タグ

統計に関するlockcoleのブックマーク (19)

  • SNSに飽きた日本のユーザーは55%、シノベイト調査

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    lockcole
    lockcole 2008/10/14
    ブラジルは確かSNS大国だったような。その国でSNSへの不安を感じる率が79%。よく利用するほどに不安要素も増えるという至極当然の相関か,お国柄があるのか。あと,質問内容をみると調査そのものが偏向的な気がする。
  • 総務省統計局、ネット利用など社会生活に関する基本調査を公表

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    lockcole
    lockcole 2007/07/16
    18万人を対象とした大規模な統計調査。男女比で見ると若干男の方が利用率が高いけど,優位な差というわけでもなく,もう半々に限りなく近い感じ。コミュニケーション・ブログ/SNSの発達が影響しているかな。
  • The Drupal (core) Open Source Project on Open Hub

    lockcole
    lockcole 2007/07/14
    Drupalソースコードの統計グラフ。規模増大と共にコメント量も増えてる。またCSS/Javascriptが全体の1割に届きそうな勢い。逆にHTMLがえらく少ない。テンプレートだけだからか。1%のPerl/shは付属ツールによるものだな。
  • http://japan.internet.com/research/20070702/1.html

    lockcole
    lockcole 2007/07/12
    子ども向けサイトを子どもが利用しない理由といっしょだな。誰しもヤングアダルトで居続けたいという心理。「シニア」を何かに言い換えないと普及しないんじゃないかな。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    lockcole
    lockcole 2007/07/11
    ゲームをしているとコミュニケーションが阻害されるっていう因果関係は無かったと。また「宿題をやる時間」という定義も問題。ゲームやってるヤツの方が効率よく片付けてる可能性も。
  • 【Web 2.0 Expo】OECDも注目する「データ版YouTube」,その名は「Swivel」:ITpro

    「データベースのYouTube」「データ分析の概念を変える存在」--。そう呼ばれるサービスをご存じだろうか。ユーザーが自由にデータをアップロードして,グラフを作ったり統計分析を行ったりできる「Swivel」だ。4月17日(米国時間)に行われた「Web 2.0 Expo」の基調講演に,米SwivelのCEOであるBrian Mulloy氏が登壇して「現在われわれは,OECD(経済協力開発機構)からもデータの提供を受けている」と強調した。 SwivelのMulloy氏(写真1)は,「これまでWebで入手できるデータは,非常に使い勝手が悪かった」と指摘する。例えば写真2は,Googleで「Bankruptcy Stats(破産統計)」と検索して最初に表示された,米国の裁判所が発行している統計データの例だという。紙で配っている表をただPDFファイルにしただけで,見栄えや再利用性は良くない。 「イン

    【Web 2.0 Expo】OECDも注目する「データ版YouTube」,その名は「Swivel」:ITpro
    lockcole
    lockcole 2007/07/10
    データを扱いやすくする取り組み,Swivelという名前のサービス。これは次の流行になるかもね。兆しはある。IBMのManyEyesもこの系統かな。
  • 「インターネット白書2007」で見るインターネットの現在(2)

    インターネットの利用実態について統計データをとりまとめた「インターネット白書2007」(監修:財団法人インターネット協会、発行:インプレスR&D、定価:7,140円)が6月21日に発売された。INTERNET Watchでは、その内容の一部を3回にわたって紹介する。今回は、Web 2.0と言われるコミュニティサービスやソーシャルサービスの利用状況などを取り上げる。 インターネット白書第2部の個人利用動向については、NTTレゾナントの「gooリサーチ」モニターの中から、自宅でインターネットを利用する13歳以上の男女を対象にオンライン調査を実施した。期間は4月18日から27日まで。有効回答数5,728サンプルから、第1部のRDD調査で把握した性別や年齢階層別、自宅PCからの1週間あたりのインターネット利用時間別の構成比に可能な限り整合するように2,000サンプルを抽出して分析している。 ● 閲

    lockcole
    lockcole 2007/07/04
    10代~20代のWikipedia利用者 → 授業課題の回答探し OR サブカルの情報収集 に違いない。偏見だけど。SNSはやはりmixiが強い。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「最近の若者は本を読まない」本当の理由

