タグ

ブックマーク / www.appbank.net (19)

  • インスタ映え写真ってどうやって撮るの? いいねが増える「#ベタな写真スポット」の見つけ方。 | AppBank

  • 【iOS11】アップデート後に見直したい設定・新機能 | AppBank

    『iOS 11』にアップデートすることで、設定アプリに様々な新しい設定・機能が追加されます。そこで、アップデート後に確認しておきたい設定・機能をご紹介します。 運転中の通知を停止 設定アプリの【おやすみモード】に、運転中であることを自動で検知し、その間に受け取った通知を消音したり、メッセージに自動返信したりする機能が追加されています。 【おやすみモード】→【アクティベート】で、「運転中」とiPhoneが判断する条件を設定できます。【自動】を選んだ場合、検知されたiPhoneの動きに基づいて判断されます。 【おやすみモード】→【自動返信先】では、自動返信する相手を選べます。この機能が必要ない場合は【誰にも返信しない】を選びましょう。 説明に「テキストメッセージ」とあることから、SMSでも相手にメッセージを送る恐れがあります。 SMSを送信すると、通常は送信料が発生します。条件次第ではテキスト

    【iOS11】アップデート後に見直したい設定・新機能 | AppBank
    jakuon
    jakuon 2017/09/20
  • iPhoneの液晶を守る「保護フィルム」と「強化ガラス」の違いって知ってる? | AppBank

    素材の違い 保護フィルムも強化ガラスも液晶の保護が主な目的。しかし、素材は別物なんです。 保護フィルムはペットボトルと同じPET素材 保護フィルムの多くは、「PET」という素材が用いられています。この素材はペットボトルにも使われており、耐久性が高く柔らかいのが特徴。 ただし、あくまで薄いフィルムなので、落下などの衝撃には弱いです。 また、価格も安く1,000円〜3,000円程度が一般的。気泡ができにくいものなど、機能面が強化されている商品ほど高価になります。 おすすめの保護フィルムはこれ AppBankオススメの、サラサラな手触りの液晶保護フィルムはこちら。 マックスむらいのアンチグレアフィルム iPhone 7/6s/6用 iPhone 7 Plus用 iPhone 6s Plus/6 Plus用 iPhone SE/5s/5c/5&iPod touch (5/6世代)用 強化ガラスは頑

    iPhoneの液晶を守る「保護フィルム」と「強化ガラス」の違いって知ってる? | AppBank
  • 手のひらサイズの防水ビデオカメラで実際に海を撮影したぞ | AppBank

    こんなに小さいのに、HD画質。 「夏は海で動画や写真を撮りたいけど、水没が怖い・・・。」 そんな人にオススメなのが『超小型防水スポーツデジタルビデオカメラ』です。 手の平サイズのちっさいカメラで、防水ケースを付ければ海辺や川辺の動画・写真撮影ができますよ。 小型スポーツカメラ この画像をみてください 夏の海。水平線の向こうから波が向かっているのが見えますね。 ザッバーン!・・・ブクブクブク。 また波が迫ってきますよ。 小型&防水仕様 上記の3枚の画像は超小型防水スポーツデジタルビデオカメラで撮った動画を抜き出したものなんです。 ビデオ解像度はハイビジョン画質1280×720 30fpsですよ。長時間撮りたい方はVGA(640×480 60fps)モードもあります。 【MODE】ボタンを押すと写真撮影にも切り替えられます。 表示の意味は、残り「999」枚写真が撮れるという意味です。残数がわか

    手のひらサイズの防水ビデオカメラで実際に海を撮影したぞ | AppBank
  • 4つのレンズセット『olloclip』でカメラがもっと楽しくなる! | AppBank

