼくは心の中でトリッピーと呼んでます)が、こんなことを書いてました。 そして、この1年で色々なイベントに参加したり、ウェブメディア関係者・ブロガーさんと話してきて思うのは、煽らないという煽りをする人たちが徐々に増えてきたなぁということです。特に今年の下半期ぐらいから。 確実にレッドオーシャン化してきた印象です。 最近では、はあちゅうさんも明確にこの方針に転向してきたので、更にこの流れは業界全体で加速していくと思われます。 ウェブコンテンツで「煽らない」という煽りがレッドオーシャン化してきた。 | 隠居系男子 そうそう。最近流行っているというか、みんな同じようなこと言っている感じがあります。「「 バズ」やPVにとらわれないクリエイターの生き方」とか。 それも一理ありますし、それぞれの選択

    「私は煽るような記事は書きません」とか言っちゃう軟弱なブロガーたちへ。 : まだ東京で消耗してるの?
    hito-kan
    hito-kan 2015/12/21
    煽らないはレッドオーシャン
  • イシス式まなびのしくみ | イシス編集学校

    hito-kan
    hito-kan 2015/12/19
    遅まきながら名前の由来を知りました。 "「インタースコア」とは、互いの情報を共通のプラットフォームの上でさまざまな編集スコアとして積み重ねていくことです"
  • 「仕方ないよ」が口ぐせになっているあなたが、もうこれ以上自分をすり減らさずに生きていくために知っておきたいこと。 | シンプリィライフ

    HOME要約紹介「仕方ないよ」が口ぐせになっているあなたが、もうこれ以上自分をすり減らさずに生きていくために知っておきたいこと。 組織の中で働いていると、だんだんと少しずつ、そして無意識に、自分の想いや主張を諦める方向に進んでいってしまうと感じるのはぼくだけでしょうか?所属している組織が大きければ大きいほど、その方向に向かわせる力は強くなるような気がします。 で、それが働くということで、「生活するために」仕事をしているんだから仕方のないことだと、ぼく自身思いはじめていました。 それで良かった時期・時代も確かにあったのですが、今は多くの人が当に求めていることと、社会や組織が人に対して押しつけようとしている価値観がちょうどぶつかりあう苦しい時代なのかもしれないなぁ、としみじみ考えます。 なんか、、、もうおっさんやん笑。 「大きなシステム」と「カイシャ君」による力 そういうモヤモヤ感を、共感

    「仕方ないよ」が口ぐせになっているあなたが、もうこれ以上自分をすり減らさずに生きていくために知っておきたいこと。 | シンプリィライフ
    hito-kan
    hito-kan 2015/11/15
    "ファンタジーの力を信じて"、素敵ですね。
  • 結婚に導く技術、愛妻家を育む技術 | サイボウズ式

    絶滅が危惧される「愛家」を調査、保護、育成する「日家協会」の主任調査員を名乗る小菅隆太さんと、女性のカラダとココロをサポートするスマホサービス「ルナルナ」の事業部長で新婚ホヤホヤの日根麻綾さんの対談後編をお届けします。 前半では小菅さんが離婚寸前から「奇跡のV字回復」を果たすまでの経緯をたっぷり語ってくれましたが、後編では日根さんが、結婚になかなか踏み切ろうとしない恋人にどのように決断をさせたのか、そのマル秘テクニックを披露! さらに、男性がなかなか気づかない、女性の身体と心の変化によって夫婦関係に生じる問題をどう乗り越えるか、といったことに話が進んでいきます。すでに結婚している人にも、これから結婚しようとしている人にも、より良い夫婦関係を築く上でヒントになる話が満載です!

    結婚に導く技術、愛妻家を育む技術 | サイボウズ式
    hito-kan
    hito-kan 2015/11/08
    おー!→「愛妻家は友達は少ない、けれども妻という最高の友達を持っている」
  • 【本】「今日という日を生きれてよかった」そう思える毎日を生きたい。 | シンプリィライフ

    虚無とは、「何もない」「何も考えなくなる」こと。 大きなシステムにどっぷり浸かると、システムの要請通りに振る舞うことしかできなくなっていくんです。 何のためにシステムがあるかなんて関係ない。それどころか、システムの通りに動けない人間は失格!みたいな感じになる。 え?当は、個々が幸せに楽しく生きるためにシステムがあるはずなんじゃないの? 人生は何のためにあるのか?と言えば楽しむため、幸せになるためにあるハズです。 当たり前のことを取り戻すために、心の奥に眠っているファンタジーを呼び起こそう!、という掛け声を影山さんの話の中から感じることができました。 モヤモヤを大事に育てよう いやー、、、いただいたものはまだまだたくさんあって、全然書き足りないのですがモヤモヤが形にならず今はこれ以上書けません。 というか、いつもなら勢いであったことをズラズラっと書いてさっさとモヤモヤを形にして手放してしま

    【本】「今日という日を生きれてよかった」そう思える毎日を生きたい。 | シンプリィライフ
    hito-kan
    hito-kan 2015/10/19
    なんか分かる気がする。→"素敵なモヤモヤの中1週間をさまよい続けました。このモヤモヤは大事にしたかった "
  • 「上手そうに歌うな」 | 大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

    シンガーの卵たちに必ず言うことばのひとつに、 「上手そうに歌うな」があります。 当にテクニックのある人、上手い人の歌というのは、 「上手そうに」聞こえないもの。 ただただ、声の素晴らしさや迫力、表現に感動して聞いていた歌手の歌を、 よくよく聞いて、マネしようとして、 はじめて、そのテクニックの巧みさに愕然とする。 テクニックって、そんなのが理想なのではないか。 上手さやテクニックで人を感動させられる人は世界的にみても当にひと握り。 そこまで行っているわけもないのに、 「上手いですね」と言われるのは、聞き手が左脳で聞いてしまうから。 つまり、感動していないから。 だから「上手いですね、としか言われなくなったら、歌はやめた方がいい。」 と、いつも言っています。 もちろん、「プロは上手くて当たり前」。 音程やリズムの秩序がなかったら、 ヴォーカリストはみな、ただの「叫ぶ詩人」になってしまう。

    「上手そうに歌うな」 | 大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』
    hito-kan
    hito-kan 2015/10/09
    "つねに、表現したいこと、伝えたいことが、 テクニックよりも少しだけ上回っている状態を追いかけて、自分自身の人間力に磨きをかけ、 それを過不足なく伝えられるテクニックを磨く。。。"
  • 宣伝会議賞チャレンジャーの悩み解決?受賞者の「企画意図」公開

    第53回宣伝会議賞の応募期間も1カ月を切り、コピーを応募入力する段階へ進んでいる方もいらっしゃるでしょう。その際に、多くの方が悩まれる「企画意図」の文言。端的に一行でもいいのか、コピーに込めた想いすべてをつづるような長いものがいいのか…。その悩みを解決する一助になるよう、歴代受賞者の「企画意図」を一部公開いたします。参考にしていただき、応募期間のラストスパートに活かしてください。 なお、こちらの企画は宣伝会議賞チャレンジブロガーの方の発案により生まれたものです。チャレンジブログでも順次、宣伝会議賞のヒントなどをチャレンジブロガーが公開しています。ぜひ、ご覧ください。

    宣伝会議賞チャレンジャーの悩み解決?受賞者の「企画意図」公開