タグ

2008年10月24日のブックマーク (29件)

  • Ubuntu Server に Plagger 入れた。 - 宇宙行きたい

    は id:miyagawa の記事を参考 http://subtech.g.hatena.ne.jp/miyagawa/20060812/1155341964 make が入ってなかったので CPAN がうまく動かずに嵌った。 $ sudo aptitude install make あと、Debian系 は必要そうな物が一発で入れれるように出来るので /etc/apt/sources.list に ## Plagger deb http://debian.hansode.org/ ./を追記 $ sudo aptitude update $ sudo aptitude install libplagger-perlしてからインストール開始。 あとは上記記事どおりやれば動くようになりまする。

    Ubuntu Server に Plagger 入れた。 - 宇宙行きたい
  • HTTP Status Code をブログタイトルにしている著名なブロガーまとめ - TKSKを作る人のネタ帳 〜人格崩壊〜

    404 blog not found http://blog.livedoor.jp/dankogai/ 500 Internal Server Error http://ae0999.jugem.jp/ 503 Service Temporarily Unavailable http://takagi-hiromitsu.jp/diary/ atena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Erro http://d.hatena.ne.jp/nekokak/

    HTTP Status Code をブログタイトルにしている著名なブロガーまとめ - TKSKを作る人のネタ帳 〜人格崩壊〜
    joan9
    joan9 2008/10/24
    w
  • コリン・パウエル氏の絶望、その深さ - Chikirinの日記

    昨日のインタビューの中でパウエル氏は、マケイン氏に決定的に失望した理由としてペイリン氏を副大統領候補に指名したことを挙げた。 ペイリン氏はアラスカ州知事とはいえ、アメリカにおけるアラスカ州知事なんて日における杉並区長みたいなもんなわけで(大阪なら八尾市長くらいか)“いきなり副大統領は無理やろ?”と皆が思った。 単なる一地方の政治家で、“ゴミの分別を徹底しましょう”くらいの行政政策に適した人だが、国防やら米国経済の舵取りを担当するにはいかにも力不足。 そんなことは百も承知のマケイン陣営がそれでも彼女を副大統領に指名した理由は明らか。 オバマ氏は民主党の候補者として確定するまでの間、ヒラリー氏と五分五分の熾烈な戦いをやっていた。 マケイン陣営は(副大統領にペイリン氏を選ぶことで)ヒラリーを支持した大量の“女性票”を民主党から奪いたいと考えたんでしょう。 「あなたたちが熱望した女性の大統領の夢

    コリン・パウエル氏の絶望、その深さ - Chikirinの日記
  • bpspecial ITマネジメント 米大統領選はマケインが勝つ?!

    新連載のコラム「ビジネスを考える目」は、コンサルタントの鈴木 貴博氏(百年コンサルティング 代表取締役)。鈴木氏が、日常生活 や仕事の場面で気づいたちょっとした「ビジネスのヒント」を毎週紹 介してもらう。携帯電話からユニクロまで、「消費者」と「ビジネス」 のちょうど中間に立った視点で、日のビジネスをじっと見つめて、 考えるコラム。 前々回のコラムでお話したとおり、2008年9月の上旬、僕はアトランタ(米国ジョージア州)にいた。僕が社外取締役をしている米国企業とのミーティングで、その日法人の社長も一緒だった。 2日間の訪問のうち、初日はCEOと、翌日は社長の友人である米国人弁護士と、各々ディナーをご一緒させていただいた。 どちらの夕の場でも、まず話題になったのは「景気が悪い」ということである(ちょうどリーマンの破綻が直前に迫っていたのだ)。その後、もう1つの話題として、11月に迫った

