タグ

2011年1月3日のブックマーク (12件)

  • あなたを次のレベルに押し上げる「集中的訓練」の方法

    ただ「できる」だけではない、多くの有能な人と最高レベルで競い合うことのできるスキルを磨くにはどうすればいいのでしょう? 一人の「天才」的な才能を生み出すのに必要な時間は、マルコム・グラッドウェルが Outliers で紹介したように、10000 時間と言われています。 しかしこれは必要条件であって、十分条件であるとは限りません。普通にチェスを 10000 時間実践していれば、たいていの選手よりは強くなれます。しかしあとになればなるほど時間あたりに得られる経験値は少なくなりますし、強くなればなるほど自分のレベルを高めてくれる相手を探すのが難しくなるので、グランドマスターになりたいのなら、さらに絞り込んだ訓練が必要になります。 ゲームでたとえるなら、「スライムばかり倒していてもレベルは上がらない」と言い換えられるでしょうか。 ただ秀でているというところから、当に「天才」というレベルにまで人を

    あなたを次のレベルに押し上げる「集中的訓練」の方法
    joan9
    joan9 2011/01/03
  • あばばばば - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    joan9
    joan9 2011/01/03
  • お世話になっている言語たちを褒める - karasuyamatenguの日記

    言語に対する愚痴は絶えないが、たまには自分の使っている言語を一言ほめてみようというポジティブなポスト: http://www.rfc1149.net/blog/2010/12/09/something-nice-about-every-language-i-use/ しかしこの方、多国語を話せるんだな。さすがヨーロッパ人。 Ada – 命をたくのはこの言語だけにしたい C – 資源が乏しい制限されたスペースで動く。 FreeRTOSなどの組み込みシステムで使っている。 C++ – specializationのあるテンプレートシステムは最高のもの。 UrbiやGostaiを開発したときにお世話になった。 Erlang – 分散型パラレルシステムの構築に。 研究課題で使った。 Factor – 一番慣れ親しんでいる言語。 reverse polish notationと強力なcombinat

    お世話になっている言語たちを褒める - karasuyamatenguの日記
  • セカイ系の近未来SF「虐殺器官」

    スゴオフ@ミステリで惹かれて手にしてイッキ読み(カネヅカさんありがとうございます)。ガジェットとウィット満載で大いに楽む一方、マイノリティ・リポートとメタルギア・ソリッド(MGS)を足して割ったようなセカイにくたびれる。 延々続く「僕の語り」が特徴的で、過去と悪夢と現在を説明なしに並べてみせる。同じ脳内だから分け隔てしないよ、という手法は好きなんだが、骨子はかなり単純だ。個人認証による厳格な管理社会を突き進む「先進国」と、搾取と内戦と環境破壊が凄まじい「後進国」、キレイに分れた近未来。大量虐殺を引き起こす「虐殺の器官」を追う米軍特殊部隊のエリートが主人公で、徹頭徹尾、彼のモノローグに付き合わされる。 この「語り」が面白い。自分(の感情)をつき放して論理を積み上げる冷静さと、母の半生をうじうじ思い悩むマザコン根性が代わりばんこに浮かんできて妙にリアルだ。冷たいユーモアも笑える。屠殺した鯨や

    セカイ系の近未来SF「虐殺器官」
    joan9
    joan9 2011/01/03
  • Matzのコメント: DebianのRubyパッケージ管理者をやめちゃった方への - 方向

    DebianのRubyパッケージの管理者をやめちゃった方のBlogが何かと話題になっています。主にRubyコミュニティへの不満、特に日語偏重への不満が溜まっていたようです。 http://www.lucas-nussbaum.net/blog/?p=617 http://d.hatena.ne.jp/karasuyamatengu/20110103/1294014752(和訳・要約) その記事にMatzがコメントしていたので訳してみました。 Although I respect your decision, I think some of your problems could have been improved (or resolved) by communication. Maintaining software is a series of compromise between

  • 永坂更科 布屋太兵衛

    東京 麻布十番に総店を構える、日そば「永坂更科 布屋太兵衛」。寛政元(1789)年創業の歴史を誇る老舗です。そばの実の甘皮を除き、芯のみをぜいたくに打ち上げた純白のそばは、将軍家や大名に献上したことから「御前そば」と呼ばれます。伝統の味をご堪能ください。

    joan9
    joan9 2011/01/03
  • Pythonで5分で便利なことをするレシピ - 西尾泰和のはてなダイアリー

    5分でわかる Python を知らない人が Python の便利さを学べる記事をかいたよ | HIROKI.JPが、Pythonの説明なのにところどころ「Rubyでは」になっていたり、そもそも無理やりPHP的なことをしようとしていていまいちなのでTwitterでひどいなぁと言っていたら @bellonieta: ここは是非とも@nishioさんに正しい5分記事を書いてもらいたいところ… と言われてしまった。まー、ぼやくのは生産的じゃないからねぇ。Pythonを使ってて色々便利なことはあるけど、一番手軽そうなものを軽く説明してみよう。たとえばなんか書類をつくっているとするじゃない、こんな感じの。 社長: 山田太郎 支社長: 田中一郎 部長: 山川三郎面倒なので3人分しか書いてないけど当はもっとたくさん30行くらいあるとしよう。さー書けた、と思ったらそこに上司が来て「あーあー、そうじゃないよ

    Pythonで5分で便利なことをするレシピ - 西尾泰和のはてなダイアリー
    joan9
    joan9 2011/01/03
  • 2011年のPerl | gihyo.jp

