タグ

ブックマーク / buzztaiki.hatenablog.com (8)

  • Emacsをちょっとだけ自分色に染める (Emacs Advent Calendar jp: 2011) - 適当めも

    この記事は Emacs Advent Calendar jp: 2011 : ATND の9日目です。遅くなってごめんなさい! 去年にひき続いて標準で少しEmacsを便利にする小技を。 Emacsを使ってて普段使ってるmodeにちょっとだけ色を足したいとか思うことはないですか?そんなときは font-lock-add-keywords を使えば好きな色を足すことができちゃいます。 使い方は簡単。例えばこんな風にすると (font-lock-add-keywords 'c-mode '(("!" . font-lock-warning-face))) c-modeで「!」が赤くなります。数字にも色を付けて、hogeをキーワードの色にしたければこんな風に。 (font-lock-add-keywords 'c-mode '(("!" . font-lock-warning-face) ("ho

  • anything-etags で tag だけ探せるようにしてみた - 適当めも

    元々の anything-etags だと、tag だけじゃなくって、その行全体でマッチさせちゃってたから、tag だけマッチさせるようにしてみた。 anything-tags.el 一応 tag を探したりする部分は、なるべく etags.el の関数を呼ぶように作ってある。色々やってたら anything-etags の機能のうち使ってるのが anything-etags-get-tag-file だけになっちゃった。ごめんね id:k1LoW さん。 んで、全然 anything-etags の機能を使ってないだけに、取り込んでもらうようにお願いするか、別ものにしちゃうか悩み中。。。 インターフェイスは anything-gtags みたいな感じ。まず tag 名で探して、同じ tag が複数あったらそのうちどれなのって聞いてくる。複数のうちのどれなのって部分はファイル名と tag

    anything-etags で tag だけ探せるようにしてみた - 適当めも
  • generic.elで俺々モードを作る - 適当めも

    Emacs Advent Calendar jp: 2010 : ATND 19日目です。昨日は [twitter:@r_takaishi] さんの org-modeとAnythingが交差するとき,物語は始まる - うどん駆動開発 でした。 Web漁ったり会社で Emacs 使ってる人に聞いたりしてると、みんな generic.el の事を知らないらしいので、ちょっと紹介してみようかと思います。 generic.el はハイライト程度の簡単なメジャーモードをお手軽に作るためのライブラリです。Emacs20くらいの昔から標準添付です。「このファイル用のモードってEmacsに無いなぁ」なんて時に使ったりします。 たとえば 例えばこんなシンタックスのファイルがあるとします "#" ではじまるのはコメント "/*", "*/" でかこまれてるのはコメント hoge, fuga, piyo はキー

    generic.elで俺々モードを作る - 適当めも
  • region を入れかえる trans-regions.el を作った - 適当めも

    インストールは以下で。 M-x install-elisp-from-emacswiki trans-regions.el 使い方は簡単。M-x trans-regions ってするだけ。そのあとは以下のように操作する。 すでに region を選んでるときは二つめの region を選択する 選んでないときは、最初の region を選択して、次に二つめの region を選択する。 どちらも region を選択したらモードラインに書かれてる通り decide すれば region を決定する。二つの region が決定したら入れかえてくれる。 ごちゃごちゃ書いたけど、使ってみた方が速いと思うんで、興味のある人は試してみて下さいです。 EmacsWiki に swap-region と anchored-transpose っていう region 入れかえ用の elisp が既にある

    region を入れかえる trans-regions.el を作った - 適当めも
    joan9
    joan9 2010/02/25
  • 括弧とかを自動補完 - 適当めも

    Vimで括弧/クォートを自動補完 - spiritlooseのはてなダイアリーをみてEmacs用を作ってみる。 それなりに真面目に作ってみたつもり。 各モードごとに動作を変えたい場合は buffer-local な変数にすれば多分いける。 acp.el とでもして保存して使ってくださいませ。 (defvar acp-paren-alist '((?{ . ?}) (?[ . ?]) (?( . ?)) (?\" . ?\") (?\' . ?\')) "*括弧の対の alist。") (defvar acp-insertion-functions '((mark-active . acp-surround-with-paren) (t . acp-insert-paren)) "*括弧を挿入するときの関数一覧。 各要素は以下: \(CONDITION . FUNCTION) CONDITI

    括弧とかを自動補完 - 適当めも
    joan9
    joan9 2009/06/27
    カッコやクオートの補完
  • anything-yaetags.el を作ったよ - 適当めも

    http://www.emacswiki.org/emacs/anything-yaetags.el 前に anything-etags で tag だけ探せるようにしてみた - 適当めも で書いたやつを整理して EmacsWiki に置いた。 anything-etags.el と違うとこ 最初にタグだけ選んでから、同じタグを持ってる行を選ぶ gtags 的なインターフェイス。 タグ一覧をバッファにキャッシュしてるから速い(K1Low さんに送ったパッチの分が Thierry Volpiatto さんの修正で revert されちゃったぽい?)。 前に作った anything-tags.el と違うとこ タグ一覧を作るのが速くなった(倍くらい)。 TAGS ファイルが更新されたらタグ一覧も更新されるようになった。

    anything-yaetags.el を作ったよ - 適当めも
  • describe-bindings を anything で置きかえてみる - 適当めも

    descbinds-anything.el って言うのを作ってみた。ものは以下からどぞ。 EmacsWiki: descbinds-anything.el 使い方は .emacs に以下を書いとけばおけ。 (require 'descbinds-anything) (descbinds-anything-install) で、これが何をやるか。describe-bindings を anything interface に置きかえる。一覧出して、anything で選んで、Enter でそのコマンドを実行。TAB 押すと以下から選ぶメニューが出てくる。 Execute Describe Function Find Function C-x C-h とかで出てくる C-x から始まるキーの一覧も anything で選べるようになる。 想定してる使い方は、あんまり使わないモードで C-c の

    describe-bindings を anything で置きかえてみる - 適当めも
  • auto-complete.el が楽しい。 - 適当めも

    会社の方にうまく書けないからこっちに。 まっちゃんがテキスト入力中に補完候補を自動的に表示してくれる auto-complete.el をリリースしました — ありえるえりあなんてものを作ったわけですよ。こいつはインテリセンス的なメニューを出してくれるライブラリで、これを使うとそんなのが結構簡単に作れる。すごい楽しい。 標準だと適当に単語を拾ってくれるんだけど、以下の変数に関数を設定すると好きなように候補を選ぶ事ができる。 ac-find-target-function: 補完対象の文字列の開始位置 ac-enum-candidates-function: 補完候補を作る というわけで、いくつか補完用の関数を作ってみた。 elisp のシンボルを補完(適当版) こんな感じでおk。 (defun ac-lisp-enum-candidates (target) (loop for x in

    auto-complete.el が楽しい。 - 適当めも
  • 1