    レンズを変えれば、世界が変わる! 今や世界で一番使われるカメラになったiPhone。普通に撮影しても素晴らしい写真が撮れますが、『olloclip 4種類レンズ iPhone 6/6 Plus』をプラスすると、さらに撮影が楽しめちゃいます! 魚眼、広角、マクロ10倍、マクロ15倍の4つのレンズがひとつになったクリップレンズで、面白い写真を撮りまくろう! ollocripで実際に撮ってみました! こんな写真が撮れます 魚眼レンズをつけると、「鼻デカわんこ写真」みたいになります。被写体を思いっきり強調したいときに使えますよ。 広角レンズは写る範囲が広くなります。セルカ棒が使えない場所で「自撮りしたい!」ときに便利です。 マクロ10倍・15倍は被写体を思いっきり大きく写したいときに使いましょう。 10倍なら、まとまって咲く花のひとつだけに寄って大きく撮れます。 15倍は被写体に触れるほどの至近距

    4つのレンズセット『olloclip』でカメラがもっと楽しくなる! | AppBank
  • 【LINEマンガ】『サラリーマン金太郎』が全巻無料で読めるぞ! [8/17まで] | AppBank

    LINE マンガとは、iPhoneiPadでマンガが読めるアプリです。 →LINE マンガ: LINEと連動した電子マンガストア&ビューアーアプリ!スタンプ付きマンガがヤバイ!無料。 そのLINEマンガで、『サラリーマン金太郎』全30巻を無料で読めるキャンペーンが始まりました!日7月11日(金)から一週間限定ですので、お早めにダウンロードしてください! 一週間限定で全巻無料! サラリーマン金太郎は、サラリーマンの主人公「矢島金太郎」の成長・活躍を描いたマンガです。ドラマや映画にもなっている人気作品です。 キャンペーン期間 7月11日(金)〜 7月17日(木) ダウンロード方法 LINEマンガを起動すると、画面上にサラリーマン金太郎のイラストが表示されます。 ここをタップします。

    【LINEマンガ】『サラリーマン金太郎』が全巻無料で読めるぞ! [8/17まで] | AppBank
  • 電子マネー『au WALLET』と合わせて使いたい『じぶん銀行』とは? | AppBank

    (画像:App Store) さらに、PC からのログインを制限する『パソコンロック』と、ATM からの出金・残高照会を制限する『ATM ロック』も設定できます。 必要な時だけロックを解除すれば、不正なアクセス・送金を防ぐことができます。 auユーザーだけの特典 ドコモやソフトバンクの利用者でも口座を開設できますが、au ユーザーなら『プレミアムバンク for au』という特典を利用できます。 (画像:KDDI) 6月下旬からは、「ATM 手数料の無料化」と「振込手数料の無料化」が行われる予定です。いずれも回数の制限はありません。 これだけに留まらず、今後も新たな特典が追加される予定のようです。 au WALLETと合わせて使うとオトク! プレミアムバンク for au には、au WALLET に関する特典で『プレミアムチャージ』が用意されています。なんと、au WALLET カードへの

    電子マネー『au WALLET』と合わせて使いたい『じぶん銀行』とは? | AppBank
  • オトクな電子マネー『au WALLET』を徹底解説! au版iPhoneユーザーも使える! | AppBank

    (画像:au) au WALLET は、前払い式の電子マネーサービスです。オレンジ色のカードで買い物ができるうえに、ポイントも貯まります。 カードは MasterCard に対応した店で使えます。さらに WebMoney としても使えるので、1枚で2つの決済方法に対応できます。 それでは、iPhone とはどのように連携するのでしょうか? さっそく au WALLET の特徴を見ていきましょう。 (画像:au) au の携帯電話か、固定回線の『au ひかり』・『au ひかり ちゅら』を契約したうえで、 au ID を持っていれば、au WALLET を利用できます。 au WALLET カードの発行には申込が必要ですが、上記の条件を満たしていればクレジットカードのような審査はありません。発行手数料・年会費は無料です。 チャージが必要 au WALLET は“前払い式”なので、あらかじめカー

