タグ

2008年1月15日のブックマーク (35件)

  • こどもが心を開く親の話し方

    最近、夫に強く薦められて読んだの紹介です。夫も友達から薦められ、この夏2回も繰り返し読んだそうです。の名前は“How to talk so kids will listen & listen so kids will talk”(Avon Parenting出版 Adele Faber and Elaine Mazlish著で、初版以来、20刷を重ね、最近再編集されて再び人気を呼んでいるそうです)。 は、いわゆる「子育てハウツーもの」ですが、読み進みながら、自分の子どもの頃の親子関係を振り返って考えさせられ、子どもの気持ちに戻って、親になることを学べるです。 詳細については、実際に是非読んでいただきたいのですが、ここでは、少しずつ、私もの復習をしつつ紹介させていただきたいと思います。(は、これから親になる方、1歳の幼児~ティーンのお子さんがいる方、また夫婦関係の向上にも役に立つ

    julajp
    julajp 2008/01/15
    もしも自分がその言われる側の子供だったら?が想像とか仮定できるといいのですけどね。小さい時厭だった表現などをじっくり思い返してみるのも手かも。
  • はてなーになる方法を教えてください。 具体的には、ブクマ数を稼ぐエントリをたまに書いたりしてちょっとだけはてなの有名人になり、その他の有名人の方々と交…

    はてなーになる方法を教えてください。 具体的には、ブクマ数を稼ぐエントリをたまに書いたりしてちょっとだけはてなの有名人になり、その他の有名人の方々と交流し親睦を深め、できればオフ会などでリアルな交流もしたいです。 そうなるためには、なにをしたらいいですか。

    julajp
    julajp 2008/01/15
    こんなにブクマ貰って、しょっぱなからもうすでにいきなり立派なはてな~じゃないですか~。その調子であれこれ訪ね歩きましょう~?!
  • はてなブログ[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    はてなブログ[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク
    julajp
    julajp 2008/01/15
    これは今後の糧になりますね。昨年idiotapeさんの件があり切なかったもしましたが、良くわかんないからこそ書いてんだ。文句あるなら他人づてにぐちぐちやるんじゃなく直に来やがれみたいな。
  • はてブ現象 - jkondoの日記

    ブログを更新したあと、ブックマークがどれくらい増えたかを見るのが楽しみで、家族と映画を観ている間にも、トイレにiPhoneを持ち込んでこっそりブックマークを見ている、という方に出会った。 最初なぜそんなことをしなくちゃいけないのか分からなかったんだけど、映画を観るときにパソコンを開いてネットをしたりすることを家族の方が快く思わないかららしい。なるほど。 それは何なのかなあとしばらく考えていたんだけど、世界を共有したいということなのかなと思った。狭い空間に一緒にいる人がいきなり携帯電話で話し始めるのも嫌だし、電車の中で携帯やゲーム機とにらめっこしている人に感じる多少の違和感にも通じるところがあるように思う。 でもこれは少し複雑な問題だ。一緒に映画を観ていても、思考がどこかに飛んでしまって別のことを考えている場合はある。デバイスがあるかどうかが問題なのだろうか? 電車の中の携帯電話も何が一番の

    はてブ現象 - jkondoの日記
    julajp
    julajp 2008/01/15
    場と時を共有しているはずなのに自分以外の人から割り込まれて邪魔される感覚。自分が居るのに他者からの呼びかけにほいほい答えている事への嫌悪感。他の女性ばかり見ていないで自分だけを見て的かな
  • HeartRails - ハートレイルズ - 新規事業開発のエキスパート

    「失敗しない」 新規事業開発 お客様に寄り添ったプロジェクトマネージメント、創業から 10 年以上に渡り培ってきた 技術力により、ハートレイルズは 「失敗しない」 ノウハウを提供いたします。 サーバーサイドから フロントエンド、 アプリまで サーバーサイド (Ruby on Rails、Node.js) からフロントエンドReactVue.js)、 アプリ (SwiftKotlin) まで、ハートレイルズは一気通貫した技術力を有します。

    julajp
    julajp 2008/01/15
    検索対象にしたURLが、どういうサービス、どういう記事、どういうブックマークに繋がっているのかをざ~っと眺められる。自分のブログのURLなどを入れるとなるほどね~と言った感じ
  • 「人見知り」と言っているあなたは本当に人見知りですか?〜「人見知り診断」

