タグ

2014年1月24日のブックマーク (7件)

  • 一生賃貸で暮らすにはどのくらい蓄えが必要か(1/2ページ) | ニコニコニュース

    ■ポイントは定年後の家賃負担住宅ローンを組んで家を買うのと賃貸物件に住み続けるのとでは、最終的にどちらが得なのでしょうか? なかなか一概には判定できないテーマですが、トータルの損得勘定はともかく、賃貸暮らしの場合は定年を迎えて収入が大幅にダウンしてからも家賃を負担し続けなければならないことが最も気掛かりなポイントでしょう。そこで、住宅を購入しなかった場合、60~90歳までの間に賃貸物件でどの程度のお金がかかってくるのかをシミュレーションしてみました。まず、月々10万円の物件に住むと仮定したら、単純計算で家賃負担の総額は3600万円。そして、2年に1度更新料がかかるのが一般的なので、合計15回で150万円がプラスされます。しかも、同じ物件に30年間も住み続けるのは非現実的ですから、10年に1度の頻度で引っ越しをしたと仮定しましょう。3回の引っ越しで敷金・礼金が合計で3カ月分、仲介手数料が1カ

    一生賃貸で暮らすにはどのくらい蓄えが必要か(1/2ページ) | ニコニコニュース
    joan9
    joan9 2014/01/24
  • 扇動的な情報に踊らされず冷静にBitcoinの議論を読む - ワザノバ | wazanova

    http://cdixon.org/2013/12/31/why-im-interested-in-bitcoin/1 comment | 0 pointsことの発端は、Paul KrugmanがNew York Timesに寄稿した "Bitcoin is Evil” という記事。内容は、ノーベル賞を受賞した著名な経済学者であるKrugman氏が冷静に、「貨幣は、1) 交換の手段であり、2) 価値を貯めることができるという役割があるのに、Bitcoinが2) の役割を果たすとは思えないので、しっくりこない。」と問題提起しているだけなのに、どうして “Bitcoin is Evil” という煽り的なタイトルをつけたのでしょうか?買収されそうになっているNew York Timesが苦し紛れにページビュー稼ぎのタイトルをつけたのでしょうか? さて、この記事で引用されている、Charles S

  • Bitcoin: Paul Krugmanへの反論 - ワザノバ | wazanova

    http://recode.net/2014/01/02/bitcoin-is-good/1 comment | 0 points前回のエントリーで、ノーベル賞を受賞した著名な経済学者であるPaul KrugmanがNew York Timesのブログで、「(Bitcoin賛成派に)どうしてBitcoinは(貨幣の役割の一つである) "価値を貯める” という役割を果たせるのか質問しても、どれだけすばらしい貨幣の"交換の手段"であるかという答えが返ってくる。もし自分がBitcoinを購入したとしても、(まったく買ってはいないが) 私の問題を解決してはくれない。(”価値を貯める”ことができるかということと、”交換の手段”でありうるかという)二つのことは、異なる質問であることを理解してくれない。」 と発言したことに対して、Bitcoin賛成派から反論がでてきています。 まずは、Coinbaseの

  • 東京は何処を目指し、誰と戦うの? - Chikirinの日記

    前回、「都知事選の争点となるべき課題は?」 というアンケート をしたところ、突出して高い支持を集めたのが「国際都市としての競争力強化(観光、富裕層政策などを含む)」という回答でした。 そこでちきりんブログでは、この点について(都知事選までの間、これから何回か)考えていきたいと思います。各エントリでは、私がなんらかの提案(主張)をしますので、みなさんも是非それぞれのご意見を考えてみてください。 ★★★ “国際都市としての競争力強化”が東京の重要課題だと答えた人が多かった背景には、「国と国との競争」という従来の国際競争の枠組みに加え(もしくは替えて)、「都市間競争」の時代が始まっているという認識があるのでしょう。 そして多くの人が(私と同様)、 ・東京という都市は、グローバルな競争力を持ちえる都市である(世界のトップ都市を目指せる) ・しかしながら、そのためには、これから更なる戦略や政策、努力

    東京は何処を目指し、誰と戦うの? - Chikirinの日記
    joan9
    joan9 2014/01/24
  • Stack Overflowのアーキテクチャ - ワザノバ | wazanova

    http://www.youtube.com/watch?v=OGi8FT2j8hE1 comment | 0 pointsドイツのハンブルグで開催されたDeveloper Conference 2013で、Stack Overflowのアーキテクチャが紹介されてます。 Stack Overflowのネットワークは、110 Q&Aサイト、430万ユーザ、質問760万件、回答1360万件、月間5億6千万ページビュー サーバ25台: ウェブサーバ11台(内9台でほぼトラフィックさばく)、ロードバランサ1台 (+ 予備1台)、DBノード4台、アプリサーバ3台、検索サーバ3台(Elasticsearch)、Redisサーバ2台(キャッシュ、メッセージング) 毎秒質問が投稿されているので、トップページには都度最新の質問を掲載するように更新はできないが、ユーザの回答パターン、質問閲覧パターン、好みのタ

    joan9
    joan9 2014/01/24
    テストはほとんどしない、のか。開発5人だけなんだ!
  • ■ - 只今記号操作中

    なんとなくHaskellを憶えてきたので、改めてLiskellのコードを見てみた。 http://liskell.org/ http://clemens.endorphin.org/liskell 理解できる! サンプルのLiskellコードが、どういう風にHaskell風に解釈されるのか、そして、どう実行されるのかが、理解できるようになっていた。 そこで早速、Haskellを捨てて(?)、Liskellに移行すべきかどうか、ちょっとだけ検討してみた。 とりあえず、元の論文のpdfを流し読みし、LiskellのコードをEmacsのSLIMEで編集し実行している動画を見た。 (まだ実際にLiskellをインストールしたり、コードを書いたりはしてない事に注意。) とりあえず、自分が理解した部分だけまとめてみる。 Haskellらしく、全ては基的に遅延評価かつ遅延リスト。無限に続くフィボナッチ

    ■ - 只今記号操作中
  • 来栖川電算

    ビジネスに役立つ AI をお届けします 来栖川電算は AI 技術の研究開発から応用まで幅広いサービスを提供する名古屋工業大学発ベンチャー(2003 年設立)です。未踏ソフトウェア創造事業の採択者やソフトウェア分野の様々なコンテストの入賞者が在籍しています。最先端の AI 技術だけでなく、膨大な高品質データを生み出す技術、ハードウェアの限界性能を引き出す実装技術、高品質なソフトウェアを実現する設計技術にも定評があります。 手軽に使える様々な認識エンジン 来栖川電算の認識エンジンを活用すれば、センサーデータに埋め込まれた意味を手軽に抽出できます。種類ごとに用意された認識エンジンは教師データや設定を変えるだけで様々なタスクへ応用できます。LinuxAndroid・iOS 用のライブラリ、WebAPI、コマンドラインツールなどプログラマフレンドリーな SDK を提供しています。トレーニングやコン

    来栖川電算