タグ

光物性と電磁波に関するlittle_elephantのブックマーク (3)

  • メタマテリアルを使った「卓上ブラックホール」

    little_elephant
    little_elephant 2013/07/25
    都筑卓司のBLUEBACKSで「光が出てこれないからブラックホール」のネタがあったけど、ちゃんとした研究でこういうネタ使うと、折角の研究がしょぼく見えるから、止めた方が良いと思う。あとメタマテリアルの定義が狭い?
  • EMANの物理学・素粒子論・電子ボルト

    定義 素粒子の分野では粒子のエネルギーを表すのに「電子ボルト」という単位を使う。 英語でいうと「エレクトロン・ボルト」で、記号は eV である。 エネルギーを表す単位と言えば普通は「ジュール」で、記号は J だが、こちらは滅多に使わない。 1 eV というのは、1 V の電位差で電子を加速するときに電子が得る運動エネルギーのことである。 プラスとマイナスの電極の間の電位差が 1 V なら、 電子はこの電極の間の電場に加速されて移動する間に、必ずこれだけのエネルギーを得る。 電極間の距離は関係ない。 距離を伸ばせば電場は弱くなるけれども力を受けながら移動する距離は増えるし、 逆に距離を縮めれば電場は強くなるからである。 そのエネルギーをジュールの単位で求めようとすれば、次のように計算できる。 この式を見ても分かるように、電子の質量の大きさは関係ない。 だから電子だろうが水素イオンだろうが、同

    little_elephant
    little_elephant 2012/09/11
    ”電子ボルト”のスケール。Geの禁制帯幅が0.6eV、光が数eV、X線が数keV、Cs137やK40で1MeV前後。じゃあ、GeVは、どんなスケールなんだろうって思ったら、素粒子の質量エネルギーになるのね。電池の起電力との関係には驚き
  • 光子の質量?

    量子光学屋で、素粒子論は耳学問なんですが、とりあえず知ってるつもりのことだけ、書かせていただきます。 古い話ですが、ヤン-ミルズ理論~電弱統一理論では、光子のうち弱い相互作用を司る量子が質量をもち、電磁気力を司る光子が狭い意味でのフォトンになったわけですから、光子が質量をもたないのではなく、電弱統一理論の力の素粒子のうち、質量を持たない方が、光子と呼ばれるものである、というのが律儀な言いかたなのかもしれません。 ただ、光子のエネルギーは、容易に質量となり、また、その逆も容易に起きます。 たとえば、陽子と電子が無限のかなたから近づいていき、水素原子を形成する場合、電子の軌道のエネルギー準位が変化すれば、光子の形でエネルギーが外に放出されます。その光子のエネルギーは、陽子と電子のなす系が、質量を失うこと(古典的には、ポテンシャルエネルギーを失うこと)で補われます。 水素がイオン化して、陽子と電

    光子の質量?
    little_elephant
    little_elephant 2012/07/19
    "ある周波数以上の電磁波はプラズマを透過出来ません.電磁波による電磁場の振動に,プラズマ中の粒子が追随できない為です."; プラズマ角周波数の話? 金属は光を反射するのに、ITOは透過させるのと、同じ理論か?
  • 1