    あけましておめでとうございます。今回は新春特別企画ということで、2010年のPerl界を振り返りつつ、2011年のPerl界がどうなっていくかを、予定と期待を織りまぜながら見ていきましょう。 Perl 5.14 2010年のYAPC::Asiaでジェシー・ヴィンセント(Jesse Vincent)氏が紹介されていたように、Perl 5は現在、2011年4月に予定されているPerl 5.14のリリースに向けて最後の仕上げをしているところです。Perl 5.14は2010年の開発成果をまとめた定期リリースなのでPerlの根幹をゆるがす大きな仕様変更はありませんが、Perl体、コアモジュールともに細かなバグがいくつも修正されているほか、内部的にはさまざまな最適化が行われています。 一例を紹介しますと、Perl 5.14ではkeysやeach、あるいはpushやshiftのような、配列やハッシュ

    2011年のPerl | gihyo.jp
    joan9
    joan9 2011/01/03
  • リーナス・トーバルズ氏「OSは誰からも見えない存在になるべき」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 世界中のあらゆる分野で活用されるOS「Linux」。企業の情報システムでの活用はもちろん、電子機器での採用が増えるなど、私たちが触れていながら気がつかないところで着実に実績を重ねている。 Linuxの創始者であるLinus Torvalds氏が11月下旬に来日し、ZDNet Japanの1時間にわたるインタビューに応じた。インタビューの前半では、社会に欠かせない存在となったLinuxが今後、コンシューマー向け製品にどのように挑戦していくのかを語ってもらった。 リーナス・トーバルズ氏インタビュー:情報家電への取り組みを加速 今回はその後半、OSからアプリケーションへの移行が進むにつれて、消費者からは見えにくい存在となっていくLinuxにつ

    リーナス・トーバルズ氏「OSは誰からも見えない存在になるべき」
  • 伊藤計劃:「虐殺器官」と「ハーモニー」という小説に関する所感 - FutureInsight.info

    伊藤計劃という2009年3月に肺ガンで早世したSF作家がいる。「虐殺器官」、「ハーモニー」は伊藤計劃が残したオリジナル長編である。今年の年末、「ハーモニー」を読了し、「虐殺器官」は以前読んでいたため「虐殺器官」と「ハーモニー」という小説に関して感じたことを書いてみようと思う。 虐殺器官 (ハヤカワ文庫JA) 伊藤 計劃 早川書房 2010-02-10 売り上げランキング : 841 Amazonで詳しく見る by G-Tools ハーモニー (ハヤカワ文庫JA) 伊藤計劃 早川書房 2010-12-08 売り上げランキング : 381 Amazonで詳しく見る by G-Tools あと、ネタバレは基無しで書くが、まっさらな気持ちでこの小説を読みたい人はこれから先は読まないことをお勧めする。 なぜこの二SF小説が人々の心をつかんだのか 「虐殺器官」は「ベストSF2007」国内篇第一位

    伊藤計劃:「虐殺器官」と「ハーモニー」という小説に関する所感 - FutureInsight.info
    joan9
    joan9 2011/01/03
  • 読むワクチン - 書評 - 予防接種は「効く」のか? : 404 Blog Not Found

    2011年01月02日23:30 カテゴリ書評/画評/品評Medicine 読むワクチン - 書評 - 予防接種は「効く」のか? 光文社新書編集部より献御礼。 予防接種は「効く」のか? 岩田健太郎 著者が曰く、予防接種は「ほとんどの人には打っても打たなくても、何もおきない。しかしほとんどの人が打つことで、その感染症は確実に減少する」。 その意味において、書はまさに「読むワクチン」。値段は「物の」ワクチンの1/10で、しかも副作用はほとんどない。こういうものこそ「接種を義務づけて」もらえないものだろうか>厚労省 書「予防接種は「効く」のか?」は、第一線のプロによる予防接種論。これには各種ワクチン(vaccine)そのものの効用と副作用のみならず、予防接種(vaccination)という社会的行為の効用と副作用までが含まれている。 目次 はじめに 1章 ワクチンをめぐる、日のお寒い現

    読むワクチン - 書評 - 予防接種は「効く」のか? : 404 Blog Not Found
    joan9
    joan9 2011/01/03
  • 高畑正幸@文具王 on Twitter: "ボヤッキーってすごいな。自称天才エンジニア、アイデアとネタで勝負、負けても負けてもへこたれない、二度と同じ提案をしない、驚くほどの短納期、強烈なブランディング、そして自分達のコクピットにすらやる気を鼓舞するメカを作るサービス精神、そういう開発者に、わたしはなりたい。"

    ボヤッキーってすごいな。自称天才エンジニア、アイデアとネタで勝負、負けても負けてもへこたれない、二度と同じ提案をしない、驚くほどの短納期、強烈なブランディング、そして自分達のコクピットにすらやる気を鼓舞するメカを作るサービス精神、そういう開発者に、わたしはなりたい。

    高畑正幸@文具王 on Twitter: "ボヤッキーってすごいな。自称天才エンジニア、アイデアとネタで勝負、負けても負けてもへこたれない、二度と同じ提案をしない、驚くほどの短納期、強烈なブランディング、そして自分達のコクピットにすらやる気を鼓舞するメカを作るサービス精神、そういう開発者に、わたしはなりたい。"
    joan9
    joan9 2011/01/03