タグ

2007年11月19日のブックマーク (9件)

  • CNET Japan

    環境コミュニティー「Wikia Green」の狙い--ウィキペディア創始者J・ウェールズ氏 ウィキペディアの設立者の1人であるウェールズ氏が、環境問題に特化したコミュニティを発表し、米CNETのインタビューに答えた。 2008/09/18 07:00   [インタビュー] 写真で見るAsusモバイルノートPC「N10J」 10.2型ワイド液晶を搭載したモバイルノートPC「N10J」を発表したASUSTek Computer。デザインや端子など、詳細を写真で説明する。 2008/09/19 20:09  [パーソナルテクノロジー] 「Android」搭載携帯電話、はたしてその価格は? 近々発表される予定となっているグーグルの「Android」を初めて搭載した携帯電話の価格について、CrunchGearが「内部事情に詳しい人物」の話として報じている。 2008/09/18 15:13  

  • ファミコンのROMファイルをiアプリに変換するサーバを公開します。 - CNET Venture View

    人気の記事 1マーケターはITに詳しく洗練されてきている--米HubSpot共同創業者のハリガン氏とシャア氏 2016年11月30日 2マイクロソフト、「Copilot」無料版にも「GPT-4 Turbo」を搭載 2024年03月14日 3「Microsoft Teams」の個人/法人向けアプリが統一へ 2024年03月14日 4「Ray-Ban Meta」スマートグラス、名所を特定して説明する新機能を提供へ 2024年03月13日 5新型「iPad Air」「iPad Pro」、3月末~4月に発売か 2024年03月12日 6NTT東がスマートホームは2024年こそ「格普及」と意気込む理由--Wi-Fi新規格でつながりやすく 2024年03月14日 7グーグル、言葉の指示に従いゲームをプレイするAISIMA」を発表 2024年03月14日 8「Galaxy S24/S24+」レビュー

    ファミコンのROMファイルをiアプリに変換するサーバを公開します。 - CNET Venture View
  • 「twitterMobile」はどうやって生まれたのか――荘野和也さん

    ひとりで作るネットサービス──第18回目はTwitterを携帯電話から更新できる「twitterMobile」、今見ているページのソーシャルブックマークの件数をFirefoxのステータスバーに表示する「SBMカウンタ」などを作っている荘野和也さん(21)にお話を聞いた。「プログラミングを格的に始めたのは社会人になってから」という荘野さんは、どのように技術を習得し、サービスの開発に活かしているのだろうか。 優しいamachangにJavaScriptを教わる 「amachangは優しいですよ。どう使ったらいいかだけではなくて、なぜそういう風に動いているのかまで、詳しく丁寧に説明してくれました」。今年の4月にガイアックスに入社した荘野さん。隣の席だったのはJavaScriptによるプログラムの開発者として知られる“amachang”こと天野仁史さんだった(2007年にサイボウズ・ラボに転職

    「twitterMobile」はどうやって生まれたのか――荘野和也さん
    joan9
    joan9 2007/11/19
  • LDRが記事単位での既読未読管理を実装したら引越す

    LDRが記事単位での既読未読管理を実装したら引越す 「「最速インターフェースの研究と実践」メモ - 最速チュパカブラ研究会」の感想として。 ページ切り替えよりもホイールで読み進めた方が目の上下運動になって、 長時間疲れないのではないか、と最近思うようになった。 もちろんホイールは動かしっぱなし。 「次へ」をクリックするのは、確かに面倒くさい。 ホイールと組み合わせたいけど、 ページ内スクロールを奪ってしまうのは問題。 Autopagerは使ったことないけど、たぶん使いやすいと予想。 人間の書いたテキストの量なんて大したことない というのは卓見。 僕は2chの8月危機がいつも頭にあるから、 自分一人で書いたブログ記事でも、 全部ダウンロードしたら回線を使いつぶしてしまうような、 変なイメージがある。 前使ってたXREAにも 転送量制限があったし、 CGIの負荷制限もあったから未だに動的生成は

    joan9
    joan9 2007/11/19
  • はてな創世記 - シナトラ千代子

    はてなのなかで、人力検索のイメージが薄れつつあるのか。 → はてなダイアリーの使い方で困っています。(このエントリーを含む日記- livedoor Blog(ライブドアブログ) | 教えて!goo はてなのことをはてなで聞かないのはなぜなんだぜ? やはりサービスの横のつながりがわかりにくいのかもしれないなぁ……。 というわけで、今回ははてな歴史を巡る、ぬるい旅へ。 jkondo神は自転車を降りて 暗雲垂れ込めるネットを訪れ、こう言った。 「なんでなんで?」 はてな紀元1年 原始のネットに混沌とした暗闘がある中、jkondo神によりhatenaが作られ、質問と解答が出来た。 「話せばわかる」「それ10ポイント」 「人力検索」の開始。 はてな紀元2年 jkondo神は世界の様子を空から知らせることにした。 「これでお互いを監視しなさい」「被アンテナ数」 「はてなアンテナ」登場。 はてな紀元3

    はてな創世記 - シナトラ千代子
    joan9
    joan9 2007/11/19
  • 「自分の設計にガックリ」,システムを運用して痛感

    私は以前SIベンダーに所属し,Web系システムのソフトウエア・アーキテクチャを設計,開発していました。正直に打ち明けると,そのころはシステムの設計や開発と比べ,運用や保守をあまり楽しい仕事だと考えず,そうした仕事を避けていたと思います。こんなことを書くと怒られるかもしれませんが,ITアーキテクトを志す人には,そういう方が少なくないのではないでしょうか。 現在は音楽配信サイトのベンチャー企業を立ち上げ,自分たちで設計・開発したシステムを自分たちで運用・保守する立場になりました。そしてやってみて,私は心底ガックリしました。ほかでもない,自分の設計にです。エントリではこの経験を基に,「ITアーキテクトと運用・保守」について,考えをまとめたいと思います。 まずは,ちょっとまどろっこしいかもしれませんが,ITアーキテクトと呼ばれる役割の仕事について,レストランのシェフに例えて少し想像しながら考えて

    「自分の設計にガックリ」,システムを運用して痛感
    joan9
    joan9 2007/11/19
  • Drive-By Blogging: The Equation Bookshelf — szymon

    joan9
    joan9 2007/11/19
  • MeCab: Yet Another Part-of-Speech and Morphological Analyzer(形態素解析エンジン)

    MeCab に至るまでの形態素解析器開発の歴史等はこちらをご覧ください メーリングリスト 一般ユーザ向けメーリングリスト 開発者向けメーリングリスト 新着情報 2008-02-03 MeCab 0.97 マルチスレッド環境で辞書を開くときの排他制御がうまくいっていなかったバグの修正 Windows版でインストール時に辞書の文字コードを指定できるようになった 一部のコンパイラで正しくコンパイルできなかった問題の修正 部分解析モードを変更するAPI の追加 (Tagger::set_partial()) ラティスの生成レベルを変更するAPI の追加 (Tagger::set_lattice_level()) 温度パラメータを変更するAPIの追加 (Tagger::set_theta()) 全候補出力モードを変更するAPIの追加 (Tagger::set_all_morphs()) 2007-

  • http://www.yukan-fuji.com/archives/2007/11/post_11399.html

    joan9
    joan9 2007/11/19