タグ

2015年8月24日のブックマーク (9件)

  • 大図研第46回全国大会

    大学図書館研究会 @daitoken 【大図研】【全国大会】第46回全国大会(札幌)ウェブが更新、参加申し込みが可能となりました。併せて更新された「記念講演」「研究発表」「シンポジウム」の情報をご参考のうえ、お申込み下さい。daitoken.com/research/annua… 2015-07-05 23:54:26 大学図書館研究会 @daitoken 【大図研】【全国大会】第46回全国大会(札幌)ウェブにて参加申込みを再開しました。トップ左側「参加申込」が申込みフォームへのリンクとなります。中止前に申し込まれた方は再度申し込み願います。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。 daitoken.com/research/annua… 2015-07-07 23:05:29

    大図研第46回全国大会
  • Eegraph - 美しいグラフが簡単に作成できる!グラフ作成サービス

    Step1.タイトルを入力 グラフのタイトルを入力します。管理しやすいようにタグの入力も可能です。作成したグラフは、タイトル、タグからグラフを検索することができます。 Step2.データを入力 グラフデータを入力します。グラフデータはCSV、TSV形式に対応しています。CSV、TSVファイルをアップロードもしくは、エクセルなどのスプレッドシートからデータをコピー&ペーストでグラフデータを入力できます。 Step3.グラフのテーマと種類を選択 グラフのテーマと種類を選択します。グラフのテーマは、「white」「grid」「dark-blue」「dark-green」「dark-unica」の5テーマ、グラフの種類は、「棒グラフ」4種類、「線グラフ」2種類、「面グラフ」4種類、「円グラフ」3種類、グラフの色は4パターンから選べます。

    Eegraph - 美しいグラフが簡単に作成できる!グラフ作成サービス
  • 濱口秀司氏が語るデザインファームの今までと次の一歩 | Biz/Zine

    初のイントラネット構築、USBメモリの発明など、幅広い業種のイノベーションに携わってきた濱口氏が、2013年、デザイン会社monogotoを立ち上げた。長年アメリカのデザイン会社Zibaに所属し、世界中の企業と仕事をしてきた濱口氏だが、monogotoでは当面、日企業のみをクライアントとすると言う。濱口氏にmonogotoでの取り組み、日企業をどう見るかを聞いた。 「何をどうデザインするか」によるデザインファームの分類 --最近、デザイン会社がビジネスというコンテクストの中で語られることが増えています。これはなぜでしょうか。 まず、世の中一般にあるデザインファームを分類してみましょう。分類方法は冒頭の図のように単純なものです。 縦軸に「何をデザインするか」という“What”を、横軸に「どうやってデザインするか」という“How”を置きます。横軸は、「天才(g)」と「グループ(G)」に

    濱口秀司氏が語るデザインファームの今までと次の一歩 | Biz/Zine
  • 今、マーケティングコミュニケーションに求められることは?――Connect Users with Magic | マーケティング|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    機能や優位性を伝えるだけでは、感動体験は生まれない。一貫したマーケティングメッセージを届けるために、グーグルでは3つの視点を重視している。好評連載、第13回。 前回、デジタルテクノロジーをマーケティングに活かす際の組織体制と日々のオペレーションの要諦について、グーグルの事例とともに解説した。今回は、マーケティングコミュニケーションをどのように設計し、ブランドと生活者の絆をいかに強固にするかについて、グーグルでの考え方とあわせ紹介する。 コミュニケーション開発の根底にあるもの 写真を拡大 写真右:馬場 康次(ばば・こうじ) グーグル株式会社ブランドコミュニケーション統括部長。 早稲田大学卒業後、日HP、イオン、マイクロソフトを経て、2007年グーグル入社。YouTube の日での立ち上げから「未来を選ぼう。」「未来へのキオク」「Women Will プロジェクト」などのソーシャルプロジェ

    今、マーケティングコミュニケーションに求められることは?――Connect Users with Magic | マーケティング|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    ks0222
    ks0222 2015/08/24
    「生活者を主人公にしてストーリーで伝える」「顧客に信頼され、愛されるブランドとなるためにはマーケティングコミュニケーションの開発に、偽りのない、そして、揺るぎない指針が必須」
  • デジタルでマーケティングを進化させる――グーグルの取り組み | マーケティング|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    いかに優れた戦略でも、組織づくり、チームづくりがうまくいかなければ実行に落とし込めない。グーグルにおける組織運営のコツを紹介する。好評連載、第12回。 前回はデジタルを活用しマーケティングを進化させていく上で、マネジメント層が直面している4つの課題を挙げた。今回はこれらの課題を解決するために必要となる、マーケティングの「組織」と「オペレーション」のあり方を、グーグルの取り組みとともに考えたい。 デジタルを活用する組織づくりとは デジタルテクノロジーを経営の力とするために、マーケティング組織はどうあるべきか。まず、製品、ブランドに責任をもつ「マーケティングマネージャー」が戦略に一貫性を持たせながら、クリエイティブ、リサーチなどの「エキスパート」が高度な専門性を提供する体制構築と、それぞれの機能が円滑に協働する仕組みづくりが鍵となる。 写真を拡大 小池 渉 (こいけ・わたる) グーグル株式会社

