タグ

2012年11月1日のブックマーク (12件)

  • オニヒトデから見る駆除の問題と絶滅のメカニズム

    サンゴ虫をべてサンゴ礁を破壊する悪役として知られるオニヒトデの話から、『一つの種が消えた世界に於ける生態系の変化事例』が化石に無いか、というご質問が生じ、その延長として、進化に見られる定性的な傾向、そして関連するの紹介まで。例によって話題はコロコロ。

    オニヒトデから見る駆除の問題と絶滅のメカニズム
  • シャープ起死回生策は米IT大手からの出資!?カギはIGZO

    液晶部門に経営資源を集中しすぎた、いわゆる「一足打法」の経営のため、リーマンショック後の世界的な景気低迷と円高、液晶の価格暴落に見舞われ経営危機に瀕しているシャープ。すでに銀行管理下にあるようなものだが、関連する雇用が最大420万人に及ぶとあって、地域経済への影響も考慮すると「大きすぎて潰せない企業」とも見られている。 そんな窮状を尻目に、市場関係者では、シャープの転換社債(CB)【註1】に注目が集まっている。 シャープのCB20回債(13年9月末償還)の価格は、10月18日に年初来安値の43円まで急落した。今年2月1日の年初来高値である98円90銭から半値以下まで売り込まれた格好だ。 きっかけは、格付け会社R&Iが10月15日にシャープの発行体格付けをBBBからBB+へ2段階、長期債務格付けをBBBからBBに3段階引き下げ、さらに格下げ方向でレーティング・モニターを継続すると発表したこ

    シャープ起死回生策は米IT大手からの出資!?カギはIGZO
    lncln
    lncln 2012/11/01
  • 近い将来、特定の人にだけ感染させるウイルスが作れるようになる | スラド サイエンス

    The Atlanticによれば、近い将来、「特定の人物のみに感染するインフルエンザウイルス」といったものが簡単に作れるようになるという(The Atlantic、家/.)。 現在、DNA解析に必要なマイクロアレイスキャナ、質量分析計、遺伝子シーケンサーなどの機器は100万ドル以上の費用がかかるが、そう遠くないうちにeBayで10,000ドル以内で落とせるようになるだろうとしている。記事では、2015年にはDNA解析技術の向上により、特定の人物の末期がんを直すことのできる遺伝子治療が実現、ウイルス学者たちはカスタマイズされた治療手法をクラウド上で共有する時代が来るだろうとも予想している。こうした技術を応用すれば、講演会などでウイルスを流すだけで特定の人物だけを暗殺できるウイルスが作れるようになるとしている。 このようなウイルスはまだ実現されていないが、シークレット・サービスなどの著者とし

    lncln
    lncln 2012/11/01
    FOX DIE
  • 朝日新聞デジタル:住職ですら2度しか見たことのない極小の千躰地蔵、公開 - 現地ルポ - 古文化特別公開 - トラベル

    印刷 京都非公開文化財特別公開・報恩寺=撮影・小林勝彦報恩寺の鳴虎図=撮影・小林勝彦  恒例の京都非公開文化財特別公開が、今年も11月2日〜11日まで、公開対象社寺と公益財団法人 京都古文化保存協会の主催で開かれます。今回公開されるのは京都市内および木津川市の21カ所の神社仏閣で、初公開も含め、いずれもめったにお目にかかれない貴重な文化財ばかり。そこで、ひと足お先に、同協会常務理事で事務局長の後藤由美子さんに現地(報恩寺・法性寺・安楽寿院)を案内してもらい、京都と和服が大好きな私がレポートします。第1回は報恩寺、通称・鳴虎(なきとら)です。(文/渡部せつ子(フリーライター)・写真/小林勝彦) 【現地ルポ・報恩寺フォトギャラリーはこちら】 ★何気ない神社仏閣に驚きの文化財が  取材の日の早朝、激しい雨の音で目が覚めました。ああ、残念! 前夜準備したきものは諦めて、洋装で出発です。カメラマンと

    lncln
    lncln 2012/11/01
    堀川寺ノ内の報恩寺にて11/2-11/11まで。
  • 乳がん検診、リスクよりも恩恵の方が大きい 英研究

