タグ

愚行と事故に関するkyrinaのブックマーク (16)

  • 高裁逆転狙い関電徹底した戦略 地裁異議審は早期終結求める 原発再稼働問題 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト

    記事一覧 高裁逆転狙い関電徹底した戦略 地裁異議審は早期終結求める (2017年3月28日午後5時10分) 大阪高裁で再稼働が認められた高浜電力3,4号機=手前、奥は1、2号機=福井県高浜町 稼働中の原発を初めて司法判断で止めた昨年3月の大津地裁の仮処分決定から1年余り。関西電力は福井県高浜町の高浜原発3、4号機の早期再稼働に向け、大阪高裁での抗告審に照準を合わせてきた。大津地裁の仮処分決定の判断後、同じ裁判官で審理された異議審は早期の終結を求めたのと対照的に、高裁では大量の書面を提出。審理に臨む意気込みの地裁段階との違いを「高裁なら逆転すると思い、早く判断を求めたのだろう」と住民側は読んでいた。  原発の差し止めが争われた裁判で住民側の主張を認めた高裁判断はない。地裁での敗訴後、関電は原子力事業部に訴訟の専従チームを新設し、弁護団は8人から12人に増員。抗告審では千ページを超える書面を

    高裁逆転狙い関電徹底した戦略 地裁異議審は早期終結求める 原発再稼働問題 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト
    kyrina
    kyrina 2017/03/28
    大津地裁でのあの明確な論旨の仮停止処分に対し、一体どんな文脈で再稼働を認めるに至ったのか、非常に気になる。 国民の命も司法に見棄てられた。 狂気としか言いようがない。 ここでも #忖度 なのか。呆れる。
  • 島尻北方相、「歯舞群島」読めず - 共同通信 47NEWS

    島尻安伊子・沖縄北方担当相  島尻安伊子沖縄北方担当相が9日の記者会見で、北方領土の一つである「歯舞(はぼまい)群島」を読めず、発言をストップさせる場面があった。島尻氏は北方領土返還に向けた啓発活動を担当している。  島尻氏は会見で、北方領土の元島民でつくる団体「千島歯舞諸島居住者連盟」に言及する際、手元の資料にあった「歯舞」について「はぼ、何だっけ」と、読み進めなくなった。このため、そばにいた秘書官が「はぼまい」と伝えた。  島尻氏は昨年11月、北海道根室市の納沙布岬を訪れ、対岸の歯舞群島を視察している。

    島尻北方相、「歯舞群島」読めず - 共同通信 47NEWS
    kyrina
    kyrina 2016/02/09
    最近の大臣は、その専管事項を読むことが出来なくても務まるらしい。 ご飯はさっきも食べたでしょ
  • 伊方原発3号機、愛媛知事が再稼働同意へ:朝日新聞デジタル

    四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の再稼働について、愛媛県の中村時広知事は26日に同意の意思を表明する方針を固め、周辺に伝えた。すでに、伊方町の山下和彦町長は同意しており、知事の表明で地元の同意手続きは完了することになる。 県関係者らによると、中村知事は26日、四電に再稼働への同意判断を伝え、記者会見で説明する方針。さらに同日中に経済産業省に報告する方向で調整しているという。 中村知事は、伊方3号機の再稼働について、「安全性や必要性などへの国の考え方」「四電の取り組み姿勢」「地元の理解」を踏まえ、総合的に判断するとしていた。22日に山下町長が同意し、判断条件がすべてそろったとの認識を示していた。 伊方3号機は、原子力規制委員… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会

    伊方原発3号機、愛媛知事が再稼働同意へ:朝日新聞デジタル
    kyrina
    kyrina 2015/10/26
    避難計画は決まったのか? コアキャッチャーは着いたのか? アベが取ると言う責任って、なんだ? さっぱり納得がいかないんだが、何故だろう? #パンツ高木 の父親と同じこと考えてる?
  • 「原発推進、責任感じる」 小泉元首相「即ゼロ」に思い:朝日新聞デジタル

