タグ

2006年6月10日のブックマーク (17件)

  • Install of AN HTTPD

    前準備 ブラウザにIEを使っているときは、ツール -> インターネットオプション の詳細設定タブの中の「HTTPエラーメッセージを簡易表示する」のチェックを外す。 以前にそのPCでAN HTTPDを実行したことがあり、レジストリの編集が苦もなくできるのであれば、以下のレジストリキー以下を削除しておいた方がいいでしょう。 HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\AnHttpd レジストリ編集に不安があるという方は何もせずにこの下の説明に進んでも構いません。 AN HTTPDのインストール、動作確認 AN HTTP Server Home Pageから最新版のAN HTTP Serverプログラム(httpd1xx.zip、httpd1xx.exe いずれでもよい)をダウンロードし、C:\Program Files\httpd に解凍する。 C:\Pro

    joan9
    joan9 2006/06/10
    AN HTTP
  • 高橋マインド

    高橋マインドは画期的なプレゼンソフトウェアです。高橋メソッドという迫力あるプレゼン手法のスライドを、マインドマップという技法により簡単に作成するものです。 [特徴] 素早い! 伝わる! 誰でも簡単! 「急にプレゼンや講演を頼まれちゃって、準備する暇がない」 「とにかく人前で話すのは苦手だ! いつもあがってしまう」 そんな方にぴったりのプレゼン手法です! すぐに準備できて、緊張しにくい! そんな夢のプレゼン手法があったのです! スライドにあわせて適当に喋るだけ。スライドを作るのも簡単。あなたもこれでプレゼン上手! ------> 使い方は簡単。 まずFreeMind (日語説明ページ)というソフトウェアを使ってマインドマップを作成します。 そして下のファイル送信欄を使って、そのファイルを送信してください。すると画面に高橋メソッドのスライドが表示されます! 表示されたスライドをクリックする

  • リゾレーヌ サプリを口コミだけで判断してはダメ?バストアップ効果が口コミ通りなのか試してわかったことを包み隠さず公開します!

    リゾレーヌ サプリを口コミだけで判断してはダメ?バストアップ効果が口コミ通りなのか試してわかったことを包み隠さず公開します!
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

  • マインドマップツール「JUDE/Think!」発売、チェンジビジョン - @IT

    2006/6/9 チェンジビジョンは6月8日、マインドマップ描画ツール「JUDE/Think!」を発売すると発表した。1ライセンス3000円(消費税なし)。WindowsMacOSの両OSをサポートする。同社では2006年度中に6000の出荷を見込んでいる。 マインドマップは1960年代にトニー・ブザン氏が発案した独特のノート法。脳の記憶の仕組みに沿ったというその記法は、発想・思考支援ツールとして注目を浴びている。「JUDE/Think!」はマインドマップが描画できるツールとして開発された。同社では、営業、企画、編集、エンジニアなどさまざまな業務の担当者に対し、“アイデアをストレスなく形にするツール”としてアピールしていく。属人化していたノウハウの共有、議事録など、情報共有のためのツールとしても活用できるという。 なお、UMLモデリングツール「JUDE」にもマインドマップ描画機能が搭載

  • Matzにっき(2006-06-08) - Alan Kayといっしょ

    << 2006/06/ 1 1. [Ruby] Bitwise Magazine :: Ruby programming tutorial 2. [Ruby] Bitwise Magazine :: Ruby Programming 3. [Ruby] mandatory arguments after splat 2 1. 平成17年度情報化月間 第26回 U20プログラミングコンテスト 2. [OSS] ZDNet.com オープンソースブログ:成功するオープンソースビジネスモデル7選 3. [Ruby] Ruby のブロックってオブジェクトじゃないよね。これって“驚き最小の法則”に反しない? 3 1. SANYO もちつきベーカリー 2. 引っ越し 3. [教会] バプテスマ会 4. 『4797336021』 4 1. [教会] 第一安息日 5 1. マルチメディア通信と分散処理研究

  • IEにもFirefoxにもJavaScript処理の脆弱性--次期リリースで修復へ

    MicrosoftとMozillaが、両社のウェブブラウザに存在するセキュリティホールが侵入者によって悪用され、ファイルを盗まれるおそれがあることを認めた。だが、こうした悪用は条件的に難しく、リスクはそれほど大きくないとも話している。 セキュリティ専門家は今週に入って、「Internet Explorer(IE)」および「Firefox」、そしてMozillaのその他のブラウザでJavaScriptを処理する方法に脆弱性があると警告していた。攻撃者がこうした問題を悪用して、ファイルを不正にアップロードする可能性があり、マシンユーザーの個人情報が危険にさらされるというのである。 しかし、ユーザー側が多くの操作を行わなければ同脆弱性の悪用は難しいことから、MicrosoftおよびMozillaは差し迫った危険はなく、修正パッチをすぐにリリースする必要もないと考えている。関係者によれば、両社はブ