  • 新iGoogleのインターフェースがスゴイ!Web OSの時代が来るかも! | Google Mania - グーグルの便利な使い方

    新iGoogleのインターフェースがスゴイ!Web OSの時代が来るかも! 管理人 @ 10月 23日 10:42pm iGoogle まだテスト中のiGoogleサービスがスゴイんです! ちょっとアドレスバーにおまじないをするだけで、それを利用することができます! ↓ サイドメニューで、コンテンツをサクサク切り替えたりできます。 ↓ 購読しているフィードは、Googleリーダー形式で読むこともできます。 ↓ カレンダーもiGoogle内で十分に使えます! ↓ Googleノートブックもいい感じです。 ↓ YouTubeも再生可能 ↓ タブの位置を変えたり、コンテンツの追加・削除が簡単に設定できます。 ↓ モバイル版iGoogleの並び替えも簡単。プレビュー表示までできます。 私の方では確認できませんが、Gmailを大きく開いたり、サイドメニューにGoogleTalkを表示したりもできるよ

  • 大人のためのRails本 - 実践Rails - moroの日記

    オライリー様から献いただきました。ありがとうございます。今週末くらいには配される予定とのこと。 このにはちょっと縁がありまして、ずいぶん前に原著の評価をしたり、プラグインの配布元をアップデートしたほうがいいということでid:ursmを紹介したりしました。ということでid:ursm(Mercurial厨)によるGitブーム以降のプラギン入手場所一覧が付録として追加されています。GJ。 それはそうと、原著を見たときにも思いましたが、これはいいですよ。LDAPとか(ちょっとですけど)載ってて萌える。 Railsでいろいろ作っていくと、開発中はよくても運用を始めたら苦しくなったという話や、基機能はできてもちょっとRailsっぽくないものを作ると苦労するという話(弊社では「レールを外れる」と呼んでいます)はいろいろ聞きます。 このはそんな「Rails仕事で使うと突き当たる問題」の解決に

    大人のためのRails本 - 実践Rails - moroの日記
  • AQF : にぽたん研究所

    A (あまちゃんに) Q (急に) F (ふられたので)、気ままに書くよ。 ほんと、ブログとか、もっと気ままに書きたいのさ。 はてなダイアリーって、ウクレレ記法ってのがあって、あれいいですよね。 完全にセコン氏 (ボンドアレイ) の趣味だと思うんですが、個人的にはよく使ってます。 ついコンシリーズに参加した時の自分の曲や、その他の参加者の皆さんの曲とかを、コードひろってウクレレ用コード譜にして公開していたりします。 ウクレレ弾く人、あと、ウクレレ弾かなくても、ギターやピアノでコード拾って演奏できるって人はなかなかいいんじゃないですかね。 とりあえず、現段階で私が書いた「ウクレレで弾く」ついコンの曲シリーズはこんな感じです。 ウクレレで弾く「Kiss Me Goodbye」(水室にぽ介) ウクレレで弾く「つぶやき」(ニポターチルドレン) ウクレレで弾く「あいたい@Twitter」(ばぶ☆えぶ

  • 活字中毒R。

    『ニッポンの評判〜世界17カ国最新レポート』(今井佐緒里編・新潮新書)より。 (「日と日人が現在世界各国でどう思われているか?」についての現地在住の日人からの最新レポートを集めたから。ブラジル在住の根川幸男さんのレポートの一部です) 【日の23倍という広大な国土を持つブラジルは、19世紀以来、主にヨーロッパから500万人を超える移民を受け入れてきた。ブラジルの人種構成は、先住民のインディヘナ、征服者のポルトガル人、奴隷として導入された黒人の3つとされているが、20世紀初めまでは「白人種がもっとも優秀である」とい人種優生学の影響が強かった。 日人の公的な移民は1908年の笠戸丸移民に始まったものの、有色人種の移民自体が決して歓迎されたものではなかった。そのような逆境の中で日人が作った閉鎖的なコミュニティに対しても、バッシングがさかんに行われた。しかし、ブラジルでは植民地時代から