    首相退任から丸9年。小泉純一郎元首相へのインタビューから感じられたのは、「原発ゼロ」社会実現への強い思いだった。「政治が決断すれば必ずできる」。予定時間を大きく超え、約90分間にわたって小泉氏は語り続けた。 ――川内原発1号機が再稼働しました。政府は福島の原発事故を教訓に再稼働の審査基準を厳しくしましたが、それでも「原発ゼロ」ですか? 「再稼働は間違っている。全国で1基も稼働しない『原発ゼロ』の状態は2年近く続いていたが、寒い冬も暑い夏も停電したことはなかった。日は直ちに原発ゼロでやっていけることを証明してしまった。原発を止めると『電気料金が上がる』と言う人がいるけれど、多少料金が上がっても原発ゼロがいいと考える国民は多い。政府はできる限り原発ゼロに近づけていくべきなのに、維持しようとしている。それが自然エネルギーの拡大を阻害しているんだ」 「しかも、政府は『世界一厳しい原子力規制委員会

    「原発推進、責任感じる」 小泉元首相「即ゼロ」に思い:朝日新聞デジタル
    kyrina
    kyrina 2015/09/13
    現役時代を考えると、つい余計なことも考えてしまうけど、原発ゼロの想いは本気に見える、言ってることの筋は通ってる。評価します。
  • 高浜原発3・4号機 審査書が正式決定へ NHKニュース

    福井県にある高浜原子力発電所3号機と4号機について、原子力規制委員会は、再稼働の前提となる審査に合格したことを示す審査書を12日に正式に決定します。 鹿児島県にある川内原発に次いで2例目になりますが、今後、地元自治体の同意などが必要で、関西電力が目指す再稼働は早くてことしの夏以降になる見通しです。 高浜原発3号機と4号機について、原子力規制委員会は去年12月、関西電力の安全対策が原発事故を受けて作られた新しい規制基準に適合しているとする審査書の案をまとめました。 12日の規制委員会には、一般から寄せられた意見を踏まえて修正した審査書が示され、問題がなければ正式に決定されます。 審査の合格は川内原発に次いで2例目になります。 ただ、その後も設備の詳しい設計の認可や地元自治体の同意などが必要なため、関西電力が目指す再稼働は、早くてことしの夏以降になる見通しで、規制委員会に提出されている認可を求

    高浜原発3・4号機 審査書が正式決定へ NHKニュース
    kyrina
    kyrina 2015/02/12
    再稼働とかの前に、使用済み燃料の最終処分の方法確立させて貰えませんかね? 10万年とか100万年とか、安定地盤もないのにどうするつもり?
  • 御嶽山噴火を無視 政府追認する「原子力規制委」の存在意義|日刊ゲンダイDIGITAL

    kyrina
    kyrina 2014/10/02
    専門家でもないものが、専門家の警告も軽視する愚行。火山噴火の予測はできないって当の学者達が言っているのにね。
  • 【ヤバイ】遂に東電が建屋周囲の高濃度汚染水放出を検討!今年秋にも浄化して海へ放出予定!対象の井戸は42本! - 真実を探すブログ

    東京電力が遂に福島第一原発の建屋周囲にある井戸から高濃度汚染水を汲み上げて、海に放出することを検討していると発表しました。東電の発表によると、福島第一原子力発電所1~4号機の周囲にある井戸42から汚染水を汲み上げて、放射性物質の一部を除去した上で海に放出する予定とのことです。 放出予定の井戸では未だに一リットルあたり100万ベクレルのβ線を検出している場所もあり、海の汚染が悪化する可能性があります。 東電は今月中にも地元漁協らとの交渉を開始し、今年秋にも海への放出を実行する方針です。現在は「地下水バイパス」という別の地下水放出計画が行われていますが、こちらの方は建屋からやや離れた汚染の少ない地下水に限定されています。もっとも、「汚染が少ない」と言っても、一リットルあたり300ベクレル以上の放射能を検出していますが・・・。 今回の新しい地下水放出計画は建屋の汚染水を直に放出するため、地下水

    【ヤバイ】遂に東電が建屋周囲の高濃度汚染水放出を検討!今年秋にも浄化して海へ放出予定!対象の井戸は42本! - 真実を探すブログ
    kyrina
    kyrina 2014/08/09
    東電に当事者能力はない。国が直接管轄すべきだと、いつ気づくのだろう? この状況の関東にオリンピックで海外から人を呼ぶ? 冗談も体外にしてほしい。 ALPS、まともに動いた実績無いでしょ?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [大学入学共通テスト・新潟]格的な入試シーズン幕開け!県内2024年度8638人が志願、15会場で試験始まる