    オトクな電子マネー『au WALLET』を徹底解説! au版iPhoneユーザーも使える! | AppBank
  • 540円で立体『初音ミク』のライブを独りじめできるハコビジョン! | AppBank

    iPhoneやスマホをのせて横からのぞくと立体的な映像がみられる不思議なボックス『ハコビジョン』にミクさんが降臨! ライナップはハコビジョン 初音ミク 『ワールドイズマイン』とハコビジョン 初音ミク 『Tell Your World』の2種類です。 ミクさんの歌って踊る姿が立体的に見られる ハコビジョンの中身は以下のような厚紙などでできた小型の舞台セットのようなもの。 簡単な組み立て作業だけで準備はOKです。 あとは、iPhoneやスマホを上に乗せて専用の映像を流すだけ。 仕組みはシンプルで、動画とハコの中の「セット」や背景が組み合わさって立体的に見えるというもので、3Dメガネや特殊なディスプレイが不要で手軽に楽しめるのが魅力です。 こんな感じで、まるでミクさんが現実の世界に現れたかのようなステージを楽しむことができます。 3Dで見られるミクさんは、今まで以上に天使なことまちがいなし! い

    540円で立体『初音ミク』のライブを独りじめできるハコビジョン! | AppBank
  • 無料で使えるオフィス互換アプリ「KINGSOFT Office for iOS」 | AppBank

    Microsoft Office と互換性があります。Word と PowerPoint 書類は表示・作成・編集が行えます。Excel 書類は表示のみが可能です。 iOS のプレビュー機能に比べると、ファイルの内容はより正確に表示できるようです。 ベータ版機能として、 AirPlay を使ったスライド表示・Word 書類(.doc)で変更履歴を記録する機能も備えています。 ファイル一覧 PC からファイルをコピーするには iTunes を使います。 Word書類 iOS のプレビュー機能と比べると、文章に含まれるオブジェクトが正確に表示できます。 表示できるのは DOC・DOCX・DOT・DOTX・WPS・WPT・TXT・RTF 形式。作成できるのは DOC・DOCX 形式のファイルです。 文章や一部のオブジェクトが編集できます。テキストボックス・写真の挿入も可能です。 Excel書類 E

    無料で使えるオフィス互換アプリ「KINGSOFT Office for iOS」 | AppBank
  • 比べれば機種変したくなる? iPhone 5とiPhone 5s/5cの違いは何? | AppBank

    4月からの新生活を前に機種変更を検討中の方も多いはず。そこで気になるのが「iPhone 5」と「iPhone 5s」「iPhone 5c」の違いです。 iPhone 5 は発売から1年以上が経つ旧モデル、一方で iPhone 5s と iPhone 5c は昨年9月末に発売された最新モデルです。 外観・色などのデザインが異なるのはもちろんですが、それ以外の部分でも大きな違いがあります。 そこで今回は「iPhone 5」「iPhone 5s」「iPhone 5c」の3つの iPhone を比較し、それぞれの違いはどこにあるのかをご紹介します。 機種変更を検討中の iPhone 5 ユーザーも要チェックです! ゴールドが加わった「iPhone 5s」・ポップな「iPhone 5c」 iPhone 5 と iPhone 5s の形はほぼ同じです。カラーバリエーションとホームボタンのデザインに違い

    比べれば機種変したくなる? iPhone 5とiPhone 5s/5cの違いは何? | AppBank
  • DropboxとEvernoteの特徴と使い分けの方法を聞いてみた。主任の場合。 | AppBank

