flash[:info] = "Scheduled downtime: Friday, 27 Mar 2023 from 16:00 to 16:30 UTC."
2015 年 2 号(通号 33 号) NDL 書誌情報ニュースレター 目 次 Linked Open Data―欧米国立図書館の動向と国立国会図書館の取組み (電子情報部 電子情報流通課 橋詰秋子) 1 典拠データの拡充を進めています―新展開 2013 に基づく取組みから (収集・書誌調整課 柴田洋子) 4 コラム:書誌データ利活用(7) ―Web NDL Authorities 解読講座 その 2―いろいろ探せる SPARQL(スパークル) (収集・書誌調整課 柴田洋子) 7 コラム:おおきなほんのはなし (国内資料課 古賀香織) 17 おしらせ:全国書誌データ・レファレンス協同データベース利活用研修会を開催します (収集・書誌調整課) 19 おしらせ:書誌データ水準を公表しました (収集・書誌調整課) 21 おしらせ:平成 26 年度書誌調整連絡会議の概要を掲載しました (収集・書誌
This is the third in a series of posts (1, 2, 3, 4) providing background and tutorial material about the British National Bibliography. The tutorials were written as part of some freelance work I did for the British Library at the end of 2012. The material was used as input to creating the new documentation for their Linked Data platform but hasn’t been otherwise published. They are now published
2. クエリ言語 • データの検索や操作を行うための言語 • データモデルやデータベースシステムに合わ せて設計 • 例: SQL – データモデル: 関係モデル – データベースシステム: RDBMS 3. グラフのクエリ • グラフの最小単位: 3つ組 (トリプル) dbpedia-owl:Capital dbpedia:Japan dbpedia:Tokyo • グラフパターン 1. 完全一致 • dbpedia:Japan dbpedia-‐owl:Capital dbpedia:Tokyo . 2. 変数によるパターンマッチ • dbpedia:Japan dbpedia-‐owl:Capital ?capital . 3. 1と2の組み合わせ 4. 好き嫌いグラフ :Amy :like :like :Bob :Cathy :dislike :like
LOD連続講義 第5回「LODの作り方・使い方」の資料です.http://linkedopendata.jp/?cat=17Read less
オープンデータ活用が進むにつれて、注目されるのがRDFと呼ばれるデータ・フレームワークと、そのデータにアクセスするための言語SPARQL。 それが注目される背景について、福井県鯖江市でオープンデータ活用に取り組んできた、jig.jp福野泰介氏に聞いた。 by 馬場美由紀 (CodeIQ中の人) オープンデータ活用でエンジニアに求められる役割 「日本のオープンデータを盛り上げるために、一番重要なのはエンジニアの力です」と力説するのは、jig.jp代表取締役社長の福野泰介氏。オープンデータとは、行政機関が保有する地理空間情報、防災情報、統計情報などの公共データを、利用しやすい形で公開することである。 オープンガバメントの動きとあいまって、世界各国の政府や自治体がデータを公開し始めており、日本でも政府のIT総合戦略本部が2015年度中に世界最高水準の公開内容(データセット1万以上)を実現する施策
Contents 生命科学分野において利用されている略語とその展開形を検索するサービス「Allie」 「Allie」へのリンク 「Allie」のヘルプ AllieのRDFデータ SPARQLエンドポイント: http://data.allie.dbcls.jp/sparql SPARQLエクスプローラーへのリンク Faceted Searchへのリンク Allie語彙情報へのリンク AllieのRDFデータ構造 Allieが利用する略語とその展開形の組のリストのタブ区切りデータおよびAllieのRDFデータのダウンロードサイト ダウンロードサイトへのリンク Examples SPARQL クエリ 研究分野が細菌学(D001432)であるクラスターの略語と展開形のペアを取得 PREFIX rdfs: <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#> PREFIX
RDBMSとRDFをマップすれば、両者の特徴を生かした「セマンティック・ウェブ的な応用」への道が開ける。しかし、RDFの背後にあるデータベースには、外部から直接SQLで問い合わせを行うことができない。ここをカバーするのがRDFのクエリ言語であるSPARQLだ。これは、"Web 2.0アプリケーション"にとってもキーになる可能性がある。少し古い記事だが、Kendall ClarkによるSPARQL: Web 2.0 Meet the Semantic Web を取り上げてみよう。 これは、SPARQLプロトコルの3回目の草案が出たことを受けて、2005年9月16日に書かれたO'Reilly Developer Weblogsの記事。10月の「Web 2.0 Conference 2005」を前に、"Web 2.0"への関心が一般にも高まっていたタイミングで、かなり注目されたものだ。冒頭で、セ
【注意】 このドキュメントは、W3CのSPARQL Query Language for RDF W3C Recommendation 15 January 2008の和訳です。 このドキュメントの正式版はW3Cのサイト上にある英語版であり、このドキュメントには翻訳に起因する誤りがありえます。誤訳、誤植などのご指摘は、訳者までお願い致します。 First Update: 2013年7月21日 RDF用クエリ言語SPARQL W3C勧告 2008年1月15日 本バージョン: http://www.w3.org/TR/2008/REC-rdf-sparql-query-20080115/ 最新バージョン: http://www.w3.org/TR/rdf-sparql-query/ 旧バージョン: http://www.w3.org/TR/2007/PR-rdf-sparql-query-20
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く