タグ

文具に関するlockcoleのブックマーク (22)

  • ストラップ付き文具一覧

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    lockcole
    lockcole 2007/07/18
    ストラップ付きのミニ文具のレビューが多数。すごい量。PilotのDr.Gripは持ってる。手帳は・・・使い物になるかよくわからん。しかし,ケータイに付けてもあまり実用性はなさそうなものばかり。カバンにつけたい。
  • 3分LifeHacking:バンドの取れた傘をキレイに巻く方法 - ITmedia Biz.ID

    傘を巻くバンドがいったん切れると傘をキレイにたためない。だらしなく緩んだ傘は、ちょっとした移動のときにも目に付く。応急処置はできないものだろうか。 傘を巻くバンドが何かの拍子に切れることがある。いつもはその存在すら忘れがちな傘のバンドだが、いったん切れると傘をキレイに収納できない。ちょっとした移動のときにもだらしなく緩んだ傘は目に付くし、応急処置はできないものだろうか。 輪ゴムでもいいかもしれない。ただ、傘を開くときいちいち輪ゴムに傘の体を通す必要がある。「そんなことで面倒くさがるな」と言われそうだが若干気になる。着脱が簡単で確実に巻けるもの──そんなプロダクトを探していたら、7月5日から東京ビッグサイトで開催中の第18回「国際文具・紙製品展(ISOT)」で見つけた。 マイツコーポレーションが発売する非粘着自着テープ「たばねーる」が、それである。非粘着自着テープってなんだ? と思った読者

    3分LifeHacking:バンドの取れた傘をキレイに巻く方法 - ITmedia Biz.ID
    lockcole
    lockcole 2007/07/12
    このテープおもしろい!傘をたばねるのに使うほかにも,いろいろ活用できそうだ。
  • 取扱説明書ファイルがシリーズ化──生活収納シリーズ

    1年前に発売になり、大ヒットしたキングジムの「取扱説明書ファイル」。取扱説明書を付属のCD-ROMなどと合わせてきれいに整頓しておけるファイルだ。これをヒントとし、家庭内のかさばる、散らかるものを収納する、特化型収納アイテム「解決! 生活収納シリーズ」が登場する。 家の中で収納に困っているもの、なぁに? 「家の中で収納に困っているもの。取扱説明書のほかには何かないか。引き出しの中に、箱の中に詰まっているものは? そんなアンケートから始まりました」(キングジム) 「領収書ファイル」(7月25日発売)は、領収書やレシートの分類保管に特化したA4三つ折りサイズのファイルだ。さまざまなサイズが出し入れしやすいようにポケットは斜めカット。細かなレシートが落ちないようにフラップも付けた。 「A4三つ折りがすっぽり入るサイズです。これは、クレジットカードや携帯電話の明細が三つ折りで届くことが多いから」

    取扱説明書ファイルがシリーズ化──生活収納シリーズ
    lockcole
    lockcole 2007/07/06
    取説,領収書,医療書類,ポイントカードなどなど,生活で収納に困るアイテムのそれぞれにフォーカスしたファイルたち。
  • 「超」整理手帳専用カバー/文房具通販ならワキ文具

    ●これぞ極上の逸品! 伝統的な皮革製品の歴史を誇るヨーロッパの中でも、特に革鞣し・染色の技術で定評のあるイタリアから輸入したオイルドレザーは、キズを隠すための型押し加工などを必要としないナチュラルな高級革素材です。裁断縫製は経験を積んだ職人の手で、1つ1つ丁寧に仕上げました。ステアレザーにたっぷりとしみこませたオイルが、使い込むほどに独特の風合いを醸し出します。体の部位による革質の硬軟や血筋は、生き物であるため避けられないものですが、自然素材だけが持つ素上げ感覚を手作りの作品として末永くご愛用ください。 ●取り扱いについてのご注意 革素材は湿気を吸いますので水や雨に濡れたときは乾いた柔らかい布などで水気を十分に取り去り保革油を塗って通気のよいところでしばらく休ませてください。水滴、汗などはシミ・色落ちの原因になりますのでご注意ください。また熱源など高温になる場所に近づけたり揮発性の

    lockcole
    lockcole 2007/07/02
    超整理手帳のオイルドレザー素材カバー。この手帳用の高級カバーとしてはそこそこリーズナブルだけど,それでも7000円。どうしたものか。
  • 領収書や請求明細書はまとめてポケットに――コクヨが「領収書&明細ファイル」