  • 警察 × Twitter

    ブログで指名手配したり、SNSでCIAとFBIが交流してたり、RSSで行方不明者情報が配信されたりなど、既に捜査機関での WEB2.0 系テクノロジーの活用は始まっていますが。この度、Twitter を活用する警察が登場したとのこと: ■ Police join Twitter networking site (Mountain View Voice) Mountain View といえば Google 社の所在地として日でも有名ですが、その警察署で Twitter による情報配信が始まったとのこと。そのアカウントがこちら: ■ MountainViewPD 10月3日に最初の配信があってから、現在までに3件しか投稿がありません。しかしその内容は、というと MVPD searches for missing woman considered at risk. MVPD (Mountai

  • 英フィリップ殿下の質問にグーグル幹部が赤面

    英ロンドン(London)の米インターネット検索大手グーグルGoogle)英国社をエリザベス女王(Queen Elizabeth II)とともに見学に訪れた夫のフィリップ殿下(Prince Philip、2008年10月16日撮影)。(c)AFP/Colin Davey 【10月20日 AFP】ロンドン(London)にある米インターネット検索大手グーグルGoogle)の英国社をエリザベス女王(Queen Elizabeth II)夫が見学に訪れた際、フィリップ殿下(Prince Philip、87)の何気ない質問が、同社幹部らを赤面させてしまったと、17日付け英タイムズ(Times)紙が報じた。 同紙によると16日、グーグル英国社を訪れた女王夫に、同社幹部らが衛星写真提供サービス「グーグル・アース(Google Earth)」のシステムを説明していたときのことだ。幹部らが、

    英フィリップ殿下の質問にグーグル幹部が赤面
  • ウノウラボ Unoh Labs: シェルの仕組み(前編)

    尾藤正人(a.k.a BTO)です 社内勉強会でシェルの仕組みというのをやってみましたので、資料を公開します。 シェルはUNIXを使う上で、必ず使用される非常に身近なツールです。 毎日使用しているツールにも関わらず、具体的にどのような動作をしているのか知らない方も多いのではないのでしょうか。 シェルの使い方に関する情報はたくさんありますが、シェルの実装についての情報はほとんどないなと思ってシェルを題材に取り上げました。 シェルにはUNIXプログラミングのエッセンスがぎっしりつまっています。 シェルの内部の仕組みが分かるようになると、UNIXプログラミングが分かるようになると言っても過言ではないのかもしれません。 シェルの仕組み(前編) - Upload a Document to Scribd 社内勉強会中にustreamで動画を流していたのですが、動画を保存するのを忘れてしまいました。

    joan9
    joan9 2008/10/24
  • 故稲尾和久氏が暴露していた「燃える男・星野仙一」の正体 - kojitakenの日記

    昨年亡くなった稲尾和久氏が、かつて日経済新聞に掲載した「私の履歴書」で、「燃える男」星野仙一の正体を暴いていた。 神様、仏様、稲尾様―私の履歴書 (日経ビジネス人文庫) 作者: 稲尾和久出版社/メーカー: 日経済新聞社発売日: 2004/12メディア: 文庫購入: 22人 クリック: 334回この商品を含むブログ (31件) を見る 以下引用する。 こんなことがあった。星野先発の試合、3点リードで七回まできた。球威が落ち始めていた。ピンチを招いてわたしがマウンドに向かうと、右のこぶしでグラブをバンバンたたき、いかにも元気いっぱいの様子。ところが「どうだ」と話すと「見てわかるでしょう。駄目ですよ。リリーフを用意してください」。 一体この態度と会話のズレは何なのか。引っ掛かりを覚えながらも、行けるところまでということにしてベンチに帰った。 八回またピンチになる。さすがにもう限界だ。再びマウ

    故稲尾和久氏が暴露していた「燃える男・星野仙一」の正体 - kojitakenの日記
  • まにあっくすZニュース 「ターミネーター2」の子役、見事なオッサン化