    47NEWS(よんななニュース)
    kyrina
    kyrina 2014/07/07
    うがった見方をすれば、『想定外』のクラッキングが起こるように穴を開けて放置? もしくは、こう言っておいて、ハニートラップを仕掛けて、なにか反撃? 取り合えず、全うな企業になろうか。
  • 福島原発汚染水:濃度過小評価 173件の修正値が確定 - 毎日新聞

    kyrina
    kyrina 2014/06/21
    社会面じゃなくて、一面でやろうよ……『今更』とみんな思ってしまっているところが色々と敗因だけど、ちゃんと怒らなきゃダメだ!! こんな異常な水を海に垂れ流しているんだぞ!!
  • 【驚き】福島原発の施設内で発生した放射能ガレキ、一部がリサイクルされる模様!再生コンクリート等に使用予定!|情報速報ドットコム

    福島原発で発生した瓦礫の一部がリサイクルされることが判明しました。これは東電が4月に発表した「福島第一原子力発電所の固体廃棄物保管に関する中長期計画(案)について」という資料に書いてある情報で、福島原発から発生した瓦礫の中で比較的線量が低いものは再生可能資源として再利用されるとのことです。 東電は2027年までに福島原発で約56万m3の瓦礫が発生すると推定しており、その内の約27万m3を資源化してリサイクルすると発表しています。リサイクルされた瓦礫は、再生コンクリートや路盤材として使われる予定です。 当に放射能が無いのならば良いですが、東電は今まで何度も手抜き測定をしていたため、私は信用することは出来ません。それに、東電は猛毒なプルトニウムやウラン、ストロンチウムの測定などをあまりしていないので、このような観点から見ても、福島原発のガレキ拡散は危険であると言えるでしょう。 ☆福島第一原子

    【驚き】福島原発の施設内で発生した放射能ガレキ、一部がリサイクルされる模様!再生コンクリート等に使用予定!|情報速報ドットコム
    kyrina
    kyrina 2014/04/21
    ストロンチウムの測定もなしに(測定は難しいんだけどさ)勝手に『安全』に認定して全国に拡散とは何事だ? あ、もしや東京オリンピックに使って被害を世界に拡散? 余計に論外だろ!!
  • 東電、原発汚染水を地上タンクへ 2万3千トン、6月完了 - (無)解説ノート

    (4/10 18時52分 共同通信配信) 福島第1原発構内の地下貯水槽から放射性物質に汚染された水が漏れた問題で、東京電力の広瀬直己 社長は10日、汚染水保管計画を見直し、溶けた核燃料の冷却に使って貯水槽に保管されている汚染水 計約2万3千トンを6月中に地上のタンクへ移送し終える方針を明らかにした。 今後はタンクを増設しながら、増え続ける汚染水対策に当たることになり、広瀬社長は事故対応拠点 のJヴィレッジ(福島県楢葉町、広野町)で記者会見し「大変深刻な事故だ。経営資源を総動員して 対処する」と述べた。地下貯水槽は構内に7カ所あり、容量が大きいため汚染水保管の「切り札」と されていた。

    東電、原発汚染水を地上タンクへ 2万3千トン、6月完了 - (無)解説ノート
    kyrina
    kyrina 2013/04/10
    もっとしっかり目張りしてください。
  • 福島「線量0」の子でも実は被爆・政府は保護者に通知せず

    福島「線量0」の子でも一定の被爆 放医研が独自計算 朝日新聞デジタル  2012年7月11日 東京電力福島第一原発事故による福島の子どもの甲状腺被曝(ひばく)について、政府の原子力災害対策部は昨年8月、調べた1080人の55%の保護者に「ゼロ」と通知したが、実際は一定の被曝をしていた可能性の高いことが分かった。 放射線医学総合研究所が昨年3月の実測値から独自に計算した。 この結果について、政府は「誤差が大きく、不安を招く」として、今後も保護者に通知しない考えだ。 独立行政法人・放医研の鈴木敏和・緊急被ばく医療研究センター室長らが、10日に千葉県で開かれた国際シンポジウムで発表した。 いわき市や川俣町、飯舘 村など10市町村以上に住んでいた15歳以下の1080人の生涯平均の推計で12ミリシーベルト、最大で42ミリシーベルトだった。 甲状腺の被曝線量の計算ではまず、放射性ヨウ素を取り込んだ甲

    福島「線量0」の子でも実は被爆・政府は保護者に通知せず
    kyrina
    kyrina 2012/07/11
    野田は犯罪者。異論は認めない。
  • 4号機建屋の健全性は確証ゼロ、もう任せられない!

