タグ

2007年8月7日のブックマーク (4件)

  • 旧人力検索系

    Add a customizable search box to your web pages and show fast, relevant results powered by Google Search.

    旧人力検索系
    kasedac
    kasedac 2007/08/07
    "はてな、教えて!GOO、Yahoo!知恵袋、OKWaveの中からGoogle検索できます"
  • 爆発的広がりを見せるソーシャル・メディア(前編):中身の無いコミュニケーションがなぜ若者に広がっているのか?

    爆発的広がりを見せるソーシャル・メディア(前編):中身の無いコミュニケーションがなぜ若者に広がっているのか? ソーシャル・メディアと総称されるITツールが,昨今,爆発的な広がりを見せている。Wikipediaによればソーシャル・メディアとは,多数の人々が様々なコンテンツや意見,経験などを共有するためのツールのこと。そこにはWikipedia自身やブログ,SNS,あるいは動画共有のYouTubeや写真共有のFlickr,仮想世界のSecond Lifeなど多種多様なサービスが含まれる。しかし最近では,あまりの拡大の速さに,その目的が従来の尺度では測りきれないツールも登場している。中でも今回紹介する「Twitter」とリアルタイム日記は,不可解と思われるほど意味のない書き込みの連続だ。前編では,それらの実態を見た上で,無意味さの持つ意味を考えてみよう。 「一体,こんなものを何に使うのだろう」―

    爆発的広がりを見せるソーシャル・メディア(前編):中身の無いコミュニケーションがなぜ若者に広がっているのか?
    kasedac
    kasedac 2007/08/07
    "メールは送られると返さねばならない煩わしさがある。‥リアルタイム日記は,自分が言いたいことを言って,見たい人だけ見てくれればいいので気が楽‥一方的な自己表現ではなく‥レスポンスを書き込むこともできる"
  • エンタープライズ・システムのためのWeb 2.0 - 5.2 Webサービス(Web API)公開による収益モデル

    ■WebAPI公開による収益モデル マッシュアップというムーブメントの追い風を受け、WebAPIを公開する企業が増えつつある。しかも、その多くは、WebAPIを無料で提供している。そこで、この節では、その収益モデルを整理し、WebAPIを提供している企業はどうやってビジネスを成立させているのか類型化してみたい。なお、WebAPI提供企業の収益モデルは下記のいずれか一つだけに当てはまるわけではなく、いくつかのモデルを兼ね備えている場合が多いので、注意されたい。 1.無料モデル 1-1.自社プロモーション型 自社の商品情報をWebAPIとして提供し、WebAPIの利用によってその商品の売り上げを拡大し、収益を得ようというモデルである。代表的なものは、AmazonAmazon Webサービスであろう。Amazonは、WebAPIを提供することによって、自社のショッピングモールに来たユーザーだけ

    kasedac
    kasedac 2007/08/07
    "その収益モデルを整理し、WebAPIを提供している企業はどうやってビジネスを成立させているのか類型化してみたい"
  • はてな投げ銭はなぜ日本の PayPal になれなかったのか

    はてな投げ銭はなぜ日の PayPal になれなかったのか 2007-08-06-3 [WebTool] はてな (http://www.hatena.ne.jp) が提供してきたサービスのうち、 私にとって衝撃的だったというか未来を感じさせたものが二つある。 一つは「はてなわんわんワールド」、もう一つは「はてな投げ銭」だ。 今となってはどちらも、廃れた、とは言いすぎかもしれないけど、 はてなのサービス群の中でも非常に目立たないポジションになっている。 わんわんワールドは置いといて、ここでは投げ銭の話をする。 投げ銭ははてなのユーザ同士がお金をやりとりできるサービスで、 手数料はかかるけど簡単な小額決済ができるのが素晴らしく、 マイクロペイメントの命か!?と興奮したものだ。 もう二年も前の話になるのか…。 (ref. [2005-08-12-3][2005-08-11-6][2005-0

    はてな投げ銭はなぜ日本の PayPal になれなかったのか
    kasedac
    kasedac 2007/08/07
    "結局それはマーケティングの問題であると思う。こういうマイクロペイメントが非常に便利な場面が、はてなユーザにはいろいろあったと思うのだが、そこへうまく訴求できていなかった"