タグ

2011年2月2日のブックマーク (13件)

  • JavaからScalaに移ったときに(微妙に)はまった点 - Happiness is Mandatory!

    ようやくScalaのEclipseプラグインがまともに動くようになったので、順次Scalaで書くように移行訓練中です。その中で微妙にはまったり悩んだりした点など。 配列のインデックス ほかの多くの言語とは違い、配列のインデックスはで囲うのでは無く、()で囲います。 配列使っている行でエラー表示されているときは、大体このエラーでした。identifierが 指定されていないというエラーメッセージが出てくるので、結構原因に悩みました。 (をコンパイラは型指定子と判断している) 配列、List、Map、Setの初期化 Javaとは違いScalaではこれらコレクションの初期化にnewは使いません。 配列はval a = Array()と書きますし、List、Map、Setも同様にList()、 Map()、Set()と書いて初期化します。 要素の追加ってどうすんの? コレクション見るとaddメソッ

    JavaからScalaに移ったときに(微妙に)はまった点 - Happiness is Mandatory!
    joan9
    joan9 2011/02/02
  • 私がプログラミング言語に望むこと - Happiness is Mandatory!

    私もプログラミングに触れ始めてから5年ぐらい経ったので,今プログラミング言語について思うことをまとめておこう. 速度 速度は重要だ.とにかく言語を選ぶ段階でいきなり速度のボトルネックが発生するようでは困る.処理するデータが肥大化し続けている現在では,とにもかくにも早く無ければ困るのだ.速度が10倍になれば10時間かかるタスクも1時間で終わる.そうすれば世界は変わるのだ.速度の問題は大概ハードウェアが速くなったので問題は無くなったと言われるが,そんなことは無かったのだ. 文法はある程度どうでもいい プログラミングを始めた当初は「この言語の文法が美しい」だの「この言語の文法は糞」だのと思っていた.しかし,そんなものはどうでもいいのだと気づく年になってしまったのだ.中括弧だろうが,begin-endだろうが,どーでもいいよ…. スタイルの強制はある程度必要 pythonやhaskellのインデン

    私がプログラミング言語に望むこと - Happiness is Mandatory!
  • Receiving Email - Google App Engine - Google Code

    Python Overview CGI Environment Storing Data Overview Entities and Models Creating, Getting and Deleting Data Keys and Entity Groups Queries and Indexes Transactions Types and Property Classes GQL Reference Statistics Reference Model Expando PolyModel Property Query GqlQuery Key Functions Exceptions Services Memcache Overview Using Memcache Reference Client Functions URL Fetch Overview Reference T

    joan9
    joan9 2011/02/02
  • Receiving Emailについて[python編]

    メールアドレスがこのグループでは匿名化されているか、メンバーのメールアドレスを表示する権限がないため、元のメッセージを表示できません どうも、yagizoです。 Javaを使ったメール受信の投稿があったので、今更ながら GAEでメールが受信できるようになったことに気がつきました。 で、GAE/pythonで試してみて、確かに使える、、、のですが、 ドキュメントに記載が少なくて悪戦苦闘(Pythonに慣れてない せいもあるのですが・・・)しています。 とりあえず、 InboundReceiveHandler.receive()を使って、InboundEMailMessageを受け取る、 ところまでは割とすんなり来ました。 問題はその先です。 つまづき、その1。 InboundEMailMessage.bodies()の戻り値をどう使っていいかわからない。 これは私がPython慣れしてないか

    joan9
    joan9 2011/02/02
  • Sending Mail - Google App Engine - Google Code

    Sending Mail The mail API provides two ways to send an email message: the mail.send_mail() function and the EmailMessage class. The mail.send_mail() function takes the fields of the email message as parameters, including the sender, the recipients, the subject and the body of the message. from google.appengine.api import mail mail.send_mail(sender="support@example.com", to="Albert Johnson <Albert.

    joan9
    joan9 2011/02/02
  • Google App Engine(GAE)でメールを受信する - DISってHONEY♪ @gungnir_odin

    Google App Engine(GAE)でメール受信ができるようになりました! 詳しくはこちら つまるところ、 【[アドレス]@[アプリケーションID].appspotmail.com】宛てにメール受信すると、 【[アプリケーションURL]/_ah/mail/[アドレス]】に対応したサーブレットが起動されるということです。 上のリンク先の下部を確認すると、以下の記述があります。 You can then use various methods to parse the message object: * Call getContentType() to extract the message content type. * Call getContentStream() to map the message to a stream object. * The getContent()

