タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (567)

  • 四国新幹線の実現に向けた活動が活発に - 開業目標は2037年 - 鉄道ニュース週報(300)

    愛媛県新幹線導入促進期成同盟会は10月19日、JR四国に四国新幹線導入を求める要望書を手渡した。その翌日、JR西日にも同様の要望書を手渡している。政府への要望書も7月に手渡し済み。四国新幹線の要望活動としては、2017(平成29)年に設立された「四国新幹線整備促進期成会」が四国の代表として国などに働きかけている。それ以外に四国各県も要望活動を実施しており、愛媛県新幹線導入促進期成同盟会の活動もそのひとつだ。 2014年に提案された四国新幹線の路線図 ちなみに、2020年度は7月と10月に四国新幹線整備促進期成会会長と四国4県の代表者が国土交通省、財務省、自民党部に要望活動を実施した。それ以外の要望活動は、徳島県が7月と12月、徳島経済同友会が8月、香川県が6月から1月にかけて5回、香川県の自治体が3回、香川経済同友会が1回。愛媛県、愛媛県新幹線導入期成同盟会、愛媛経済同友会、愛媛県商工

    四国新幹線の実現に向けた活動が活発に - 開業目標は2037年 - 鉄道ニュース週報(300)
  • JR東海、急行「飯田線秘境駅号」2021年秋も運行へ - 373系3両編成

    JR東海は8日、毎回好評となっている急行「飯田線秘境駅号」を今秋も運行すると発表した。373系(3両編成)を使用し、11月20~23日の4日間、飯田線豊橋~飯田間にて各日上下1(11月23日の上りは市田発豊橋行)を運行する。 今秋も急行「飯田線秘境駅号」を運行 秘境駅とは、駅周辺に人家や人の気配がまったく感じられず、鉄道以外での到達が難しい駅のこと。鉄道愛好家の牛山隆信氏が秘境駅ランキングを作成し、自身のサイトで紹介している。急行「飯田線秘境駅号」では、秘境駅ランキングで上位10位以内に入る飯田線の4駅(小和田駅、田駅、金野駅、中井侍駅)をはじめ、特急列車が通過する秘境駅に次々と停車し、非日常感あふれる鉄道の旅を提供する。 「飯田線秘境駅号」が停車するおもな駅は、秘境駅ランキング(牛山氏のサイトより。2021年1月23日現在)で3位の小和田駅、5位の田駅、6位の金野駅、10位の中井侍

    JR東海、急行「飯田線秘境駅号」2021年秋も運行へ - 373系3両編成
  • JR東日本、小口荷物輸送「新幹線レールゴー・サービス」9/30で終了

    JR東日は、東北新幹線・上越新幹線で実施している小口の荷物輸送サービス「新幹線レールゴー・サービス」について、9月30日をもって終了すると発表した。 JR東日が「新幹線レールゴー・サービス」の終了を発表 「新幹線レールゴー・サービス」は、新幹線の定時性を生かした荷物輸送サービスのひとつ。東京~仙台間(東北新幹線)・東京~新潟間(上越新幹線)にて、預かった荷物を車両の専用スペースに積載し、輸送するサービスを実施してきた。 9月30日をもってサービスを終了することとなり、東京駅、仙台駅、新潟駅の各駅発の当日最終便まで運輸を引き受ける。「新幹線レールゴー・サービス」に集配サービスを付加した「ひかり直行便」も、同時にサービスを終了する。なお、新幹線荷物回数券「RAILGOクーポン」は、発行日から3カ月以内で未使用の券片を対象に、無手数料で払戻しを実施する。 JR東日グループでは、現在展開中の

    JR東日本、小口荷物輸送「新幹線レールゴー・サービス」9/30で終了
  • キヤノン、東京2020の報道用カメラでトップシェア EOS R3のテスト撮影も実施

    人選手のメダルラッシュで大いに盛り上がった東京2020オリンピック。主要競技の会場で選手の撮影に使われていた報道用カメラのメーカーをキヤノンが調査したところ、キヤノン製カメラが約55%とトップシェアを達成したと発表しました。また、現在開発を進めているRFマウントのフルサイズミラーレスのフラッグシップモデル「EOS R3」を一部のカメラマンにテスト撮影で使ってもらっていたことも明らかにしました。 超望遠レンズがズラリと並ぶ東京2020のカメラマン席。この写真を見てもキヤノンのシェアが高そうなことがうかがえる。レンズ側面に小さなバッジが付いた白い超望遠レンズはソニーのG Masterレンズなので、αユーザーも一定数確認できる 東京2020にて、カメラマンが用いるカメラや交換レンズのメンテナンスや修理、代替機材の貸出などを実施するフォトサービスセンターを開設したキヤノン。「カメラマンの仕事

