タグ

benchmarkに関するjoan9のブックマーク (5)

  • プログラミング言語の速度とアプリケーションの速度がいかに関係ないかがわかるグラフ - kなんとかの日記

    まずは次の表をご覧あれ。これはプログラミング言語のベンチマークとして有名な Computer Language Benchmarks Game のベンチマーク結果。上にいくほど高速で、下に行くほど遅い言語になる。 これを見れば、最速な言語は C/C++ であり、Java や Haskell や OCaml といった静的な言語は軒並み上位に登場する。これに対し、RubyPythonPHP といったスクリプトは全部下のほう (つまり遅い)。その速度差は非常に大きく、このベンチマークで見ると Python3 や Ruby1.9 は C/C++ の約50倍から60倍遅く、Perl は約90倍、PHP にいたっては約130倍遅いことになる。 (ちなみに JIT つきの Lua が驚異的に高速なのが目をひく。この結果が当だとしたら、言語の速度に大きく関係するのは動的か静的かではなく、どれ

    プログラミング言語の速度とアプリケーションの速度がいかに関係ないかがわかるグラフ - kなんとかの日記
  • [MySQLウォッチ]第42回 性能検査ツールmysqlslapとMySQLコンファレンス報告

    データベースは,大量のデータをいかに高速に処理できるかが評価のポイントだ。MySQLは,軽量で高速なデータベースとして広く普及している。しかし,MySQLといえどもすべてのシチュエーションで最適なパフォーマンスを発揮できるわけではない。そのためにチューニングを行うわけだが,はたして何を基準にパフォーマンスの良し悪しを判断すればよいだろうか。判断するには,標準的なパフォーマンスツールが必要だ。MySQL5.1.4から,パフォーマンス・テストを実施する外部コマンドmysqlslapが実装された。今回は,このmysqlslapの使用方法を紹介する。 また10月30日と31日,日で2回目となる「MySQLユーザーコンファレンス2008」が開催された。参加できなかった方のためにエッセンスをお伝えする。 mysqlslapの概要 これまで,MySQLではPerlベースのベンチマーク・ツールとしてMy

    [MySQLウォッチ]第42回 性能検査ツールmysqlslapとMySQLコンファレンス報告
  • wakaponさんの超☆痛々しいPerl備忘帳: Benchmark.pmをつかってみる

    そういえばPerlを触り始めてから一回もまともに使ったことが無かった!!1.自分はあまりコードを書かない,書けないのでベンチマークを書いてなかったというのが実際のところ.コードを書いて性能を測らないのはさすがにそろそろまずいと思ったので,今回はコードのCPU消費時間を測定するBenchmark.pmを使ってみた.以下,Benchmark.pmのPODにそって自分の言葉でめもめも.まずはBenchmark.pmの基礎となるtimethisを見ていき,根幹にあるtimeitを探ってみる.続いて,複数のコードを実行するtimetheseを見た後,ベンチマーク結果をより分かりやすくするための,cmptheseについて見ていく.サブルーチンtimethisサブルーチンtimethisは,実行回数または実行時間を指定し,1つのコードについてベンチマークプログラムで消費したCPU時間を測定する.以下,サ

  • YappoLogs: Perlで数有る$selfを取る手法をベンチマーク取った

    Perlで数有る$selfを取る手法をベンチマーク取った PerlでOOなコード書く時のコンテキストを取る方法は色々あります、最近audreyがselfvarsをリリースしたので、gugodのself.pmとingyのSpiffyそして、既存のmy $self = shift;やshift->や$_[0]->で$selfを取る方法それぞれのベンチマークを取ってみました。 テストコードのモジュール名は、それぞれのモジュールの作者名から取り、既存の手法はYAPC::Asiaでプレゼンした事のある日を代表するPerlな企業のCTOからモジュール名を取らせていただきました。 コードは以下の通りです。 package Audrey; use strict; use warnings; use selfvars; sub new { bless { count => 0 }, shift } sub

    joan9
    joan9 2008/12/04
    いろんな書き方あるのね。Batara(さんの書き方なの?)とか知らなかったよ。
  • Perl 最速伝説k - Yokohama.pm Teck Talk #1

    と言う事で、連結する変数が多くなると途中から join が最速になる。"$a$b$c" のような形式は最適化されて $a . $b . $c となるようだがやはり数に関わらず最も遅いので使わない。 続・スカラーの文字連結 http://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/library/l-optperl/ より 他にも色々拡張してみた。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use Benchmark qw(:all); my $limit = 100; my $sets = { concat1 => sub { my $string = 'abcdefghijklmnopqrstuvwxyz'; my $concat = ''; for (1..$limit) { $concat .= $string;

  • 1