タグ

2007年3月31日のブックマーク (12件)

  • ブログちゃんねる:反抗期の妹がむかつく

    反抗期真っ只中でムカつくのでうちの妹をあげます。 四月から中学三年です。 小学校の頃までは「お兄ちゃんお兄ちゃん」と懐いてくれて可愛かったんですが、 一昨年からは僕を「アンタ」呼ばわりしてきます。 僕が色々心配して面倒を見ようとすると「ウザイ」なんて言うんです。 両親が忙しいから代わりに僕が大学を休んで授業参観に行ってあげたときには 「恥ずかしいから話しかけないで」とまで言われました。 もうこんな妹はいりません。もらってください。 別に大事にしてくれなくてもいいです。 でも時々は好物の春巻きとモツ煮込みをべさせてやってください。 昔は僕が作るといつも美味しいと言って喜んでくれました。 レシピもお教えします。 人は「ホットケーキと明太子スパが好物」とか言いますが、 かっこつけてるだけです。 あいつは当は辛いものはべられません。 甘党なので自分でお菓子を作ったりしますがべられたもので

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/03/31
    かわいいね
  • 東京ミッドタウン 逸話2 小泉純一郎元総理 | 松浦ひかり

    3月28日(水)、引き続き東京ミッドタウンのABCクッキングスタジオのオープニング・レセプションを手伝う。この日はVIP招待の日ということで、忙しさを期待していましたが、スーツの男性陣はなかなかスタジオの中まで入ってきてくださいません。従って奥の茶室も静か・・・。 これでは働いていない・・・ご用意のお弁当をいただくのも申し訳ない!とうことで、表へ出てご案内業務もかって出ました。 後半は、一昨日お顔みしりになった「とらや」さんも来てくださり、和気藹々。茶室に相応しい話も弾んで楽しく過ごしていました。 ・・・そこへ、ガラスの向こう側に、見慣れた特徴ある髪型。そう、小泉純一郎元総理ではありませんか!和菓子キットをご覧になっているのでしょうか? (ABCさんの商品で、和菓子の材料がレシピどおりに入っているパッケージ♪3色の練りきりが9個できるもので1900円くらい。よくできている~) 下川さんの気

    東京ミッドタウン 逸話2 小泉純一郎元総理 | 松浦ひかり
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/03/31
    あいかわらずのモテぶり
  • 『ローマ人の物語』の作者、塩野七生氏が語るリーダー論

    ●「リーダーには、相手の心を読むインテリジェンスが必要」 ——ローマ史は、リーダー論、組職論、国家論などに幅広く引用されている。あなたが考える理想的なリーダーの資質は何か。 「ユリウス・カエサル(ジュリアス・シーザー)は、知力、説得力、肉体的耐久力、持続する意志、自己制御の5つを備えている人物だった。リーダーには『現状の見えない裏までも見る能力、相手の心を読むインテリジェンス』が必要だ。もう一つ、真のリーダーはみな刺激的だ。他人に刺激を与えるという意味でだ。権力とは、新しい考えを持たせる力だ」 ——ノブレス・オブリージュも、作品にいつも取り上げられているが。 「ローマの力は、国民の安全を保障するインフラ構築とノブレス・オブリージュから出た。国民に最も必要なのはセキュリティ、すなわち安全だ。その次は、誇りと快適な生活。ローマのリーダーたちは、このような国民の必要を満たすために奉仕した」 ——

    『ローマ人の物語』の作者、塩野七生氏が語るリーダー論
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/03/31
    「金姸兒選手が転倒すればどうなるか。日本は1位ではなくても、そのレベルの選手が5人程いて、一人が崩れても他の人が挑戦する。韓国はどうか。何かで一度勝利することは簡単だが、それを守ることは難しい。」
  • メディア・パブ: 廃刊LIFE誌の膨大な写真,ネット上で無料開放に