    ●人見知りが好きな日人~「人見知り診断」評判掲示板 mixiなど一部で流行している「人見知り診断」。 当に人見知りかどうかを診断するサイト。 『ウィキペディア(Wikipedia)』によれば、人見知りの定義は下記の通り。 人見知り(ひとみしり)とは、従来は子供が知らない人を見て、恥ずかしがったり嫌ったりすること。大人の場合は「内気」や「照れ屋」などの言葉をあてるのが標準的であるが、現在では「人見知り」という言葉を大人についてもよく使う。 よく「人見知り」ということが美学かのように 必ず挨拶で「私は人見知り」という人がいる。 そのほとんどの人が「人見知り」ではなく、 初対面の人と話すことを緊張することが 「人見知り」であるかのように受け止められる。 mixiでは「社交的だけど人見知り」というコミュニティまである。 実際に診断した人の中には、明らかに不合格な人もいた。 診断結果よりも診断し

    julajp
    julajp 2008/01/15
    問題は10問ほどでしたでしょうか・・・いやな予感。アハ アハハハハ ハァ・・・ どうすんだよ全く
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    julajp
    julajp 2008/01/15
    おー起爆剤になって蛹から見事に孵化した。・・・さすが”気にくわね~な”と言っただけ?!で出てきた記事の、印藤を渡すパワーは違う。
  • 『捕鯨問題動画「Racist Australia and Japanese whaling」』

    昨夜ニュースで取り上げていた捕鯨関連動画。 存在は知っていたが・・・ここまでの影響力を持っていたとは・・・ 【Racist Australia and Japanese whaling】 一部情報によると、日の捕鯨推進派がオーストラリアは人種差別国家だと、 非難の意を込めてYouTubeに投稿した動画なんだそうな。 ※この情報も正しいかどうかはわからんので、鵜呑みにはしないでいただきたい。 僕は日人ですし、鯨にまつわる日の伝統芸能を沢山知っておりますので、 なんともコメントしたい衝動に駆られますが、 それほどの理論武装ができていないため、控えさせていただく。 僕の捕鯨問題知識は、せいぜい「美味しんぼ」に書かれていた内容で勉強したくらいですから。 美味しんぼ (13) (ビッグコミックス)/雁屋 哲 ¥509 Amazon.co.jp ちなみに内容については、下記サイトに整理されていま

    『捕鯨問題動画「Racist Australia and Japanese whaling」』
    julajp
    julajp 2008/01/15
    あとでチェック
  • http://www.yumikoblog.jp/archives/50669150.html

    julajp
    julajp 2008/01/15
    もしも左に配置したサイドメニューを真っ先に読み込んでいたのだとしたなら。記事と無関係な情報を真っ先にロボットに読ませていた。当然検索での順位も落ちてしまうだろう。その順番が最適化されたなら?
  • よくある暴風の中での実況中継、でもその実態とは | 広告大臣

    julajp
    julajp 2008/01/15
    シュチェーションは大事ですね~。
  • 2008年の広告業界はこうなる!

    「広告系ブロガー新年会」に参加したブロガーによる予測がビデオで公開されている。「インターネット広告のひみつ」は「バナー広告が流行する」と大胆予測。 ------------------------------ 「インターネット広告のひみつ」のオオタです。2008年はバナー広告が流行ると思います。バナー広告って皆さんご存知かわかんないんですけど、ヤフーのトップページの右上にある画像の広告をバナー広告っていいます。バナーの復権を今年は考えています。 ------------------------------ ヤフーによる広告枠の大型化やターゲティング技術の進化によってバナー広告は見直されるだろうが、もっと斬新な切り口でバナー広告への注目を高めたいと考えている。