    コクヨS&Tは、公共料金やクレジットカードなどの支払いによる領収書や請求明細書などを1冊にまとめられる「領収書&明細ファイル」を8月27日に発売する。24ポケットタイプ(598円)と48ポケットタイプ(997円)の2種類を用意する。 領収書や請求明細書は、70×30ミリ(縦×横)程度の比較的小さいサイズからA4三つ折りサイズまであり、大きさが不ぞろいだ。コクヨによると「公共料金の支払いや買い物時の領収書、電話・クレジットカードの請求明細書などは、一般家庭で毎月のように発生する。それぞれの形がそろっていないため、片付けに手間取っているのが現状だ」という。 今回発売する領収書&明細ファイルの特徴は、1ページにつき2つ付いたA5サイズ(133×225ミリ)のポケットだ。厚さ0.18ミリのポリプロピレンを使用して耐久性を高めるとともに、最大3ミリまで広がるマチも付けた。通常の領収書であれば10枚程

    領収書や請求明細書はまとめてポケットに――コクヨが「領収書&明細ファイル」
    lockcole
    lockcole 2007/07/01
    明細書は引き出しにスタック収納したほうが楽だとは思うけど,細かな領収書なんかは後で検索もしたいからクリアなポケットファイルに入れると便利かも。
  • コラム: やじうまミニレビューサンスター文具「シュレッダーはさみ」

    個人情報が漏洩するとヤバい!! という風潮がスゲく高まった最近では、自分の住所氏名電話番号年齢等々が記載された書類を破棄する時、これら情報をできるだけ読み取れない状態にしている俺。っても、生まれてから25年くらいは個人情報ダダ漏れ(封筒等はそのままポイ)だったので、今更遅ぇよって気もするが。 さておき、現代人において個人情報漏洩問題は一大関心事。なので、宛名入りDMを始めとした個人情報入り文書の破棄時、シュレッダーにかけたりする人は少なくない。が、シュレッダーって面倒って言えば面倒。個人用の手回しシュレッダーは手が疲れるし、電動シュレッダーは邪魔気味&少々大げさ!? てなところで見つけたのが家電Watchのこの記事。アーネストの「秘密を守りきります! パートII」という製品で、ハサミ型のシュレッダーなのである。早速、と思って買ったのは(パートIIのほーが品切れで)元祖「秘密を守りきります!

    lockcole
    lockcole 2007/06/30
    刃がたくさんあるタイプのはさみは,切るのに力がいるからあまり使いやすくないらしい。なるほど。一方の「シュレッダーはさみ」はピンポイントで個人情報の部分を削り取ってくれるので便利と。
  • 日刊スレッドガイド : 至高のシャーペン 究極のシャーペン

    1 : トリマー(福島県) :2007/06/19(火) 20:36:54 ID:AMEKstP70 ?PLT(25600) ポイント特典 匠の1――職人技の木製ペン「MACINARI(マキナリ)」、イデアから イデアインターナショナルは6月19日、木を材料としたボールペンと シャープペンシルの新製品「MACINARI(マキナリ)」を発表した。 ボールペン/シャープペンシルともにメイプル(ナチュラル)とウォルナット(ブラウン)を素材としたものが3150円、アマレロ(イエロー)/チューリップウッド(レッド)/パープルハート(パープル)を素材としたものが3675円。 http://plusd.itmedia.co.jp/d-style/articles/0706/19/news097.html

    lockcole
    lockcole 2007/06/21
    中学の頃はなぜかGRAPH1000を使ってた。家に落ちてたのかな?それ以降はまったくこだわりなく今まで適当だったけど,ここ見たらまた変えたくなってきた。最近シャーペン使うシーンがないけど。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    Engadget | Technology News & Reviews
    lockcole
    lockcole 2007/06/20
    汎用直列信号接続可搬式書類裁断機。なんか役にたたなさそうな,大雑把なカット。ネタ。
  • 伸縮機構で男子を狙う――三菱鉛筆のミニチュア筆記具「JUMPOP」