    最近の若者は、を読まない。ネットやケータイに毒されており、まともな文章を読む能力に劣るのが、イマドキの若者だそうな。そのため、文を書く能力も、相手の話を理解する能力も、ひいてはコミュニケーションそのものが著しく劣っている。このままでは日が亡ぶ ―― って、ホント? しかもこの説、かなり昔からもてはやされている。「最近の若者は…」といいだすオヤヂ連中が「最近の若者」だったころも、この言説はマスゴミ紙面の埋め草となっていた。 昔から語り継がれるこの命題について、調べてみた。 結論からいうと真逆で、最近の若者ほどを読んでる。これは二重の意味でYESといえる。つまり、昔に比べて今の方がは読まれている。さらに、オヤジ連中よりもむしろ、若者世代の方がを読んでいる。 その根拠は、読書世論調査。毎日新聞社が1947年から行っている調査で、全国の16歳以上の男女を対象とした「読書世論調査」と、小・

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「最近の若者は本を読まない」本当の理由
    lockcole
    lockcole 2007/07/01
    統計調査を見る限り,決して読書率は下がっていない(むしろ上がっている)という事実,人は見たいものしか見ないという黄金則,本を売るために煽りたい出版社・マスコミ,そして自分の読書量を自慢したいオヤジと。
  • ケータイクチコミの主役は10代女性--IMJモバイル調べ:ニュース - CNET Japan

    IMJモバイルと調査会社のユーティルは6月26日、「携帯コンテンツの利用実態調査」の結果を公表した。 調査の結果、ブログの認知について、携帯が89%、PCが94%。一方、利用については携帯が15%、PCが45%だった、また、SNSの認知度は、PCが82%であるのに対して、携帯80%、利用は携帯11%、PC27%だった。 新商品・サービスに関して、友人・知人へのクチコミ方法について、「直接話す」(68%)が最も高く、次いで「携帯のメールで教える・話題にする」(35%)、「ブログに書く」(14%)の結果となった。 また、世代・性別では、クチコミ行動は10代女性が最も高く、特に、ブログ(40%)の利用が他の世代と比べて際立っていた。そのほか、20代女性では「SNSの日記に書く」(27%)、10代男性では「掲示板に投稿する」(22%)が他の世代と比べて高かった。 一方、クチコミの影響が最も高い商品

    ケータイクチコミの主役は10代女性--IMJモバイル調べ:ニュース - CNET Japan
    lockcole
    lockcole 2007/06/30
    1117人を対象とした調査。娯楽関係が口コミ効果の高い分野。次いで情報収集ツールのPCやケータイに関するもの,あとは飲食店など。10代女性のブログ率が高くなってるが,調査対象の母集団を見るとあまり信頼性がない。
  • 子どもの犯罪被害データーベース

    小学生以下の幼児が被害を受けた事件データを掲載しています。 初めて来た方は下のグラフで殺された子どもの数を確認した上で、 異常事件 子どもが子供を殺す事件 あたりからご覧ください。 警察庁「犯罪統計書」による。事件発生の認知数のため検挙率の変動とは関係ない。 1975年の出生数190万人、2005年の出生数106万人。 小学生数は、1975年1036万人、2005年720万人、72年以降のピークは81年の1193万人 小学生数は70年代の3割減、80年代の4割減ですが、殺される小学生数は7割減、6割減と大幅に減少しています。 幼稚園生以下が殺される事件は8割も減っています。1960年代以前はさらに多くの幼児が殺されていました。 文責は管理人の管賀江留郎にあります。 何か問題があれば消しますのでメールください。 kangaeru2001●gmail.com (●を@にして送信してください)

    lockcole
    lockcole 2007/06/28
    こどもの犯罪被害について事件データや統計的資料がまとまっているサイト。かなり年代の古いデータもある。
  • 「PS3は、どのくらいのペースで売れているの?」について