    2008年の広告業界はこうなる!
    julajp
    julajp 2008/01/15
    そのページにマッチした内容、情報を配信するバナー。もしくはインタラクティブ性、探求性を持ったバナーとか・・・。どこでも見かける変わり映えしない同じモノは飽きられるだろうし
  • 【PR】京セラミタ「OLサチコの受難な日々」

    julajp
    julajp 2008/01/15
    影響力絶大なら、これも充分PRか
  • 月曜日はヤッターマンデー

    julajp
    julajp 2008/01/15
    あ~そういう乗っかりキャンペーンは面白そう。現代版ヤッターマンは、日本だけでなく外国でも馴染み易くするような無国籍性を意識されていそうな気がした。
  • インターネット広告の隠れた3つのトレンド

    イーマーケッターより。アメリカのインターネット広告費、SNS広告費、ビデオ広告費の予測を紹介しつつ、統計では読み取りにくいメディアの変容が根底で進行していると指摘している。その変容とは、第一にメディアの断片化。ただし、広告ネットワークの成長によりリーチを犠牲にすることなく確度の高いターゲティングが可能になってきたという。第二に、インターネットがキャンペーンの中核を担うようになったこと。インターネットの測定指標が統合化されたメディアプランの調整に役立つという。第三に、必要悪だった広告の終焉。消費者がメディアの支配を強め、邪魔で退屈な広告は飛ばされるようになった。消費者は広告を信用せず、むしろ自らコンテンツを作成して流通させるようになった。今日の消費者とエンゲージするためには、広告をコンテンツに昇華させなければならないという。消費者が引き込まれ、探索したり共有したくなるようなコンテンツに。

    インターネット広告の隠れた3つのトレンド
    julajp
    julajp 2008/01/15
    必要悪の広告はザッピング対象か。消費する存在と決め付けていたのに、それらが情報を発信したりメディアを駆使するようになったら既存広告の裏や内情は簡単に見え透いちゃうか。アメリカはもうそんなとこに
  • 『ページが見つかりません』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ページが見つかりません』へのコメント
    julajp
    julajp 2008/01/15
    あ~、今のセカンドライフではまだ無理なんだろうけど、人とインフラの状況整ってきたら、入場者限定のバーチャルスペースでの私塾、講演会、セミナーなんてのもありなんだろうな~。
  • ページが見つかりません

    julajp
    julajp 2008/01/15
    時事トレンド注目の商品サービスなどを取り上げて、架空クライアントとアピール先を設定.どういうアピールシナリオを描くか?なんて事をSNSやビデオチャット等で投げ合って開示可能なもの部分的に事例紹介とか?
  • ページが見つかりません

    julajp
    julajp 2008/01/15
    人生ゲームは昔PS版もあったな~。ところで、PC版ソフトとかでオリジナル人生ゲームメーカーなんてソフトと基本キットを用意。作品応募募って投票、ランキング、製品化なんてやってみたらどうなんだろうな~。
  • 梅田望夫と福澤諭吉 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    福澤諭吉は、『学問のすゝめ』の中で「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らずと云えり。」と書いています。教科書で学びました。ここから先は、社会学者の小熊英二さんの『日という国』の受け売りだから、読んだ方は展開がおわかりでしょうが、このつづきは「……されども今広く此人間世界を見渡すに、かしこき人あり、おろかなる人あり、貧しきもあり、富めるもあり、貴人もあり、下人もありて、其有様雲と泥との相違あるに似たるは何ぞや。」なんですね。 つまり、「人間は平等。学問は大切。」ではなくて、「人間は平等ということになっているけど、現実はそうじゃない。だから、勉強をしなさいね。」という趣旨のなんですよね。福澤さんは、人間平等を説いたとよく誤解されていますが、福沢さんは希代のリアリストだったんですね。この『学問ののすゝめ』が書かれたのは明治初期。小熊さんによれば、それは交通・通信技術の大発達の時代でした。

    梅田望夫と福澤諭吉 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    julajp
    julajp 2008/01/15
  • F/A-18 ホーネットを揚げる

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 今日は公園に凧揚げしにいきました。 いつもは去年買ったアンパンマンの凧を使うのですが、今回は昨日ホームセンターで買った飛行機型のものです。 これがまたアメリカ製(実際には中国生産)とは思えないくらい気が利いてます。骨が複数通って立体感をもたせてF/A-18ホーネット ブルーエンジェルス仕様のプロポーションを意外とよく再現してます。垂直尾翼なんて凧には不要なのにそこまで立てているし、無駄にエアインテークもあいてます。 :: X Kites ::エアロプレーン 最初はこちらのプロペラ機を買う予定だったんですが。こっちはきちんとプロペラがついていてそれが回るんです。ゼロ戦とか、ステルス戦闘機 F-22とかあるとほしいなあとおもっちゃいました。 で実際の飛行性能ですが、普通にあがり