  • MySpaceが首位、Twitterが急成長--米国SNSランキング

    Nielsen Onlineが9月の米国におけるソーシャルメディアサイトに関する調査結果を発表した。ユニークビジター数が最も多いSNSと最も成長しているSNSランキングしたもので、そこにはいくつかの驚きがある。 Nielsenの発表によると、米国最大のSNSの座は、News Corp.のMySpaceが堅守した。だが、MySpaceのユニークビジター数は2007年の9月と比較するとわずか1%しか増加しておらず、6000万人を下回るレベルにとどまっている。2位のFacebookは、前年同期比116%増で成長している。 3位以下は、メディアの関心は低いが安定した人気を維持するClassmates Online、ビジネス向けSNSのLinkedIn、2007年9月から11%トラフィックが縮小したMicrosoftWindows Live Spaces、Reunion.com、Disneyが所

    MySpaceが首位、Twitterが急成長--米国SNSランキング
    joan9
    joan9 2008/10/24
  • 哲学的背景がまったく異なる「Android」と「iPhone」

    Appleの「iPhone」とGoogleのOS「Android」の目的は、どちらもモバイルインターネット機能を充実させることという点において似ているかもしれないが、両者の背景にある哲学は技術の世界では対極的といえるほど異なっている。 その違いはまず、米国時間10月21日のGoogleによるオープンソースソフトウェアAndroidのリリースによって明らかにされた。だが、さらに顕著にその違いを示したのはおそらく、その日のうちに外部プログラマによる5つのAndroidパッチが承認されたという事実だろう。 Googleのオープンソースチームに所属するJeff Bailey氏はブログの投稿において、「スタート時点における小さな出来事ではあるが、コード公開のわずか4時間半後に、最初のパッチをOpen Handset Alliance以外の貢献者から得たことを知って、これをオープンソース化したことが正

    哲学的背景がまったく異なる「Android」と「iPhone」
  • LLXX - MoriMoin

    こんなLLはXXだ 高橋メソッド版 言語仕様 中括弧とインデント両方必須 for x in lst{ hoge(x) --> Syntax Error 全部の変数の型を明示 Integer x [Integer] lst Integer -> Integer hoge for x in lst: hoge(x) よめない(whitespace 全部大文字 FOR X IN LST: HOGE(X) 制御がgotoとifだけ max = len(lst) i = 0 loop: if i > max: goto eloop hoge(lst[i]) i += 1 goto loop eloop: ifが後置だけ hoge(x) if x; ASCIIにない記号が入ってる π=3.1415 ユーザーが俺だけ ( と { と [ が同じ意味だ dict_user{func_h

    joan9
    joan9 2008/10/24
    こんなLLはXXだ
  • なぜ vi のカーソル移動は hjkl に割り当てられたか - swk's log

    * なぜ vi のカーソル移動は hjkl に割り当てられたか [tech] 246 users Bill Joy が使っていた ADM-3a という CRT ターミナルのキーボードには、 hjkl のキーにカーソルの矢印が刻印されていた http://www.srs.ne.jp/~north/netdaemon/vi.html この端末は^H、^J、^K、^Lを表示することでカーソルを左下上右に移動できたのです。^H(BACKSPACE)と^J(LINEFEED)はASCIIコードどおりですが、あとの2つは独自の拡張でしょう。 fj.editor.vi: Emacs vs vi 「ホームディレクトリの ~ も実は これ 由来なんじゃないの?」 http://www.bsddiary.net/d/200406.html#22 やるな ADM-3a. http://www.tentacle.

