2022年3月17日のブックマーク (74件)

  • 星とたんぽぽ - a-dollのブログ

    昨夜、また東北で震度6以上の揺れがあった。 夜中に大きな地震はさぞ恐ろしいだろう。 明日は雪だとか・・・。 娘がリモートワークに私のパソコンが最新で使い易いからと、一日中使っている。 なので、私は寝る前にコソコソとブログを書いている。 ・・・・ 今日は暖かくて歩いて公民館へコーラスの練習に行って来た。 みんなワクチン3回目を済まして、もうコロナ終わった〜て顔で集まっている。 今日も金子みすゞの詩「星とたんぽぽ」の練習をした。 昼には見えないお星様と、春が来るまで隠れているたんぽぽ。 見えぬけれどもあるんだよ。 見えぬものでもあるんだよ。 可愛くて美しくて素敵な詩。 ピアノの伴奏がまた良いのだ(相澤直人作曲)。 コーラスは素敵。

    星とたんぽぽ - a-dollのブログ
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 残念な和菓子 - 趣婦の猫と園芸

    先日、お嬢さんの結婚の報告に親戚がやって来た。夫婦とそのお嬢さん3人で。ちょうどその時、上がゼリーで下は羊羹の二層になった和菓子をお出しした。ゼリーの上には桜の花が4個並んでいたので、4人前にカットして。私の分は無いんだけど、それはいいとして、茶の間の皆様はその桜の花にまったく関心がなかった。私もべていれば、桜と一緒に慶びを話題にするのだが。しかも、当のお嬢さんは桜の花びらを何と思ったか、フォークで取り除いて口にした。おめでたいのに、残念な桜の和菓子だった。 水仙が咲いた。

    残念な和菓子 - 趣婦の猫と園芸
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • #506 - midnightblue

    踏み後から 次への一歩 Canon EOS 5D MarkⅡ & EF 135 F2L USM 3月、そういう時期ですね。 2021年度から2022年度へ 中学生から高校生へ 49歳から50歳へ。。。

    #506 - midnightblue
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 平和だから出来る庭仕事 - dancingbrave1986のブログ

    昨夜の宮城・福島の地震は 東京でも震度4で、かなり 揺れたようですね。 ようですね、というのは 強い地震に全く目が覚めず、 ぐっすり寝込んでいました。 シニアさん、それ当かい! あんなに揺れたのに、目が 覚めないなんて。。 やっぱり、じいさんの眠りは 深いんだね。 ぐっすり寝込んでいる内に そのままあの世行きなんて シニアさん良いんじゃない。 うるさい!シニアは昼間に 庭仕事で、身体を酷使して いるから、眠りも深いんだ。 君みたいに昼間グータラし ている奴とは違うんだよ! 被害に遭われた方々に心から お見舞いを申し上げます。 東京直下型の大地震もいつ来 てもおかしくないということ です。 その時の惨事は想像するだけ で恐ろしいですね。 戦争や災害に見舞われず、 ガーデニングをすること が出来るのは、恵まれて いると思わなければいけ ません。 戦争や災害に遭遇すれば、 ガーデニングなんて直

    平和だから出来る庭仕事 - dancingbrave1986のブログ
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 広島市『中華そば 三つ菜』中華そば - メガネのブログ

    お昼に伺いました。 広島市東区東蟹屋町の三つ菜さん 外観 シンプルな外観 看板 可愛いフォントです。 白い暖簾をくぐって入ります。 メニュー 黒板に書かれたメニュー 麺類はもちろんですが ご飯ものが気になります。 ◆中華そば   700円(税込) ◆味玉     100円(税込) を、オーダー 卓上 卓上のにんにくチップを見て待ちます。 こちらも可愛いフォント 10分もしないうちに「お待たせしました」 ラーメン 来ました! 中華そば 中華そば ねぎ、味玉、もやし、チャーシュー 味玉 味玉は絶妙な半熟加減 味も強くなくまろやかです。 ラーメン もやしはシャキシャキ チャーシューは淡白な印象 ラーメン ネギは鮮度を感じます。 ラーメン スープは醤油豚骨とのことですが プラスティック製のレンゲで掬い飲むと 豚骨スープかと思いました。 他店の醤油豚骨スープに比べて醤油の風味は控えめに思えます。 で

    広島市『中華そば 三つ菜』中華そば - メガネのブログ
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 阿寒湖の早朝ウォークとマリモ、スノーモビル - エスカレーターマニアの移動の記録

    阿寒摩周国立公園の付近で宿泊するとなると、だいたい阿寒湖の近辺にある温泉旅館あたりに泊まるということになる。 せっかく泊まるので、早朝ツアーでも参加しますかね、と予約してみた。 ja.kushiro-lakeakan.com 凍結した湖面に咲くフロストフラワーがめあてだったのだが、当日になってみてわかったのだけど、この時期(2月)に見えることはほとんどないらしい。なんだそうか。(12月ぐらいが旬とのこと) 条件は、①雪が積もっていないこと ②薄氷であること ③気温マイナス15度以下の極寒であること ④ほぼ無風であること だそうで、全部ダメ、という条件でした。 湖面を歩いていってるグループもあるけど、ただ真っ白なだけなので、ということで、湖の周囲にある「ボッケ遊歩道」を歩いていく。 ボッケというのは、火山活動による泥火山とのこと。 エゾリスさんもいた! そのあと、バスの時間まで暇だったので、

    阿寒湖の早朝ウォークとマリモ、スノーモビル - エスカレーターマニアの移動の記録
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 3/16 東京 晴れ 頑張るな就活生! - 東京同居 許可局

    7時前起床。朝ご飯は無し。 8時過ぎ出家。 病院へ。 先月に引き続き経過観察のため。 少し早めに行ったのが奏功し、血液検査はサッサと済む。 ドトールでコーヒーとパンで朝ご飯のち診察待ち。 ドトールの店員さん、体育会系の発話でちょっと何言ってるかよくわからなかった。 10時過ぎ?診察。 10時半過ぎ精算を終えて薬局で薬を受け取り11時前帰宅。 スーパーで料品調達する。 ランチは同居人が肉屋で調達したカレーとメンチカツ。 美味しかった。 午後は赤さんと遊んだりして夕方。 晩ご飯はトマト缶と豚こま、キャベツのスパゲティ。 流れていたFMラジオからは頑張れ就活生、的な内容がきこえてくる。 しかし就職活動だけで絶対的な決定があるわけではないと思っている。「希望の」企業や仕事にこだわり過ぎて長いことその活動を続けるのもいかがなものか。 とりあえず目下の働き口を決めておいて、あとは限りある学生生活を充

    3/16 東京 晴れ 頑張るな就活生! - 東京同居 許可局
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 365日の献立 3月17日 ペイザンヌサラダ作ってみました - すずめの食卓365日

    令和4年3月17日 ペペロンチーノ (ベーコン・にんにく・鷹の爪・ブロッコリースープ (玉ねぎ・キャベツ・人参・ウインナー・コンソメ) 蕪と生ハムのマリネ (かぶ・生ハム) ペイザンヌサラダ (フリルレタス・じゃが芋・卵・ヤリイカ・菜の花・コーン・筍・ミニトマト・マッシュルーム・ラディッシュ) 日は、ペペロンチーノで晩ごはん。 にんにくと鷹の爪でペペロンチーノとうのが通常のペペロンチーノかと思います。 が、どうゆうわけかたんぱく質と野菜を投入したくなってしまいます。 今日はベーコンとブロッコリーを投入。 気分でアスパラとハム、キャベツとしらす、スナップエンドウとえびなどの組み合わせで調理します。 今日も私は低糖質パスタで調理。 【Amazon.co.jp限定】はごろも CarbOFF ロングパスタ 1kg (7931) CarbOFF(カーボフ) Amazon 茹で時間が15分という