    F/A-18 ホーネットを揚げる
    julajp
    julajp 2008/01/15
    色合いといい良い感じ。これでちゃんとあがるんですね。そういやゲーラカイトも昔は奇妙な凧と思えたけど普及。今後はこういうのも路線として確立していくのかな?
  • 気軽に作れるお菓子たちをDSが後押し! 『お菓子ナビDS』がコーエーから3月中旬発売 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2008年01月15日 06:30 【コーエー(9654)】は1月11日、[任天堂(7974)]の携帯ゲーム機ニンテンドーDS用の料理サポート・レシピソフト『かんたん! たのしい! お菓子ナビDS』を3月中旬に発売すると発表した。3990円(税込み)。(【公式サイト】)。生活情報誌「レタスクラブ」監修。 『かんたん! たのしい! お菓子ナビDS』は「初心者でも失敗することなくおいしいお菓子が作れる」をうたう、料理作成を手助けするソフト。お菓子作りを1つの工程ずつ分かりやすく説明するだけでなく、音声で手順を教えてくれる(他のレシピ系ソフトのように、音声でページをめくり先の工程に進ませることも可能)。各工程そのものも、「材料の分量」「入れる順番」さらには「生地をこねる方向」「回数」など、基的な内容から写真つきで説明。初心者でもとまどうことなく料理ができるとのこと。 さらに失敗しやすい場面では

    julajp
    julajp 2008/01/15
    持ち歩け通信もできる。そんなところからゲームを超えたインタラクティブなガイドマシーンとなる可能性も秘めているか。ビジネスシーンでの取りうるアクション提示と記録で方向性発見なんてのもいけないか?
  • 「ま、199ドルじゃないけどね」――Eee PCの予約開始でショップの反応は?

    “199ドルPC”の別名で知られる、ASUSTeKの超低価格ノートPC「Eee PC」の予約販売が、11日からT-ZONE.PC DIY SHOPとクレバリー1号店で始まった。価格は4万9800円で、スタッフの話によれば、初回入荷数はあまり多くないとのこと。また、フェイスやツートップのアロシステム系列店でも、ネットで先行予約が始まっている。 今回発売されるEee PCは、日向けにカスタマイズしたモデルで、OSにWindows XP Home Edition日語版を搭載する。そのほかの仕様は、台湾などですでに販売されている「Eee PC 4G」とほぼ同じ。ストレージに4GバイトのSSD、メモリに512Mバイトを採用している。7インチワイド液晶の解像度は800×400ドットで、重量は約920グラム、約3.2時間稼働のバッテリーを内蔵し、メモリカードスロットや3基のUSBポートを備えている。

    「ま、199ドルじゃないけどね」――Eee PCの予約開始でショップの反応は?
    julajp
    julajp 2008/01/15
    linuxベースと両方あれば或いは。Windowsベースだと魅力は途端に乏しくなると言う不思議さ。想定用途がね~。
  • ネットの利便性の裏 失われる対面コミュニーション力

    ネットの利便性の裏 失われる対面コミュニーション力:コミュニティーリーダーが占う、2008年大予測 ブログやSNSの流行と相まってネットPRなどが注目されている。ネットの活用は少ないリソースと低価格で実施できるとあり、予算の限られた企業には魅力的だ。その半面でネガティブな点も見えてきた。 記者経験と外資系ソフトウェア企業でのマーケティング・広報マネージャー経験を生かし、昨年からさまざまな企業にマーケティングや広報の戦略策定や実務を支援するビジネスを展開するようになった。記事を書く側と、書いてもらうためのネタを提供する側の両方を経験したことが強みだ。 PR代理店や企業のPR担当者は、記者として未熟だった私に記事を書かせるため、さまざまな工夫をして私に接した。いま再び記者に記事を書いていただくためのネタを提供する側になり「自分がどのようにしてもらったか」ということを思い出し、実践している。 広

    julajp
    julajp 2008/01/15
    安上がりだからで利用しているのか、安いからこそ更に利用しているのか?なんてところで大きな差が出そう。
  • カラオケSNS「うたスキ」100万会員突破