    キヤノン、東京2020の報道用カメラでトップシェア EOS R3のテスト撮影も実施
  • ニコン、「Z fc」を7月23日に発売 人気の28mmキットは発売延期に

    ニコンは7月19日、APS-Cミラーレスの新製品「Z fc」を7月23日に発売すると発表しました。ただし、単焦点レンズが付属するキットモデル「Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット」は発売延期となってしまいました。 前評判が高いニコンのAPS-Cミラーレス「Z fc」、7月下旬としていた発売日が7月23日(金)に決定した 7月23日の販売開始が決定したのは以下の製品。 Z fc Z fc 16-50 VR SL レンズキット NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR シルバー 接眼目当て DK-32(Z fcに付属) ストラップ AN-DC23(Z fcに付属) Z fc用エクステンショングリップ Z fc-GR1 特別デザインの単焦点レンズ「NIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition)」が付属するZ fc

    ニコン、「Z fc」を7月23日に発売 人気の28mmキットは発売延期に
  • ニコン「Z fc」、予約殺到で品薄に ズームレンズキットは余裕あり?

    ニコンは7月2日、ZマウントのAPS-Cミラーレスカメラの新製品「Z fc」に予想を超える多くの予約注文が入ったとして、製品の納品までに時間がかかる場合があると発表した。 レトロデザインが話題の「Z fc」、予約殺到で発売日に入手するのが早くも困難に! 納品までに時間がかかると発表したのは、ボディ単体モデル「Z fc」(実売価格は13万円前後)と特別デザインの単焦点レンズが付属する「Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット」(実売価格は16万円前後)。ズームレンズが付属する「Z fc 16-50 VR SL レンズキット」(実売価格は15万円前後)の名前は挙がっていないので、早めに欲しいならば16-50 VR SL レンズキットを狙うのも手だ。 Z fcは、フィルム一眼レフカメラ「FM2」風のクラシックデザインや操作性を採用したAPS-Cミラーレス。ブラックの

    ニコン「Z fc」、予約殺到で品薄に ズームレンズキットは余裕あり?
  • テレワークで生産性が上がった職種・下がった職種とは?

    アーデントは6月16日、「テレワーク時の生産性に影響する要因調査」の結果を発表した。調査は4月16日〜22日、1都3県でテレワークをしている20〜59歳の会社員205名を対象に、WEBアンケート方式にて行われた。 テレワークで生産性がどう変わったか? テレワークで生産性がどう変わったかを聞いたところ、「80%に下がった」という回答が最も多く、次いで「100%(生産性が変わらない)」と続き、その平均値は「91%」となった。 職種による生産性の変化割合比較 次に、生産性が100%のまま変化していない回答を除外し、生産性が100%より上がった回答を「生産性アップグループ」、100%より下がった回答を「生産性ダウングループ」としてまとめ、回答数の割合を比較した。 その結果、職種による差としては、「販売・サービス職」「専門職(コンサルティングファーム、専門事務所、監査法人)」「総務」など、ほぼすべて

    テレワークで生産性が上がった職種・下がった職種とは?
  • コスプレイヤー茉夏が『ラブライブ!』南ことり伝説のメイドに変身

    コスプレイヤーの茉夏が5月10日に自身のツイッターを更新し、メディアミックスプロジェクト『ラブライブ! School idol project』より、南ことりのコスプレを披露した。 茉夏(@manatsukin) 茉夏は「#メイドの日」のハッシュタグを添えて、写真を投稿。「秋葉原の伝説のメイド…??その正体は…!」というコメント共に、メイド姿の南ことりのコスプレを披露した。この投稿にファンからは「かわいい」「超ピュアすぎます!」「似合いすぎて尊い」などの反応が寄せられていた。

    コスプレイヤー茉夏が『ラブライブ!』南ことり伝説のメイドに変身
  • 名鉄、江南駅に「名探偵コナン駅」装飾 - 4/14からトレインラリー

    名古屋鉄道は4月14日から6月30日まで、「名探偵コナン 緋色のMEITETSUトレインラリー」を開催する。劇場版『名探偵コナン 緋色の弾丸』の4月16日公開に合わせて企画され、指定の駅を巡ってシールを集めるシールラリーとして実施される。 駅名看板キーホルダーと駅名標キーホルダーイメージ 参加する際、専用きっぷ「名探偵コナン1DAYフリーきっぷ」または「名探偵コナン親子1DAYフリーきっぷ」の購入が必要。指定された9駅を巡り、専用台紙にオリジナルシールを集めた人に、枚数に応じてクリアファイルやオリジナルトランプを進呈する。 ラリー期間中、江南駅に「名探偵コナン駅」の装飾を施す企画も実施。あわせて「コナン駅」の駅名看板や駅名標を模したオリジナルキーホルダーを発売(各600円)する。江南駅、栄町駅、知立駅、名鉄岐阜駅、名鉄名古屋駅サービスセンターで発売される。 「名探偵コナン 緋色のMEITE