    365日の献立 3月17日 ペイザンヌサラダ作ってみました - すずめの食卓365日
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 陶器市と釣り。 - noritima594の日記

    真岡の井頭公園で、陶器市が開催されていました。有田、備前、信楽、益子など。 ステキなのがいっぱい。でもお高いから私は、三枚で1100円のアウトレット品とマグカップを買いました。マグカップは娘が買ってくれた💧ありがたい。 あと、佐賀のおいしいべ物も売っていたので、梅干しひじきとようかんもかってみましたよ。試をどんどん出してくれて、嬉しくなっちゃう。 「三枚…」のを選んでいるときに、 1枚は決めていたんです。あと2枚、どうしようかと、娘に「あと2枚、どうしようか」と言った私に、 陶器を売っていたおっちゃんは 「1枚で1100円でもいいんだよ😁」と 言ってきました。 私、「はあ?」と返事。 数秒の沈黙のあと、 周りのお客さん、店員さんに 笑われてしまった😵💧 会計のときも、そのおっちゃん、 「俺、医者だったの。手術失敗ばっかりだから陶器屋やってんの」と意味不明なこと、言ってきたので、

    陶器市と釣り。 - noritima594の日記
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • ある雪降る休日 - 蒼天遊々な旅

    あの寒かった日。 今は懐かしくなるほど、穏やかな温かさに変わってきている。

    ある雪降る休日 - 蒼天遊々な旅
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • Amazonで格安で買える最高のうどん「讃岐うどんのこんぴらや」がうますぎる件 - にわかから始まる趣味のススメ

    こんな写真をのっけから出しておいてなんですが、そばかうどんかでいえば、断然そば派な僕です。 もともと好きなのもあるんですけど、お蕎麦って、お店でべる手打ちとスーパーで買える乾麺を比べても、大きく違わないと思うんです。美味しさではなく、モノとしてギャップが少ないという意味で。 急にお蕎麦がべたくなってコンビニで乾麺タイプを買っても充分満足できます。 それに対してうどんは、手打ちと乾麺ではまったく別のべ物ってくらい違いますよね。 お店以外で讃岐うどんのような太くてコシの強いものをべるときは生〜半生タイプじゃないといけない。しかも、そういうものほど量が少ないわりにそこそこ値段もするし、あんまり保たないし、ハズレもあったりします。 冷凍うどんが使い勝手も良くてどちらかといえば讃岐うどんタイプではあるけれど、あれはあれでまた違ううどんなんですよね。 家でも手軽にうどんをアホほどべたい…と、

    Amazonで格安で買える最高のうどん「讃岐うどんのこんぴらや」がうますぎる件 - にわかから始まる趣味のススメ
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 春のあさりうどん。丸亀製麺 - チェーン店で晩ごはん。

    春のあさりうどん(並盛) ¥690 さわら天 ¥150 ちくわ磯辺天 ¥70 ごぼう天 ¥70 おとといから販売開始の、その名の通り春限定のメニュー。(店舗限定でもある) 毎年この時期定番化してるみたい。 うどんの上には山のようにあさりが盛られ、丼を持つとかなり重たい。あとわかめもトッピングされている。 あさりは身もしっかりしているし、海らしい風味が味わえる。あさりは外でなかなかべる機会もないので、それが気軽にべられるのもいいね。 それにしても、べてもべてもなかなかなくならないと思うくらい、あさりが多いのもうれしい点。 白っぽい出汁はこのメニュー特製のものらしく、魚介の濃厚な旨味が感じられておいしい。わかめもいい働きをしている。 うどんは茹で釜から直接丼に盛り付ける「釜抜き麺」で提供されているとのことで、なるほどいつものツルツルしたのとは違う、ふわふわモチモチな感で、出汁ともよ

    春のあさりうどん。丸亀製麺 - チェーン店で晩ごはん。
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 洋なしとアップルのカスタードシブーストケーキ - 雑食堂

    スタバの《洋梨とアップルのカスタードシブーストケーキ》。 View this post on Instagram A post shared by さとえ (@sa_to_e.satoe) 洋梨と りんごがシャキシャキ♪ カスタードクリームも甘くておいしい。 表面のカラメルソースが ほんのり苦味があって、いいアクセントになってる。 テイクアウト用の箱が、外側も内側も桜柄でカワイイ♡

    洋なしとアップルのカスタードシブーストケーキ - 雑食堂
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 小田急線・大山の冠雪 (2022年2月11日) - 213’s Photo Diary

    こんにちは。213です。 お久しぶりの投稿です。 3月のダイヤ改正が実施され小田急のダイヤからVSEは無くなってしまいましたが、写真のストックはあるので投稿します。 この日は首都圏で雪予報が出されました。どこかで雪が見られないかなと小田急を訪れると、大山が冠雪していたので記録のため伊勢原駅で電車を降りました。 というわけで、またまた伊勢原〜鶴巻温泉付近で撮影しました。 ↓同じ場所での撮影記録です↓ photo213.hatenablog.com Nikon Z 6 + NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 伊勢原〜鶴巻温泉は田園地帯のため開けています。建物に遮られることなく大山を撮影できるのはここかなということでやってきました。 大山が冠雪するかは日によって異なるようです。写真でもわかりますが、雪の量が多いわけではないので、すぐに溶けてしまうこともあるそうです。雪が見たいという名目

    小田急線・大山の冠雪 (2022年2月11日) - 213’s Photo Diary
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 11年前の上郡撮影行を回想。 - ニセ京都人のブログ

    上郡方面へ出かけています。 115系は塗装変更の過渡期で 3色ありました。 EF200もまだ走っていました。 岡山65運用の73レに 1041が入りましたので、 これがメインでした。 207系の試運転もきました。 2077レにDD51無動力回送が 付いていました。 トキやらレール輸送やらが付いた 配給列車です。

    11年前の上郡撮影行を回想。 - ニセ京都人のブログ
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 【愛用の香水】クリニーク ハッピーフォーメンをリピート購入(2年ぶり3回目) - HHS

    クリニークの「ハッピーフォーメン」という香水を愛用しています。最初に買ったのは2018年の4月。セントレアの免税店で試したら、すごくいい香りで衝動買いしたんですよ。 lonestar.hatenablog.com 自分は自宅で仕事をしていますが、仕事前に少しだけ香水をつけるのが好きです。あと、窓を開けて過ごしていると、外から変な臭いが入ってくることもありますよね。 そんな時は、この香水を部屋に軽くシュッとひと吹き。その名の通り嫌な気分も少しだけ吹き飛ぶハッピーな香りです。 そんな感じで意外とコンスタントに使うので、2年くらいで使い終わりました。 クリニークの香水リピート購入! しかし…試供品がファンデーション… pic.twitter.com/M2QQ7CJbaC— ろんすた@変デジ研究所 (@monestar) June 3, 2020 2回目の購入が2020年の6月。1回目と比較すると

    【愛用の香水】クリニーク ハッピーフォーメンをリピート購入(2年ぶり3回目) - HHS
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 5. 勝沼ワイナリー - 東京写真部

    今回の大菩薩ライン(反時計回り)ツーリングで、最後に訪問したのは勝沼のワイナリーです。 今回はバイクなので、普段徒歩やバスでは回れないところをロケハンする目的で訪問しました。 最初に訪問したのはシャトー勝沼ワイナリーです。 ちょうど観光バスのツァーとかち合ってしまいました(笑) 試飲は葡萄ジュースを少しだけ。 ここには、敷地内にパン屋さんもありました。 少しだけ覗いてみましたが、品揃えは多くありません。 しかし、出来立ての美味しそうなパンが並んでいました。 次に訪問したのは、新しいワイナリーが集まってできた勝沼ワイン村。 ここは、これから流行りそうです。 最後は老舗「原茂ワイン」。 行こうと思っていながら、なかなかいけなかったところ。 なかなか敷居の高そうな感じでした。 でも、中に入ってみると意外とアットホームな印象です。 しかし、ワイナリーに行ってワインが飲めないと言うのは・・・(笑)