    エクシングは1月11日、カラオケの持ち歌を登録して他ユーザーと共有できるSNS「うたスキ」の会員が、同日100万人を超えたと発表した。 2006年11月15日に始めたサービスで、プロフィールや持ち歌を登録したり、ユーザー同士でメッセージ交換できるほか、カラオケ店舗のJOYSOUND端末と連動し、店舗で持ち歌リストを呼び出したり、歌った履歴や採点時の点数を記録したりできる。 1年2カ月での100万会員達成は当初の計画よりも早かったという。店舗の端末からの登録が最も多く、カラオケ好きなユーザーから支持されたとしている。 関連記事 カラオケメーカー、ネットに活路 持ち歌SNSや「ガンダム採点」 通信カラオケがブロードバンド化し、選曲リモコンも無線LANでつなぐ時代。持ち歌をリスト化できるSNSや「ガンダムSEED」のキャラを使った通信採点など、カラオケ人気復活に向けた新たな付加価値合戦が始まって

    カラオケSNS「うたスキ」100万会員突破
    julajp
    julajp 2008/01/15
    すげーニッチ。どうせなら、カラオケ屋が楽器も貸し出すなんてやって、なんちゃってライブハウス化させた上なんて感じなら更に幅広がって面白いのかも?!
  • Web 2.0での「コピー・アンド・ペースト」の危険度

    つい最近,「『iframe』タグについて,例えば『div』タグと見分けられる人はどれくらいいるのか」という質問を受けた。筆者が推測するところ,見分けられる人はそう多くはない。普通のユーザーにとっては,iframeは米アップルの新製品のようにさえ聞こえるかもしれない。もちろんそのような類のものではない。人気のあるソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)では,ほぼ例外なくユーザーのプロフィールを閲覧するとiframeのタグやコードが埋め込まれている。 Web 2.0のセールス・ポイントはユーザー生成コンテンツ(CGM)にあるとする意見があるが,これには筆者も大いに賛成だ。ただし重要なのは,このコンテンツを「誰が,どのように生成したのか」ということだ。ほとんどの場合,答えは「コピー・アンド・ペースト」となる。この件に関して,もう少し詳しく説明しよう。 SNSの人気が高まるにつれ,オンライ

    Web 2.0での「コピー・アンド・ペースト」の危険度
    julajp
    julajp 2008/01/15
    認証されたAPIの手順に則っていれば、的な方向性が示される必要があるか。
  • 変革が好きな人たち - 内田樹の研究室

    関西電力のInsightの取材がある。 お題は「変革」。 オバマさんもChangeを掲げて、ヒラリーさんと激しいバトルを演じているので、時宜にかなったご選題である。 しかし。 私は実は「変革には反対」なのである。 とりあえず、現代日で「根底的な変革を」という言い方をしている人に対しては不信感をぬぐえないのである。 「根底的な変革」をすることが喫緊の課題であるためには、制度が「根底まで腐っている」ということが前提にある。 でも、ほんとうにそうなのだろうか? どのようなトラブルについても、最初にしなければならないのは「被害評価」である。 システムのどの箇所が、どの程度の損害を蒙っており、それは今後どのようなかたちで他に波及するおそれがあり、とりあえずどのような補修を必要としているのか。 これはきわめてテクニカルで計量的な仕事である。 悲壮な表情で、悲憤慷慨しつつやる仕事ではない。 過剰な感情

    julajp
    julajp 2008/01/15
    はからずも、マスコミや政治のトップがその矛盾を高らかに叫び標榜せざるえない局面。そんなところにまで来てしまっているからこそなのだろうな。
  • 変革が好きなわけじゃない、それしか選択肢がないのだ : 404 Blog Not Found

