タグ

2007年11月1日のブックマーク (15件)

  • 「エリート中学の生徒に、自分の中学をバカにされた」 中学生22人、乱闘するため凶器持って集合→相手グループを待ってる間に通報される : 痛いニュース(ノ∀`)

    「エリート中学の生徒に、自分の中学をバカにされた」 中学生22人、乱闘するため凶器持って集合→相手グループを待ってる間に通報される 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/11/01(木) 11:47:01 ID:???0 「学校ばかにされた」/中学3校の22人が乱闘準備 埼玉県警少年捜査課と新座署は1日までに、敵視する中学のグループと乱闘するため凶器を持って集まったとして、凶器準備集合容疑で、埼玉県新座市立中学3年の男子生徒(15)を逮捕。1日午後にも同容疑で14−15歳の男子生徒21人を書類送検する。 22人は市内の3校の生徒。「(敵視する中学は)エリート意識を持っていて、自分の 中学をばかにされたので懲らしめようと思った」などと話しているという。 調べでは、生徒ら22人は8月1日午後2時ごろ、新座市内にある別の市立中学の グループと乱闘する

    「エリート中学の生徒に、自分の中学をバカにされた」 中学生22人、乱闘するため凶器持って集合→相手グループを待ってる間に通報される : 痛いニュース(ノ∀`)
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/11/01
    中学生らしい馬鹿っぷりでほほえましい
  • http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007110101000376.html

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/11/01
    どんな因縁をつけたのかな
  • 嫌いな人、嫌いな議論 - novtan別館

    僕はあまり人のことを嫌いにならないのだけれども、それは多分必要以上に人と踏み込んだ関係を持たないようにしようとしているからだろう。別に議論をしていても、そこであまり意義を感じなくなったら「あーそうですねごもっとも」で済ませてしまうことも多い。譲れるところであれば。 だけど、こういう議論をする人は嫌いだ。それは、他人の言葉を勝手に解釈して、その解釈が正であることを言葉を発した人が否定しているにもかかわらず、その発言を拾い集めてきて、論理的にはこうでしかありえない、自分が正しいと押し付けるような議論。言葉を発した人にとってはその意図だけが重要であって、こう解釈できますよね、ってのは正しいのかも知れないけれど、それを言ったら世の中言葉の行き違いなんて絶対起きないように出来ているわけではなし、過去を振り返ることは大事だけれども、その刹那刹那で常に思考が一貫していることを求められたら何もしゃべら

    嫌いな人、嫌いな議論 - novtan別館
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/11/01
    「失言叩き」しかできない人は馬鹿だと思ってる
  • http://www.zakzak.co.jp/top/2007_11/t2007110101_all.html

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/11/01
    引退を含めた長期休養をお勧めします
  • 60坪書店日記

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/11/01
    猫猫先生(反「禁煙ファシズム」)のダイエット版と思えばいいのかな
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    キジ焼き丼とおばんざい シンプルな我が家の定番のおばんざいたち 赤梅酢の新生姜漬け 昨夜は香ばしいきじ焼き丼に添えて。大きめにカットした鶏とししとうを魚グリルでこんがり焼く。 タレをつけながら煙モクモク、焼き鳥屋さんみたいな香ばしい香りがキッチンいっぱいに広がります 磯の味も…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/11/01
    ギレン・ザビよりすごい/小泉元総理はチャーチルを尊敬していたとか
  • die-in(ダイイン) 冤罪と誤判 -部分否認は姑息な言い逃れか-

    部分否認とは、裁判における検察の主張を部分的に否定することだ。例えば、死に至らしめたことは認めるが殺意は無かった、とかそういうやつである。 この部分否認というのは、司法の中でもとりわけ感情的に理解し難いものだ。「事実が多少違ってようが、結果としてやったことはやったんだろ」と思うのは素直な感情だし、「死に至らしめたことは認めるが殺す気は無かった」なんて言われれば「反省してない」と見えるだろう。 完全に無実の人が有罪にされてしまう「冤罪」は問題視されても、部分的な冤罪による誤判(犯行内容の一部に事実誤認があり、過剰な刑罰が課せられてしまうこと)はあまり取りざたされない。それも「多少のい違いがあっても、やったことはやったんだから(それが過剰であっても)罰せられて当然」という世界観による。 こうした考えが少なくないため、多少のい違いがあろうと事実関係は争わず、とにかく「すべて私が悪うございます