    IEにもFirefoxにもJavaScript処理の脆弱性--次期リリースで修復へ
  • トリスター、iPodで英単語を学習できるソフトを発売

    トリスターは6月9日、iPodを使用して英単語の学習ができるソフト「iPodで単語の時間」を発売した。WindowsMacintosh両対応のハイブリッド版で、標準価格は5229円、ウェブ価格は4935円、ダウンロード価格は4179円。 初級、中級、上級、飛躍の4つのレベルが用意されており、テストによってわからない単語を「選別」し、トレーニングによって「反復」を行い、再度テストによってトレーニングの成果を「確認」するというステップで単語を学習していく。英単語は米国の大手新聞・雑誌・検索サイト約5000ページ(112万単語)をソースに、レベルごとに各2000語、合計8000語を収録している。 テストはパソコン上で行い、わからない単語をiPodに転送し、iPod上で反復トレーニングを行う。トレーニングは「英単語→日語訳選択」「日語訳→英単語選択」「ネイティブの発音→日語訳選択」の3つの

    トリスター、iPodで英単語を学習できるソフトを発売
  • デスクトップCGIでWebとデスクトップを融合する 第1回:CodeZine

    はじめに パーソナルコンピュータの高性能化とインターネットのブロードバンド化が進み、Perlなどのスクリプト言語の活躍する場が大きく拡がっています。言うまでもなく、Webの情報を載せるHTMLはテキストファイルなので、テキスト処理の得意なスクリプト言語にとって、Webは自由自在に取り扱える対象なのです。代表的なスクリプト言語の一つであるPerlは、1987年にLarry Wall氏により生み出され、インターネットの発展と共に、CGI用のプログラミング言語としても普及しました。稿では、Perlを使用して、Windowsデスクトップで動作するCGIアプリケーションを作成します。「デスクトップCGIでWebとデスクトップを融合する」というタイトルは、デスクトップにある情報とWebの情報を結び付けるCGIアプリケーションを作るという意味です。例えば、デスクトップの情報を元に、Webサイトの内容

  • 輝け!全日本最強 CPAN Author 決定選手権 2006 : にぽたん研究所

    昨年の「輝け!全日最強 CPAN Author 決定選手権 2005」から、早 1 年と 3 ヶ月。 今年も日人の最強 CPAN Author を決定する時がやってきました! ちなみに開催時期に関しては個人的な気まぐれ以外のナニモノでもありません。 前回も書きましたが、日人 CPAN Author を調べる方法は、日の正午時点で 5181 人いる全世界の CPAN Author の中で、明らかに外国人の名前と思われるものを grep -v で排除して、その後に目視で抽出しているので、外国人っぽい名前で CPAN に登録している人や、単なる「漏れ」のせいで、ここに反映されていない可能性もあります。 Update: Shot さんから bayside さんが抜けているとの指摘を受け、更新しました。他にも抜けがあったら教えてください>< (2006-06-09 22:38) この抽出作業

    輝け!全日本最強 CPAN Author 決定選手権 2006 : にぽたん研究所
  • 総務の森 ペパ研インタビュー

    株式会社paperboy&co. 所在地/東京都渋谷区桜丘町26−1セルリアンタワー12階 設立/2003年1月10日 従業員数/81名・・・デザイナー10名、プログラマー20名含む 資金/7445万円 http://paperboy.co.jp/ サーバーホスティングを主要事業として、女性やネット初心者からクリエイターまでをターゲットに、個人向けのオンラインサービスを展開する。レンタルサーバーサービス「ロリポップ」やレンタルウェブログ「JUGEM」、ソーシャルネットワーキングサービス「キヌガサ」など。そして、「ペパ研」と同時期には、自社の過去のブログテンプレートのPhotoShopDataを提供する「ペパ展」をリリース。 松・竹・梅・・とランクが決まります。松の上は事業化、そして梅の下は種、その下は・・・名前のとおり地獄です。ここはもう目も当てられない・・・。 ペパ研では、必ずしも