    三菱鉛筆は6月18日、軸が伸縮するミニチュア筆記具「JUMPOP(ジャンポップ)」を発売した。シャープペンと油性ボールペンの2種類を用意し、いずれも価格は294円。 JUMPOPは縮小時の長さが105.4ミリと、通常のボールペン(140ミリ程度)の約3分の2のサイズ。軸が伸び縮みすることが特徴で、サイドノックボタンを押すと128.4ミリまで軸が伸びる。なお、サイドノックボタンは、シャーペンの場合は芯の、ボールペンの場合はペン先の繰り出しにも利用する。ちなみにJUMPOPのネーミングは、軸の伸長を表現する「JUMP」と、軽快なイメージである「POP」を組み合わせた造語だという。 三菱鉛筆によると、最近は実用性と携帯性を重視したミニチュア筆記具に注目が集まっているという。JUMPOPでは流線形のデザインを採用。オレンジや黄緑など、明るく元気のよさをアピール。「遊び心と携帯性を兼ね備えた商品を好

    伸縮機構で男子を狙う――三菱鉛筆のミニチュア筆記具「JUMPOP」
    lockcole
    lockcole 2007/06/19
    ずんぐりしてる。もっとシャープなデザインだったら面白いと思うのだけど・・・。
  • シュレッダーの価格差はどこでつく?

    家庭・SOHO用途の比較的小型のシュレッダーにも、5000円程度から3万円台までと大きな価格差がある。この違いはどこに反映されているのだろうか。 個人情報保護法の影響などによって、セキュリティに対する意識が高まっている。家庭や小規模オフィスでもシュレッダーが必要となる場面が出てきた。 しかし、シュレッダーの家庭への進出に伴い、子供がシュレッダーに触れる可能性も高まる。2006年には幼児がシュレッダーで指を切断する事故が起きた。これを受けて経産省では「電気用品の技術上の基準を定める省令及び同省令第2項の規定に基づく基準の改正に関する意見募集について」と題してシュレッダーの安全基準について提案し、3月29日までパブリックコメントを募集している。 この事故を受けて、メーカー各社も経産省の提案を踏まえたり、独自の安全基準を定めるなどして従来機種よりも安全性を高めた新製品を発表した。具体的には、それ

    シュレッダーの価格差はどこでつく?
    lockcole
    lockcole 2007/03/11
    CDカット可能な否かとか連続稼働時間とか枚数の制限とかデザインとか色々と書いてあるが,ひとつ重大な見落としがある。「騒音」。けたたましい音する機種は苦痛なんだよ。これじゃ選べない・・・。
  • On Off and Beyond: ユーザージェネレーテッドコンテンツの今

    拙書ヒューマン2.0ですが、サンフランシスコ・サンノゼ、双方の紀伊国屋で購入可能となりましたので、当地でも記念パーティーを開催します。来週土曜ですがよろしかったらご参加ください。を当日買うことができる、という噂もあります。 日付:2007年3月10日(土曜日) 時間:18:00 – 21:00 場所:Rokko Japanese Cuisine, San Jose 詳細・お申し込みはこちら なお、パーティーは、JTPAで行うシリコンバレー・セミナーツアーの「打ち上げパーティー」も兼ねています。ツアーには、日から20人の若人がやってきていますので、「シリコンバレーでは熊にわれる」とか「スタンフォード大学にはインディアンの霊が出る」とか、いろいろ脅かして一緒に楽しみましょう。 また、シリコンバレーツアーで講師役を務めたとんがった方々もこのパーティーにはご招待しています。そうした皆さんと

    On Off and Beyond: ユーザージェネレーテッドコンテンツの今
    lockcole
    lockcole 2007/03/08
    先進的なサービスを生み出せる力の源泉はこの辺にあるのかなぁなんて思ったりした。末端の消費者に選択権を与えること,責任をもたせること。うまいこと疎結合できてる感じ。
  • なつみかん@はてな - 便利な文房具&文房具の使い方 まとめ