    名鉄、江南駅に「名探偵コナン駅」装飾 - 4/14からトレインラリー
  • 名古屋市交通局、地下鉄4駅の駅名称変更へ - 2022年度中に実施予定

    名古屋市交通局は25日、中村区役所駅、市役所駅、伝馬町駅、神宮西駅の地下鉄4駅について、駅名称の変更を行うと発表した。2022年度中に予定される中村区役所の移転に合わせて駅名称変更を実施する予定としており、詳細な時期は改めて発表する。 名古屋市交通局が地下鉄4駅の駅名を変更(写真はイメージ) 桜通線の中村区役所駅(S01)は、駅名称を「太閤通(たいこうどおり)」に変更。現在の駅名となっている中村区役所の移転にともない、駅の所在地にふさわしい代表的な町名を採用した。名城線の市役所駅(M07)は、駅名称を「名古屋城(なごやじょう)」に変更。名古屋市を代表する施設のひとつ、名古屋城への案内効果を高めるための変更だという。 同じく名城線の伝馬町駅(M26)は、名古屋市を代表する施設のひとつである熱田神宮への案内効果を高めるため、駅名称を「熱田神宮伝馬町(あつたじんぐうてんまちょう)」に変更。隣の神

    名古屋市交通局、地下鉄4駅の駅名称変更へ - 2022年度中に実施予定
  • JR西日本、北陸新幹線敦賀延伸の開業延期「残念」新大阪延伸も言及

    JR西日は、先日来、与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(与党PT)で議論が進められている北陸新幹線敦賀延伸の工事工程や建設費に関して、2020年12月社長会見にて説明を行った。 北陸新幹線W7系 北陸新幹線金沢~敦賀間は2022年度末(2023年春)の完成・開業をめざし、工事を進めているところだが、工事の不調不落が多くの工区で発生し、事業費増嵩や工期遅延が見込まれる状況だという。12月16日には、北陸新幹線の敦賀延伸が約1年遅れて2024年春になるとの見通しを与党PTが実質的に了承し、あわせて敦賀~新大阪間の延伸について、2023年春の着工をめざすとしたことが報じられている。 JR西日は北陸新幹線敦賀延伸に対する考えとして、「当社としても北陸新幹線の敦賀開業に大きな期待をもって準備を進めてきましたので、開業が予定より遅れることについては、非常に残念に思います」とコメント。改めての

    JR西日本、北陸新幹線敦賀延伸の開業延期「残念」新大阪延伸も言及
  • 三脚のベルボン、ハクバ写真産業に事業譲渡 ベルボンは事業終了へ

    カメラバッグなどのカメラアクセサリーを手がけるハクバ写真産業は7月31日、三脚などを手がけるベルボンのすべての事業を8月に譲り受けると発表した。今後、ベルボンブランドの製品開発や販売、サポートなどはハクバ写真産業が実施し、ベルボンは事業を終了するとみられる。 三脚や一脚で定評のあるベルボンが、ハクバ写真産業にサポートを含むすべての事業を譲渡する ハクバ写真産業は、カメラバッグやカメラポーチ、液晶保護フィルムなどのアクセサリー類に強い。ベルボンは、国内屈指のカメラ用三脚メーカーとして知られる。今回、ハクバ写真産業が発表したリリースでは「ベルボンが培ったカメラ用三脚企画・設計・開発事業との親和性を鑑み、同事業の譲受を行い、継続運営する方針で合意致しました」としており、すべてのベルボンの事業をハクバ写真産業に移管して継続すると表明した。 ハクバ写真産業は、防湿性能を備え「持ち運べる防湿庫」とうた

    三脚のベルボン、ハクバ写真産業に事業譲渡 ベルボンは事業終了へ
  • IC定期券「エリアまたぎ」対応へ - IC乗車券も対応してほしい - 鉄道ニュース週報(191)

