タグ

2009年1月29日のブックマーク (17件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):日本のアニメ、没落。世界に「売れない」…国内でも苦戦

    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2009/01/28(水) 20:37:25 ID:???0 不況や市場の飽和で、日のアニメが世界で売れなくなって いる。アニメ市場縮小の時代をどう乗り切るか―テレビ東京は 米国の動画投稿サイトを活用し始めた。日のアニメが世界で 熱狂的に受け入れられる―そんな時代が、過去の物になりつつ あるようだ。 「2010年以降、日アニメの世界市場は縮小する」と、テレビ東京傘下のアニメ専門 チャンネル、AT-X取締役で、テレ東アニメ事業部長の経験もある岩田圭介さんは予測する。 日アニメは世界市場ですでに「飽和状態」で、成長の余地が見えないという。 世界同時不況やネットの違法配信の影響などで、北米市場は「ぼろぼろ」、欧州市場も 厳しく、中東やアジアなど新市場も期待薄。「このままでは、日

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/01/29
    ♪アニメじゃない アニメじゃない 本当のことさ
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : レシピ中の「適量」って何だよ?その「適量」が分からないからレシピ見てんだろうが

    1 : すずめちゃん(群馬県) :2009/01/20(火) 17:54:13.70 ID:w78nWyRP ?PLT(18433) 効率よく料理したい人の「デジタル計量スプーン」 今回購入したのは、粉末や液体の重さを量れる「デジタル計量スプーン」。 これさえあればクッキングスケールを使わずに、スプーンに材料をのせたまま重さを簡単に計量できる スグレモノである。不景気ということで外を控えている人が増えているそうだが、かといって家で出来合いの 弁当ばかりべるのもさみしい。限られたコストでできるだけ豪華な事を満喫しようと思うなら、やはり 自分で料理をするのに限る。自分で作れば好みの味に仕上げられるし、カロリー調節なども自由にできる。 ただ、そうはいっても忙しい社会人にとって、なかなか料理をする暇がないのもまた事実。 そこでできるだけ料理を効率よくこなすためのグッズはないものかと色々探し

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/01/29
    小学生のころからちゃんと料理のお手伝いをさせましょう(男の子も女の子も)/適量がわからない奴は家庭科調理実習の時間サボってたのか?
  • 地球温暖化はもう止められない、気象学の世界的権威が新論文 – Technobahn

    2009/1/29 00:21 – 温室効果ガスの抑制や排出削減に成功したとしても地球温暖化は避けられないとする、従来の考え方とはまったく異なる論文を気象学の世界的権威のスーザン・ソロモン博士が米国科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載。地球温暖化を防ぐためには温室効果ガスの削減が必要とするこれまでの考え方をきっぱりと切り捨てた異例の内容の論文が大きな反響を呼ぶところとなっている。 この論文発表を行ったのはオゾンホールなどの気象学研究分野の世界的権威の一人でアメリカ国家科学賞、ノーベル平和賞(IPCC第1作業部会議長としてアル・ゴア氏と共同受賞)、フランス科学アカデミー最高賞などの世界中の最高権威をを総なめにしてきたスーザン・ソロモン(Susan Solomon)博士を中心とする米海洋大気局(NOAA)の研究グループ。 研究グループはPNASに掲載した論文の中で、温室効果ガスによる地球温暖化

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/01/29
    「極冠作戦」(小松左京)「沈んだ世界」(J・G・バラード)が現実になるのか
  • マクロ経済学の大原則を無視した 「定額給付金」懐疑報道に感じる違和感|保田隆明 大学院発! 経済・金融ニュースの読み方|ダイヤモンド・オンライン

    保田隆明(ワクワク経済研究所LLP代表) 【第18回】 2009年01月22日 マクロ経済学の大原則を無視した 「定額給付金」懐疑報道に感じる違和感 ――定額給付金の議論に欠かせないマクロ経済学の知識 先日、とあるニュース番組から「定額給付金」に関してコメントを求められた。そのやり取りの中で、果たして給付金の政策的意味合いや効果をどれほどテレビ側が理解しているのかとやや不安になった。 そこで、今回はマクロ経済学の基のおさらいである。好景気時には、特に経済学のお話など必要ない(むしろ経営戦略論が必要とされる)が、不景気時こそ経済学が注目を集めるものである。 不景気な時こそ、 政府の役割は重要 不景気時に政府が財政出動や減税により景気を刺激するのは経済学の基である。定額給付金は、個人の消費欲を喚起し人々にお金を使ってもらうことで、景気にプラスのインパクトを与えようとするものなので、