    便利な文房具など ITmedia Biz.ID:重要書類に穴を開けずにファイリングする ITmedia Biz.ID:説明書ファイルで机周りを整理する ITmedia Biz.ID:のページを開いたまま固定する ITmedia Biz.ID:ホワイトボードがポストイットに ITmedia Biz.ID:210円でも書き味は格派「プレピー万年筆」 ITmedia Biz.ID:通常のホッチキス針で簡易製ができるマックスの中綴じホッチキス ITmedia Biz.ID:あれ、どこまで読んだっけ? を解決する ITmedia Biz.ID:スマートにしまう、メモのタイミングを逃さない――を両立するペンホルダー コクヨ 人間工学に基づいた新サイズノート「SlimB5」 自分の読書時間が計れるデジタルなしおり | Excite エキサイト : ニュース となりのインテリア この画鋲は、壁に穴を

    なつみかん@はてな - 便利な文房具&文房具の使い方 まとめ
    lockcole
    lockcole 2007/03/06
    ITmedia Biz.ID系の記事をはじめとして,文房具の使い方に関するHack・Tipsやツール紹介をしてる文献のまとめ。みんな,物理的道具への関心はやっぱり高いんだね。
  • 混乱するかばんの中に秩序を! 「カバンの中身」

    駅のホームなどで、かばんから取り出したいものがあるのになかなか見つからず、ついしゃがみこんで徹底的に中身を調べてしまうことがある。特にかばんが大きめだったり、深さがある時は厄介だ。 しかし、かばんの大きさの板に多くのポケットのついた間仕切り「カバンの中身」があれば、外でかばんの底をさらう面倒さ、恥ずかしさから開放されそうだ。物をポケットに分散させて入れれば見つけやすいし、底の方だけにたまることもない。ポケットがついている板は、かばんの大きさに合わせて切って調節できる。他のかばんを使いたいときは「カバンの中身」ごと入れ替えれば入れ忘れもない。 出先でものが見つからず、かばんの底まで漁った経験を何度となく繰り返した記者は、さっそく購入して試してみることにした。使ったのはトートバッグに入れて使うために縦長になっている「カバンの中身トート」。

    混乱するかばんの中に秩序を! 「カバンの中身」
    lockcole
    lockcole 2007/01/18
    一目惚れした。もう買うしかない。カバンの底が歪まないように板をくっつけられる点もすばらしい。東急ハンズで売ってるとのことなので,現物を見て買うとしよう。
  • ITmedia Biz.ID:カバンの中を小さな書斎にする工夫

    クツワから出ている「ドクターイオン」は、そんなバッグの悩みを解決してくれるシリーズである。中でも「マルチワークケース」(A4サイズ)は現在主流となっているA4の書類がすっぽりと入り、使い勝手がいい。クリアホルダーに入れたままでも入るから、何種類ものクリアホルダーを持っているときなど、収まりよく使えるであろう。 前面に大きめのふた付きポケットがある。偶然だとは思うが、MOLESKINE(モールスキン)ラージサイズがぴったり収まる。

    ITmedia Biz.ID:カバンの中を小さな書斎にする工夫
    lockcole
    lockcole 2007/01/06
    鞄を整理するためのグッズ。クツワ製。これはいい。さっそく買う。
  • ITmedia Biz.ID:その場でサクサク仕事を片付ける

    仕事のヒントとなるものを、その場で使える状態にしておく――。出張など長い移動時間は有効活用したいもの。そんな「移動書斎術」を実現する携帯「のり」とは。 通勤や出張などの移動中に新聞や週刊誌を読むという人は、多いのではないだろうか。かくいう私も東京で打ち合わせとなると、往復3時間ほどバスや電車の中となる。週刊誌や新聞は読み終わったら処分するが、切り抜いておきたい記事に出会ったらどうするか。 迷わず切り抜いて、コクヨのテープのり「ドットライナー」を使ってどんどんノートに貼り付ける。そのための小さいハサミとドットライナーは、常にかばんに入れてある。ハサミは、すでにどこで買ったか記憶にもないが、すこぶる切れ味がよく、ボディはコンパクトでありながら指を入れる部分はさほど窮屈でないのも使いやすい。もちろん、ハサミのような刃物を使うときには状況をわきまえた上で使いたい。 ドットライナーは、修正テープのよ