    デジタルでマーケティングを進化させる――グーグルの取り組み | マーケティング|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    ks0222
    ks0222 2015/08/24
    発注者と受注者の関係構築や組織など興味深い言及多数あり。
  • なぜ、デジタルテクノロジーをマーケティングに活かしきれないのか? | テクノロジー|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    生活者のデジタルシフトに、企業はどれほどの追いつけているのか。グーグルがアジア太平洋地域主要5カ国で行った調査からは、企業が直面する4つの課題、そして、日企業の遅れが見えてきた。グーグルの好評連載、第11回。 生活者のデジタルシフトに企業は追いついているか? 写真を拡大 森島 知恵(もりしま・ともえ) グーグル株式会社APACビジネスマーケティング部 マーケティングマネージャー。2013年にGoogleシンガポール支社に入社。アジア太平洋地域において、主に大企業・広告代理店向けにGoogleの広告プロダクト及びデジタルマーケティング全般の普及を推進するマーケティング活動に従事。入社前は、外資系コンサルティング会社で、ヘルスケアや化学メーカー等、様々な業種のコンサルティング業務に携わる。東京大学大学院修士課程修了。ペンシルベニア大学経営学修士取得。 ここまで、デジタルテクノロジーの進展とと

    なぜ、デジタルテクノロジーをマーケティングに活かしきれないのか? | テクノロジー|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • デジタル時代のブランド広告効果測定(2)きめ細かく、リアルタイムに | テクノロジー|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    生活者の多様化に沿ってきめ細かなマーケティング施策を打とうとすると、また新たな課題に直面する。効果検証の「スピード」「粒度」「頻度」をいかに解決していくか、である。グーグルの好評連載、第10回。 前編では、効果検証から未来への学びを得ようとする全てのマーケターにとって、最も重要な基盤となる「効果検証の正確性(Accuracy)」について紹介した。その中で、実はターゲティング能力に優れたオンライン広告のほうが、効果検証においてバイアスが発生しやすいという意外な事実とともに、具体的な解決策を提示した。後編は、近年高度に複雑化するマーケティング施策に対応する「効果測定の俊敏性(Agility)」について解説する。 多様な生活者の「今」を捉えたコミュニケーション 多様な生活者に画一的なメッセージを届けるようなマーケティングでは、ブランドに共感してもらうことはできない。同時に生活者にとっての「今」を

    デジタル時代のブランド広告効果測定(2)きめ細かく、リアルタイムに | テクノロジー|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    ks0222
    ks0222 2015/08/24
    「「過去の活動に対するアカウンタビリティ」よりも「未来の活動へ向けてのラーニング」という姿勢がより重要になりつつある」
  • デジタル時代のブランド広告効果測定(1)いかに正確さを追求するか | テクノロジー|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    オンライン広告はテレビ広告などよりも効果検証の精度が高まっていると思われている方が多いのではないだろうか。意外にも、実はそうではない。とはいえ、これらの問題を解決するデジタルテクノロジーもすでにある。グーグルの好評連載、第9回。 広告効果測定に求められる変化 写真を拡大 写真左:秋山 有子 (あきやま・ゆうこ) グーグル株式会社デバイスマーケティング統括部長 写真右:巳野 聡央 (みの・あきひさ) グーグル株式会社マーケットインサイトリサーチマネージャー 広告などのマーケティング活動の効果検証の目的は、多額の予算を扱うマーケティング責任者に対する、アカウンタビリティ(その投資に対する説明責任)が主眼である。しかし、それだけでは、効果検証の価値を最大限活かしているとは言えない。なぜなら、今の生活者の反応を理解し、今後の打ち手を改善する「未来の活動へ向けてのラーニング」がより重要になりつつある

    デジタル時代のブランド広告効果測定(1)いかに正確さを追求するか | テクノロジー|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    ks0222
    ks0222 2015/08/24
    「調査結果をすぐに鵜呑みにはしない批判精神、たとえ不都合な真実だったとしてもそれを発言する勇気、そして課題を解決するためのテクノロジーの理解とそれをどのように利用するかの創造力が必要」
  • Multi-Screen Resources – Google

    Principles of Mobile Site Design: Delight Users and Drive Conversions The Rundown Consumers increasingly rely on the mobile web to research and make purchases, which makes it more important than ever for companies to have an effective mobile presence. But what makes a good mobile site? To answer this question, Google partnered with AnswerLab to research how a range of users interacted with a diver