    便利なはずのICカード乗車券で、最も不満とされる事象のひとつが「エリアまたぎ」問題。JR東日エリアの駅から乗り、JR東海エリアの駅で降りると使えない。その逆も同じ。どちらも全国相互利用サービスの対象となっているため、JR東日の「Suica」はJR東海の「TOICA」エリア内で利用できるし、「TOICA」も「Suica」「PASMO」エリア内で利用できる。しかし「エリアまたぎ」はできない。 JR東日Suica」とJR東海「TOICA」のエリアをまたがって利用することはできない。オリンピック会場が静岡県内にもあり、「エリアまたぎ」問題を心配する声も(画像は国土地理院地図を加工) 9月20日、JR東日JR東海、JR西日は、IC定期券の「エリアまたぎ」対応を発表した。開始時期は2021年春とのことで、1年以上先になる。これをきっかけに、オリンピック需要で高まるIC乗車券の対応も急いで

    IC定期券「エリアまたぎ」対応へ - IC乗車券も対応してほしい - 鉄道ニュース週報(191)
  • 「キャッシュレス社会になってほしくない」が3人に1人、理由は? | マイナビニュース

    SMART SOUND LAB(スマートサウンドラボ、以下SSL)は11月26日、「スマートフォンによる決済サービス利用者の実態把握調査」の結果を発表した。調査時期は11月、調査対象は北海道、東京都、愛知県、大阪府、福岡県在住の20代~50代の個人、有効回答は100人。 キャッシュレス社会の中で「実は不便なのでは?」と感じること キャッシュレス社会がやってくると思うか尋ねたところ、「10年以内」が27.2%、「10年より先」が17.5%、「5年以内」が16.5%、「3年以内」が14.6%となり、計58.3%が10年以内にキャッシュレス社会がやってくると考えていることが判明。一方、「キャッシュレス社会は結局やってこないと思う」という人も24.3%いた。 キャッシュレス社会になって欲しいと思うかとの問いには、「なってほしくない」が約3人に1人にあたる33.0%を占め、「なってほしい」の28.2

    「キャッシュレス社会になってほしくない」が3人に1人、理由は? | マイナビニュース
  • JR貨物、山陰本線など迂回運転終了へ - 山陽本線貨物列車9/30再開

    JR貨物は14日、「平成30年7月豪雨」の影響により、一部区間で貨物列車を運転できない状況だった山陽線が9月30日に全線で運転再開予定となったことを受け、貨物列車も同日から東福山~広島貨物ターミナル間で運転再開すると発表した。現在実施している貨物列車迂回運転やトラック・船舶による代行輸送は終了となる。 山陽線の全線運転再開にともない貨物列車も運転再開。現在実施している伯備線・山陰線・山口線経由の貨物列車迂回運転は終了となる(写真は8月29日の報道公開にて撮影) 山陽線はJR西日による復旧作業の結果、9月30日に三原~白市間が運転再開予定。これにより、豪雨災害から3カ月弱を経て山陽線は全線運転再開となる。あわせてJR貨物の貨物列車も山陽線東福山~広島貨物ターミナル間で運転再開。「平成30年7月豪雨」の影響による貨物列車の不通区間はすべて解消されることになり、現在実施している伯備

    JR貨物、山陰本線など迂回運転終了へ - 山陽本線貨物列車9/30再開
  • ニコンのフルサイズミラーレス、ボディのシルエットが明らかに!

    ニコンが8月23日に開催する“特別な発表会”でお披露目するとみられるフルサイズミラーレス、新たな画像が公開されました。特設サイト内で、レンズマウントに着目した「Mount」と題された新しい動画が追加され、新しいレンズマウントの形状とともにボディのシルエットが明らかになりました。 特設サイト内に新たに追加された「MOUNT」と題する動画。右には「COMING SOON」の文字があり、今後も継続的に新しい情報が公開されるようだ 動画を再生すると、ニコンの歴代一眼レフカメラの写真が次々に現れる 動画のラストで、新しいミラーレスの姿がシルエットながら大写しになる。かなり口径の大きなレンズマウントの形状だけでなく、全体のボディ形状もしっかり把握できる。ボディは相当コンパクトな仕上がりになるようだ。電源スイッチを同軸に設けたシャッターボタンなど、ニコンの一眼レフカメラの特徴を継承していることもうかがえ