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/01/29
    経済学的に当然の発想が「天下の愚策」呼ばわりされる不思議
  • 旅行先で2度も友人に置き去りにされました! | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    20代後半女性です。 友人旅行をしたのですが、タイトル通り友人T置き去りにされました。 宿泊先に歩いて向かう途中、いきなり持っていた私の鞄を私に返し(Tの方から持つと言った)先に歩いて行ってしまいました。 「待って」と言ってもどんどん先に行ってしまい見えなくなり、「宿泊先がわからない」とメールをしたら「ここに泊まりたって言ったのは、いよかんだよ?」と意地悪な返事。 もう一度メールをすると「口があるんだから聞けばいい」と又意地悪。 足が痛くて歩きにくいのを知っていて… やっとの思いで宿泊先に着くと、又急に「たまにはさ、別行動しよう」と勝手に言い出す。 結局3日間とも別行動でした。 そして3日目になんと、私の新幹線の指定席を勝手にキャンセルしていたんです。 流石に頭にきて言うと「行きの新幹線で自由席が空いていたら損だ。損だと言うから希望通りにしたんだけど?」 でも、断りもなくやるのは酷くあり

    旅行先で2度も友人に置き去りにされました! | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/01/29
    旅に出るとその人の本性が表れる
  • 日本にはなぜ盾はないのでしょうか?世界中、どこでも剣と盾がセットになっているように思えますが、日本には盾という防具はありません... - Yahoo!知恵袋

    置き盾なら日でも広く用いられていました 手盾も飛鳥時代以前までは使われていたようです 質問文からすると当然手盾のことを仰っていると思いますが念のため確認しておきます 盾が無いことの「わかりやすい一番の理由」はありません いくつかの理由が混在して手盾が淘汰されていきました 主要な理由をピックアップしましょう 【鎌倉時代以降、武士は長弓による射撃戦闘をメインにしていった】 弓は当然両手で扱います そこで馬上の白兵戦では太刀のみを用いるようになりました 白兵戦では槍を使うはずだとおっしゃる方もいますが鎌倉時代、槍はありません 盾と同様、飛鳥時代までに廃れてしまっています 日で槍が復活するのは室町時代以降のことになります また薙刀は鎌倉時代も盛んに使われていましたが、主に歩兵の武器でした 騎乗する位の高い武士は弓を持つなら太刀を選択するしかありませんでした 最初から白兵のみの戦いを想定して薙刀

    日本にはなぜ盾はないのでしょうか?世界中、どこでも剣と盾がセットになっているように思えますが、日本には盾という防具はありません... - Yahoo!知恵袋
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/01/29
    小札の鎧は同時代の西洋の鎖帷子より優秀だった(後のプレートアーマーには劣るけど)
  • Yahoo!知恵袋 - ljgd0987 さんのMy知恵袋

    以下の原因が考えられます。 ページ表示の負荷が高まっているためページが表示できなかった。 このページを表示する権限がありません。

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/01/29
    刀槍の歴史・使用法に詳しい人
  • 霧にむせぶ冥府との境・大台ヶ原 - 沙東すず

    去年の夏に大台ヶ原(おおだいがはら)というところに行ってきました。重く立ちこめる霧、白骨のような立ち枯れのトウヒ、虚無的な鹿のまなざし…いままでに見た景色の中でもっとも冥府に近そうな神秘的な場所です。とはいえ冥府について気出して考えたことはあまりないので、「冥府はぜんぜんこんなじゃないです」と言われたら困るのですが…。 大台ヶ原は三重県と奈良県の県境に位置する高原です。標高1694.9mの日出ヶ岳をはじめとする同じような高さの峰が集まって、切り立った崖に囲まれた平原になっています。大和上市駅から奈良交通バス(上下各一)で山道をのぼって二時間弱で大台ヶ原駐車場に着くと、下界とは段違いの冷気にさらされ「えらいところに来てしまった」という気分に…。 日出ヶ岳 今回歩くのは、見どころが多く初心者向けの東大台コース*1。全長約8km、所要時間は4時間。平地ならなんということはありませんが標高差が

    霧にむせぶ冥府との境・大台ヶ原 - 沙東すず
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/01/29
    メレ子の旅しかと見届けた
  • 村上春樹はエルサレムで語ることができるか? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    id:mojimojiさん経由で村上春樹がイスラエルの文学賞である「エルサレム賞」に選ばれたことを知った。 イスラエル最高の文学賞、エルサレム賞の09年受賞者に作家の村上春樹さんが決まった。受賞選定委員長が編集長を務めるイスラエルの有力紙ハアレツは21日付で、受賞理由について「日文化と現代西欧文化とのユニークなつながりを描くなど、西側で最も人気がある日人作家。読むのはやさしいが、理解するのはむずかしい」と伝えた。 (http://www.asahi.com/culture/update/0124/TKY200901240160.html) mojimojiさんは、2001年に授賞式に出席したスーザン・ソンタグのふるまいを取り上げている。ソンタグは受賞のスピーチでイスラエルを猛然と批判したという。当然、イスラエル側の要人は抗議の意味をもって席を立ち、音を立ててドアを閉めて出ていったという

