タグ

JR東日本に関するkizakiのブックマーク (39)

  • 東京新聞:高崎線130周年記念 485系カーペット車で来月20日:埼玉(TOKYO Web)

    JR東日は高崎線が開業百三十年を迎えるのに合わせ、臨時列車を運転する。高崎線は一八八三年七月二十八日、上野-熊谷駅間で当時の日鉄道第一区線として開業し、このときに王子、浦和、上尾、鴻巣の各駅も開業した。 大宮支社は、七月二十日に浦和-横川駅間で団体臨時列車「浦和駅開業百三十周年記念号」を一往復運転し、「碓氷峠鉄道文化むらへの旅」を開催する。485系カーペット車を使い、車内でじゃんけん大会やこども駅長制服撮影会を行う。定員は九十二人。小学生一人を含む二人以上のグループで申し込む。びゅうプラザ浦和駅で乗車券などのパック商品を発売しており、六月二十日現在、七割が売れたという。

    kizaki
    kizaki 2013/06/21
    7/20に浦和-横川駅間で団体臨時列車「浦和駅開業百三十周年記念号」を一往復運転し、「碓氷峠鉄道文化むらへの旅」を開催。7/28に高崎-上尾駅間で旧型客車を用いた季節臨時列車「快速・レトロ高崎線百三十周年」
  • JR東日本、「みどりの山手線」車内で結婚式…「鉄道の日」に運転 | レスポンス(Response.jp)

    JR東日は6月17日、山手線の「みどりの山手線ラッピングトレイン」を使った車内結婚式を、「鉄道の日」の10月14日に行うと発表した。結婚式を挙げる新郎新婦1組を募集する。 現在の山手線のラインカラーである緑色(ウグイス色)の電車は1963年に登場した。2013年に緑色の電車登場から50周年を迎えたことから、これを記念して現在の山手線の車両(E231系11両編成1)に緑色のラッピングを施し、1月16日から「みどりの山手線ラッピングトレイン」として運行している。 同社は、このラッピングトレインを使った特別列車「みどりの山手線ウェディングトレイン」を10月14日に運転し、池袋駅から山手線を一周して同駅に戻るまでの約1時間、特別列車の車内で結婚式を挙げる権利を1組にプレゼントする。式次第や演出などは、挙式する2人と相談して決める。 10月14日にホテルメトロポリタン(池袋駅メトロポリタン口から

    JR東日本、「みどりの山手線」車内で結婚式…「鉄道の日」に運転 | レスポンス(Response.jp)
    kizaki
    kizaki 2013/06/18
    山手線の「みどりの山手線ラッピングトレイン」を使った車内結婚式を、「鉄道の日」の10月14日に行うと発表した。結婚式を挙げる新郎新婦1組を募集する。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 長野駅で乗務員交代 全列車が停車 北陸新幹線

    2015年3月に金沢まで延伸開業する北陸新幹線で、JR西日の乗務員が長野―金沢を運転することが決まった。長野(長野市)から飯山(飯山市)、上越妙高(新潟県上越市)にかけては、JR東日の営業路線だが、全列車が停車する構造の長野駅で両社の運転士と車掌が乗務交代し、運行するのが効率的と判断した。JR東日、西日の両社が合意に至ったことを、JR関係者が16日、明らかにした。構造面に加え、乗務の運用面でも長野駅の全列車停車があらためて確認された形で、JR西日の乗務員向けの待機室などが設けられる見通し。 新駅となる上越妙高をめぐっては、泉田裕彦新潟県知事が、全列車が停車する駅になるよう要求。建設費の地元負担金にも難色を示した経緯がある。上越妙高ではなく長野での乗務員交代は、上越妙高を通過する列車を含んだダイヤ編成を想定した措置ともいえ、地元から反響がありそうだ。 東海道・山陽新幹線では新大

    kizaki
    kizaki 2013/06/17
    JR西日本の乗務員が長野―金沢を運転することが決まった。JR関係者が16日、明らかにした。構造面に加え、乗務の運用面でも長野駅の全列車停車があらためて確認された形。
  • 電車の遅延をスマホに通知 JR東「運行情報プッシュ通知」