    5. 勝沼ワイナリー - 東京写真部
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 東京から由布院で温泉三昧⑥別府で天国のような地獄めぐり、地獄蒸しも食べちゃいました~ - 新Y’sクロニクル

    海地獄・白池地獄・血の池地獄・龍巻地獄は耶馬渓に次ぐ大分2件目の国指定名勝! 大分の郷土料理、だんご汁と地獄蒸しを「茶寮大路」でべた。 帰りの飛行機は夕方なのでランチは別府市内で地獄蒸しを予定していました(≧▽≦) お昼少し前に別府・鉄輪地区に到着し、まず地獄めぐりをします。 海地獄・白池地獄・血の池地獄・龍巻地獄は耶馬渓に次ぐ大分2件目の国指定名勝! 鉄輪に多数ある温泉噴出口を地獄と呼ばれるようになったのは千年も前から。 噴気、熱泥、熱湯などが噴出し、近づく事も出来ず忌み嫌われた土地から そう呼ばれたそうです。 この地獄めぐりは7か所の地獄があります。 約1時間ほどで巡れるだけ巡ろうと地獄めぐりパス2,000円を買いました。 まずは海地獄~ あれ???庭園じゃない・・・地獄じゃない・・・ こちらね~地獄は・・・ でもお湯の色が美しすぎ・・・地獄じゃない。 見た目とは違い98度もあるんで

    東京から由布院で温泉三昧⑥別府で天国のような地獄めぐり、地獄蒸しも食べちゃいました~ - 新Y’sクロニクル
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 3/16 中央西線の新しい風 - あすなろ撮影録

    こんばんは。 今年も花粉のシーズンが到来しまして、絶賛萎え気味な今日この頃です。個人的にはくしゃみが酷くてですね、別の意味でマスクの替えを常備せざるを得ない状況です。あと無音空間だとなおさらキツイ… さて題へ。何のためらいもなく時系列をぶっ壊しつつ、今回は最新のネタをお届けしようと思います。私用で名古屋へ向かうため、鈴鹿から快速「みえ」10号に乗車するところから始まります。 関西線快速は桑名~名古屋をノンストップで運転するんですが、この10号は永和、蟹江、春田、八田と4駅連続で運転停車します。さらには名古屋手前も抑止をらうため、所要時間は普通列車と同等もしくはそれより遅い32分という恐ろしい列車となっています。 関西線は単線区間が多く、それぞれ快み・貨物・普通・特急との行き違いと快速の出発待ちが行われます。ここまで停まってしまうと笑えてきてしまいますが、ダイヤ職人の苦労が垣間見える瞬間

    3/16 中央西線の新しい風 - あすなろ撮影録
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • NIKON DfとAI AF Micro-Nikkor 105mm f2.8Sで撮ってきた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    コロナ、コロナ、オミクロン、オミクロンでどうしても一日かけて撮りに出るのも憚れ、仕方なく夕方少しだけ撮ってきた。 お気軽にNIKON DfとAI AF Micro-Nikkor 105mm f2.8S。 www.nikon-image.com 1984年発売と新しいレンズなのでよく写ると思う。実際よく写る。 aremo-koremo.hatenablog.com 暇を持て余していた時に室内でも撮った。 最近物撮りする時にAI AF Micro-Nikkor 60mm f2.8Sを使っていたんだけれど、どうも物理的に近づかないといけないので腰が痛くて痛くて。 それで105mmのマクロは狙っていたんだけれど、どうなんだろうと。 これを買ってからは何も新しいものも買っていないので物撮りするものもなく・・・。仕方なく、外に持ち出してみた。あ、60mmは一度も外に持ち出したことはないな。 Nikon

    NIKON DfとAI AF Micro-Nikkor 105mm f2.8Sで撮ってきた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • すき焼き - くらしのちえ

    玉ねぎの茎を使ったすき焼き。玉ねぎの茎は、ネギと同じように使える。

    すき焼き - くらしのちえ
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 春爛漫 - Futatabi-Hajimeru

    日中は暖かく、まさに春が来たーっていう感じ。

    春爛漫 - Futatabi-Hajimeru
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 殿堂入りのお皿たち その830【下北沢ダイニング バー ウナ の ラジアトーレの燻製カルボナーラ】 - 殿堂入りのお皿たち

    燻製をウリにしたお店のカルボナーラです。 燻煙を絡みやすくするためか、珍しいパスタであるラジアトーレを使っています。 tabelog.com

    殿堂入りのお皿たち その830【下北沢ダイニング バー ウナ の ラジアトーレの燻製カルボナーラ】 - 殿堂入りのお皿たち
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 大本山南禅寺御用達 京豆腐 服部 手揚げ - Garadanikki

    浜田山のOlympicで、それはそれは立派なお揚げさんに出会った。 南禅寺豆腐屋 服部 / 大山南禅寺御用達 京豆腐 服部 手揚げ(大) 京都のお揚げさんをべたら、東京の油揚げはべられなくなった。 だから敬意を表して「お揚げさん」と言わせてもらうようになった。 そんなお揚げさんの中でも、今日のは特別に凄い。 何を作ろう。 こんなのどうだ 大量の九条ネギとチーズを乗せてグリルで焼いたもの。 いや、これはご馳走だ。 もう一枚買ってくれば良かった。 日の昼ごはん 釜玉うどん 日の夜ごはん つまみ三品盛り、わらび漬け、ポテトサラダ、イカの塩辛 九条ネギ&チーズでカリカリお揚げさま、肉じゃが、豚バラキャベツ蒸し スープは昨日と同じトマトベース。 具は豆苗とトマトときのこ。

    大本山南禅寺御用達 京豆腐 服部 手揚げ - Garadanikki
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 稲荷神とお狐様の霊験 被官稲荷神社 - 日々是"吉"日

    どうも、ひのきですm(*_ _)m 王子から歩きに歩いてきた神社めぐりも夕方にさしかかり時間的にこれで最後! と狙いを定めて向かっていたのは浅草神社 そう、浅草寺の隣には浅草神社が鎮座しており、以前お見掛けしたことはあったのですがちゃんとご挨拶をした事が無かったんです とりあえず浅草寺に向かえば間違い無いので富士浅間神社から真っ直ぐ南へ歩いていたのですが、思えば北側から浅草寺に向かったのは初めてでした 北側はなんとも趣のある道ですね!! ちょっと写真を撮り損ねていたのですが京や鎌倉の小路を思わせるとっても素敵な細道に惹かれ、一度通り過ぎたのにわざわざ戻ってそっちへ向かいました 疲れている人とは思えない動きですよねw しかも、もうほぼ目の前が浅草神社なのに!! そしたらなんと目の前にお社の側面が…嘘でしょ それがこちら、被官稲荷神社 わかります? わかりますよね? わかっちゃいますよね? 絶

    稲荷神とお狐様の霊験 被官稲荷神社 - 日々是"吉"日
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 山鹿市お写ん歩 2022年3月 #7 - 24hours plus one

    furukumaです。こんばんは。 夕方、冷えてきたな、と思ったのですが、薄着してるせいですね。 RX1 / Capture One 21

    山鹿市お写ん歩 2022年3月 #7 - 24hours plus one
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 我が家の晩ごはん『かに玉』 - れんのブログ