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/11/01
    「なぜ、どの罪を、どのような人が、どれだけ、どう犯し、どう罰するのが適切か。詳細に検討するのが、本来あるべき裁判の姿ではないだろうか。」これがわかってない人が意外に多い
  • 相棒「複眼の法廷」を見て・・・裁判員制度に反対の裁判官登場 - 弁護士のため息

    いよいよ刑事ドラマでも裁判員制度が取り上げられるようになった。 この「相棒」シリーズは、(おそらくシャーロック・ホームズを意識した)推理ドラマとして結構おもしろいので、時々見ている。日の刑事ドラマに多い「人情物」ではなく、(ホームズ役の)変わり者杉下右京刑事(水谷豊)が(ワトソン役の)少々粗暴な亀山薫刑事(寺脇康文)とコンビを組んで、ちょっとした事象や会話から論理的に推理をし真相にたどりつくという設定で、地味ながらシリーズ化や映画化もされ、結構人気があるようだ。 (ちなみに、このドラマ、こんなにヒットするとはだれも思わなかった刑事ドラマ(日刊ゲンダイ)なのだそうだ。ほめているんだか、けなしているんだか。) 今回はその第6シリーズ開始の2時間ドラマ。 警察官殺害事件の裁判に裁判員制度が試験的に導入されるという設定。 ストーリーはこちらで→http://www.tv-asahi.co.jp/

    相棒「複眼の法廷」を見て・・・裁判員制度に反対の裁判官登場 - 弁護士のため息
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/11/01
    「破天荒な場面もあったが、なかなか真面目に裁判員制度の問題を提起していた。」見たかった
  • ちょーちょーちょーいい感じ:車が売れなくなった理由

    週末に開幕した東京モーターショーですが、客足はいいようですね。今年のモーターショーはエコリッチがテーマだそうで、エコ、環境に配慮した車がたくさんずらり。一方で、車に乗る喜びを再び喚起しようと、スポーツカーを各社ともラインアップしました。 一方、国内の新車販売台数が27ヶ月連続で前年比割れの状態になっています。 車が売れないのは、特に若者層が買わなくなったからだそうです。8月22日の日経新聞のアンケート記事では、車を持っている20代は13%(2000年調査時は23%)。車を持ちたいと思っている人も25%しかいないそうです(2000年は50%弱)。 私が社会人になった10年ほど前だと、社会人になってすぐにローンで車を買う人がたくさんいました。それを考えると保有者が13%って、ホント??という印象です。しかも、持ちたいと思っている人も4人に1人しかいないって…。 若者が車に乗らなくなっているのは

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/11/01
    スノッブの見本
  • 気分悪い

    みんなも人のこと言うのは気をつけなきゃ駄目だよ。 友達に彼女のこと言われた。彼女がいない時に。 「お前の女っておっぱいデカくてエロいよな」って。 お前の女、って言い方も嫌だけど、人の彼女のおっぱいのこと普通言う? それを言われて僕は何を言ったらいいの? 「いいでしょ。毎日揉んでるよ」って言うの!? こんな下品な人だとは思わなかった。 あーあ。 こういうこと書く場所じゃないの?