    Dropbox……よくきく言葉だけれど、実際にどんなことができるの?この記事はそんな疑問を解決します。 Dropboxってなんだ?こんな疑問をAppBankの中でもDropboxに1番詳しい主任にKEN360が聞いてみました。 今回はその4回目。 ふと、Evernoteというサービスを目にしたKEN360。少し調べると、どうやらデータを保存するサービスのようだ。……ん?データを保存するのはDropboxも同じじゃないか。 しかも、Dropboxと、Evernote、両方を使い分けている人が職場内に何人もいたようだ。KEN360は混乱している。 もしかしてDropboxとEvernoteは全く別のデータを保存するサービスなのかもしれない。よし、わからないことは主任に聞いてみよう。 もしかして、ほかにも同じ疑問を抱えている人がいるかもしれない。。。。 登場人物紹介 主任 AppBankのニュー

    DropboxとEvernoteの特徴と使い分けの方法を聞いてみた。主任の場合。 | AppBank
  • 最高水準のデジタル画像を作り上げることができるLightroomがまもなくiPadアプリに登場? | AppBank

    ギガ単位のファイルをクラウドで管理? RAWファイルを編集できるということは、1つのファイルあたりの容量が数百メガ、またはギガバイトになる可能性があります。 そんなファイルでiPadの中をいっぱいにしてしまわないよ、Adobeのクラウドストレージを利用して写真の管理ができるようです。 こちらのサービスは年間99ドルと言われています。 (画像引用元:9to5Mac) デジカメで撮影した写真をしっかり編集したい方にオススメのLightroomがiPadで利用可能になると、ますますiPadとデジタル一眼レフカメラをセットで持っての外出が楽しくなりそうです。 参考 Lightroom for iPad briefly appears on Adobe’s website, coming soon with $99/year cloud subscription | 9to5Mac Lightroo

    最高水準のデジタル画像を作り上げることができるLightroomがまもなくiPadアプリに登場? | AppBank
  • iPhone/iPadに全く手を触れずにアプリを操作できる「iRing」発表! | AppBank

    iPhoneをタッチせずにコントロールする……だと? iRigを発売しているIK Multimediaから、指を触れずにiPhoneを操作できるアクセサリ、iRingが発表されました。 iRingは、指にはめるタイプのモーションコントローラーです。対応している音楽アプリでは、iPhoneiPadに触れることなく音色をかえたり、エフェクトを発生させることができます。 また、iOS機器にWi-FiでつながっているMacやウィンドウズアプリを触れずに操作することも可能です。 iRingは2014年の春に発売予定だそうです。早く使ってみたい! まずは動画をご覧下さい!

    iPhone/iPadに全く手を触れずにアプリを操作できる「iRing」発表! | AppBank
  • MEGA: まさにメガ!無料会員でも50GBつかえるオンラインストレージアプリ。 | AppBank

    「・MEGA・」はクラウドサービス「MEGA」を利用するためのアプリ。→MEGA クラウドサービスの利用アプリは今までたくさんありましたが、「・MEGA・」の特徴は無料で50GBのデータを保存できること。 無料とは思えない大容量はかなりオトク!まずは登録しちゃいましょう。 サクッと登録 まずは登録!5分くらいで完了します。 アプリを起動したら画面下の【ご登録下さい。!】をタップ。 日語が微妙にあやしいですが気にしない(笑 名前・メールアドレス・パスワードを入力したら、利用規約の項目にチェックをつけて【登録】。 コード入力画面になるので、届いたメール内のコードをコピペして【登録を確認して下さい】をタップすれば完了! メガな容量にたっぷり保存できます 「クラウドドライブ」からファイルをアップロードしてみましょう。アプリ版では画像ファイルをアップロードできます。 アップロード速度はまあまあなか

    MEGA: まさにメガ!無料会員でも50GBつかえるオンラインストレージアプリ。 | AppBank
  • 【スゴイぞ!】レジで AppBank アプリを見せるとほぼ全商品10%オフになる!【12/13~25まで】 | AppBank

