タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/nbjc (3)

  • 本「自分と子どもを放射能から守るには」調理法編 4 乳製品 (訂正情報あり) - ベラルーシの部屋ブログ

    仮にここに牛乳の瓶が1あるとします。 その中に含まれている放射性物質が100個とします。 この牛乳を使っていろいろな乳製品を作ると、含まれている放射性物質の数はどのように変化するでしょうか? まず、生クリームを作ると放射性物質の数は4分の1から6分の1に減ります。 カッテージチーズを作ると、放射性物質の数は4分の1から6分の1に減ります。 サワークリームを作ると、放射能物質の数は4分の1から6分の1に減ります。 水分の少ない固形チーズを作ると、放射性物質の数は8分の1から10分の1に減ります。 バターを作ると、放射性物質の数は8分の1から10分の1に減ります。 この牛乳から作られたトプリョンノエに残る放射性物質の数は0%から10%になります。 つまりほとんど放射能は残りません。 (訳者からの注意) 上記の生クリームですが、ベラルーシで売られている生クリームと日の生クリームはだいぶ違うの

    本「自分と子どもを放射能から守るには」調理法編 4 乳製品 (訂正情報あり) - ベラルーシの部屋ブログ
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/10/12
    うーんどうなんだろうね?
  • ベラルーシに来る予定がある方、ぜひミンスクで内部被爆測定を! - ベラルーシの部屋ブログ

    内部被曝追跡始まる 30年調査、まず10人が放医研へ(朝日新聞) - goo ニュース 東京電力福島第一原子力発電所の事故による福島県民への放射線の健康影響を見守る調査が27日に始まった。当面は空間線量が比較的高い浪江町、川俣町、飯舘村の3町村の住民120人を対象に予備調査を実施。体内に取り込まれた放射性物質による内部被曝(ひばく)がどの程度あるのかを確認し、格調査の手法を検討するという。 調査は30年以上にわたって追跡する見込みで、これほど長期で大規模な取り組みは例がないという。ただし、すべての放射性元素を調べるわけではなくヨウ素とセシウムだけで、骨に蓄積しやすく長い間、体に影響を与えるストロンチウムは調べない。推計の精度も原発の作業員管理の場合より低いと見られるなど、課題も多い。 内部被曝は放射線医学総合研究所(放医研、千葉県)で計測する。初日のこの日は浪江町の30~67歳の男女10

    ベラルーシに来る予定がある方、ぜひミンスクで内部被爆測定を! - ベラルーシの部屋ブログ
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/06/30
    ふーん
  • ベラルーシの人口(2009年度) - ベラルーシの部屋ブログ

    2009年、ベラルーシで人口調査が行われ、その結果が今年になってから発表されました。こういう数字が気になる日人の方もいるかと思いますので、このブログで公開します。 まず総人口数は約948万9000人。 男女別に見ると 男性は442万3000人。 女性は506万6000人。 やはり女性のほうが多いですね。平均寿命も女性のほうが長いです。 年齢別の人口は分かりませんが、未成年(子ども)で言うと、女の子10人に対して男の子9人、だそうです。 この理由もよく分かりません。が、おそらく、医療水準が日より低く、乳幼児死亡率が日より高いのと、乳幼児の男の子が病気になりやすい、またかかると死亡する割合が女の子より高いため、と思われます。 またそれより少し高い年齢になると、男の子は危険な遊びをすることが多く、(例:工事現場で遊んでいて深い穴に落ち、3人の男の子が死亡。氷が張った川を渡ろうとしたら、氷が

    ベラルーシの人口(2009年度) - ベラルーシの部屋ブログ
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/06/28
    ベラルーシの死亡率と出生率の要因を考察したもの。非常に興味深い。「ベラルーシの経済状況が好転すれば、人口減少にもだいぶ歯止めがかかると思います。日本もそうですが、ベラルーシも人口が減るのはやはり問題」
  • 1