タグ

ブックマーク / www.magazine9.jp (7)

  • 福島で見た「分断」の巻‐雨宮処凛‐マガジン9

    問題のポスター。ブラックジョークにしか見えない・・・。 2月10日、11日と福島に行ってきた。「反貧困フェスタ2012 in ふくしま」に参加するためだ。フェスタ番は11日。前日の夜に入り、まずは「交流会」という名の宴会に参加。東京からは湯浅誠氏、河添誠氏などおなじみのメンツが登場、そして東京組を迎え撃つのは「反貧困ネットワーク福島」の面々。楽しい飲み会となったのだが、時に「これって何かの悪い冗談?」「っていうか映画?」としか思えないような会話があちこちで交わされたのだった。 福島の人がごく当たり前のように「うちの近くって8マイクロなんだよね」と語り、レンタルDVD店のTSUTAYAではガイガーカウンターが無料で貸し出されていることが話題となる。そうしてもっとも驚いたのは、お店のトイレに貼られていたポスター。生ビールのジョッキの写真のポスターには、以下のような言葉が書かれていた。 「ビー

    little_elephant
    little_elephant 2012/02/16
    「小さな字で何かの実験結果だという文章が」; 本当に、ジョークなんじゃって思ったけど違うんね。消費者のニーズに対応してるってことか? 政府が信用されないようなことするから、こういう“ニーズ”ができてる。
  • 「2011年を考える」藤波心‐マガジン9

    藤波心●ふじなみ こころ(アイドル)1996年生まれ。兵庫県出身。ジュニアタレントとして活躍中だったが、3・11の東日大震災 と福島第一原発事故に際し、自身のブログに綴った内容と文章が大きな話題に。炎上騒ぎにもなったが、有名人らにもRTされ年代を超えて広まることに。原発撤廃を訴えて、積極的にデモにも参加。また岩井俊二監督によるドキュメンタリー作品『friends after 3・11』では、監督と共に被災地をたずねている。著書は『間違ってますか? 私だけですか? 14才のココロ 』(徳間書店) オフィシャルブログ「ここっぴーのへそっぴー」 今まで私は反原発運動をやっている人は、考え方が偏った胡散臭い人達だとおもっていました。 テレビニュースに映し出されるヘルメットをかぶって、マスク・サングラスをして、警官隊と衝突する・・・。 なにをそんなに怒ってるの? 経済の発展のためには仕方ない事もあ

    little_elephant
    little_elephant 2012/02/10
    最近は、鈴木邦男さんと一緒に良く見かける。鈴木さんが、月刊『創』の誌面上で連載してる「言論の覚悟」の中でも、彼女が載ってた。去年、2011年の11月号だな。
  • しゃもじに書かれた「主婦をなめんなよ!」の巻‐雨宮処凛‐マガジン9

    牛肉からセシウムが検出されたり、その肉が既に流通してしまっていたりと原発事故の被害は拡大し続けているが、そんな7月23日、ツイッター発のデモに参加した。 このデモは、ツイッターでの個人の呼びかけから始まったもので、一度目は4月30日。なんと1000人が参加し、その時の模様はこちらで書かせて頂いたのだが、5月末には2度目が開催。そうして今回、3度目の「脱原発デモ@渋谷・原宿」となったのであった。 6月11日以降、デモに参加できていなくて「自分内デモ不足」に悩まされ、欲求不満気味だった私は喜び勇んで参加。「東京電力」ならぬ「東京癌力」の旗や「サヨナラ原発」の横断幕、また「放射能汚染の物何年べ続けるんですか?」というプラカードが乱立する中、2時間かけて渋谷・原宿を一周したのだった。で、今回も飛び入り参加者がやたらと多く、到着時にはデモ隊は950人に(主催者発表)! 「東京癌力」ののぼり。これ

    little_elephant
    little_elephant 2011/07/29
    最後の写真だが‥ “仕事の途中にデモに参加した「素人の乱」松本哉さんと。それにしても、賞味期限の気になるプラカードだ”; いや、もうとっくの昔に期限切れてるから。
  • 放置され続けた「汚染」。の巻‐雨宮処凛‐マガジン9

