タグ

atomに関するjoan9のブックマーク (8)

  • Atomのコード読みまくったので、git-grepの結果へジャンプできる拡張を作ってみた - mizchi's blog

    ここしばらく気が狂ったようにGithubのAtomのコードを読んでた。 コードリーディングの成果はここに貼ってる。まだ更新するかもしれない atom-reading.md で、大体のコードを読んだのはいいとしてなんか作らないと勿体無い気がしたので、エディタ内でgit-grepの結果見てジャンプできるやつ作った。 mizchi/atom-git-grep 自分で作っといてなんだけどくっそ便利だと思う。Sublimeで作りたかった。 プラグインの作り方の大雑把な概要 nodeのモジュール使って、普通のブラウザっぽいUIを組む。基パーツはatom側に揃ってるので継承して使う。 必要なインスタンスはだいたいatom変数以下に入ってる。shift+cmd+I でデバッガ開いて叩きまくるとだいたい察することができる。 プラグインのスケルトン生成 shift+cmd+p でコマンドパレット出して、 P

    Atomのコード読みまくったので、git-grepの結果へジャンプできる拡張を作ってみた - mizchi's blog
  • はこべにっき# - 自分が使えるサービスを一カ所で管理したい

    最近、いろんなとこのアカウントが増えてきて、自分がいったいどのサービスを使えるのかがわかんなくなってきた。 どうにか、一つのところで管理するとかしないといけないと思ったので、普段使っているサービスのリストをAtomフィードに落としこんでみた。次のような感じのやつ。 <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <feed xmlns="http://purl.org/atom/ns#"> <title xmlns="http://purl.org/atom/ns#">My tools</title> <entry xmlns="http://purl.org/atom/ns#"> <title xmlns="http://purl.org/atom/ns#">Gmail</title> <link xmlns="http://purl.org/atom/ns

    はこべにっき# - 自分が使えるサービスを一カ所で管理したい
    joan9
    joan9 2006/11/27
  • セキュリティ専門家、ブログのフィードに対する脆弱性を警告

    ラスベガス発--RSSやAtomフィードを経由してブログを読むことで、コンピュータ利用者はハッカーの攻撃にさらされる可能性があると、セキュリティ専門家が警告する。 攻撃者はRSSまたはAtomフォーマットとしてユーザーに転送されるデータフィードに悪質なJavaScriptを挿入することができると、ウェブセキュリティ企業SPI Dynamicsでセキュリティエンジニアを務めるBob Auger氏は米国時間8月3日、当地で開催されたセキュリティイベントBlack Hatにおけるプレゼンテーションの中で述べた。 この問題はブログに影響を及ぼすだけではない。これは、どんなタイプの情報フィードであれ、悪質コンテンツを受信者に転送するために悪用される可能性があると、Auger氏は言う。例えば利用者は、RSS経由でメーリングリストやニュースウェブサイトの情報を受信することができ、「これはウェブフィードの

    セキュリティ専門家、ブログのフィードに対する脆弱性を警告
  • [Perl] XML::FeedPP - RSS・RDF・Atomフィードの解析・生成・変換・結合

    Kawa.netxp [Perl] XML::FeedPP - RSS・RDF・Atomフィードの解析・生成・変換・結合 XML::FeedPP モジュールは、 RSS 2.0、RSS 1.0 (RDF)、Atom 0.3(および1.0)フィードの XML ファイルを解析・生成・変換・結合するための Perl モジュールです。 RSS ベースの1種類の共通 APIRSS・RDF・Atom の各フォーマットの処理に対応しているため、 手軽に扱えます。 フィードの読み出し・書き込みはもちろん、 RSSからRDFへ、RDFからAtomへといった各フォーマット間の相互変換も可能です。 他サイトからダウンロードした複数のファイルを結合して、 まとめて1つのファイルとして出力することもできます。 公開版アーカイブ: XML-FeedPP-0.43.tar.gz TARGZ CPAN ←通常パッケ

    joan9
    joan9 2006/02/25
    [XML::FeedPP]
  • 〈 SL 〉: もう XML 言語を開発するな

    Wednesday, January 11, 2006 もう XML 言語を開発するな Don’t Invent XML Languages by Tim Bray (Updated: 2006/01/09) XML の X は「拡張可能(Extensible)」という意味だ。自分の問題に応じて自分の XML 言語を開発できることをウリにしている。でも、僕は過去 2 、3 年の経験から、そうすべきではないことを悟った。当に必要な時以外はね。今からそれを説明する。そして、もし当に必要な時がくれば、関連文書のOn XML Language Design を読んで欲しい。 僕は最近ある XML 言語の開発を手伝っていたのだけれど、どうか話半分で聞いて欲しい。僕は言語デザインをメインでやっているわけではないし、僕がもし専門技術でなにか言えることがあるとすれば、それは主としてたくさんの異なる X

  • Feed(RSS/Atom)のバージョンについて、まとめとこう。 - Speed Feed [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

    今日はエントリーとしては短め。 Feedのことを誰かに説明するための資料として、Feedの歴史というか、バージョンの流れを整理してみた。基情報は、『入門RSS』(新納浩幸氏 著。毎日コミュニケーションズ刊)を参考に。 ちなみに、0.9系はRDF準拠、0.91系は非準拠が特長。 Atomは、APIとしての期待大。(1.0が最新版) Technorati Tags: Blog, Feed

    Feed(RSS/Atom)のバージョンについて、まとめとこう。 - Speed Feed [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
    joan9
    joan9 2005/10/20
  • 「2009年に2000億円」、RSS/Atomフィードのビジネス活用推進団体が初会合

    それでは、どんなビジネスが見込めるのか。株式会社RSS広告社代表取締役社長の田中弦氏は、まず現状のフィードビジネスについて、(1)配信レイヤー、(2)付加価値レイヤー、(3)受信レイヤーの3層のプレイヤーが存在すると説明する。配信レイヤーは、例えば企業のWebサイトにおいて新着情報のフィード生成を代行して配信するといったものだ。FBSに加盟するルート・コミュニケーションズの「RSS Suite」は、こうしたサービスを情報の到達度を示す効果測定と合わせてASPで提供している。また、エンドユーザーに対してフィードを配信していないサイトのフィードの生成し提供する「MyRSS」もこのレイヤーに属する。 次の付加価値レイヤーは、配信するフィードを分類し、ユーザーごとにパーソナライズした形で提供したり、内容に即した広告をプラスするといったビジネスだ。ネットエイジの「BLOGNAVI」というサイトは、さ

  • AtomPP でタグの編集に関するつぶやき - naoyaのはてなダイアリー

    思考がまとまらないまま少しつぶやいてみます。 はてなブックマークの API の拡張の実装をぼちぼちやってます。フィードにページングの機能を付けて過去のフィードを取得できるようにしたり、タグで絞り込んだフィードが取得できるようにしたりといったところは実装済みです。 以前に Atomフィード内のタグはどう表現するかというところで、dc:subject か category か、と思ったのですが現在はてなブックマークで利用している IETF ドラフト以前の仕様では category 要素はないし、既存のクライアントやAtomPP 側との整合性を考えるとドラフト版に移行するのは早計、と見て dc:subject で表現しています。 ... <entry> <title>はてなブックマーク</title> <link rel="related" type="text/html" href="..."

    AtomPP でタグの編集に関するつぶやき - naoyaのはてなダイアリー
  • 1