    2008年01月09日19:30 カテゴリCulture 変革が好きなわけじゃない、それしか選択肢がないのだ それが、今時の若者達のラフコンセンサスだ。 変革が好きな人たち (内田樹の研究室) 社会をよくするには「一気」と「ぼちぼち」の二つしか方法がない。 120%同意である。 それでは、どんな時に「一気」、いや「一揆」となるのか? 「ぼちぼち」をさぼり続けて来た結果、にっちもさっちも行かなくなった時である。 それでは日がさぼってきた「ぼちぼち」は一体なんだったのか? 「若者はコモディティである」という考えからの脱却である。 それがうまく回らなくなることは、すでに1970年代には明らかになっていた。にも関わらず、この国はコモディティとしての若者の供給が潤沢であるという前提のもとに進んで来た。公共事業しかり、年金しかり。 それでも、まだ団塊ジュニアの数が少なくなく、彼らの生産性が高く、そし

    変革が好きなわけじゃない、それしか選択肢がないのだ : 404 Blog Not Found
    julajp
    julajp 2008/01/15
    あ、ガチで被るネタ書いていた http://julajp.blog53.fc2.com/blog-entry-602.html
  • 『決意<決心<決行 : 404 Blog Not Found』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『決意<決心<決行 : 404 Blog Not Found』へのコメント
    julajp
    julajp 2008/01/15
    うーん、そうか。自分の一番の大問題じゃないからお散歩、アウトプットする事で頭の中整理クリアする感覚でブログを書いているのか。するとコーチング的アプローチよりは自論の整理が主になる感じなのかな
  • 決意<決心<決行 : 404 Blog Not Found

    2008年01月15日06:30 カテゴリPsychoengineering 決意<決心<決行 言い換えると、タイトルの通りとなりそうだ。 真性引き篭もり/entry 事あるごとに、決意ばかりしている。 だからなのだ。だから、僕は弱いのだ。 僕は引きこもりになる決意もしていないし、ブログを書く決意もしていない。 確かに、私もプログラマーになるという決意は今まで一度もしたことはなかったし、成金になる決意に至ってはその逆なら何度もあってもそうなろうという決意は一度とてなかった。しかし、体は確かにそういう方向に向いていた。 なんだか、受動意識仮説の傍証みたいだ。受動意識仮説というのは、「まず意識してそれに沿って体が動く」のではなく「体が動いてその結果意識が生じる」という仮説。詳しくは「脳の中の「私」はなぜ見つからないのか?」を参照のこと。 それでは、受動意識仮説のもとでの意識のごとく、決意なるも

    決意<決心<決行 : 404 Blog Not Found
    julajp
    julajp 2008/01/15
    励まし、エールにしては何か切れが悪いような。酷くはまらず乗り越えてしまった人だからか?何故そこに嵌り留まってしまうのかは本人自身が一番謎。ガラスの心臓と毛を生やす事が出来た心臓の違いなのか
  • 10の翻訳エンジンから一括翻訳 翻訳くらべ 英語版

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    julajp
    julajp 2008/01/15
    oh my got と入力したらなかなか面白かった。 orz
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    julajp
    julajp 2008/01/15
    ストーカーみたいな存在に絡まれてしまったような場合、一旦離れて隠れてしまうに限ります。付けられそうなら誰にでも文句や言いがかり付けたい人って居るみたいですし。
  • 『虚像もまた自分 : 404 Blog Not Found』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『虚像もまた自分 : 404 Blog Not Found』へのコメント
    julajp
    julajp 2008/01/15
    うーむ、最近ダン氏は叩かれキャラになる頻度がましているような気がするのは気のせい?個人ブログは感情論多いのに正論で纏め高みから解決してしまったように思えるケースが目に付くからだろうか。
  • あんたジャージでどこ行くの: いわゆる「VIPブログ」運営者のほとんどは人間のクズだという話 - コメント欄