    リビアのベンガジ(Benghazi)で、国際乳がん啓発月間にあわせて人々が形作った、乳がんの啓発キャンペーンのシンボル「ピンクリボン」(2012年10月1日撮影)。(c)AFP/ABDULLAH DOMA 【10月31日 AFP】乳がん予防検診を受けることで得られる恩恵は、その危険性(リスク)よりも大きいとする研究論文が、30日の英医学専門誌ランセット(The Lancet)に掲載された。論文は乳がん検診を受けることで、より多くの女性の命が救われると主張している。 乳がん検診をめぐっては、生涯にわたって発症することはなかったり、検診を受けなければ乳がんと診断する必要はなかった例にまで手術や放射線治療などを行ってしまう過剰診断の危険性について、これまで多くの議論がなされてきた。 今回の論文は、英国の政策立案者への提言を目的に、保健省のイングランドがん医療責任者、マイク・リチャーズ(Mike

    乳がん検診、リスクよりも恩恵の方が大きい 英研究
    lncln
    lncln 2012/11/01
    賛否両論だったのか。
  • 「社会医学の誕生」(ミシェル・フーコー) - simply2complicated

    "El nacimento de la medicina social" traduit en francais comme "La naissance de la medecine sociale" この論文は1974年10月にリオ・デ・ジャネイロ国立大学での社会医学講義の第二回である。文書の形で発表されたのは「中央アメリカ保険科学評論」誌の第六号(1977年1-4月)、89-108頁においてである。 近代医学は資主義と結びついている限りにおいて個人主義的なものであるという主張、すなわち近代医学は社会的な次元を忘却し医者と病人の間の個人的関係(すなわち経済的取引)しか見ていないという主張、これは間違っている。 資主義によって人々は集団的医学から私的医学に移行したのではなく、まさにその正反対のことが起こったのだ、というのが私の仮説である。一八世紀末と一九世紀初頭に発達した資主義は、生

    「社会医学の誕生」(ミシェル・フーコー) - simply2complicated
  • 「LINEが普及した最大の理由は、タイミング」NHN舛田淳氏【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] LINEはなぜ成功したのかー。わたしが主宰する少人数勉強会TechWave塾に講師として来てくれたNHN Japanの舛田淳氏に対し、わたしのほうから最初にこの問いをぶつけてみた。「LINEは大成功しているというように報道していただいていますが、まだ成功しているとはわれわれは考えていないんです」と断ったあとで「ここまでユーザー数が伸びた理由を1つ挙げろといわれれば、それはタイミングだと思います」。舛田氏は、淡々とそう語り始めた。 LINEはなぜ成功したのか。いろいろな人がいろいろな見解を述べている。電話帳連携がよかった。スタンプが、キモかわいいのがよかった。操作性の統一感がよかった。若い女性向けにスマートフォンに特化させたのがよかった・・・。いろいろと理由が言われているものの、LINEの生みの親である舛田氏がどう考えているのかを知りたかった。 「一番はタイミングだと思い

    lncln
    lncln 2012/11/01
  • 「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 前編」はTV版のダイジェストじゃない - エキサイトニュース

    さやかちゃん!(ガバッ ハァハァ……ゆ、夢? いや、夢じゃない。 現在、「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 前編/始まりの物語」が公開中、明日からは後編が公開されます。 まどかに、ほむらに、キュゥべえに大スクリーンで会える! ぼくはさやかちゃん大好き派なので、彼女の勇姿を……勇姿……。勇姿? おそらく多くの人の疑問はここだと思います。 「総集編を映画館で見て、どのくらい面白いのか」 これについては実際に見る人のタイプによって感じ方の変わる部分が大きいと思いますが、劇場で見ないともったいないと先に言っておきます。 それはなぜか? 総集編である今回の作品を映画館へ見に行くだけの価値について、タイプ別に紹介してみます。 1・全く「まどか☆マギカ」を知らない人 完全まっさらな状態で映画を見に行っても大丈夫?という方。 大丈夫です。 この作品は総集編ですが、単純なテレビの編集版ではありません。 映画

