タグ

2013年11月12日のブックマーク (6件)

  • PythonプログラマがGo言語を使った感想 - ワザノバ | wazanova.jp

    https://medium.com/p/3228b624c946 PythonプログラマのBrett CannonがプライベートのプロジェクトGo言語を使ってバックエンドを開発してみた感想をシェアしてます。 Go言語のポイントは生産性をあげるためにある程度のコントロールを諦めることにあるが、C++支持派は、そのコントロールを諦めたくないので、Go言語には移らない。しかし、Python/Rubyの開発者は、生産性のためにローレベルのコントロールを諦めることに慣れてるので、ローレベルのスピードを上げるために、ハイレベルのconstructを諦めることは気にしないのではないか。 個人的には、トレードオフというのは好きでないので、Pythonを使う選択肢があるときは、スピードを優先するためにPythonを諦めてその柔軟性に頼れなくなる前に、PyPyとの比較をしたいころ。とはいえ、Go言語にもア

  • 規模の大きい本番システムをGo言語で書き直した感想 - ワザノバ | wazanova.jp

    http://matt-welsh.blogspot.com.au/2013/08/rewriting-large-production-system-in-go.html Go言語の4周年をテーマにしたgolang.orgのブログで紹介されていた、GoogleのMobile Web Performanceチームに所属するMatt Welshのブログです。大規模な番システムの作り直しにGo言語を採用した経験を語っています。 1) 背景 C++のオリジナルのコードベースは問題なく作動していたが、何年も複数の目的の違うプロジェクトで共有されていたため、スピーディーに改修するのが難しくなっていた。(何のシステムなのか具体的に書いてないのは残念。。) イメージフォーマットをトランスコードするライブラリはC++で完璧に動作していたので、そのまま残し、それ以外を全てGo言語で書き直した。 元のコード

  • 「HTML5は重い」という定説を打ち破った、クラリティ・エンターテインメントのブラウザゲーム開発 - エンジニアtype | 転職type

    2013.11.11 ITニュース 期待が大きかっただけに、その発言は業界に大きな波紋を呼んだ。 「HTML5に賭けたのは失敗」 2012年9月、Facebookのマーク・ザッカーバーグがあるイベントで発した一言によって、HTML5は「リッチなWebアプリを1ソース・マルチユースで開発できる」という希望の星から、一転「挙動は重いし互換性も低い」という悪しきイメージで語られるようになった。 実際のところ、ザッカーバーグの発言は「今のところ」という前置き付きで、HTML5の持つ可能性自体は認めていたのだが、いまだに「HTML5は実用に耐えない」という声が根強く残っている。 「しかし、ザッカーバーグの発言からすでに1年近くが経過し、技術も進化しています。HTML5に否定的な見方を持っている開発者にわたしが言いたいのは、『当に使い物にならないのか自分で試してみたか?』ということ。われわれが日ごろ

    「HTML5は重い」という定説を打ち破った、クラリティ・エンターテインメントのブラウザゲーム開発 - エンジニアtype | 転職type
  • Twitterマフィアの始まり、3人の創業者(Jack Dorsey, Ev Williams, Biz Stone)と150人の卒業生

    先日(2013年11月7日)、Twitterが無事ニューヨーク証券取引所に上場し、1兆円を超える金額で評価されました。 会社にとって上場はあくまで通過点であり、ある意味スタートですが、Twitterの上場はシリコンバレーのスタートアップシーンにとって、ひとつの時代の終わりと、新たな時代のはじまりを予感させます。 今回のような大型上場(もしくはバイアウト)は多くの億万長者を生み出し、彼らの多くはその莫大な報酬を起業の資金やスタートアップへの投資に使うというのがシリコンバレーのセオリーです。(その際に多くの人が会社を離れます) このような循環がシリコンバレーの生態系を支えており、人々は敬意を込めて彼らのことをマフィアと表現するのです(※起業投資を通じてスタートアップ界で幅を利かせるから)。また、実際にキャピタル・ゲインを得ていない人材も、その企業の出身で実力があれば、広義の意味でマフィアに分

    Twitterマフィアの始まり、3人の創業者(Jack Dorsey, Ev Williams, Biz Stone)と150人の卒業生
  • 弘法は筆を選ばないが、ギークはキーボードを選ぶ - 表参道フォークウヱル別館

    皆様、ゴールデンウィークをいかがお過ごしでしょうか。(ちなみにこの記事は、休日出勤して書いているわけではなく、予約投稿です)今回は Forkwell とはあまり関係ない話題。 私事ですが、職場で使っているキーボードを新調しました。購入したのは東プレ製「Realforce 91UBK-S」。テンキーなし日語配列の静音モデルです。 そう、です。(すいません、これが言いたかっただけです) 「弘法筆を選ばず」と申しますが、私に言わせれば、あんなのは道具にこだわりがなくてケチりたい人が半分やっかみで言い始めたようなもの。 たとえば一流のアスリートが、そのへんのホームセンターで買ってきたような安物のスニーカーを履いて試合に出るでしょうか?別に統計を取ったわけではありませんが、おおかのプログラマー人生で出会ってきた人たちの中では、すごい人ほど必ずと言っていいくらいキーボードにはその人なりのこだわりを持

  • Sublime Text 2 のプラグインを作る

    開発部 川野です。最近、Sublime Text が流行っていますよね。私の周りでも、Sublime Text を使っている、というエンジニアが増えてきたように思います。 パワフルでモダンなエディタを探している方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。 そんな Sublime Text ですが、魅力のひとつに便利なプラグインの存在があります。記事では、Sublime Text のプラグイン開発について取り上げてみようと思います。 Hello, World! Sublime Text のプラグイン開発を始めるのは、とっても簡単です。メニューバーの Tools > New Plugin.. を選択して下さい。雛形となるプラグインのコードが記述されたバッファを作ってくれます。Sublime Text のプラグインは、Python を使って書いていきます。 このプラグインは、バッファの一番最初