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/01/29
    無難に終わらずスマートにできるかどうか
  • 村上春樹を読まずに批判してるって? - モジモジ君のブログ。みたいな。

    なにやら「村上春樹の作品を読まずに批判している」みたいなことを書く人があちこちにいますね。一例をあげれば、「非読検閲官」などとおっしゃってるid:mnemoさんとか。というわけで、言うべきことをハッキリいっておきたいと思います。 わたしは、村上春樹の作品への評価を、一切行っていません。*1 エルサレム賞の受賞のしかたによっては、村上春樹その人がこういう批判/賞賛を受けることになるだろう、ということを述べているだけです。村上春樹その人がこういう批判/賞賛を受けることになるだろう、ということを述べているだけです。村上春樹の作品への評価とはまったく独立のことしか述べられていない、ということは、まったく明瞭なことだと思います。 村上春樹の作品と関連付ける形で、別様にも言っておきましょう。エルサレム賞の受賞の仕方によっては、村上春樹は「村上春樹の作品の立場から批判される」か、「村上春樹の作品とともに

    村上春樹を読まずに批判してるって? - モジモジ君のブログ。みたいな。
  • 20代「旅行するぐらいならパソコン買う」急増 : 痛いニュース(ノ∀`)

    20代「旅行するぐらいならパソコン買う」急増 1 名前: すずめちゃん(愛知県) 投稿日:2009/01/27(火) 19:56:23.39 ID:gwhmtfoo ?2BP 国土交通省所管の調査機関である運輸調査局は26日、「若年層の『旅行離れ』の真相を探る」をテーマとした研究報告を発表した。それによると20代は貯蓄率が高いことや、パソコンなど耐久消費財への支出が多いことが旅行需要減少の要因と分析した。一方、旅行好きは9割に上り、潜在的な需要を喚起する環境整備が必要という。 日観光協会によると、20代の旅行参加率は2000年度から低迷を続けている。 特に男性の低下傾向が顕著で、06年度は全体を11.4ポイント下回る41.2%となっている。また、需要を牽引(けんいん)してきた女性も0.1ポイント高い52.3%と全体並みにとどまった。 この要因について同調査局の栗田善吉・総括主任研究員は、

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/01/29
    葡萄とは酸っぱいもの也
  • 春樹イスラエル再話 - どんな懐かしさをおぼえるとしても

    もう随分昔に読んだので出典をすっかり忘れてしまったのだけど、田辺聖子がある女性について憤慨を込めて書いていたことがある。定年退職することになったその女性へのプレゼント相談されたので大胆な案を提示したところ、相談してきた若い男性たちが「いや、彼女はただのオバサンですから」と言ったというのだ。そんなことがあるか、と田辺は反論する。 その女性は昭和ヒトケタ生まれだった。世界恐慌のさなかに成長し、戦争とともに思春期を迎え、青春は敗戦という価値観の大転換のさなかにあり、高度経済成長とともに人生の充実期を送ってきた。戦争のために結婚相手が見付からず、結婚が当たり前の社会で働き続けることを選んだ。そういう人が「つまらない平凡なオバサン」でありえるか、と。 その同じようなことが、村上春樹についても言えるのではないかと思う。1949年にベビーブーマーとして生れ、戦後民主主義にどっぷりつかって成長し、10代

    春樹イスラエル再話 - どんな懐かしさをおぼえるとしても
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/01/29
    春樹あなどれないな
  • ホロコーストを否定した司教が破門を解かれた事件に関して - あんとに庵◆備忘録

    先週、おフランスのネト友人から教えてもらった、ピオ10世会に関する問題ニュースがやっと地球の反対側に届いたんだが、こんなニュースになって伝わってきた↓ ▼ローマ法王、ホロコースト否定の司教破門を撤回 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090127-00000005-cnn-int エルサレム(CNN) ローマ法王ベネディクト16世は24日、ナチスドイツ時代のユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)を否定する発言をした英国人のリチャード・ウィリアムソン司教らの破門を撤回すると発表した。イスラエルのユダヤ人当局者は、これに強い不快感を示している。 破門を撤回されたのは、聖ピオ十世会所属のウィリアムソン司教ら4人。同司教は先日スウェーデンのテレビ局に対し、ナチスドイツの収容所で死亡したユダヤ人は20─30万人にのぼるものの、ガス室で死んだ者はいないなどと主張した。

    ホロコーストを否定した司教が破門を解かれた事件に関して - あんとに庵◆備忘録
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/01/29
    いろいろたいへんなようで
  • カッペは寒い寒い夕張市で農業をやりながら「市民」で「力あわせ」て野垂れ死ねだってさ(棒読み) - HALTANの日記