    【スゴイぞ!】レジで AppBank アプリを見せるとほぼ全商品10%オフになる!【12/13~25まで】 ご好評いただいている、AppBankアプリを見せてフィルムが無料でゲットできるキャンペーンに、期間限定でパワーアップします! その内容とは「レジで AppBank アプリを見せるとほぼ全商品10%オフ!です。 AppBank Store全店で実施となるキャンペーンです。週末はお近くのAppBank Storeへお越しください! キャンペーン期間 2013年12月13日〜2013年12月25日まで *フィルム無料キャンペーンは、〜12月31日まで実施します。 アプリインストールキャンペーンの2大特典 特典1. レジにてほぼ全商品10%オフ なんと割引対象はほぼ全商品!普段はなかなか値引きされない商品も、今回のキャンペーンでは10%オフになります。 もちろん強化ガラスフィルムだって10%

    【スゴイぞ!】レジで AppBank アプリを見せるとほぼ全商品10%オフになる!【12/13~25まで】 | AppBank
  • オランダだから建てられた?iPadで全授業を行う私立学校「スティーブジョブズスクール」の紹介(昼刊) | AppBank

    オランダは自由な校風を認めている為、ICT教育(情報通信技術を用いた教育)に特化した学校を建てる事ができたようです。 こんにちは、毎日パパ業務のKEN360です。最近平日に子ども達と顔を合わせると、いろんな話をしてくれます。嬉しいですね。 オランダの「スティーブジョブズスクール」は授業の全てをiPadで行う、4歳から12歳まで通える私立学校です。ICTについては日でも推進している動きがありますが、学校全体の授業でiPadを使うという話を聞いた事がなかったので、どんな学校なの?オランダの教育制度って日とどう違うの?と気になったので調べてみました。 iPadだけの授業風景を見て、みなさんはどんな風に感じるでしょうか?それではどうぞ! スティーブジョブズスクールは、4歳から12歳までの子どもが通う私立の学校です。日でいうと幼稚園の年少から、小学校6年生までの9年間にあたります。 学校は朝7

    オランダだから建てられた?iPadで全授業を行う私立学校「スティーブジョブズスクール」の紹介(昼刊) | AppBank
  • iOS 7.0.3にアップデートされました!変更点を一通り紹介します。 | AppBank

    Appleが「iOS 7.0.3」をリリースしました!アップデート内容は以下の通りです。 承認済みのデバイス間でアカウント名、パスワード、クレジットカード番号を共有するためのiCloudキーチェーンを追加 オンラインアカウント用にSafariから推測困難な独自のパスワードを提案できるように、パスワードジェネレータを追加 Touch IDが使用中の場合“スライドでロック解除”の表示を遅らせるようにロック画面をアップデート Spotlight検索からWebやWikipediaを検索できる機能を再度追加 一部のユーザでiMessageから送信できない問題を修正 iMessageをアクティベートできない問題を修正 iWork App使用中のシステムの安定性を改善 加速度センサーの調整問題を修正 SiriとVoiceOverで低品質の声が使用される問題を改善 ユーザがロック画面のパスコードを回避でき

    iOS 7.0.3にアップデートされました!変更点を一通り紹介します。 | AppBank
  • 【iOS 7】カメラアプリだけで複数のフォルダを作る必要なし!最大で135個ものアプリを収納可能に。 | AppBank

    iOS 7で1つのフォルダの中に収納できるアプリの最大数が135個になりました!! 今までは1つのフォルダに収められるアプリは、iPhone 4/4Sで12個、iPhone 5で16個でした。 これが倍どころか超・超・超多く収納できるようになりました! もう「カメラ1」、「カメラ2」というように同じようなフォルダを作る必要ありません。ホーム画面が超整理できます。 さっそくどんな感じで大量のアプリがフォルダに収まるのかチェックしていきましょう。 iOS 7 の使い方まとめ記事はこちら→ 【iOS 7まとめ】デザインや使い心地が一新されたiOS 7の使い方まとめ! フォルダの中へどんどんアプリを入れよう

    【iOS 7】カメラアプリだけで複数のフォルダを作る必要なし!最大で135個ものアプリを収納可能に。 | AppBank
  • 1