    こんばんは(^^)v 今夜はコチラです↓↓ 🍚メニュー🍚 かに玉 カツオのたたき お味噌汁(豆腐) 鰹のたたきはよくべますが、かに玉は初めて作りました。 コチラです↓↓ 、 あんかけが苦手なのでこれまで避けてましたがいざ作ってみるといつも無言でべる人から〝美味しい‘を頂いました〜笑 《作り方》 (合わせ調味料) 水  :200cc 鶏がらスープ:小1 砂糖 :小2 醤油 :大1 酢  :大1 塩  :少々 卵4個を溶いて先にフライパンで軽く炒めるお皿に盛る。 フライパンにカニカマと合わせ調味料を入れ長ネギを少し斜め切りにして入れて煮立ったら片栗粉を大さじ2入れて混ぜてとろみがついたら完成❗️ 最近は実家の母の夕は『おじや』がいいと言うのでおじやが多いです。いろんな野菜入れて煮干しと昆布の出しで水分がなくなるまで炊いてねっとりした感じです。噛まなくていいから楽みたいです。でも今度か

    我が家の晩ごはん『かに玉』 - れんのブログ
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • パワー 相棒 ハスクバーナ545マークⅡ - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

    2月28日(月)のことです。 新しいチェンソーを組立てたので早速切ってみよう!どんなパワーなのか、39ccの339XPと50ccの545マークⅡとはどれだけ違うのか。一番興味が有るところです。 まずは、チェンオイルを入れます。 続いて燃料を入れて エアパージバルブで燃料を吸い上げて チョーク引いて エンジン始動 力強い2サイクル単気筒エンジンの音が響き渡りました。 流石に339よりは太いどっしりとした感じがします。 マフラーがここなので、前に排ガスが出ます。 この点は339より好きですねぇ。 339XPとの見た目比較ですが 流石に今頃の機械です。 格好が好い。 暫く暖気運転後 チェーンオイルの吐出を確認してから ここの通路を確保すべく切って行くことにしました。 良い切粉が沢山出来ます。 切れるスピードが凄く速いです。 パワフルなので仕事が早いですねぇ。 339と比べたらパワーが全く違います

    パワー 相棒 ハスクバーナ545マークⅡ - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 今日の新聞に湯川温泉 龍王閣 - 万年NA バイク日記

    今日の新聞にこんな記事 七尾の龍王閣 いい湯1位 天然ラドンの源泉掛け流し 2022年3月17日 05時00分 (3月17日 10時15分更新) 天然ラドンを含む源泉掛け流しの温泉=七尾市湯川町で ▼宿泊サイト 近畿・北陸の旅館部門 七尾市湯川町の「湯川温泉 龍王(りゅうおう)閣」が、宿泊予約サイト「じゃらんnet」の利用者が選ぶ「お風呂の良かった宿」で近畿・北陸の旅館で一位に輝いた。天然ラドンを含む源泉掛け流しを売りにしており、「湯上がりポカポカ」「今までにない気持ちよさ」などと支持を集めた。代表の高森龍夫さん(81)は「自信を持っていいと言える温泉物を堪能して」と語る。(稲垣達成) JR七尾駅から北東に約八キロ。「一夜の泊が二夜となる 天下の名湯」と書かれた印象的な案内板を目印に先に進むと、田園風景が広がる山あいの集落に宿が現れる。周囲に観光施設はないが、湯を目当てに各地から利用客

    今日の新聞に湯川温泉 龍王閣 - 万年NA バイク日記
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 昨夜は眠り際に地震があった - leoleoleoya’s diary

    昨夜、眠りに入ろうという時、地震の揺れがはじまった。いったん揺れが収まったように思ったがまたより強い揺れが始まったので布団から起上がり、玄関の扉をあけて外に出た。 夜の庭にとどまり、木々の揺れ、建物が音をたてて揺れるを見た。少しして揺れはおさまったが家に戻る気がしなく、しばらく外にいたあと家に入った。 テレビでは福島県沖が震源地で、1mの津波がすでに到着したところもあると報じていた。 すぐには寝付けず、テレビを見たりパソコンを開いてみたりした。それでも1時ころには部屋を暗くして眠りについた。変な夢を見た。通路の狭い市場のようなところを逃げ回っている夢だ。ロシアウクライナ侵攻の映像を記憶に残っているのだろう。どうも私は夢の中で爆撃から逃げているようだった。 朝起きたのは6時少し前、睡眠不足気味だが起きた。 午前中、昨日の蒲田の歌会のグループラインに地震についてのラインがいくつかあり、わたし

    昨夜は眠り際に地震があった - leoleoleoya’s diary
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 梅ノ木平併用林道(2022/03/05) - ダメ人間のツーリング記録

    恥じることができる距離は短くてあっさりゲート出現 意外と歩行者(ハイカーやランナー)が多いので注意が必要。

    梅ノ木平併用林道(2022/03/05) - ダメ人間のツーリング記録
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 3月17日(木曜日) - PontaHouse

    今日から今週いっぱいは在宅勤務です。 今日も昨日同様にコミミズク 何か見つけたかな?

    3月17日(木曜日) - PontaHouse
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 2022/02/12 阪急梅田駅にて京トレインなどを撮る - 変なカメラ好きの写真徒然日記

    こんにちは、潔く銀です。前回の記事の続きになります。阪急梅田駅にて3300系狙いで京都線2,3番ホームでカメラを構えることにしました。 www.yuseiphotos.work 3305Fを見送ったあとも、まだ時間が余っていたので京都線ホームで引き続き3300系を狙います。 SONY α7III + EF 70-300mm F4-5.6 DO IS USM 続いてやってきたのは7両編成の3324Fです。この車両もまだ前照灯が電球のままでした。元神戸線沿線の民としては、いまだに電球が残っている編成が見れるのでいいなぁと思います。まぁ、京都線は所属している編成は古いものが多いからかもしれないですが・・・ SONY α7III + EF 70-300mm F4-5.6 DO IS USM 次にやってきたのは5315Fです。こちらも7両編成の車両です。そういえば、1300系の登場で7両編成はどんど

    2022/02/12 阪急梅田駅にて京トレインなどを撮る - 変なカメラ好きの写真徒然日記
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 波打ち際の装い - 空を見上げると、口開いちゃう

    素敵だね、波打ち際の和の装い。 2022年2月撮影

    波打ち際の装い - 空を見上げると、口開いちゃう
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 早春後の「田んぼの撮り鳥」 - 諦観ブログ日記

    お題「わたしの癒やし」 一昨昨日は曇り時々晴れ。一昨日と、昨日は快晴。今日は曇り一時晴れ。 早春後、「モズ吉」くん、「ジョビオ」くんや「チョウ」さんの姿が田んぼから消えている。寒さがなくなる3月11日頃から、「モズ吉」くんや「チョウ」さんは山に、「ジョビオ」くんはシベリア等の北方に戻ったのであろうか。 「モズ吉」くんを見たのは、3月2日である。 「モズ吉」くん、激痩せか? - 諦観ブログ日記 「チョウ」さんは3月7日で、「ジョビオ」くんは3月9日であった。 とある税務署の対応(確定申告)等に、あれこれと!(-_-)/ - 諦観ブログ日記 突然来訪の「ジョビオ」くんと、幻想的な「大きな月」に癒されて!(^-^) - 諦観ブログ日記 秋冬の「田んぼの撮り鳥」をワクワクさせてくれた、好きな田んぼの鳥ランキング№1と№2が今季はもう見られないかと思うと、次の名曲から感じられるのと同じような寂しい気

    早春後の「田んぼの撮り鳥」 - 諦観ブログ日記
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 国道423号線(新御堂筋)桃山台駅の擁壁工事〜その後 - 120歳まで生きるとすると?

