タグ

2013年5月13日のブックマーク (12件)

  • 「自分の書く文章は価値がない」を抜け出すライティング・マラソンという方法←自己検閲を振り切って書きなぐるために

    ものを書く人は自由人である(少なくともそうありたいと思っている)から、 これは書くことがとことん苦手な人のために書いた文章です→小学生から大人まで使える素敵な方法 読書猿Classic: between / beyond readers のような型(かた)の話をすると結構反発をらう。 すでに書いている人たち向けに書かれたものでは、たとえば 書きなぐれ、そのあとレヴィ=ストロースのように推敲しよう/書き物をしていて煮詰まっている人へ 読書猿Classic: between / beyond readers のような記事がある。 しかしレヴィ・ストロースのようにはできないという声も寄せられる。 何より、立ち止まらず振り返らず、ただ書きなぐっていくのが難しい。 心の隅から湧き上がる自己検閲の声はしばしば、書きなぐる速度よりも速く、我々をつかまえてしまう。 「当にそうなのか?」 「そう言い切れ

    「自分の書く文章は価値がない」を抜け出すライティング・マラソンという方法←自己検閲を振り切って書きなぐるために
  • CPへの反応を見てみたったー

  • メロディック妹メタル~妹ライン10/10~

    音づれないのkarimonoさん。オリジナル曲の演奏。2005年12月30日楽曲発表。当初はPLG100-SGで歌わせていたと思っていましたが、MEIKOが歌っている事で定着しています。ちんこ音頭(sm21722403)では、PLG100-SGを使っていました。ビジュアル的には『月は東に日は西に(略称はにはに)』の渋垣茉理たん(sm11248の38秒辺り)をイメージして作っています。はにはに内で主人公が「ツインテールが地面と平行になびく」と表現する描写を大変気に入り、この場面を想像するだけで楽しくなるそうです。例えとして、忍者漫画で出てくる『長い布を地面につけずに走る修行』のアレのような感じだそうです。片手でキーボードを演奏しているのは、片手でしか弾けないからと記載されていたと思います。ニコニコ動画内最古のVOCALOID動画です。発表から19年目となりました。陽の目が見られれば、とても嬉

    メロディック妹メタル~妹ライン10/10~
  • ながめているだけで面白い! 世界古典文学の貴重な手書き原稿の数々「星の王子さま」「地下の国のアリス」など

    » ながめているだけで面白い! 世界古典文学の貴重な手書き原稿の数々「星の王子さま」「地下の国のアリス」など パソコンで文章を書く一番のメリットは、スピードの速さと修正や編集の楽さではないでしょうか。手書きする機会がめっきり減った感のある最近では、作家の方々もパソコンベースでの仕事が主流になっているそうです。 そこで日ご紹介したいのが「世界古典文学の手書き原稿たち」。時として長大なこれらの作品は、もちろん紙とペンで書かれています。当たり前ではあるけれど、歩みを止めて少し考えたい気持ちにもさせられます。 ご覧頂くのは、『グレート・ギャツビー』(スコット・フィッツジェラルド)、『星の王子さま』(サン=テグジュペリ)、『ハックルベリー・フィンの冒険』(マーク・トゥウェイン)、『嘔吐』(ジャン=ポール・サルトル)、『審判』(フランツ・カフカ)……などなど、そうそうたる世界文学の傑作たち。 オリジ

    ながめているだけで面白い! 世界古典文学の貴重な手書き原稿の数々「星の王子さま」「地下の国のアリス」など
  • 東京「肉がうまい!」らーめん屋15選|ガジェット通信 GetNews

    ※全ての写真を表示させるにはこちら かつて街に溢れていた小さな中華料理屋はなりを潜め、代わりに台頭してきたのが、若い店主が腕を振るうラーメンの専門店だ。いまではどの街にも、塩、味噌、しょう油、豚骨の専門店、インパクトのあるオリジナルメニュー、清潔感のある店内、そして腕組みした男達の写真が並ぶラーメン店がある。この、各店がしのぎを削る状況のおかげで、うまいラーメン店は増えたが、店の選択はより難しいものとなった。だが、肉を味わわせる店となるとそう数はない。ここでは、鴨シャブ、ステーキ、手羽先、豚バラ、骨付き鶏にトンカツなど、厳選した“うまい肉”を提供するラーメン店、15店を紹介する。 亀有で豚バラ炒め 肉玉そばで知られる『肉玉そば おとど』。東京では篠崎店、亀有店、そして2013年4月にオープンした高円寺店の3店舗を展開している。「日一ご飯がすすむラーメン」を掲げる肉玉そばは、特製の甘辛ダレ