    ニコンのフルサイズミラーレス、ボディのシルエットが明らかに!
  • 鉄道トリビア(460) 超低床車両には「浮いている」車体がある

    かつて全国で活躍した路面電車は、自動車の普及とともに衰退した。しかし近年、環境に優しいLRTが注目を浴び、洗練されたデザインの車両(LRV)が各地で登場している。路面と客室の段差が少ない超低床車両が多く、車体が2~3両に分割された大型車もある。そんな大型車両を観察すると、あれ、中間の車体に車輪がない。浮いてる!? 鹿児島市交通局1000形「ユートラム」 たとえば鹿児島市交通局1000形「ユートラム」。大型の車体を3分割した姿は「3車体連接構造」と呼ばれている。両端の運転台付きの車体は車輪が付いているけれど、最も大柄な中間の車体に車輪がない。両端の車体で支えてもらう構造となっている。浮いているように見えるため、「フローティング車体」とも呼ばれる。 路面電車の床を低くすると、台車を格納する部分が客室内にできる。一方、フローティング車体はもともと台車がないから、客室の床はすべて平らにできる。そこ

    鉄道トリビア(460) 超低床車両には「浮いている」車体がある
  • 鉄道トリビア(454) 私鉄・国鉄・私鉄の3社を直通する特急列車があった

    今年3月のダイヤ改正で、小田急線からJR御殿場線へ乗り入れる特急列車の愛称名が「あさぎり」から「ふじさん」に変更された。この列車のルーツは気動車だった。当初、御殿場線が非電化だったからだ。この話は当連載第371回でも紹介した。 同様の事例が名古屋鉄道にもあった。専用の気動車を使用し、自社の電化区間を走行した後、非電化の高山線へ直通した特急「北アルプス」があった。名古屋と観光地の高山・飛騨古川を結ぶ列車だった。一時期は富山駅まで足を伸ばし、さらに富山駅から富山地方鉄道に乗り入れ、立山駅に達するロングラン列車でもあった。私鉄から国鉄へ、あるいは国鉄から私鉄へ乗り入れる事例は多かったけれど、私鉄・国鉄・私鉄と3社を直通する特急列車は珍しい存在だった。 富山地方鉄道に乗り入れた時代の特急「北アルプス」のルート(国土地理院地図を加工) 1978年当時の時刻表で特急「北アルプス」の行程を追ってみよう

    鉄道トリビア(454) 私鉄・国鉄・私鉄の3社を直通する特急列車があった
  • 「名鉄でんしゃまつり」5/26開催 - 長期株主招待枠を初めて設定

    名古屋鉄道は5月26日、舞木検査場(岡崎市舞木町)で「第12回名鉄でんしゃまつり」を開催する。引退してなお根強い人気を持つ7000系「パノラマカー」をはじめとする往年の名車の展示など、鉄道にまつわる催しを用意する。 電車と綱引きの様子 7000系「パノラマカー」 7000系「パノラマカー」は、1961(昭和36)年デビュー当時のフェニックスエンブレムを取り付けた姿で展示され、写真撮影や運転台見学ができる。「いもむし」の愛称で知られる3400系、5500系、8800系「パノラマDX」、2015年にデビューした電気機関車EL120形も展示される。 新規イベントとして、線路の保守を行う大型保守作業車両「プラッサーマルタイ」による保線作業実演も実施。その他、36トンクレーンによる車体吊上げ作業実演、「ミュースカイ」前面扉の開閉実演、架線の保守を行う架線点検用軌陸車の線路上への移動実演を行う。「電車

    「名鉄でんしゃまつり」5/26開催 - 長期株主招待枠を初めて設定
  • 名古屋城待望の飲食施設「金シャチ横丁」誕生! 魅惑の名古屋めしが勢ぞろい

    名古屋観光の新たな目玉、「金シャチ横丁」が3月29日にオープンした。名古屋城の東西の入口界隈に設けられた商業施設で、飲店や土産物店合わせて19店舗が立ち並ぶ。この新エリアの味わい処を一気に紹介しよう。 正門側の「義直ゾーン」は定番・老舗の名店を中心に12店舗。4月24日には夜営業のビア&バーベキューガーデン「金シャチ海鮮市場」もスタートする(9月30日まで) 名古屋城に入場しなくても利用可能 正門側の「義直ゾーン」は尾張藩初代藩主・徳川義直にちなんだ「伝統・正統のエリア」。江戸時代の商家をモチーフとした12店舗が左右に連なる。東門側の「宗春ゾーン」は大胆な経済改革で異彩を放った7代藩主・宗春をイメージした「新風・変化のエリア」。カフェ風の現代的なデザインの7店舗が並ぶ。 名古屋城に入場しなくても利用できるので、事や買い物のために立ち寄るのもいい。また、横丁のオープンにともない名古屋城の

    名古屋城待望の飲食施設「金シャチ横丁」誕生! 魅惑の名古屋めしが勢ぞろい