  • blogmemes.jp

    銀行や大手の消費者金融の審査に落ちてしまった人はワンランク下の金融会社に申し込みをしなければなりません。ワンランク下と言ったら、中小消費者金融のこと。中小消費者金融なら審査は緩めです。しかし、注意点もいくつかありますのでしっかりと確認をして、より良い消費者金融を選ぶよう気を付けてください。

  • 日本的「空」「間」、西洋的「空間」: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 なるほど。 日語に複数形がないのは、(これは単なる僕の想像だけれど、)複数個存在することが、物体の性質としてではなく、物体の動作として受け止められていたからだ。(中略)豆をべるとき、1つべ、2つべ、3つべて、そこでやめる。何をべたのか、ときかれれば、英語では「3つの豆」をべことになるが、日語では、豆を「3つべた」というように、あたかも動作の繰り返し回数のように(副詞的に)形容する。 そして、この文章と、先日紹介した『考える脳 考えるコンピュータ』の中のこんな一文と比べてみると、皆さんはどんな印象をお持ちなるだろうか? 文化が現実世界のモデルに与える影響は、生半可なものではない。たとえば、研究の結果によると、東洋人と西洋人では空間と物体の認識方法が異なってい

    joan9
    joan9 2006/06/10
    空間、カウンタースペース、レイアウト
  • メディア・パブ: iTunes,テキストベースの雑誌を購読する場にも

    iTunesは音楽,音声,ビデオなどのコンテンツを視聴するためのサイトのはずだった。それが最近は違う。音や映像ではないテキストベースのコンテンツも扱い始めた。雑誌を購読する場にもなりそうだ。 PDF形式の雑誌コンテンツのダウンロードサービスである。ニッチな分野の雑誌が,リーチ拡大を期待する。 たとえば,O’Reilly社の雑誌“MAKE magazine”のPDF版が,以下のように無料でダウンロードできる。 音楽雑誌の“The Fader”も,夏号をiTunesサイトで無料購読できる。その他,WikinewsもPDF版を既に提供し始めている。 iPodの万能端末化と合わせて,注目すべき動きである ◇参考 ・Memo Pad: Rollins Rolls Out ... iPages(WWD Article) ・PDF Magazine Downloads in iTunes ( paidC

    joan9
    joan9 2006/06/10
  • Gibbs Technologies

    Gibbs Technologies Ltd, the world’s only High Speed Amphibian (HSA) technology specialist, today unveiled a prototype of the first commercially viable high-speed amphibian Quadbike/All Terrain Vehicle (ATV) - Quadski. Quadski is the third demonstration of Gibbs’ HSA technology following the successes of the Aquada and the Humdinga. It is capable of travelling up to 50 mph (72 kph) on land and wat

    joan9
    joan9 2006/06/10
  • 我的春秋: CSS だけでポップアップヘルプ

    最近、Ajax や JavaScript ネタが多かったので、今日は CSS ネタで。 ネタの出処は、O'Reilly の "Cascading Style Sheets: The Definitive Guide" などでもお馴染みの Eric A. Meyer が運営している下位サイトのひとつ: CSS/edge から。テーマは CSS だけでポップアップを作成("Pure CSS popup")すること。ちなみに Eric Meyer は、W3C の CSS の test suite の作成を手掛けてたりもする Web 標準側の人ですが、このサイトでは、(Web 標準には違いないけれども)ブラウザでの実装や普及もまだまだこれからという、もっとも先端(あるいは異端)な CSS テクニックを積極的に紹介しています。とても興味深い記事が多いですが、当然、運用法を誤ると、アクセシビリティ的に

    我的春秋: CSS だけでポップアップヘルプ
    joan9
    joan9 2006/06/10
  • 我的春秋: JavaScript ソースが HTML から消える日

    [2006-06-10 付記]このエントリーは、2006-01-05 時点のもので情報が古くなってます。現時点で把握している最新情報を「続 JavaScript ソースが HTML から消える日」にアップしましたので、あわせてご参照ください。 Behaviour.js ― JavaScript ソースを (X)HTML から完全分離できるライブラリ 昨日、職場の同僚の人がたまたま見つけた JavaScript ライブラリを教えていただたんですけど、これがもうびっくり!なんと、このライブラリがあれば、イベントハンドラーも含めて JavaScript ソースが (X)HTML の body 内から、ほぼ完全に分離できてしまいます! しかも、HTML 内で JavaScript 関数を適用する場所は、なんと JavaScript ソース内に CSS セレクタを書き込むことで指定!あまり日では取

    我的春秋: JavaScript ソースが HTML から消える日