    気分悪い
  • パリ国際学校・石村清則の書評ブログ�:�『1984年』ジョージ・オーウェル(ハヤカワ文庫)

    →紀伊國屋書店で購入 「ジョージ・オーウェルの予言」 フランスでも携帯電話を持つ人の数が増えた。しかし、まだマナーは徹底していないので、電車やバスの中で携帯を使って大声で話している人もいる。パソコンも随分普及した。少し前になるが、数人の見知らぬ男女が一つの家の中で生活し、それをカメラが常時映し出し、視聴者の人気投票により少しずつ人が減っていき、最後の一人が賞金を獲得するという、悪趣味な番組が人気だった。 「偉大な兄弟(ビッグ・ブラザー)があなたを見守っている」。ジョージ・オーウェルが戦後まもなく描いた世界は、今になって現実化しつつあるように思えてならない。オーウェルの作品は『動物農場(アニマル・ファーム)』が有名だが、この『1984年』の方が「恐ろしい」。この作品は1940年代末に、35年後の近未来小説として執筆されたのだが、60年近く経った今の私たちにこそ読まれるべきだろう。 世界はオセ

    パリ国際学校・石村清則の書評ブログ�:�『1984年』ジョージ・オーウェル(ハヤカワ文庫)
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/11/01
    平和省・真理省・愛情省・2分間憎悪・テレスクリーン/「48億の妄想」(筒井康隆)とあわせて読みたい
  • 【10月31日】やっぱり日本は一枚下 | Chosun Online | 朝鮮日報

    サッカー韓国代表の選手らが、今年7月に行われた「AFCアジアカップ2007」の最中、インドネシアのルームサロン(高級個室バー)で店のホステスらと酒を飲み交わすなど、数回にわたって深夜まで「飲酒パーティー」を行っていたことが29日分かった。 同大会3位決定戦でPK戦の末日を破った韓国。ほろ酔い状態で勝利を喜び合う韓国の選手たち。 一方、試合に負けた日の選手たちが悔しそうに一言。 「酒を飲んで酔っ払ってるのに…」

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/11/01
    文化の違いを実感する
  • egawashoko.com

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon.

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/11/01
    それなら橋下弁護士の世間主義を批判してほしい
  • 「のはなし」/伊集院光 - 空中キャンプ

    伊集院光のエッセイ80をまとめた新刊。いやー、これはおもしろい。声だして笑ったなー。職のモノ書きでも、ここまで笑える文章を書ける人はなかなかいないのではないだろうか。太田光もラジオで絶賛していましたが、たしかにこれはいい。渋谷パルコではさっそく平積みで売っていて、わたしはパルコでこのを買ったけど、あのおしゃれな空間は伊集院というキャラクターにまったくそぐわなくて実によかった。気がつくと、なんだかあっという間に読了してしまった。 このエッセイは、携帯電話会社がメールマガジンとして配信していた素材をまとめている。「週三回の配信、一度につき400字以上」というのが、連載の条件だったという。考えてみると、これはかなりしんどい。伊集院は、この連載を750回ほど続け、その中の80をよりすぐって一冊のにした。すごいよね、週三回のペースで750回続けるというのは(月に13回と仮定して、58ヶ月=

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/11/01
    伊集院のどこが面白いのかわかりません/この本読めば分かるのかな
  • 流行語大賞に「アベする」を推薦する。ネット上での“流行語捏造疑惑”の方こそ捏造だ…中日新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)

    流行語大賞に「アベする」を推薦する。ネット上での“流行語捏造疑惑”の方こそ捏造だ…中日新聞 1 名前: 踊り子(北海道) 投稿日:2007/10/30(火) 21:52:13 ID:wYlUd0JD0 ?PLT 「流行語大賞」はこれだ 川北 隆雄 (編集委員) 最近、人名の後に「する」とか「る」を付けて動詞化することが、 はやっている。 その中で最も流行したのは、やはり「アベする」ではないだろうか。 これは今さら説明するまでもないだろう。首相としての「職責」にしがみつかず放棄しながら、 衆院議員の「職」にはしがみつく安倍晋三前首相の無責任な行動に由来する。 この言葉が当に「流行語」なのかどうかについては、一時、捏造疑惑も流れた。 あるコラムニストがある新聞に流行語として紹介したところ、インターネット上で、 「その時点ではまだ流行しておらず、コラムニストのでっち上げではないのか」という 批

    流行語大賞に「アベする」を推薦する。ネット上での“流行語捏造疑惑”の方こそ捏造だ…中日新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/11/01
    流行語自体くだらないけど「流行ってもいない言葉を流行ったことにする」マスコミはその下を行く