    joan9
    joan9 2008/10/24
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Ac Hotel By Marriott Tokyo Ginza Aman Tokyo Hotel Ana Intercontinental Tokyo, An Ihg Hotel Andaz Tokyo - A Concept By Hyatt Hotel Ascott Marunouchi Tokyo Aparthotel Bulgari Hotel Tokyo Cerulean Tower Tokyu Hotel, A Pan Pacific Partner Hotel Tokyo Conrad Tok

    joan9
    joan9 2008/10/24
  • 儲けたいね - Psychs's blog

    ここで「どうでもいい」とは考えないで社会をhackすればいいのだろうと思う。Paul Grahamなんかは気でそれを考えてGeekの楽園のような社会を作ろうとしているのだろう。そっちの社会の方が私にとっても楽しそうだ。だからそっちに向かう。ということをインタヴュー受けてるときにも話の中に込めたつもりなんだよね。プログラマは、プログラマにとって快適になるように行動しよう。 まったくもって賛成。 Forbes によると、2008年の US 長者番付の上位 25 人中 5 人はプログラマだ。 The Top 400 Richest Americans sorted by Rank - Forbes.com 1 Bill Gates (Microsoft) 570億ドル 3 Larry Ellison (Oracle) 500億ドル 12 Paul Allen (ex.Microsoft) 16

    儲けたいね - Psychs's blog
    joan9
    joan9 2008/10/24
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    joan9
    joan9 2008/10/24
  • まもなく日本発売のChumby、「実は広告が収益源」--米国からCTOが来日

    ベッドサイドに置いて目覚まし時計として使ったり、朝起きてニュースや天気予報をチェックしたり、FlickrやYouTubeのコンテンツを楽しんだりするなど、多様な使い方ができることで注目を浴びている米国発のガジェット「Chumby」が、10月23日に日で発売される。日先行で新色「青」も限定販売される予定だ。 外部の開発者が独自のウィジェットを作成し、配布することもできる。ソーシャルネットワーキングサービスや写真、動画、ゲームなど、すでに30のカテゴリに600以上のウィジェットが登録されているという。好みのウィジェットをダウンロードすれば自分だけのChumbyを楽しめる点も人気の要因となっている。 発売を前に来日した米国Chumby IndustriesのCTO、Andrew "bunnie" Huang氏に、製品のコンセプトや今後の展開について聞いた。 --Chumbyはどういったコンセ

    まもなく日本発売のChumby、「実は広告が収益源」--米国からCTOが来日
    joan9
    joan9 2008/10/24
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「希望を捨てないで」別れの時、孫に伝えた思い 横田夫のモンゴル訪問から10年 めぐみさんの娘キム・ウンギョンさん一家と面会

    47NEWS(よんななニュース)
    joan9
    joan9 2008/10/24
  • PayPal、日本円でもマイクロペイメントサービス開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • PerlでAssert - Islands in the byte stream (legacy)

    Perl5.9の時点では,assersionsと-Aコマンドラインスイッチという仕組みでCのassert(3)のようなことができるようになるはずだったらしい。しかし,そのメカニズムはPerl5.10には結局採用されなかった。 開発中はassert()が欲しい,しかし,リリース後の実行時パフォーマンスは落としたくない,というのがAssertを考えるときのジレンマというわけだ。そんななかで,CPANのCapr::Assertは関数呼び出しを完全に消し去ることができるので悪くない方法だと思う。 use Carp::Assert; assert($x > 1) if DEBUG; DEBUGはCarp::Assertの提供する定数関数で,その値が偽ならばこの一文はコンパイル時に完全に削除される。 $ PERL_NDEBUG=0 perl -MO=Deparse -MCarp::Assert \ >

    PerlでAssert - Islands in the byte stream (legacy)
  • 「ギーク本」の体裁が惜しい - 書評 - Eric Sink on the Business of Software : 404 Blog Not Found

    2008年10月23日20:00 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages 「ギーク」の体裁が惜しい - 書評 - Eric Sink on the Business of Software その青木さんより訳者献御礼。 Eric Sink on the Business of Software Eric Sink / 青木靖訳 [原著:Eric Sink on the Business of Software] 404 Blog Not Found:予約開始 - WEB+DB PRESS Vol.47で、今回インタビューしたのが、Fine Software Writingsの青木さん。Webの世界で最も読まれている翻訳者ではないでしょうか。 読了して、嘆息。 「ああ、これがダイヤモンドや東洋経済や日経BPやディスカヴァーや日実業出版や...[以下略]...