    Google App Engine(GAE)でメールを受信する - DISってHONEY♪ @gungnir_odin
    joan9
    joan9 2011/02/02
  • 何故、私はPerlを続けるのか | taro-nishinoの日記 | スラド

    Jonathan Rockway氏は、いわゆるモダンPerlの旗手の一人です。Catalystのも書いています。彼は昨年8月に、Why I stick with Perlというエッセイを書いていました。 今何故、それを思い出しているのか言いますと、言語論争があちこちにあり、宗教論争と同じく永遠に終わらないのは誰の目にも明らかなのに、特に日において(私が日人だから余計に思うだけかも知れませんが)後発の言語信者が蒸し返すことが多いので、彼のエッセイを思い出した次第です。 今読み返しても、私の言いたいことと全く同じです。以下、私訳を載せて置きます。 何故、私はPerlを続けるのか 2008年8月4日 Jonathan Rockway 私は今朝、discussion about Perl on Hacker Newsに気づいた。その記事は、著者がPerlを好きな理由についてのものである。この

  • 私は何故Perlを続けたのか | taro-nishinoの日記 | スラド

    私は以前、Jonathan Rockway氏の"何故、私はPerlを続けるのか"を紹介したことがありました。このエッセイの原題は勿論"Why I stick with Perl"です。ところが、最近Jeffrey Kegler氏がよく似た題名で"Why I stuck with Perl"を書いております。題名の違いは、現在形か過去形の違いだけですが、視点は全然違います。前者はモジュールの再利用の視点からCPANを見ており、後者は総合テスト環境(つまり、cpantestersのこと)の視点からCPANを論じています。 他言語の人が分かっていないのは、CPANをただのモジュール格納庫としてしか見ていないことです。cpantestersのことを全然分かっていないのです。テストするのみならず、モジュール作者がテスターにコンタクトすれば、もっと詳細なデータや、それどころかもうパッチすら用意している

  • ■ - 「高木浩光@茨城県つくば市の日記」跡地

    移転しました。

    ■ - 「高木浩光@茨城県つくば市の日記」跡地
    joan9
    joan9 2011/02/02
  • perl - から未だに目を離せない四つ、あるいはただ一つの理由 : 404 Blog Not Found

    2011年01月31日22:30 カテゴリCultureLightweight Languages perl - から未だに目を離せない四つ、あるいはただ一つの理由 やはりお鉢がまわってきたので。 回答希望。ラクダかわいい以外で。@dankogai さんとか? 「〜今あえてPerlを取る理由というのが個人的には思い浮かばない。生粋のPerl使いならきっと流暢な解答を用意してくれると思う。」 プログラミング言語人気TOP10の簡易解説 http://ht.ly/3NaTkless than a minute ago via HootSuite佐藤 治男 HalSato プログラミング言語人気TOP10の簡易解説用途的にPythonRubyと被るので、今あえてPerlを取る理由というのが個人的には思い浮かばない。生粋のPerl使いならきっと流暢な解答を用意してくれると思う。 ベタ プログラミ

    perl - から未だに目を離せない四つ、あるいはただ一つの理由 : 404 Blog Not Found
    joan9
    joan9 2011/02/02
  • TPCI - TIOBE Programming Community Index

    Let op! Internet Explorer wordt niet meer ondersteund. Hierdoor kan de website mogelijk niet goed functioneren, gebruik een alternatieve browser om optimaal gebruik te maken van deze website. Klik hier om een alternatieve browser te downloaden. Home » TIOBE Index TIOBE Index for June 2024 June Headline: C++ surpasses C for the first time in history C++ is the new number 2 in the TIOBE index. Origi

  • Web東奥

    ウェブ東奥の著作権は東奥日報社および情報提供者に帰属します。東奥日報・ウェブ東奥の記事・画像等を無断で転載、または私的範囲を超えて利用することはできません。またウェブ東奥では、機種依存文字や常用外の漢字などを、平易な文字または仮名などで代用する場合があります。

    Web東奥
    joan9
    joan9 2011/02/02
  • cybergarden.net

    cybergarden.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    joan9
    joan9 2011/02/02