    3号機、4号機建屋の当の姿を知るには、メディアで使いまわされている比較的、壁が残っている陸側(西側)の写真(2011年6月頃)や、今年3月にクレーンが撤去された西側の下からの写真(2012年5月26日)ではなく、もっとも崩壊の激しい海側(東側)の写真を見なければなりません。 海側の線量は致命的に高いので、人間が近づいて撮影することができず、船に乗って海上から見るか、航空機からの映像を見て確認するしかありません。 4号機建屋の海側は、強度を保つはずの壁は、ほぼすべて吹き飛ばされ、梁も、あちこちで傾いでいるのが分かります。 東電と御用メディア、そしてこの国の原発担当大臣は、これでも「建屋の健全性は確保されている」と言っています。 根拠なき「健全性」をアピールする細野大臣 5月26日に行われたマスコミの福島第一原発立ち入り取材。 国内外の報道機関、それにフリージャーナリスト2名を加えた44名が

    4号機建屋の健全性は確証ゼロ、もう任せられない!
    kyrina
    kyrina 2012/05/31
    あぁ、これは安全そうでなんの心配もありませんね。もっと早く教えてくれたらみんな安心したのに(棒読み)
  • 「韓国原発で不正納入横行 偽造部品で稼働中」:MSN産経ニュース

    kyrina
    kyrina 2012/04/28
    頼むから、こういうのもう止めて!! 一回、全部きれいにしよう、な?
  • 日本政府、発射発表に43分…未熟さ露呈 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は今回の弾道ミサイル発射について、韓国や米国の両政府側から発射情報が流れた後も、「発射を確認していない」と混乱をうかがわせる発表を行った。 2009年の北朝鮮ミサイルの際も、実際には発射されていない状況で「発射」と誤った発表をしており、2回続けて情報発信の未熟さを露呈した格好だ。 ミサイルを探知したのは米軍の早期警戒衛星で、防衛省も瞬時にその情報を入手。その2分後には、防衛省から藤村官房長官に連絡が入った。韓国や米国のメディアは、当局者らの情報として、午前8時前後から「ミサイル発射」を一斉に速報し始めた。 日政府も午前8時5分に文書を出したが、「発射を確認していない」というもので、米韓の報道を否定するような内容だった。 政府が発射を初めて公式に認めたのは、田中防衛相が記者会見した8時23分。探知から約43分が経過していた。政府から情報を住民に速報する全国瞬時警報システム(Jアラート)

    kyrina
    kyrina 2012/04/13
    速報性という言葉の意味をご理解いただけているであろうか? いくらでも多重チェックはして貰って結構。但し、国民の安全に直結する事項については、誤報を恐れず、瞬時に開示して頂きたい。
  • 東京新聞:東電の原発安全性、審査見送り 報告大量誤記で経産相疑念:社会(TOKYO Web)

    新潟県の東京電力柏崎刈羽原発1、7号機の安全評価(ストレステスト)1次評価結果報告書に大量の誤記載が見つかった問題で、枝野幸男経済産業相は13日「東電の作業の質全体に問題があったと疑念を抱かざるを得ない」と述べ、東電が再発防止策をまとめるまでは審査に入らない考えを示した。 東電は12日、2月までに見つかった158カ所に加え、新たに81カ所の誤りがあったと原子力安全・保安院に報告。使用済み燃料プールへの注水機能の揺れへの強度計算ミスも含まれていた。 枝野氏は「誤りの数が桁違い。内容も質にかかわりかねない。安全性に対する姿勢をしっかり見直す」と述べた。

    kyrina
    kyrina 2012/03/13
    これ、東電に何からつっこめば良いのか、誰か教えてください
  • 1