    まずは、前置き。 先日、TBSニュースバードに「素人の乱」松哉さんが出演。番組テーマは「デモデビュー」で、「最近、若者の間でデモデビューが流行っています」というナレーションには思わず噴き出したのだった。 「流行ってる」のか? っていうか、デモデビューって流行モノだったのか? という突っ込みはひとまずおいといて、そんなふうに取り上げてもらえるのは嬉しいことである。 3月11日から3ヶ月近く。この間、「デモデビュー」した人の中にはおそらく徐々に「デモの好み」が現れてきているのではないかと思う。 最初はただ、「デモ」を体験したたけで「わー、なんかすごい!」という高揚感があり、しかし2度、3度とデモ参加を繰り返すうちに「今日のデモ、なんかイマイチだったかも」「っていうかあんなコールってあり得なくない?」などといった感情が生まれるようになり、 「自分だったらもっとうまくやれるのに・・・」というフラ

    little_elephant
    little_elephant 2011/07/07
    “厚生省は「さかなが全て有毒化していると証明されたわけではない」と漁獲禁止をしりぞける。熊本大学が原因は有機水銀と突き止めても、チッソ社長は‥‥とつっぱねる。”; 結局、行政って腰が重いんだよな。
  • 原発労働、原発と雇用。の巻‐雨宮処凛‐マガジン9

    4日の「マガ9学校」は素晴らしかった。 「原発の現場を歩いて 原発体制と労働者」というタイトルだったのだが、まずは鎌田慧さんが講演。その後、私が聞き手となって対談ということになっていたのだか、スペシャルゲストとして登場してくれたのが、元原発労働者の「トライチ」さん。 トライチさんとは最近ある集会でお会いし、原発で働いていたということから取材を申し込み、一度話を聞かせて頂いたという経緯がある。そして今回、ご登場頂くことになったのだが、このような形で人前で話すのは初めてとのこと。「じゃあ、私がいろいろ質問させて頂きますね」ということになっていたのだが、登場した瞬間から怪しすぎるマスク(タイガーマスク風の、頭まで覆うタイプのマスク)姿で観客の心を鷲掴み。しかも話しだすと素晴らしい論客ぶりで、話もとっても面白く、専門的なことも実にわかりやすく解説。様々な写真を見せてくれながら「原発内部」についてお

    little_elephant
    little_elephant 2011/06/12
    一地域の雇用が原発に依存している事態は、原発の危険性とか関係なしに、大問題だ。インフラはメインになるべき産業じゃない。藤波心ってアイドルさんが、原発を“麻薬みたい”って言ってたけど、その通りだと思う。
  • 「秋葉原事件 加藤智大の軌跡」の巻‐雨宮処凛‐マガジン9

    福島第一原発でメルトダウンが起きたり、東電が震災直後にメルトダウンしてたことを隠してたりといろいろトンデモない状況だが、そしてそんな状況にも「麻痺」してしまいそうな自分が怖いが、今回は震災のゴタゴタで忘れられがちだったことについて、触れたい。 それは3月24日、秋葉原事件を起こした加藤智大被告に、死刑が言い渡されたことだ。 この事件の裁判には、今まで3度、行っている。初めて行ったのは昨年12月。間近で見た加藤被告はまったく感情の読み取れない目をしていて、まるで女の子みたいな白くて華奢な手をしていたことを覚えている。その小さな白い手と事件がどうしても繋がらなくて、裁判中、ずっと加藤被告の横顔を見ていた。しかし、表情が変わることはなかった。3度とも。 そんな秋葉原事件の裁判に行くたびに会ったのが中島岳志さん。その時にこの事件の取材をしていることは聞いていた。 裁判で、私にとってもっとも不可解だ

    little_elephant
    little_elephant 2011/05/22
    原因はそれらしいものがたくさん言われる事件だけど、本当に何をすれば防げたのかな。歩行者天国の中止にダガーナイフの規制と緊急対処があって3年‥ この後はどうすべきか、もっと考えなければいけないのでは?
  • 被災地に行き、デモに行き、メーデーがあり、浜岡が停止。の巻‐雨宮処凛‐マガジン9

    石巻の全壊地域 前回の更新からもういろいろなことがありすぎて、何から書いていいのかわからない・・・。ので、とりあえず時系列で書いていこう。 まずは4月26日、小熊英二さんと宮城県・石巻市に行ってきた。新幹線が開通した翌日だ。東京から新幹線で仙台まで行って、そこからバスで石巻専修大学(ピースボートのボランティアの拠点)に向かったのだが、石巻が近くなるにつれ、バスの中に魚の腐った匂いが充満してきたことには驚いた。石巻は海の近くが壊滅的な被害を受け、水産加工の工場も壊れたことからイカや魚が流され、それが腐って大変なことになっていると聞いてはいたのだが、被害を受けた様子がまったくない場所ですらかなりの腐臭が漂っているのだ。 そうして専修大学でピースボートの人たちと落ち合い、車で市内を案内してもらったのだが、車道の両脇ギリギリまで瓦礫が迫り、至るところで車が潰れ、ひっくり返り、その車すべてに「捜索済

    little_elephant
    little_elephant 2011/05/11
    当たり前だけど、反原発デモが多くなった。うちのような田舎でもチラシを何回もみるし‥ 新エネルギーとか言われるけど、日本人は、こんなとき発電技術じゃなくて省エネ技術でブレークスルーするんだよね。
  • 1