    JR東日は6月11日、管内の在来線・新幹線の運行情報をプッシュ通知でタイムリーに知らせるスマートフォンアプリ「JR東日 列車運行情報プッシュ通知」の提供を、6月17日から始めると発表した。 在来線・新幹線の運行情報を通知したり、最新の運行情報を表示できるアプリ。通知機能では、受信したい路線(10路線まで)、曜日、時間帯を選択可能。運行情報では普段よく利用する路線を「My路線」に設定すれば、必要な情報を簡単に確認できるようにした。運行情報は、毎日午前4時から翌午前2時まで表示する。 iOS 5以上とAndroid 2.3以上に対応。17日午後1時から、Google PlayとApp Storeで提供予定。App Storeは開始日時が遅れる可能性がある。 関連記事 都営地下鉄の運行情報、Twitterで発信 東京都交通局が公式Twitterアカウントで列車運行情報の配信を始める。 Goo

    電車の遅延をスマホに通知 JR東「運行情報プッシュ通知」
  • [PDF]線路に近接する不発弾処理に伴う列車の運転見合わせについて|東日本旅客鉄道

    2013年 4月12日 線路に近接する不発弾処理に伴う列車の運転見合わせについて ○3月4日(月)15時30分頃、京浜東北線上中里駅に近接する、国の「西ヶ原研修 合同庁舎(仮称) 」建設予定地(東京都北区西ヶ原2−2−1)にて埋蔵文化財調査に おける発掘調査を行っていたところ、 不発弾が1個 (直径約10cm×長さ約40cm) 発見されました。 ○この不発弾の処理作業を6月4日(火)11時頃∼14時頃の時間帯で行うため、発 見現場より半径100mが警戒区域となります。 ○発見された場所は京浜東北線の上中里駅から約50mと近接しており、警戒区域には 東北・上越・長野・山形・秋田新幹線、京浜東北線、湘南新宿ラインの各路線が含ま れております。 ○このため、不発弾処理中は安全のため上記の各路線で一部運転を見合わせます。 ご利用のお客さまにはご不便をおかけしますが、当日は迂回経路や東京メトロ

    kizaki
    kizaki 2013/04/24
    6月4日(火)11時頃~14時頃の時間帯。京浜東北線の上中里駅から約50mと近接しており、警戒区域には東北・上越・長野・山形・秋田新幹線、京浜東北線、湘南新宿ラインの各路線が含まれております。
  • ポケモンウィズユートレイン:JR東日本

  • 200系新幹線が最後の運行 NHKニュース

    東北新幹線と上越新幹線で開業時から使用され、先月定期運行を終えた「200系新幹線」が、14日臨時列車としても最後の運行を迎え、JR大宮駅で多くのファンが出発を見送りました。 「200系新幹線」は、東北新幹線と上越新幹線が開業した31年前から使用され、先頭車両の形から「団子っ鼻」の愛称で鉄道ファンに親しまれてきました。 車体の老朽化に伴い、先月のダイヤ改正で定期運行を終えたあと、別れを惜しむファンを対象に臨時列車として運行されていましたが、14日最後の運行を迎えました。 さいたま市のJR大宮駅には、ラストランを見守ろうと多くのファンなどが詰めかけたほか、開業当時のJR大宮駅の駅長、下村幸一さん(82)も駆けつけました。 ラストランに合わせ下村さんらが出発の合図をすると、200系新幹線は集まったファンに応えるよう汽笛を長く鳴らし、惜しまれながら新潟駅に向け大宮駅を出発しました。 東京・大田区の

  • 湘南新宿ライン浦和駅停車記念「さいたまフェスタ」を開催します!

