タグ

社会とリベラルに関するlittle_elephantのブックマーク (3)

  • 【政治】左派を取り込む『保守』 - 政局観察日記

    政経ch - 小林よしのり氏「オウムと戦ったときと同じようにネトウヨと戦う。ネトウヨの教祖が安倍首相であること、もっと国民に知らせる」 小林氏は憲法96条改正について、テレビや新聞の取材が増えてきていることを明かしており、「自称保守で改憲派は、安倍政権マンセー状態で、思考停止である。リベラルや護憲派は、もう悪性ナショナリズムに流されるままで、言葉に力を持たない」ことから、以前から安倍政権を批判している小林氏への取材増加に繋がったと分析している。 AKBキ○ガイと思っていたが小林よしのりはなかなか世の中の空気をちゃんと読んでるなと感じさせられた。 09年の政権交代により日の左派は政治的に終わりを迎えた。小林よしのりが言っているように『言葉に力を持たない』日の左派が求めているのは彼らから見て良心的な保守である。 今メディアでは左派の代弁をしてくれる保守派の人間を求めている。保守というラベル

    【政治】左派を取り込む『保守』 - 政局観察日記
    little_elephant
    little_elephant 2013/04/20
    “『ネトウヨを叩けばわしの株があがる』と小林よしのりは語っているがこれは現状を端的に表している”←小林よしのりはAKBオタだと馬鹿にされるけど、もしかしたら秋元康の手腕に惹かれたのかも、と思ってしまう内容
  • 左派ってこれからどうするのか - どんな懐かしさをおぼえるとしても

    選挙の前後に「左派(左翼)のこれから」についていろいろツイートしていた。ちょっといじったら一つの文章になりそうだったので、まとめ。 8−90年代の個人主義(というか、反集団主義)的なムーブメントが共同体主義をへて排外的なナショナリズムにつながっていく流れっていうのは、00年代の前半には見えてきていたかな、と思う(このへんは、たとえば薬害エイズと拉致事件の言説分析などをやると面白い。同じフォーマットが左翼的な主張から右翼的な主張に転用される様子が実によくわかる)。 こういう思考の特徴というのは「自己への愛」がそのまま「国家(世界を包含する共同体)への愛」につながっていることで、その先駆的で極端な形のとしてのオウムから「量産型」としてのセカイ系、ややマイルドなあり方としてのJリーグまで、色々な形がある。そこで問題なのは、対話が存在しないことだ。「敵」と話し合わないのはもちろんだが、「仲間」だっ

    左派ってこれからどうするのか - どんな懐かしさをおぼえるとしても
    little_elephant
    little_elephant 2012/12/23
    国政に議員を送りこんでる以上、左派というのも、この国の良心としてストイックに生きているんだろう。一方、選ばれた議員の方は、右派議員や産経と無駄な対抗をしたりしてるのだ。菅内閣の官房長官とか。
  • 共産党と社民党はマンガをかくしかない

    小林よしのりのマンガを読んで右派に傾倒しました、という人のインタビューを聞いた。日の約半分は高卒以下の学歴、大卒でもをほとんど読まない、活字が苦手とかそういう人はいるだろう。だから、がんばってきちんとしたを書いても一般に広めることはできない。広めたいならマンガだ。共産党と社民党はマンガをかいて支持者を増やしたらどうかしら。ツイートする

    little_elephant
    little_elephant 2012/12/19
    マンガで人気がでるとは思えないが、堅い理詰めの文章ばかり書けば良いという時代は終わっただろう。仲間内で思想が先鋭化していくだけ。ポスト市民運動的なものも必要だと思う。今は、デモの声を聴く余裕がない。
  • 1