タグ

2018年8月4日のブックマーク (10件)

  • 東京五輪は「宅配便使うな」 組織委が早くも“自粛”を喚起|日刊ゲンダイDIGITAL

    東京五輪に向けて物流の統制が始まった。 今月1日、東京・千駄ケ谷一帯のマンションなどにアンケート用紙が投函された。「東京2020大会競技会場周辺にお住まいの方々へ」と題した宅配便への意識調査で、差出人は「東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会」と記されている…

    東京五輪は「宅配便使うな」 組織委が早くも“自粛”を喚起|日刊ゲンダイDIGITAL
  • 「iPhoneで撮った写真は、写真とは呼べない」著名映画監督が語る - iPhone Mania

    「パリ、テキサス」や「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」「ミリオンダラー・ホテル」などの作品で知られる映画監督で写真家としても活躍するヴィム・ヴェンダース氏が、「iPhoneなどのスマートフォンで撮影した写真は写真とは呼べない」と英メディアBBCに語っています。 ポラロイドを愛用するヴィム・ヴェンダース監督 映画監督として50年以上のキャリアを持ち、写真撮影にはポラロイドを愛用しているヴェンダース氏が、「iPhoneなどスマートフォンで撮った写真は写真ではない」と考える理由は以下の3つです。 1. 撮影した後は誰も見ない。プリントもしない スマートフォンで撮影した写真は、撮影した後は誰も見ることがなく、プリントすることもない、それは写真ではない、というのがヴェンダース氏の考えです。 2. 簡単に加工でき、創造性を奪う スマートフォンで撮影した写真は、アプリを使えば簡単に各種のフィルターや編

    「iPhoneで撮った写真は、写真とは呼べない」著名映画監督が語る - iPhone Mania
  • 大塚家具、身売りへ 提携先のTKP軸に最終調整:朝日新聞デジタル

    経営不振が続く大塚家具が自力での再建が困難な状況に陥り、身売り交渉を進めていることがわかった。昨年11月に資・業務提携した第3位株主の貸し会議室大手、ティーケーピー(TKP)が増資を引き受け、経営権を握る方向で最終調整に入った。今月中旬までに買い手企業を決める方針だ。取引銀行は家電量販大手ヨドバシカメラによる子会社化を提案しており、交渉の行方には流動的な面も残る。 大塚家具は6月以降、家電量販店や百貨店など複数の流通大手のほか、企業再生ファンドなどに支援を打診してきた。その中から、大塚家具に6%強を出資するTKPが第三者割当増資により過半の株式を取得する案が有力となった。中国の高級家具メーカーからの出資受け入れも一時、検討されたという。 TKPは、売り場の縮小によって生じた大塚家具の店舗の空きスペースを借りて、会議室やイベント会場に変えるなどの提携関係にある。会議室などに置く家具を自社で

    大塚家具、身売りへ 提携先のTKP軸に最終調整:朝日新聞デジタル
  • 【画像】 フジロックが故・西城秀樹さんをモチーフにしたアートを製作 不謹慎だと炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 フジロックが故・西城秀樹さんをモチーフにしたアートを製作 不謹慎だと炎上 1 名前:名無しさん@涙目です。(アラビア) [ヌコ]:2018/08/03(金) 17:25:48.10 ID:4wjudbRM0 西城秀樹さんの「骸骨」は不謹慎か フジロック「追悼アート」に賛否 野外音楽フェス「フジロック・フェスティバル」の会場に、故・西城秀樹さんらの姿を骸骨で再現したアート作品が展示されていたことが、「不謹慎ではないか」などと賛否を呼んでいる。 西城さんをかたどった骸骨には、茶髪のカツラと星条旗が。そして、代表曲の「YOUNG MAN(Y.M.C.A.)」の振り付けをモチーフにしているのか、両手で大きく「C」のポーズを取っていた。 こうした展示物が、インターネット上で物議を醸すことになった。複数のフェス参加者が作品を写真付きで紹介したところ、ツイッターやネット掲示板に、 「亡き方への

    【画像】 フジロックが故・西城秀樹さんをモチーフにしたアートを製作 不謹慎だと炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 静岡に「まる子」マンホール さくらさんが市に提案|静岡新聞アットエス

    静岡市清水区が舞台の人気漫画「ちびまる子ちゃん」の作者さくらももこさん(同区出身)がデザインした「ちびまる子ちゃんマンホール」が近く、市内にお目見えする。さくらさんが「静岡にまる子のマンホールがあったらかわいいのでは」と市に提案した。 「富士山とお茶」「富士山と駿河湾」の2種類で、それぞれまる子が描かれている。市は葵区と清水区の中心市街地に1カ所ずつ設置する方針。 さくらさんは「清水は子ども時代に夢を育んだ街。山や川に囲まれ、富士山が見えるいつもの景色にほっとする。みなさんに喜んで頂けるとうれしい」とコメントした。 県内ではこれまでに、沼津市のアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」、浜松市の「出世大名家康くん」、磐田市の「しっぺい」裾野市の「すそのん」などのキャラクターマンホールが設置されている。 すし弁当、全国入賞 伊豆の国、日料理店の自信作(2019/3/14 07:47)井沢さん(