    平成25年3月16日(土)、17日(日)、23日(土)の3日間、「湘南新宿ライン浦和駅停車記念さいたまフェスタ」を開催します!皆様ぜひお越しください!   ※浦和駅への湘南新宿ラインの停車、東西連絡通路については、以下のリンクからご確認ください。   浦和駅に湘南新宿ラインが停車します   浦和駅東西連絡通路が完成します 【主催】湘南新宿ライン浦和駅停車記念イベント実行委員会(さいたま市、さいたま商工会議所、社団法人さいたま市観光国際協会、浦和駅周辺商業振興連絡協議会) 【後援】埼玉県、さいたま市商店会連合会、さいたま市浦和商店会連合会 【協賛】(株)三越伊勢丹 伊勢丹浦和店、コミュニティプラザ・コルソ、イトーヨーカドー浦和店、浦和PARCO、JR東日大宮支社、浦和レッドダイヤモンズ、国際興業グループ(株)、大塚製薬(株)、浦和ロイヤルパインズホテル ■イベント概要 1 さいたまるしぇ+

  • 河北新報 東北のニュース/JR仙石線 15年全線復旧へ 震災教訓 踏切ゼロに

    JR仙石線 15年全線復旧へ 震災教訓 踏切ゼロに 東北運輸局は13日、JR東日が仙石線の陸前大塚-陸前小野間(6.4キロ)で計画する一部ルートの内陸移設を認可した。仙石線は東日大震災で被災した高城町-陸前小野間(11.7キロ)の復旧工事に必要な手続きが全て整った。JRは同日、2013年度早々に工事に入り、15年中の全線復旧を目指す方針を明らかにした。  移設対象は、宮城県東松島市の陸前大塚駅東側から鳴瀬川橋まで。東名、野蒜両駅を高台の市街地復興土地区画整理事業地内に建設し、現行より約500~600メートル内陸側を走るようにする。両駅の設備は現在と同様にする。  移設に伴い、陸前大塚-陸前小野間は現行と比べ約1.2キロ短くなる。標高は現在の約2メートルから約22メートルに上がる。用地は東松島市が取得済みで、JRは最終的に買い取る。現ルートは線路撤去後に市に売却する方針。  7カ所あった

    kizaki
    kizaki 2013/02/14
    移設対象は、宮城県東松島市の陸前大塚駅東側から鳴瀬川橋まで。東名、野蒜両駅を高台の市街地復興土地区画整理事業地内に建設踏切ゼロ道路と交わる所は全て立体交差化
  • 只見線 田子倉駅廃止方針 - NHK福島県のニュース

    kizaki
    kizaki 2013/01/18
    只見町にある田子倉駅を利用客が少ないことを理由にことしの春に廃止する方針。只見駅~会津川口駅間についてJR東日本は、復旧に少なくとも50億円以上かかるとして復旧させないことも含めて検討。只見町は反対。
  • 石巻百景: 野蒜海岸から松島湾にかけての、仙石線の不通区間の現状

    2012年11月30日 野蒜海岸から松島湾にかけての、仙石線の不通区間の現状 石巻駅から、西に13キロの地点に来ました。 線路上に、行き止まりの柵があり、その向こうは草に覆われています。 草むした線路は、海岸の方へとカーブしています。 行き止まりの柵の手前に、陸前小野駅の仮設ホームがあります。 1日に4回、石巻からディーゼルカーが来て、数分ほど停車し、 また、石巻へと引き返していきます。 駅舎は震災後に、新しく建て替えられました。 石巻と仙台を結んでいた仙石線は、今もなお、陸前小野駅~高城町駅間の、12キロ弱が不通です。 野蒜海岸に近い、野蒜駅~東名駅の区間が、特に大きな被害を受けています。 東名駅のあたりは線路が撤去され、小さなホームだけが残っています。 東名駅の南側は、水田が水没し、浅い海となってしまいました。 野蒜海岸は、津波のあとでも、広い砂浜が残っています。

  • 朝日新聞デジタル:県鳥のヘッドマーク列車/情報クリップ-マイタウン埼玉

    上越新幹線の開業30周年を記念し、新潟県の県鳥「トキ」と埼玉県の県鳥「シラコバト」をあしらったヘッドマークをつけた列車が17日午前、大宮〜新潟間を走る。JR東日がデザインを公募し、134件から川口市の森田章さん(68)の作品を選んだ。 記念列車は午前9時58分にJR大宮駅を出発する。記念式典が午前9時半〜10時、16番線ホームである。 問い合わせは大宮支社(048・642・7420)。

  • shinkansen-year2012.com - shinkansen year2012 リソースおよび情報

  • 2012年11月3日 SLc6120に手を振ろう!