    以前記事にした国道423号線(新御堂筋)桃山台駅付近の線と側道の間の傷んだ擁壁。 2022年1月下旬から11月末頃までの予定で”補修”を行うという、その工事の3月初めの様子を見に行ってきた。 今回も千里中央に用事があって出かけた時に桃山台駅で降りて写してみた。 すると前回削ってモルタル塗り? したところに白ペンキで上塗りがしてあった。コンクリートの劣化を防止する類のペイントだろうか。 とは言うものの、仕上げが雑だ。 写真ではキレイに塗られているように見えるが、ムラが多いうえに端の方ではマスキングテープが剥がされずに残っているところもあった。 塗る前はコチラ。 この塗装作業もやはり足場などを組んでいる様子はなかった。深夜だけ高所作業車などで作業をしているのだと思われる。 地面から近い(低い)ところは、赤い印がされているところもあるが、モルタル塗りもされていない。 まさかこれで終わりじゃない

    国道423号線(新御堂筋)桃山台駅の擁壁工事〜その後 - 120歳まで生きるとすると?
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 江ノ電 鵠沼・八百利支店 - 横浜鉄道写真館

    江ノ電鵠沼駅そばで 60年以上前から商いをしている 八百利支店 こちらのご主人の 母親の実家である店は、 小田急鵠沼海岸駅のすぐそば 鵠沼海岸2丁目にありましたが 今は、 サーフショップ「SURF & SUNS」や 天然石アクセサリーの お店が入る建物に 八百利ビルの大きな文字が残ります。 八百利の店の創業は、 小田急江ノ島線開通前の 1928年頃。 当時、 この辺りに広大な土地を持ち 清酒料品精肉など 多様な店舗を持っていた ㈲有田商店が経営する 青果店《有田》を 居抜きの形で 創業者夫人の妹の嫁ぎ先、 矢折氏が譲り受けたのが始まり。 有田商店と共に 鵠沼海岸商店街きっての老舗でした。

    江ノ電 鵠沼・八百利支店 - 横浜鉄道写真館
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 【コラム】20数年前、大阪で美味しかった店 - keepr’s diary(本&モノ&くらし)

    大阪にはたった一年しかいなかったので、地元の人から見ると見当外れかもしれないのでご容赦を。 今振り返ってみれば、大阪べものが美味かったこと、おっさんが一人で飲める立ち飲み屋が多かったこと、テレビで見るほど誇張されだコテコテの大阪人はあまりいなかったこと、同じ関西でありながら京都とは仲が悪いことが特に記憶に残っている。 関東生まれの人間としては悔しいが、とにかく大阪べものは美味しかった。文化の深さが違うという感じだろうか。異邦人なのであまりディープな店には入らず、普段事をしたのは関西ローカルのチェーン店が多かったが、それでも東京、関東と比べると味のグレードが高かったと思う。 まず思い出すのがとんかつチェーンの「KYK」で、よく入ったのは天王寺駅の近くの店。どちらかといえばとんかつは関東発祥という気がするし、東京にはチェーン店では和幸やサボテンなどの専門店もあるのだが、それより、サ

    【コラム】20数年前、大阪で美味しかった店 - keepr’s diary(本&モノ&くらし)
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 2月25日~3月1日DAYS - エリエット~ささやかな〇〇っ

    ハンバーグ、たまごとわかめの春雨スープ。 (白飯&調味料除く4人分合計990円) 今回のハンバーグ、玉ねぎとか入っていないひき肉と卵だけのハンバーグです。 所謂手抜き系なんですが、砂糖が入っていたり、塩が入っていたりと調味しまくりのハンバーグです。 一度作ってみたいレシピだったのだ!! ソースも照り焼き系の味付けだったよ。 といっても作ったのは主人で、久々の夕を自分で作らない日だった☆ 美味しかったので同じレシピでまた作ってみたいです♪ ハヤシライス、豆腐サラダ。 (白飯&調味料除く4人分合計710円) エリエットの夕は色が整っていないこんな日ももちろんある。 ゴールデンシリーズのハヤシライスのルウを使ったんだけど、フォンドボーの香りというか、ハヤシライスの感じがあまりしませんでしたね。 主人は酸味の効いたハヤシライスが好きではないので大喜びでしたけど。 今回の具材には1パック分のマッ

    2月25日~3月1日DAYS - エリエット~ささやかな〇〇っ
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 春の花 - 記憶の風景

    梅の花 雑草の花畑 天気は下り坂で今日は曇り空。 花粉も非常に多いなか黄砂飛来情報もあり、 外出自粛の状態。 そんな中ちょこっと散歩し春の花の変化を撮影。 梅の花は終わり、で雑草は花いっぱい。 来週は桜でしょうか?

    春の花 - 記憶の風景
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 無事を確認 - 小福日記

    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • Luminar Neo アップデート - ある日の写真

    アップデートの案内が届いたので早速アップデート 新規の機能は特に目新しいものはなく 細かい修正のような感じ 目立ったアップデートはアイコンのデザインが変わった できれば早く覆い焼き込み機能を搭載して欲しい 2022年3月12日撮影 Canon EOS R5 RF24-105mm F4L IS USM 絞り優先AE 絞り値:f/8 露出補正:-2/3 焦点距離:25mm ホワイトバランス:5400K ホワイトバランス補正:A2,G1 高輝度側・階調優先:する ISO:800(オート) AFモード:ワンショット AF 測距エリア選択モード:スポット1点AF 現像ソフト:Digital Photo Professional 4 編集ソフト:Luminar Neo 元の写真 現像ソフト:Digital Photo Professional 4

    Luminar Neo アップデート - ある日の写真
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 浮気は文化? その17(TWINGO) - モーリンのアルト&スパイダー記

    3/13(日) 所用で嫁さんと箕面に行く際、ルノー箕面店の前を通ったので 立ち寄る事にする。 ルノーTWINGO の実車を拝見する為です。 店舗内には濃紺色の2022年式TWINGOがあったので、店員さんの説明を受ける。 「パリの買物車」と呼ばれるTWINGOは デザイン性に溢れた魅力的な車だ。 個人的には 「ブルードラジェ」 と呼ばれる外装色が気に入った。 現在の価格は225万円、キャンパストップは12万円高の 237万円。 運転席に乗ろうとすると、頭を擦ってしまった。胴長短足のおじさんでは パリの車は似合わないのかな。 残念ながら現行のブルドラ外装の場合、 内装はブルーではなく、白一択だそうで、できれば一緒がよかったね。 各部の造りがお洒落で、駆動系も珍しいRRなので指が動くが、価格が高めかな。 数年前は100万円台だったのが、現在は225万円。 どうしても割高感があるよね。 予定時

    浮気は文化? その17(TWINGO) - モーリンのアルト&スパイダー記
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • LinkBuds - Photo Walk

    暖かくなってきた通勤用にLinkBudsを購入 LinkBudsを買う前は、骨伝導のヘッドホンを使うつもりだったのだけど ネックバンド部分が邪魔だったり マスクとの干渉が邪魔だったりと マイナス部分があってちょっとストレスがあったところ LinkBudsの発表で、これならいけるのではと思い、購入 事前にYoutubeなんかで情報は調べてたのだけど 想像以上に小さかった 数値でいうと、 WF-1000XM4から体サイズが51%小型化、ケースサイズが26%小型化ということで かなり小さい まあ、その分全体的に電池持ちは悪くなってるのだけど で、使用感としては 予想以上に小さくて、付けてるのを感じさせないレベルの軽さ ただし、自分の場合はSonyさんの想定外の耳の形なのか、左耳については、フィッティングサポーターのどれを選んでも完全なフィット感を得られず、ちょっと落ちそうになったりする まあ、

    LinkBuds - Photo Walk
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 【再発卵巣がん】白血球の減少で治療中止・ノイトロジンを打ってきました【ステージ4】 - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 昨日の水曜日は抗がん剤の投与が中止になりました。 www.bluemoonbell.work コロナかもしれない? 3月16日(水)診察 新しい副作用 娘の大阪土産 最後に コロナかもしれない? 前日の火曜日の午後、頭痛と怠さに襲われて、夕飯の準備をしている時になんかおかしいと思いながらも、8時に熱を測ると37.3℃の微熱がありました。 「明日抗がん剤の日だけど、熱があったら病院にはいれないよね」 旦那君は「どこかでPCR検査してもらうか?」と言ったけど、こんな時間にやってくれるところってあるの?? とりあえず発熱相談センターに電話をしました。 状況を話すと「明日病院へ行くなら、そちらに電話をして指示を仰ぐほうがいいです。PCR検査もしてもらえるかもしれません」と言われました。 そうですよね、それが先でした。 熱がある=コロナかもしれない と思

    【再発卵巣がん】白血球の減少で治療中止・ノイトロジンを打ってきました【ステージ4】 - 旅のRESUME
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • ■ - 旨い! 美味い! 上手い! Uゥー!!