    「ギーク本」の体裁が惜しい - 書評 - Eric Sink on the Business of Software : 404 Blog Not Found
    joan9
    joan9 2008/10/24
  • 14 things to do if you are laid off from a tech job - CNET

    Software 14 things to do if you are laid off from a tech job It's a setback, but also an opportunity. Webware's Rafe Needleman and company have some suggestions on using all your new free time. I saw a great piece of advice in a recent story on U.S. News & World Report called 10 things to do on the day after you're laid off: "Write a thank-you note to your former boss." I like that. It can't hurt,

    14 things to do if you are laid off from a tech job - CNET
    joan9
    joan9 2008/10/24
  • ドナーに選ばれちゃいました:アルファルファモザイク

    もう、10年くらい前になるのかなぁ。 疎遠になってた、幼馴染が白血病で死んだという報せを受けた。 でも、俺は遊びたいさかりの頃でそいつの死を口実にバイトをさぼって 女の子と遊びに行ってしまった。 後から凄く、凄く、罪悪感が生まれてきて自己嫌悪。 その気持ちをごまかすために? それともそいつの力になれなかった無力感から? 骨髄バンクに登録した。 いつしか自分がドナー登録していることすら忘れていた。 そして去年の11月初め頃、バンクから分厚い封筒が届いた。 ドナー候補に選ばれたらしい。 全然、実感が湧かなかった。でも、困ってる人がいて、そいつを助けられるのは 俺だけかも知れない。「人助けするのに理由はいらんやろ」と自分に言い聞かせていた。 しかしこの頃は、俺はただの偽善者か?自己満野郎か?と、ふと思う。 11月に採血をして適合検査。 この時の説明では自分の他にも、も

    joan9
    joan9 2008/10/24
  • キャズム会議での増井俊之語録 - FutureInsight.info

    日、キャズム会議こと「第4回 ネットと家電のキャズムを超えろ!会議 〜ヤフー×AQUOS 大手Webサービスと家電の連携が生むもの、めざすもの〜」に参加してきました。 第4回 ネットと家電のキャズムを超えろ!会議 〜ヤフー×AQUOS 大手Webサービスと家電の連携が生むもの、めざすもの〜 - キャズムを超えろ! いつも通り、おもしろい内容だったのですが、会議のかなり後半にPoBoxやiPhoneの文字入力システムを作った増井俊之さんが特別ゲストとして登場したのにはびっくりしました。 増井俊之 増井俊之 - Wikipedia しかも僕の隣の席に座っていました (笑) ちらっと隣を見ると、増井さんはEeePCとE-mobileを利用しており、あれ、Macじゃないのかと思った次第です。 キャズム会議の議事録自体は多くのblogで取り上げられると思うので、ここではキャズム会議での増井さんの発

    キャズム会議での増井俊之語録 - FutureInsight.info
  • 「Six Apart」の主張 : 景気は失速しても、ブロゴスフィアは加速 at ブログヘラルド

    10月 21日 at 3:00 pm by アンディ メレット - WIRED(ワイアード)のインタビューを受けたSix Apart(シックス・アパート)のCEO、クリス・アルデン氏は、現在の金融情勢における、ブログの状態について楽観的に見ていると述べていた。実際に同氏は、かつては弱者であったブログが、さらに力を増していくと断言している。 「どこに投資していいのか分からないのなら、自分に投資するべきです」とアルデン氏は語っている。 不景気時にブログが繁栄すると言う彼の主張は、企業や個人にとって、ブログが状況を持ちなおすための手段になると言う理由に基づいている。しかし、だからと言って、フルタイムの仕事の収入をすぐに賄うことが出来ると言っているのではなく、ブログへの取り組みがさらに一般化すると主張しているのである。勘違いしてもらいたいくないポイントである。 (情報源 : ワイアード) ライター