    この記事へのトラックバック アメリカの新聞事業に死亡宣告? Excerpt: Lifeの(再)廃刊に続いて、ティム・オライリー Tim O'Reillyのブログ記事SF Chronicle in Trouble?(サンフランシスコクロニクル紙にトラブル?)が大きな反響を呼んでい.. Weblog: social web rambling Tracked: 2007-03-29 10:04 廃刊LIFE誌の膨大な写真,ネット上で無料開放に Excerpt: すごいニュースだな、これ。LIFEが廃刊というのは昨日知ったけど、写真を開放ってのはびっくり。寄せ集めたらいろんな使い方が出来そう。 Weblog: ソーシャルニュースサービス - PixNews Tracked: 2007-03-29 11:07 LIFE廃刊、1000万点の写真が無料開放! Excerpt: 写真誌「LIFE」が廃刊に

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/03/31
    Googleが興味を持ちそうな話
  • 民俗学者の大月隆寛が鎖国だってさ - Munchener Brucke

    学者でもあろう人間が反吐が出るほど低次元なコラムを書いているので紹介する。 国内に住む外国人が増えて、治安が微妙に悪くなってきたかも、と感じる気分があります。ニュース見てても事件は多いし、乱暴で気性も激しくて、嫁にもらってもカネめあて、留学生も名ばかりでじきに都会に逃げ出しアルバイト、なんかやっぱり信用できない、おっかない、と思ってしまう。これ、サベツだ何だといわれる以前に、まず素朴な感覚じゃないかと。そんな気分がいま、確かにある、それをまずきちんと認めないから、ことがおかしくなる。 いきなりきました。 国内に住む外国人が増えて、治安が微妙に悪くなって →乱暴な総論。国籍も一般の外国人か不法入国かという区別もなし。頭の悪い一般人がこういう発言をしても許されるが、アカデミーの人間のこのような発言は悪意のある煽りだと断罪します。 サベツだ何だといわれる以前に、まず素朴な感覚じゃないかと。 →チ

    民俗学者の大月隆寛が鎖国だってさ - Munchener Brucke
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/03/31
    もしかしてマジレスもネタなのか
  • kechackのブックマーク - はてなブックマーク

    自民党の森山裕総務会長は20日、派閥の政治資金問題を巡り、岸田文雄首相(党総裁)と二階俊博元幹事長の党処分について言及した。「党紀委員会に上申する前に執行部で議論するのが前例になっているので、踏襲していきたい」と話した。福島市内で記者団に答えた。首相が率いてきた岸田派(宏池会)と二階氏が会長だった二階派(志帥会)は元会計責任者が立件され、二階氏の秘書

  • http://d.hatena.ne.jp/n-shikata/20070330

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/03/31
    DMZの世界文化遺産登録は韓国江原道が推進してます/と、指摘したのにコメント消されちゃったよ!
  • 教科書検定での「集団自決」に関するマスコミ報道のまとめ - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のようなことが報道されましたので、 →時事ドットコム:日軍「強制」は修正=沖縄戦集団自決に初の意見−高校教科書の検定結果・文科省(時事通信) 2007/03/30-22:23 日軍「強制」は修正=沖縄戦集団自決に初の意見−高校教科書の検定結果・文科省 文部科学省は30日、主に高校2年生以上が来春から使用する教科書の検定結果を発表した。日史で、太平洋戦争末期の沖縄戦の際、日軍による強制で住民が集団自決したとする記述すべてに初めて検定意見が付き、各教科書会社は「日軍により」という部分を削ったり、「自決した住民もいた」という表現などに修正したりした。理科や数学では、学習指導要領の範囲を超える「発展的内容」が倍増した。 沖縄戦の集団自決を扱ったのは6社8点。うち5社7点に「実態について誤解するおそれのある表現」と意見が付き、「日軍に集団自決を強制された人もいた」が「集団自決に追い込

    教科書検定での「集団自決」に関するマスコミ報道のまとめ - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 命令もないのに人が自決したとしたら、その方が余程恐ろしいことではないか!  - Munchener Brucke