    ■ - 旨い! 美味い! 上手い! Uゥー!!
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 🌸谷中 長明寺の枝垂桜 その② - photo & hobby

    日、昨日の『長明寺の枝垂桜』を紹介したばかりですが今朝訪問したら3分咲き程度になってました❗ 訪問場所 谷中 長明寺 訪問日時 2022年3月17日 主な撮影カメラ レンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 備考 今回は良い超広角レンズでの撮影です😊 goo.gl 素晴らしい❗ここで超広角レンズ撮影は毎年の楽しみになってます😊 にしても一日で一気に開花がすすみましたね~ このままでは週末には満開になってしまいそうです・・ 散るのが早い木だったので今週末に谷中ぎんざに訪問される方、是非訪問してはいかがでしょうか? 私は満開を📷狙いたいと思います😊 にほんブログ村

    🌸谷中 長明寺の枝垂桜 その② - photo & hobby
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • イベント参加のお知らせ - なな・いろはのイラストブログ

    東京・高円寺の妖怪専門店「大怪店」にて、日から「僕らの妖怪シール展其ノ銃」が開催されます。 otonoke-enoke.jimdo.com たくさんの作家さんの妖怪シールが集う恒例イベント。 私もシール4種類で参加しています。 ホログラム仕様でキラキラ光ります。 お近くの方は、店頭で実物を手に取って頂けると嬉しいです。 会期後半には通販もありますので、またお知らせしたいと思います。 昨年「僕らの妖怪シール展其ノ八」で販売したシール2点も引き続き販売中です。 otonokeenoke.base.ec otonokeenoke.base.ec

    イベント参加のお知らせ - なな・いろはのイラストブログ
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 巻いてみた - Una strada

    今週に釣りして気がついたには、冬に間は旅していてFlyを巻いてなかった。BOXが空でした! 来週の物部川と愛媛遠征に向けて巻いてみたよ。 1年ぶりにタイニングすると巻き方忘れて、思い出しながら作りましたが、3個目くらいから形になってきた。14番より小さいのは巻けないです。 今日も生きてる。

    巻いてみた - Una strada
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 私の水曜日 - Photism

    Panasonic  GX7

    私の水曜日 - Photism
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 成長マインドセット - フィンランドが好きな建築学生のブログ

    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 東日本大震災から11年 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    こんにちは。シャランです。 東日大震災から11年になりました。 この時期は、必ず、追悼報道が行われます。 その中でどなたかがお話されてましたが、だんだん震災の事が忘れられてしまっているのではないかと。 今更言っても仕方ない話ですが、東京オリンピックが、実体を伴う当の意味での「復興オリンピック」だったら、どうだっただろうか…と思いました。 地球さん愛してます🌍💕 宇宙さん愛してます🌟💕 にほんブログ村

    東日本大震災から11年 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 今が旬!牡蠣以外にも…「ホタルイカのオイル漬け」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

    どうも、ぼくです。 ホタルイカが旬だ~! 近所の魚屋さんでホタルイカを見つけると、ついつい購入してしまいます。酢味噌でべたり、わさび醤油でべると美味しいよねっ!!! あまり日持ちがせず、そのままべることがおおいホタルイカですが…実は常備おかずにしてもはちゃめちゃ美味しい✨ ということで、日はこちら! 「うま味爆発💣ホタテイカのオイル漬け」 ホタルイカって酢味噌でしかべたことない!!!って方もいるかと思いますが、結構もったいない!!!オイスターソースと炒めるから、うま味たっぷり。ちびちび酒のあてにもしてもヨシ✊油ごと使ってパスタにしてもよし✊( なにより生するのに比べて、日持ちがするのがうれしいよね🙌<できれば2週間をめどにべきってください ちなみにこれ、毎年冬に牡蠣で作っている物のホタルイカ版。どちらも作り方も全く一緒なので試してほしすぎる~っ!!! それでは、いってみよ

    今が旬!牡蠣以外にも…「ホタルイカのオイル漬け」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 近隣住宅街のねこさん - いつかいたねこ -猫折れ-

    2021年3月 近隣住宅街のねこさん

    近隣住宅街のねこさん - いつかいたねこ -猫折れ-
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 青野川沿いの河津桜を見ながら歩いた(静岡県賀茂郡南伊豆町) - うちこのヨガ日記

    南伊豆・青野川沿いの河津桜を見てきました。 メジロが飛び交い人力車も営業している、活気あふれる時期のこの川沿いは、冬の終わりを待ち焦がれていたみんなのエネルギーが集まって、すてき。 この近くにある熱帯植物園へ入る道がなかなかナイス・スポットで 大根がホラー。 こわい。 なんてびっくりしつつ、気分を整えて土手へ向かえば、そこは夢のように平和で 菜の花もたくさん咲き始めていました。 こんな夢のような場所が、いま日のあちこちにある。 春ですね。

    青野川沿いの河津桜を見ながら歩いた(静岡県賀茂郡南伊豆町) - うちこのヨガ日記
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 昨日は20℃を超え、汗ばむ一日でした。 - 広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね

    昨日(16日)は、20℃を超え春を通り過ぎて汗ばむほどでした。 15日も同じく車内の温度計では、20℃となっていました。 安芸太田町加計では、最高気温26.3℃と今年初の夏日になったそうです。 広島県内3月としては、観測史上最高値だったそうです。 寒かった2月が嘘のようです。 今年は、桜の開花はいつ頃かしらね。 我が家の盆栽も一気に新芽が伸びてきました。 よーくみますと、もみじってことがわかります。 sobanikutama.hatenablog.jp sobanikutama.hatenablog.jp sobanikutama.hatenablog.jp sobanikutama.hatenablog.jp

    昨日は20℃を超え、汗ばむ一日でした。 - 広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • Breathe 561 Date fm エフエム仙台 - It's a Good Day Today.

    仙台市 仙台のfm局 Date fm エフエム仙台 愛宕上杉通り沿いにあるので生放送中に前を通ったりします。 曲の途中だったりするとパーソナリティーさんが中なら挨拶してくれたりして。 東京のそれとは違いゆったりしています。 この日は抽選で当選したLIVEへ。 久しぶりなので眩しかった。 Main Blog です。宜しければご覧下さい。 www.bgg-eikokudo.net www.bgg-eikokudo.net

    Breathe 561 Date fm エフエム仙台 - It's a Good Day Today.
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • ウィスラースカイベース小諸で絶景満喫!天空のオートキャンプ場 #絶景 #キャンプ - 格安^^キャンプへGO~!