    Digg - VG Chartz Show Both PS3 and X360 on Pace with PS2 Sales digg経由。 「VGChartzは、PS3とX360がPS2と同じペースで売れていることを示している」 って感じで、diggで盛り上がってましたんで。 なわけで、今日は、それに尻馬してPS3が「どのくらいのペースで売れているのか?」という問題について、ちと話をしてみようかと思います。 えーと、まず、VG Chartzからキャプってきましたが、現在のところ、PS3のセールスは、悪くありません。PS2と、そんなに変わらないんですね。 実際のところ、ほぼ同ペースなんです。 じゃあ、「イケテル?」と思われるかもしれませんが、まぁ、ちょっと待ってくださいや。 まず、こちらのチャートを。VG Chartzからキャプった奴です。 これは、セガサターン、任天堂64、PS1のチャー

    「PS3は、どのくらいのペースで売れているの?」について
    lockcole
    lockcole 2007/06/24
    ネットワーク外部性が働くかどうか,売れるスパイラルを形成できるかどうかの瀬戸際がある。30週目。Wiiの球切れ問題。Xbox 360の情勢。
  • MarkeZine:◎QRコードは過去のもの? アンケート調査で利用実態が明らかに

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    MarkeZine:◎QRコードは過去のもの? アンケート調査で利用実態が明らかに
    lockcole
    lockcole 2007/06/24
    ケータイでも検索による情報取得が台頭してきたことを示す調査結果。ただ,入力を省力化するQRコードと,検索を同列に見るのはおかしいし,それでQRコードの必要性が薄れるわけじゃないし。補完関係じゃないの?
  • rseek.org - rstats search engine

    Created and maintained by Sasha Goodman. Serving the R community since 2007. Version 2.0. Privacy Policy Download and Install R

    lockcole
    lockcole 2007/05/06
    アルファベット一文字な名前のために検索しずらいことこの上ない統計解析ツール「R」専用の検索エンジン。これは嬉しいニッチ狙いアプリ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    lockcole
    lockcole 2007/04/03
    描く将来像には非常に期待してる。統計的手法の翻訳はプロセッシングパワーやデータ量の縛りで実現できなかったけど,Googleは世界でもそれを克服できる屈指のプレーヤーだからね。
  • 調査レポートを検索するサイト ResearchSearch

    2010/01/14 サーバーがPHP5にアップグレードしたため、しばらくPHP4のコードがエラーになっていました。 コードを修正しました。利用できなかった方、すみません。

    lockcole
    lockcole 2007/03/18
    アイデアの勝利。内部的にサーチキーワードに調査に関連する字句を追加することで結果を絞り込むサービス。シンプルで使いやすい。
  • 8割の子供が保護者の目の届かないところでネット利用

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    lockcole
    lockcole 2007/02/20
    親の外出中にネットしてるってところが現実的なアンケート調査結果。個人情報については自身に関わるものには危機感があるが,友人のそれにはあまり注意が向いていないかもとのこと。これもまぁ,よくある話。
  • http://tsukihito.dip.jp/kpb/archives/2006/10/post_214.html

    lockcole
    lockcole 2006/12/16
    統計を眺める上でもわかりやすいポイントをリストで示してる。特に注意したいのは「相関関係は因果関係ではない」ってところ。ひっかかる可能性はけっこう高いし,利用しているテレビ番組も多い。統計は主観的。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » ClickTaleでネットユーザーの行動が観察可能に

    Hey, folks, welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter recapping noteworthy happenings in tech over the past few days. This week, TechCrunch viewed leaked documents out of

    TechCrunch Japanese アーカイブ » ClickTaleでネットユーザーの行動が観察可能に
    lockcole
    lockcole 2006/08/03
    ユーザのマウスの動きを動画で保存できるアクセス解析サービス。ただ記録するだけではなくて,「何人がページの最後部までスクロールさせたか」などの情報を記録して解析に役立ててる。
  • Japan.internet.com Webマーケティング - 【アクセス解析】 平均は好きですか?

    lockcole
    lockcole 2006/07/30
    一つでも突出した値があると平均値は大きく変動してしまうことに注意。中央値も参考に。目的を明確に,統計は見て満足するものじゃないと。
  • 1