    東京「肉がうまい!」らーめん屋15選|ガジェット通信 GetNews
  • リパブリック讃歌 - Wikipedia

    リパブリック讃歌(リパブリックさんか、原題: The Battle Hymn of the Republic)は、アメリカ合衆国の民謡・愛国歌・賛歌であり、南北戦争での北軍の行軍曲である。作詞者は詩人のジュリア・ウォード・ハウであり、軍歌の作詞を女性が務めた珍しい事例である[1]。原題を日語で直訳すると「共和国の戦闘讃歌」となる[1]。 元々のメロディはウィリアム・ステッフによって1856年に作曲された賛美歌「やあ、兄弟達よ、我らに会わないか(英語: Say, brothers, will you meet us)」だったと言われている[1]。ただし、この曲とステッフとの関連性については自身が生前に作曲者として名乗り出なかった点、他の音楽制作に関わらなかった点、ステッフ人の書き残した手紙以外に物的証拠が存在しない点などから関与を疑問視されている[2]。 ステッフによる作曲という説は18

    リパブリック讃歌 - Wikipedia
  • バンド名考えてみったー

    くたびれた感じのOLの黒タイツ欲しいです *結果日替わり。

    バンド名考えてみったー
  • うさぎがヒャー

    うさぎがヒャー

    うさぎがヒャー
  • 多くの人が陥ってしまう狂気の沙汰とは?

    ふと思い出しましたが、かつて勤めていた会社の社Executive Vice Presidentが、日に来るたびに、ハッパを掛けるべく全体集会でこの言葉を必ず話していました。 ”Insanity: doing the same thing over and over again and expecting different results.” Einstein ”同じことばかり繰り返しているのに、今までと違う結果を期待するのは、狂気の沙汰だよね。” アインシュタイン 要は、新しいことにチャレンジしないと、売上なんてあがらんぞ、コラ!ということをスマートに言っているわけですが。 方程式に例えれば、a x b = cという数式の a と b に毎回同じ数字を代入しているのに、cの数字に違う解答を求めるようなもので、小学生でも間違いと分かります。 でも、ビジネスに限らず、振り返ってみて日常生

    多くの人が陥ってしまう狂気の沙汰とは?
  • Twitterアイコンから生まれたささやかな奇跡の物語(佐々木 俊尚) - 個人 - Yahoo!ニュース

    私がTwitterやFacebook、さらに公式サイトでも使っている似顔絵のアイコンは、南暁子さんというイラストレーターが描いている。彼女はこの3年のあいだにたくさんの人たちのアイコンを無償で描いていて、その人数はこの4月についに300人に達した。たいへんな人数だ。そしてこの300人は、驚くべきことにひとつの共同体としてつながり、パーティを開き、ランニングや登山、バスケットボールなどの活動をするまでになっている。この奇跡のような話を、少し紹介してみたい。 なぜ南暁子さんはツイッターアイコンを描くようになったか南暁子さんのアイコン作品集はこのサイトで見ることができる。 この活動のスタートは、2010年5月30日のことだった。きっかけはツイッター上で、 @k_kazu69さんが以下のように私にリプライされてきたこと。 「昨日、大学OBの交流会で名刺の代わりにTwitterアカウントを配りました

  • ピクセルアスペクト比計算機 Ver.2.2

    略語表記の意味 ・DAR(Display Aspect Ratio) 画面表示する際のアスペクト比になります。 ・PAR(Pixel Aspect Ratio) ・SAR(Sample Aspect Ratio) 1ピクセルあたりのアスペクト比になります。 x264cliの--sar SAR_W:SAR_H mp4boxの-par TrackID=PAR_W:PAR_H wmvの-pixelratio PAR_W PAR_H などが該当します。 参考:ageha 縦横(アスペクト)比

  • 実はあまり知られていない?Adobe公式の無料チュートリアル動画集

    2014年8月17日 Illustrator, Photoshop, 便利ツール Web制作にはかかせない、PhotoshopをはじめとするAdobe社の製品。初心者向けのWebサイト制作についてかかれたサイトや書籍でも必ず目にする名前だと思います。覚える事が多くて何から勉強すればいいかわからない!なんて言う声もよく聞きますが、Adobeの公式サイトで配信されている無料動画で、基的な使い方はマスターできちゃいますよ!昔からあるサイトですが、意外と存在を知らない方がいらっしゃったので、記事にしてみます。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Adobe TVとは? Adobe TV Adobe TVはAdobe社公式の動画チュートリアルサイト。各ソフトの概要やチュートリアルをはじめ、新しい機能の紹介も随時追加されています。何より嬉しいのは動画で説明されているサンプルファイルもダウンロー

    実はあまり知られていない?Adobe公式の無料チュートリアル動画集