    ウィスラースカイベース小諸は、佐久平や蓼科連峰・八ヶ岳を眺めながら、開放感あふれる天空のオートキャンプ場で標高約900mの高台からの絶景が楽しめます。 また、朝は野鳥のさえずりで目を覚まし、夜はキレイな夜景や満点の星空を満喫しながら、自然の中でゆっくり自分だけの時間が過ごせますよ。 ウィスラースカイベース小諸 ウィスラースカイベース小諸【基情報】 ウィスラースカイベース小諸【サイト状況】 区画サイト プライベートサイト 直火・星空サイト センターサークルサイト 野営サイト ウィスラースカイベース小諸【利用料金】 ウィスラースカイベース小諸【設備】 管理棟周辺設備 BBQ棟そば設備 ウィスラースカイベース小諸【アクセス】 ウィスラースカイベース小諸【ロケーション】 ウィスラースカイベース小諸【入浴施設】 菱野温泉 常盤館 あぐりの湯 こもろ ウィスラースカイベース小諸【買い出し】 ツルヤ

    ウィスラースカイベース小諸で絶景満喫!天空のオートキャンプ場 #絶景 #キャンプ - 格安^^キャンプへGO~!
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • コロナに感染したら共済金は受け取れるの?県民共済加入者が解説 - ちぃふぁみりーブログ

    記事は、コチラです↓↓↓ coordinate-univ.com

    コロナに感染したら共済金は受け取れるの?県民共済加入者が解説 - ちぃふぁみりーブログ
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 6-348 2022年は例年よりも豪華に咲いているかもしれません。 - 何気ない日々の生活に保育のヒントを見つけたい!

    Guoぱんだです。 今年はなかなか開花しなかった庭の早咲き桜。 先週の日曜日に開花が始まり… pandamzlbk.hatenablog.com 急に暑くなった今週、一気に満開になりました!! こちらが14日月曜日夕方 そしてこちらが16日、昨日の朝です。 近所の保育園の子どもたちが花見にきました。 また道ゆく人が写真を撮っていくでしょうか? まさに見ごろの早咲き桜です。

    6-348 2022年は例年よりも豪華に咲いているかもしれません。 - 何気ない日々の生活に保育のヒントを見つけたい!
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
    撮りたい(笑)
  • 走る - 記憶と記録

    目の覚めるようなブルー。ASICSの店。その前を駆け抜ける人。そのは、もちろんASICS(だったらいいなぁ)。 走る 使用機材 FUJIFILM ミラーレスカメラ X-T2 FUJIFILM 単焦点レンズ XF35mmF1.4 R

    走る - 記憶と記録
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 【ロイズタウン駅】北海道当別町(JR新駅)に行ってきました。 - 搾りたて生アキロッソ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです! 2022年3月12日、北海道当別町にJRの新駅が開業しました。 その名も「ロイズタウン駅」 ロイズって、まさかあのお菓子会社のロイズと思った方、 ビンゴでございます。 あのロイズコンフェクトが9億3,000円をかけて駅舎とホームを作ったそうなので、さっそく見に行ってまいりました。 ロイズタウン駅・駅舎 ロイズタウン駅・駅舎内 ロイズタウン駅のホーム 北欧の風・道の駅とうべつ 場所 ロイズタウン駅・駅舎 開業したとはいえ、まだ駅前広場が出来上がっておりません。駅前広場は当別町が費用を出すそうで、令和5年3月の完成を目指しています。 駅舎はチョコのパッケージのようなデザインで、ロイズらしい雰囲気が漂っています。 「ロイズタウン駅」は、札沼線(学園都市線)の「あいの里公園駅」と「太美駅」の間にできた新駅で、ここから歩いて4~5分の場所に「ロイズふと美工場」

    【ロイズタウン駅】北海道当別町(JR新駅)に行ってきました。 - 搾りたて生アキロッソ
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 待ちに待ったミモザ♪ - ケセラセラ のんびり日記

    今日の午後、ワクチン3回目接種でした。 1、2回目ともに副反応的な症状なし 今回も夜になってうっすら腕のだるさ ほぼほぼ問題無しの通常運転です。 午後は安静にするつもりだったので(笑) 午前中は20℃に迫ろうかという陽気の中、 庭仕事に励みました。 わが家のミモザ、ようやく黄色がフワフワに♪ いい時期に上手に剪定をしなかったので わが家のミモザはヒョロ長です。 2mの脚立に乗り、さらに高枝切鋏を使い バッサバッサと切り落としました。 お昼はガゼボのテーブルにミモザを飾り♪ お洒落なランチといきたい所ですが ダーリンのリクエストもあり 定期的にテイクアウトしている 豚バラ炭火焼弁当(笑) しかし、 ここでミラクルなのが いつも紙製ランチBOXに描かれているのは アニメキャラクターなのに 今日はミモザに合わせたようなドット柄?笑 早速、スワッグを作りました。 スワッグとはドイツ語で「壁飾り」

    待ちに待ったミモザ♪ - ケセラセラ のんびり日記
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 禁じられた遊び。 - ぺこんちゃん

    次の遊び相手は…日

    禁じられた遊び。 - ぺこんちゃん
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • おすすめ銀座シックスで買えるお土産【抹茶ガトーショコラカップ 中村藤吉本店】東京で買えるのはここだけ! - かわいいを探せ!

    【抹茶ガトーショコラカップ 中村藤吉店】 お抹茶との相性(3点満点中):★★ ➡お抹茶と合わせてもいいけれど、紅茶やコーヒもおすすめです。 刺し子デザイン:ゆらぎつなぎ(ホビーラホビーレ) 【抹茶ガトーショコラカップ 中村藤吉店】 おすすめポイント ● 銀座シックスで買えるおすすめお土産 ● 京都宇治市の老舗名店のお菓子が東京で買える ● 手土産・プレゼントにおすすめ 【中村藤吉店】は、京都府宇治市にある”お茶”のお店。 安政元年(1854年)に開業したという老舗店です。 そんな京都の名店が、東京の銀座シックスに直営店を置いています。 東京では銀座シックスにしかお店がないので、お土産を買うのにおすすめのお店です。 今回は【中村藤吉店】で買える「抹茶ガトーショコラカップ」を紹介します。 縦横8センチ、高さ7センチほどもある立派な大きさの箱のパッケージです。 かわいいイラストが描かれて

    おすすめ銀座シックスで買えるお土産【抹茶ガトーショコラカップ 中村藤吉本店】東京で買えるのはここだけ! - かわいいを探せ!
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 津軽海峡をロシア軍船が通過する中「北海道ニセコ2022・2回目スキーツアー」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

    2022年2回目の北海道ニセコに行ってきたが、 今回もヒヤリハット&知らぬが仏の旅だった。 まず、10日~ロシア軍の船などが、 津軽海峡をバンバン通過してるって!? 北海道に着いてから知り「ギョ!」としたんですが 「知らぬが仏」とは良く言ったもんだ。 ちょうど乗っていた飛行機が、 津軽海峡上空を飛んでいた頃にも ロシアの駆逐艦、潜水艦などが通過していたようだ。 日の防衛大丈夫か!思いましたが、 津軽海峡は国際海峡で外国の船が自由に航行できるという。 さて、北海道はプラス気温で春のようでした。 ニセコスキー場の雪質は 初日ザラメ雪 夕方はカチコチ。 2日目はアイスバーンが点在する新雪、その後は吹雪。 3日目はパウダーではないモフモフ新雪。 「雪質の総合商社か!」まぁ楽しめました。 少しずつ旅の記録を残します。つづく・・・

    津軽海峡をロシア軍船が通過する中「北海道ニセコ2022・2回目スキーツアー」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • Konstantin Smirnov. - 写真 / イラストほか

    Konstantin Smirnov.