    VIPブログ以外にも糾弾すべき対象はあるんじゃないの? まあ、どうでもいいんだけど。 ぼくはいわゆる「2chまとめサイト」の管理人っていうのは十中八九、品性下劣な人間だと思っているわけです。 で、いちばん腹の立つ部分というのは、「みんながこう言ってるんですよ」という形式で、自分の主張を押しつけている部分でして、まあ人間の中でも最低の部類だね。書いてても驚くほど下品な人間です。 新聞テレビ週刊誌の方がまだマシだと思うのは、いちおう「文責」ってのがあるから。2chまとめサイトには「文責」がない。ないわけじゃないが、これは読む側の問題か。 ああいうサイトを、金のためでなく、自分のために運営している人間がいるとしたら、これはちょっとびっくりする話だ。まあさすがに、金のため以外で、あそこまで下品なことをする人間はいないだろうが。

    julajp
    julajp 2008/01/15
    一体何を相手にしているのだろう。相手にしない、見なければ問題にも成らないような。といいながら見てしまった~
  • 派遣社員はどのくらい「搾取」されてるの? - OhmyNews:オーマイニュース

    派遣社員はどのくらい「搾取」されてるの? 求められる手数料などの透明化 林 美幸(2008-01-14 12:00) 1986年(昭和61年)に施行された労働者派遣法は、規制緩和の流れの中で改正され、当初の専門性の高い業務以外にも職種は広がっていきました。2007年(平成19年)末の厚生労働省発表(PDFファイル)によると、派遣労働者数は全国で約321万人(対前年度比26.1%増)となっています。派遣先件数は約86万件(同30.4%増)、年間売上高で総額5兆4189億円(同34.3%増)と、いまだ成長率が高いことを示しています。 派遣社員として働く場合、雇用契約を派遣会社(派遣元)と結びます。実際に働くのは派遣元と契約している会社(派遣先)であり、給与支払いは派遣元からになります。 派遣元と派遣先が契約した金額のうち、何割が給与として渡され、何割を派遣元が諸経費(もしくは手数料)

    julajp
    julajp 2008/01/15
    うーん、やっぱ社員さんは派遣よりも自分の立場を守りつつも充実した福利厚生の利用権利をしっかり行使する能力高いと思われ。派遣ゆえ守られるというより結果的に派遣へ押し付ける構図は往々にしてあるのでは
  • 「嫌儲」は嫉妬ではなく常識の違い | Mc.Nの日記 | スラド

    しっぽのブログ: 嫌儲:常識が違う場合。活動している人に分かって欲しいこと。あと事実関係。をメモ。 「会社、興さないんですか?」という問いに、 「キミが月給30円で働いてくれるならキミの社長になってあげてもイイ」と答えたことがある。 もちろん賛同して頂けなかったのだが。 彼の常識では考えられないことらしい。 「嫌儲」の根にあるのは嫉妬だと思っていたのだが、どうも「常識」が絡んでいるらしい。儲けに対しての嫌悪感というより「汗水垂らして稼ぐ」という常識を覆されたくないという意志が働いているのかもしれない。となると嫉妬は呼水としての効果しかないわけだ。 案外 MLM もそんな常識から問題を広げているのかもしれないですね。末端の入会への必死さは「汗水垂らして稼ぐ」常識にぴったり合致する。 なるほどね。 ----- 「株で儲けたら奢ってくださいよぉ」という問いに 「キミの預金で儲けた金利を奢ってく

    julajp
    julajp 2008/01/15
    どこに貴賎があるのか?価値の違いは?現実に記事に価値を与えられるならその報酬があってもいいんで無いのという感じ
  • Yahoo!ブログの転載問題とTumblrの違い - novtan別館

    あれれ、いつの間にかYahoo!のときの問題とごっちゃになって語られている。あの時は批判されたのにTumblrは何故みたいな。Yahoo!のときに僕が思って批判していた問題点をおさらいしておく。 無断転載ではなく、転載許可が暗黙の転載許可であること(ここが主に争点) 転載機能がデフォルトで許可であること それにより初心者が自らのブログを転載OKにしていると気付けないこと また、転載というものについて基的には著作権を侵害する可能性の高い行為だということを認識せず、利用してしまうようになること 転載OKの場合でも、(同じブログシステムの中なのに)コピーになること コピー先の記事は制御できないのに、時限性のある記事が転載推奨されてしまうこと それによって終わった問題の連絡先にいつまでたっても電話などが行ってしまう可能性があること(転載じゃなければ元記事を消せばいい) 転載元が間違いを修正しても

    Yahoo!ブログの転載問題とTumblrの違い - novtan別館
    julajp
    julajp 2008/01/15
    なるほどー