    イラスト・写真はすべてイメージです。※路線図は略図です。※掲載の情報は平成24年10月3日現在の情報です。内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※アイテムを加工する部材は各自ご用意ください。※線路内は危険ですので絶対に入らないでください。

  • 新幹線の上に高架橋 「東北縦貫線」建設進む - 日本経済新聞

    上野が終点のJR東北、高崎、常磐の各路線が東京駅まで延伸して東海道線と直通でつながる「東北縦貫線」(全長約3.8キロ)の建設が進んでいる。新幹線の高架橋と重層化させる難工事で、通勤ラッシュ緩和や首都圏の輸送ネットワーク強化が期待されている。「工事できるのは終電から始発の3~4時間だけ」と話すのはJR東日東京工事事務所の倉沢徳男東京工事区長。東京駅南部の拠点から東北新幹線の線路を使って鉄骨など

    新幹線の上に高架橋 「東北縦貫線」建設進む - 日本経済新聞
    kizaki
    kizaki 2012/10/22
    新設する高架橋約1.3キロのうち、神田―秋葉原間の約0.6キロが新幹線の真上を走る。総工費は約400億円で、14年度末までに完成予定だ。
  • それでも僕たちは武蔵野線を愛してる

    東京をぐるっと取り囲むように走る、武蔵野線。 電車の数は多くないし、トンネルが多くてうるさいし、スピードを出すので揺れるし、あまり快適な路線とは言えない。 それでいて、少し雨が強かったり、風が吹いたり、雷が鳴るとすぐ遅れたり止まったりする。 文句を言いたいことは山ほどあるけど、でもなぜか、僕たちはそんな武蔵野線を愛してやまないのだ。

  • 浦和駅東西連絡通路が暫定開通します

    kizaki
    kizaki 2012/08/02
    通行開始日 平成24年8月5日(日曜日)
  • 河北新報 東北のニュース/気仙沼市長、BRT容認 大船渡線、鉄路復旧「確認」

    気仙沼市長、BRT容認 大船渡線、鉄路復旧「確認」 運休中のJR大船渡線(盛-気仙沼間)に、JR東日がバス高速輸送システム(BRT)の導入を提案していることについて、宮城県気仙沼市の菅原茂市長は19日の記者会見で、「当市分ではBRTで当面の利便性を確保することに障害はない」と容認の姿勢を示した。  前提となる将来の鉄路復旧について菅原市長は「JRから気仙沼線と同じ扱いの図面(書類)をもらっており、確認はできている」とした上で「沿線各市が(鉄路復旧の可能性を)はっきり認識すれば、BRTを早めに、という話の方に向くものと期待している」と述べた。  大船渡線と気仙沼駅で接続する気仙沼線の仮復旧でJRは18日、来月からのBRT暫定運行の計画を発表した。菅原市長は「(BRT導入が)決まってからのJRの対応は早く、評価できる。併せて、鉄路復旧の話を進め、国の支援を求めていく」などと話した。

    kizaki
    kizaki 2012/07/20
    前提となる将来の鉄路復旧について菅原市長は「JRから気仙沼線と同じ扱いの図面(書類)をもらっており、確認はできている」
  • 東京駅に新路線、100年来の構想実現 「新東京駅」計画も - 日本経済新聞

    東京駅周辺で、鉄道路線を新設する計画が続々と浮上している。JRでは東京駅と上野駅をノンストップで結ぶ在来線「東北縦貫線」が工事中。開通すれば山手線や京浜東北線の混雑緩和が期待できる。このほか丸の内に新駅をつくる構想や地下鉄有楽町線の延伸計画もある。新路線の行方と秘めた歴史を探った。東京-上野がノンストップに東京駅丸の内口を出ると、風格のある赤レンガの駅舎が見えてきた。1914年(大正3年)の

    東京駅に新路線、100年来の構想実現 「新東京駅」計画も - 日本経済新聞