    「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 前編」はTV版のダイジェストじゃない - エキサイトニュース
  • [書評]チョコレートの帝国(ジョエル・G・ブレナー): 極東ブログ

    「チョコレートの帝国(ジョエル・G・ブレナー)」(参照)は、米国のチョコ菓子会社ハーシー(Hershey)とマーズ(Mars)の歴史を描いた1999年の作品である。邦題は「チョコレートの帝国」となっているが、オリジナルタイトルは「チョコレートの皇帝たち:ハーシーとマーズの隠された世界の内情(The Emperors of Chocolate: Inside the Secret World of Hershey and Mars)」(参照)として複数形で両雄が暗示されている。 書は米国のチョコレート産業史と言ってもよいが、チョコレート好きに限らず、おそらく一定の年代上の人にとっては、かけがえのない歴史物語でもあるだろう。1957年に生まれ、1994年から沖縄で8年暮らした私にしてみると、庶民生活の背景に潜む歴史を知ることで感慨深かった。さらに加えるなら、フィッツジェラルド(Francis

  • 47NEWS(よんななニュース)

    【ウェブ限定】朝ドラ「あんぱん」ヒロインの今田美桜さん「暢さんは天真らんまん。自然とやなせさんを引っ張っていたのでは」 記者会見で「ドキンちゃんポーズ」も

    47NEWS(よんななニュース)
  • 日本人:アイヌは琉球人と近縁 DNA配列の解析で判明- 毎日jp(毎日新聞)

    列島に住むヒトの集団の中では、北海道のアイヌは土日人よりも沖縄(琉球)人と近縁性が高いことを、総合研究大学院大学の斎藤成也教授らのチームがDNA配列の個人差を大規模解析して突き止めたと発表した。チームは最初に日列島に移住していた縄文人と弥生時代に来た渡来人が混血を繰り返して現在の土日人が生まれ、北海道と沖縄の集団は渡来人の影響をほとんど受けなかったとする学説を裏付ける成果と主張。1日付の日人類遺伝学会の英文誌電子版に掲載される。 日に招かれたドイツの病理学者ベルツが1911年、アイヌと琉球人には身体的な共通点があることを指摘し、現在も議論が続いている。 チームは東京大学のグループが80年代に北海道平取町のアイヌから提供を受けた血液36人分や、沖縄で採取された琉球人の血液35人分に含まれるDNAを分析。すでに公開されている土日人243人のDNAのデータと合わせ、配列の個

  • 若者離職率を初公表 業種で大きな開き NHKニュース

    若者が正社員として就職したあと早期に離職することが問題となるなか、厚生労働省は31日、入社から3年以内に離職した人の割合を初めて業種別に公表しました。 このうち、大学卒業で離職した人は、ライフライン産業では10%を下回りましたが、飲サービス業などでは50%近くに上るなど、業種によって大きな開きがあることが分かりました。 入社したあと3年以内に離職する若者は、ここ数年間いずれの年代でも減る傾向が続いていますが、3年前に入社した人では、高卒でおよそ35%、大卒でおよそ28%に上っています。 専門家は、十分なキャリアを積まずに辞めた場合、正社員としての再就職は難しいと指摘していて、厚生労働省は、業界ごとに改善を求めるため初めて業種別の離職率を公表しました。 それによりますと、3年前に大学を卒業した若者では、最も高い業種は教育、学習支援業と宿泊業、飲サービス業で、いずれも48%、次いで生活関連