    Konstantin Smirnov. - 写真 / イラストほか
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 書物スイング 『人を動かす』の中の格言の続き - 素振り文武両道

    日は100バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日もを読みまして、バットを振りました。 D・カーネギーさんの『人を動かす』の続きです。 いつものように、昔の人の格言を読みながらの素振りとなります。 孔子さん 「自分の家の玄関が汚れているのに、隣の家の屋根の雪に文句をつけるな」 ベンジャミン・フランクリン さん 「人の悪口は決して言わず、長所をほめること」 ドクター・ジョンソン さん 「神様でさえ、人を裁くには、その人の死後までお待ちになる」 このセリフを言いながらバットを振りました。10回ずつなので30日の素振り文武両道の概要 2022/03/16 素振りの数 : 100 文武両道スイング📚 01:19 +10 📄ペーパー投げキャッチスイング 01:31 +20 ツボスイング 😁百会 😁神庭 🫁天突 👆二間 5スイング

    書物スイング 『人を動かす』の中の格言の続き - 素振り文武両道
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 畑の畝作り、耕運機出動 - 工作工房製作奮闘記

    工房に併設の農園、野菜作りが始まりました。 まずは、今年上期の野菜配置図を作成し、それに基づき畝作りをします。畝幅は、余裕を持たせ、各列1.2mにしました。 畑が広いので、耕運機を使い手際よく作業を進めます。耕運機は、50年以上使っている往年の機械ですが、今日も快調に作業出来ました。 工房併設の農園で野菜作りがスタート。 耕運機を使い畝作りを行う。 今年上期の配置図を作成。 スイカと、トウモロコシがメインです。 里芋やサツマイモ、カボチャは、別の畑で栽培予定。 設計図を基に、測量をしながら溝を掘る位置に尖り鍬で罫書き線を入れる。 耕運機を格納庫から出して、点検と、燃料・冷却水の補給をした後、試運転を行う。 形は古いが4年前にオーバーホールをしたので、始動一発である。 セラギと呼ばれる溝堀アタッチメントを付けて、畝作り開始。 畝高25cmになるよう溝を掘ります。 この耕運機は、水田用の馬力の

    畑の畝作り、耕運機出動 - 工作工房製作奮闘記
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 御朱印集め 雑26(春の陽気) - suzukasjp’s diary

    春の海は穏やかで気持ちがいい 【春の陽気に誘われて】 【最後に】 【追記】 【春の陽気に誘われて】 こちらでは3月初めは寒い冬の気配でしたが、第2周目あたりから一気に気温も上がり、めっきり春めいてきました。今はもう暑いくらいに感じていますが・・・・(-_-;) そんな中、3月7日には三重県も「まん延防止等重点措置」が解除されましたので、久しぶりに鳥羽へ御朱印集めに出かけました。 suzukasjp.hatenablog.com suzukasjp.hatenablog.com 同じ三重県内でも鈴鹿から鳥羽までは100㎞もあり、鈴鹿から京都へ行くよりも遠いんですよ。 ですから、鳥羽まで行くと同県内ですが南国感が強く感じます。私の中では鳥羽市はリゾート観光の街、漁業の街というイメージです。 今回は鳥羽市でも南端まで行きましたので、ほぼほぼ景色は志摩市です。(-_-;) 神明神社参道に咲いている

    御朱印集め 雑26(春の陽気) - suzukasjp’s diary
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • セリのパスタ4選④和風ソース - メン喰い日和

    ご訪問ありがとうございます。 冬から春にかけて旬を迎える野菜、春の七草にも登場する『せり』がテーマの第4回は、和風ソースのパスタです。 ★セリと鶏ごぼうの和風パスタ 材料(少なめ2人分) 下準備 作り方 材料(少なめ2人分) リングイネ(ロングパスタ)120g せり             1/2ワ(約50g) ごぼう(大きめささがき)  80g 鶏もも肉(一口大に切る)  80g *日酒少々振っておく。 ●調味料など 水          1カップ 顆粒鶏がらスープ 小さじ1/2 日酒        大さじ2 みりん        小さじ2 しょうゆ       小さじ2 めんつゆ(濃縮) 小さじ1/2 下準備 ①せり:根元を切り落とし、茎は4㎝くらいの長さに切り、葉の部分と分けておく。 *根元は鍋用にとっておいています。 ②ゴボウ:大きめのささがきにして薄い酢水にさらしてアクを取り

    セリのパスタ4選④和風ソース - メン喰い日和
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 足高神社(岡山県倉敷市笹沖1033) - ほわほわ神社生活

    足高神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 先日、倉敷市の役所に行かねばならず、倉敷の神社は避けていると書いておきながらガソリンを無駄にしないよう実は二社お詣りしていたのでした。役所から近い方のあしたか神社から書いていきます。次の神社巡り記事は稲荷神社の予定です。 目次 【御祭神】 【足高神社への道】 【車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 大山津見命 石長比売命 木之花佐久夜比売命 【足高神社への道】 倉敷市役所の少し南に国道2号と倉敷中央通りが交わる笹沖交差点があります。ここは2号線は高架になっています。この西側500メートルくらい、2号線に沿って南側に足高神社のある山があります。笹沖から西へ側道を進んでください。東から国道2号を進んできた場合はエディオン(すごく目立ちます)を過ぎて下り坂が平坦になった所で側道へ車線変更できます。もちろん笹沖の手前

    足高神社(岡山県倉敷市笹沖1033) - ほわほわ神社生活
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 地震でパニック! -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

    とにかく長い揺れでした!東京の西東京市は1時間以上も停電。録画していていた番組もすべて止まって、途中で切れていまいした。 私の家の前は、すぐ練馬区で夜も明るい街なのですが、さすがに停電中は真っ暗でした。 近くの交差点の信号は消え、コンビニも灯りは消えています。少し行った新座市のコンビニは停電していないようなので、電池などは買いに行けたかもしれません。 でも信号が点灯していない道路、車を運転するのは怖いので、やめました。 深夜0時半頃の写真です。⇧ 一時間ちょっと経って電気がもどった時の写真です。⇧ 街の灯りが全然違います。 懐中電灯もすぐに見つからず、携帯のライトで、なんとかドアや窓を開けて、余震に備えました。 非常用の大きな蝋燭を点けていたら、長男が下りてきて、危ないからこれを使って、といって球状のライトを持ってきてくれました。 ひとまず、明かりの不安は解消。でも、停電の間、ずっとこれか

    地震でパニック! -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
    k10no3
    k10no3 2022/03/17
  • 【グルメ・赤がき食堂】ミニカレーとソース焼きそばがの組合せは秀逸。 福島県伊達市 保原駅 3回目 - 八五九堂 Blog 

    昨夜の地震には痺れました。仙台に住んで2年で大きな地震は2度目。今回は肝を冷やしました。正直言って怖かった。 そしてまたまた、福島県伊達市保原朝の堂です。この辺りが一番揺れたでしょう。 今期も第4四半期に入り忙しい。 仕事の調整と打ち合わせに、この日も福島県に来ています。 仙台から東北自動車道を南下。蔵王の辺りで雪がチラついてきました。 白石蔵王近辺はいつも寒いです。 今日のお店は「赤がき堂」です。 伊達市保原の路地裏の堂。 今回で3回目です。 年内には全メニュー制覇と行きたいデス。 さて、今日は何を頂きましょう。 最後までおつき合い下さい。 目次 目次 感染対策について お店の雰囲気 ソース焼きそば   600円 + ミニカレー  300円 べ終わって その他 おトイレ お店情報 カメラ Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。 感染対策について 入り口と店

    【グルメ・赤がき食堂】ミニカレーとソース焼きそばがの組合せは秀逸。 福島県伊達市 保原駅 3回目 - 八五九堂 Blog 
    k10no3
    k10no3 2022/03/17