    もう日で自分は観ませんが、毎度のこととはいえいやはや・・・。09年1月26日(月)21:00〜テレビ朝日系『ビートたけしのTVタックル』「リストラ&大不況を乗り切れ! タックル景気回復サミット」大企業の赤字転落に、止まらない派遣切り。今夜は景気・雇用にまつわる問題を徹底討論してまいります。この春、派遣切りがさらに増えると言われていますが、解雇する企業の責任と派遣法改正の是非が問われています。批判を浴びている企業の内部留保はやはり吐き出すべきなのでしょうか。また、定額給付金から消費税ゼロ、「政府発行紙幣」まで、景気浮揚の突破口となるのは一体どんな政策なのでしょうか。他方、働き場をなくす人々が増える中、今、新たな雇用創出の場として注目されている農業の今にも迫ります。お楽しみに!出演=ビートたけし 阿川佐和子 大竹まこと 三宅久之 森永卓郎 勝間和代 大村秀章 山一太 原口一博 穀田恵二 江

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/01/29
    半端な田舎に住んでるとコウモリの気分を味わえる
  • 「ネットが放送を食う?まったくのナンセンスだ」・・・こんな余りに当然の発言に揶揄的に振る舞うことがカッコいいと信じているアホブロガーとそれを支持するアホな人々 - HALTANの日記

    この種の「テレビオワタ」エントリにはまたバーッと星やブクマが付くのだろうが、あの賢明な起業ポルノ氏がなぜこんな池田信夫やトレンド系ブロガーの後追いみたいなことを書くのかよく分からない。放送がネットにわれる最大の理由。それは、テレビが視聴率というモノサシに最適化してしまい、その結果として低俗な番組内容で、消費性向の低いマスを集めるだけのメディアになり下がってしまったからではないだろうか。ようするに、トレンドを作る流行に敏感な人間や、お金持ちでいっぱい消費をする人間があまりテレビを見なくなり、多くの広告主にとって魅力が薄い媒体になってしまった。2009-01-28放送がネットにわれる最大の理由 起業ポルノid:T-norf:20090128:BYEbroadcastまず「放送がネットにわれる」など有り得ませんよ。御存知の通り、TV(とくに地上波)の媒体波及力はいまだ凄まじい。ネット広告は

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/01/29
    最近ぐんぐん地デジ欲が高まっております(買うあてはないけど)
  • 緑城Blog ~Midorinojou Blog~ 貧困論者の欺瞞

    マイミクのライターさんから貧困問題でWiLL誌に記事を書いたと 連絡を頂いたので、早速購入して読んでみる。 で、記事自体の感想はさておき、烈火の如き憤怒を覚えた 部分について触れておきたい。以下、P76より引用。 昨年五月一日、首都圏なかまユニオンが開催した「第六回反グローバリゼーションメーデー」でジャーナリストの安田浩一氏が「偽装請負の取材現場から」という題で講演をした。 松下プラズマディスプレイの偽装請負がテーマだったが、安田氏は開口一番、半笑いを交えこう語った。 「今、チベット問題で若い右翼が中国を許すなって言ってデモをやっている。ふだん人権なんて言わないくせに何を言っているのか。だけどああいう右翼たちの背景には貧困がある」 会場にいた聴衆たちも「アハハハ右翼がねえ~」と大ウケ。 偽装請負については私も被害者であるし、正されねばならないと思う。 しかし、開口一番このようなことを語る必

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/01/29
    右も左も貧すりゃ鈍す
  • 「あの人にまかせていいのか」の答は案外正しい:日経ビジネスオンライン “安全。でも安心できない”時代のリスク心理学--中谷内一也氏(後編)

    耐震偽造や年金問題、賞味期限の偽装、BSE(牛海綿状脳症)問題に自然災害と、私たちの暮らしを脅かす事件が多発している。こうしたリスクを前にしたとき思うのは、「どう行動すれば安心と安全を確保することができるのだろうか」ということだ。 前編では、人間はリスクを伴う行動にあたって、感情と理性に基づく認知を行っていることが明らかにされた。後編では引き続き中谷内一也さんに、安全と安心を獲得する上で欠かせない“信頼獲得のマネジメント”の方法をうかがった。 --前編では、安心を獲得する上で、「あの人に任せておけば大丈夫だ」といったような質的信頼が重要だとお話いただきました。ビジネスでいえば、よほど悪質でない限り、最初から顧客を騙そうとする企業は少ないと思います。しかしながら、いまや国際分業化によって流通が複雑になっていますし、たとえ取引先が国内でも、どういう経路をたどって物がやってきたのか把握しにくい

    「あの人にまかせていいのか」の答は案外正しい:日経ビジネスオンライン “安全。でも安心できない”時代のリスク心理学--中谷内一也氏(後編)
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/01/29
    よし俺に任せろ(←誰)