タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

言語に関するlockcoleのブックマーク (2)

  • 世界で一番難しい言語-mari's paris life @ Tokyo

    lockcole
    lockcole 2009/02/08
    フランスの学校に集まる留学生達の面白い言語トーク。フランス語は活用と発音。ドイツ語は格変化。英語は時制と助動詞の変化。中国語は発音。日本語は文法&細かいニュアンスの変化と著者は分析している。
  • 国語教育について - 内田樹の研究室

    大学院のゼミでは国語教育について論じる。 国語力の低下が子どもたちの学力の基盤そのものを損なっていることについては、すでに何度か言及した。 何が原因なのかについては諸説があるが、「言語のとらえかた」そのものに致命的な誤りがあったのではないかというラディカルな吟味も必要だろうと私は思う。 「いいたいこと」がまずあって、それが「媒介」としての「言葉」に載せられる、という言語観が学校教育の場では共有されている。 だが、この基礎的知見そのものは果たして妥当なのか。 構造主義言語学以後(つまり100年前から)、理論的には言語とはそのようなものではないことが知られている。 先行するのは「言葉」であり、「いいたいこと」というのは「言葉」が発されたことの事後的効果として生じる幻想である。 とりあえずそれがアカデミックには「常識」なのだが、教育の現場ではまだぜんぜん「常識」とはされていない。 私が何かを書く

    lockcole
    lockcole 2007/06/13
    いいたいことがあって言葉を作るという概念を離れてよくよく見返してみれば,言葉があっての自分なんだという見方ができると。これは実感できる感覚だなぁ。
  • 1