    一般に自由主義史観とか反自虐史観の立場の人は、どうも「旧軍を悪者にするな」という点に執着し過ぎている気がする。それが文部科学省の検定にどこまで影響力を与えているかは知らないが、政府首脳の顔ぶれから、影響力は無視できない状況であろう。 今回の検定の論点は「集団自決に軍の正式な命令はなかった」という点だが、命令系統の正当性を争って旧軍の責任を最小化する運動にどのような意味があるのか? 私はいっそのこと軍の命令であってくれた方がよほどすっきりする。それならばそんな非道な命令を下すような軍隊を今後作らなければいいという明確な反省ができる。むしろ「軍の正式な命令がないのに、これだけの民間人が集団的に自決した」ということの方が、余程悪質に感じられる。教育や法にのっとらない社会的な圧力や同調的な意思決定を駆り立てによって、人間が自決するとしたら我々はいったいどうすればいいのか? 現代社会にも様々な同調圧

    命令もないのに人が自決したとしたら、その方が余程恐ろしいことではないか!  - Munchener Brucke
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/03/31
    何で興奮してるのかわからない/↑興奮してないのに「!」を付ける意味がわかりません
  • 「女性の数が決まっていて“産む機械・装置”の数は限られているのだから、あとは一人一人が頑張ってもらいたい」という、厚生労働大臣の発言を、どう感じました…

    「女性の数が決まっていて“産む機械・装置”の数は限られているのだから、あとは一人一人が頑張ってもらいたい」という、厚生労働大臣の発言を、どう感じましたか。 *参考 http://www.asahi.com/politics/update/0128/002.html http://q.hatena.ne.jp/1170062934

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/03/31
    MermaidSongさんが素晴らしい
  • 安倍首相には構造改革は期待しないから、他のところで成果をあげて - (旧)もじもじスケッチ過去ログ倉庫

    やられた! まさかそこまではやらないだろうと打ちけしながら、もしや・・・と心配していたとおりになっちゃった。 生田総裁辞任――事実上更迭 改革促進派の菅総務相から引導を渡されるなんてね。 ◆菅総務大臣閣議後記者会見の概要 【日郵政公社総裁人事】 問 :大臣、先週の金曜日の日郵政公社総裁の生田さんと日郵政株式会社代表取締役社長の西川さんの交替人事、また蒸し返して申し訳ありませんが、生田さんが大臣の会見の後に会見を開かれまして、その内容と、大臣のおっしゃっている内容がやっぱり180度違うという疑問がまだ解けずにいますけれども、2月22日に都内某所で大臣と生田さんがお会いして、生田さんの説明によると、生田さんが出向くと、大臣の方から、こうこうこういう理由で生田さんにもう任期でしょと、西川さんとチェンジしたいんだけれどもという話がまずあったと。生田さんの方から辞意を伝えられたということではな

    安倍首相には構造改革は期待しないから、他のところで成果をあげて - (旧)もじもじスケッチ過去ログ倉庫
  • 500回目のエントリー - 雪斎の随想録

    ■ エントリーが通算500回目のエントリーである。累計アクセス数は、この土曜、日曜の頃に二百五十万を越える雰囲気である。色々な意味で「節目」が来ている。 ■ その記念すべき500回目のエントリーには、何を書くのか。 昨日夕刻以降、東京財団「若手安保研」最終報告会に加わる。 最終報告会での議論の一つの焦点は、「パブリック・ディプロマシー」の意義である。最近の「従軍慰安婦」案件の沸騰は、安倍晋三総理の「ワード・ポリティックス」の失敗の結果であったことが、如実に判る話であった。 言葉を操るのは、実際にはかなり難しい。、 雪斎の言論における作法として位置付けているものは、次のようなものである。一度、紹介したことがあるけれども、確認のために記しておく。 ① 言葉は「説得」の道具であると厳格に位置付けて執筆に臨む。 / ③とも関連するけれども、言葉によっては他人を殺すことはできない。その意味では、「

    500回目のエントリー - 雪斎の随想録
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/03/31
    「言葉は「説得」の道具であると厳格に位置付けて執筆に臨む。/自分の論稿は、後に「翻訳される」ことを見越して書く。/特定の個人名を名指しして批判しない。/「政治活動家」の言論とは一線を画する。」