    静岡に「まる子」マンホール さくらさんが市に提案|静岡新聞アットエス
  • 西城秀樹さんの「骸骨」は不謹慎か フジロック「追悼アート」に賛否 - ライブドアニュース

    2018年8月3日 14時53分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと フジロックの会場に、さんを骸骨で再現したアート作品が展示された 「1958-2018」と記したボードもあり、不謹慎だとの批判が相次いだ 「ロックスピリットからすると最高の敬意」などの声もあり、賛否両論のよう 野外音楽フェス「」の会場に、故・さんらの姿を骸骨で再現したアート作品が展示されていたことが、「不謹慎ではないか」などと賛否を呼んでいる。 西城さんをかたどった骸骨には、茶髪のカツラと星条旗が。そして、代表曲の「YOUNG MAN(Y.M.C.A.)」の振り付けをモチーフにしているのか、両手で大きく「C」のポーズを取っていた。 Aviciiの骸骨アートも2018年のフジロックは7月27日から29日まで、例年通り新潟県の苗場スキー場で開催された。その会場で展示されたのが、4月に亡くなった人

    西城秀樹さんの「骸骨」は不謹慎か フジロック「追悼アート」に賛否 - ライブドアニュース
  • <どうなる八丁味噌> (下)文化の継承:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)

    「桝塚(ますづか)味噌」のブランドで知られる野田味噌商店(豊田市桝塚西町)の四代目、野田好成さん(34)は四年前、店の味噌を使った料理を出す居酒屋を都内で開店した際に、こんな危機感を抱いた。今は味噌造り教室を開くなど、味噌文化の普及に努める。 野田味噌商店は一九二八(昭和三)年の創業。同社によると、三河地方を中心に、大豆の栽培農家などから委託を受け「八丁味噌」として仕込みを代行してきた。木桶(おけ)に大豆を仕込み、石を積んで十八~二十四カ月間天然で熟成させる伝統的な製法をかたくなに守る。一方で、県内の味噌業者でつくる「県味噌溜醤油(しょうゆ)工業協同組合」(県組合)にも加盟する。

    <どうなる八丁味噌> (下)文化の継承:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)
  • 久美子氏、「父とは違う」固執の末に…大塚家具身売りへ:朝日新聞デジタル

    大塚家具が身売りの検討を始めた背景には、業績の急速な悪化がある。創業者の大塚勝久氏に代わって長女の大塚久美子社長が実権を掌握したが、「久美子流」の経営改革は成果が出ず、赤字続きで資金繰りも悪化。スポンサーの力を借りて再建を目指す方向へとかじを切った。 2015年の株主総会で勝久氏と激しい委任状争奪戦を繰り広げた久美子社長。彼女が真っ先に取り組んだのは、父の経営路線の否定だった。「委任状争奪戦のときもそうでしたが、とにかく『父とは違う』の一点に固執してきた」。元幹部はそう振り返る。 一点数十万円する高級家具が…

    久美子氏、「父とは違う」固執の末に…大塚家具身売りへ:朝日新聞デジタル
  • 日本の料理学校で外国人が「和食」より「洋菓子」を学ぶ深い訳

    料理学校で外国人が「和」より「洋菓子」を学ぶ深い訳:スシやアニメだけがクールジャパンじゃない(1/3 ページ) すしや天ぷらをはじめ、今や世界中でべられている日場の調理技術を学ぼうと日に留学する外国人も少なくない。ただ、最近は「和」だけでなくなぜか「洋」菓子作りを学びに訪日する留学生が増えているという。 彼らが特に集まるのが「料理東大」「世界三大料理学校の一角」と称される専門学校、辻調グループ。2018年4月に入学した外国人留学生約200人にアンケートを取ったところ、42%が洋菓子作りを希望した。日料理の33.5%を凌ぎトップの人気だ。 しかしいくら世界的な名門とはいえ、なぜ外国人留学生は洋菓子の場である欧米でなく日料理学校を選ぶのか。背景には、よくメディアが連呼する「日の●●が外国人に人気」といった単純な日礼賛論では説明のつかない、深い理由があるようだ

    日本の料理学校で外国人が「和食」より「洋菓子」を学ぶ深い訳
  • 名古屋発「台湾ラーメン」で暑い夏を乗り切る!元祖味仙から冷やしまで徹底レポート!│観光・旅行ガイド - ぐるたび

    名前に「台湾」と付くものの台湾には存在しない「台湾ラーメン」は、名古屋市千種(ちくさ)区にある「味仙 今池店」が発祥です。 「台湾ラーメン」の誕生は昭和40(1960)年代。元々は創業者である台湾出身の郭明優(かくめいゆう)さんが、台湾の担仔麺(たんつーめん)をベースに辛くアレンジし従業員のまかない用として作ったものが始まり。“台湾人が作ったから台湾ラーメン”という軽い気持ちで名付けられたそうです。 当初は常連客の間でのみ知られるラーメンだったものの、昭和60(1980)年代の激辛ブームで一気に話題となり、今では県内のラーメン店の多くがメニューに加えるほど愛知県人から愛されるローカルフードになりました。

    名古屋発「台湾ラーメン」で暑い夏を乗り切る!元祖味仙から冷やしまで徹底レポート!│観光・旅行ガイド - ぐるたび
    jakuon
    jakuon 2018/08/04