昭和5年4月14日(1930年。 ソ連(現・グルジア)出身の詩人・マヤコフスキー(36歳)が死去しました。 マヤコフスキーは、ダイナミックな詩型、激烈な比喩、原始的な擬人化、パロディー、押韻、誇張や変形といった詩の技法を駆使して、風刺と内省、叙情と叙事といった一見相容れないものを融合、1900年代以降の世界の詩人に絶大な影響を与えました。 マヤコフスキーの死は、ソ連当局が「拳銃自殺」としたことから、永らくそう考えられてきました。マヤコフスキーを翻訳したことで知られる小笠原豊樹(岩田 宏の名で詩も書いた。当地(東京都大田区の北馬込二丁目、山王二丁目)にも在住)でさえ、「最晩年の恋人、モスクワ芸術座の女優ベロニカ・ポロンスカヤとの感情のもつれから(自殺した)」と書いていました(昭和63年発行「日本大百科全書 22」(小学館))。様々な悩み(スターリンに幻滅、戯曲「風呂」の失敗など)から病的な精