    ITmedia Biz.ID:その場でサクサク仕事を片付ける
    lockcole
    lockcole 2007/01/05
    ドットライナーはすごく便利そう。携帯用にひとつ持っておこうかな。のりって面倒であまり使いたくないと思ってたんだけど,これならいけるし。ノートに貼り付けて保存というのはシンプルでわかりやすい。
  • スマートにしまう、メモのタイミングを逃さない――を両立するペンホルダー

    大阪で革製品の企画・製造を行うTRIMの革製ペンホルダー。「しまう」「メモを取る」を両立させられるのが特徴だ。 手帳を使っていても、会議中のメモや署名、友人への手紙などと、筆記具を使い分けている人は少なくない。かくいう私のその一人で、筆記具を「複数所有する派」なのである。最近のビジネス向けのバッグには何分かのペン差しがついていることも多いが、ペンケースに入れて持ち歩いた方がペンを大切にできるし、バッグの中で迷子にもならないので重宝する。 しばらく革巻きタイプのペンケースを愛用していた。しかし、つい数を入れすぎてしまう。会議や打ち合わせなど、さほど数を持ち歩かなくてもいいような場合、もっとスマートに持てるペンホルダーがあればと思っていた。このところペンホルダーがブームのようで、新製品がかなり出ている。そんな中、ペンホルダーとジョッター(メモ用のカードを挟んで使うもの)が合体したものを見

    スマートにしまう、メモのタイミングを逃さない――を両立するペンホルダー
    lockcole
    lockcole 2006/12/12
    高い!でもしかし,よさそう。
  • “赤い”MOLESKINEが登場

    MOLESKINEといえば黒──だったわけだが、限定版の赤い2007年スケジュールノートが発売になる。公式Webサイトで販売中。 アーティストやジャーナリストに人気の高級ノートMOLESKINE(モレスキン)に、“赤い”バージョンが登場する。9×14センチのポケットサイズの2007年版スケジュール+ノート。公式Webサイトから限定先行発売が始まった。 これまでMOLESKINEといえば黒だったわけだが、今回の赤バージョンは、カバー、しおり、ゴムバンド、拡張ポケットのマチまで赤で統一。これまでのMOLESKINEのイメージとは違った雰囲気を醸し出している。 オンライン販売価格は2310円。一般店舗では9月中旬から取り扱いを開始する。

    “赤い”MOLESKINEが登場
    lockcole
    lockcole 2006/08/05
    さすがに上品な色合い。これはいい。赤というかオレンジに近い。
  • ITmedia News:とじ具なし、手で押さえる書類ファイル「テジグ」

    キングジムは、とじ具の代わりに手で押さえて書類を固定・閲覧できるA4ファイル「テジグ」を9月5日に発売する。税込み367円。 書類をファイルにはさみ、ファイルの端を手で押さえるだけで冊子のようにして閲覧できる。書類に穴をあけず済み、書類の追加や差し替えも簡単だ。 ファイルを閉じてロックすれば書類が落ちない構造。ロックは左右どちらの手でも開けやすくした。素材は型崩れしにくい成形ポリプロピレンで、立てて並べてもきれいに整理でき、持ち運びやすいとしている。 サイズは244(幅)×307(高さ)×13(厚さ)ミリで、70枚まで収納でき、ファイルの厚さは7ミリ。色は赤、オレンジ、黄、緑、青と、半透明の乳白色。

    ITmedia News:とじ具なし、手で押さえる書類ファイル「テジグ」
    lockcole
    lockcole 2006/07/07
    これ面白そう。簡易的に冊子をつくるときに重宝するかも。
  • ITmedia Biz.ID:デコレーションから魚市場用まで──特化進むペン

    細くて短いノック式マーカー、洗濯バサミのようなクリップ付きペン、塗れた面に書けるペン、“親指の付け根”で持つペン──。さまざまなペンをチェックした。 単に書ければいい──から、より使いやすくより優れたデザインへ。各種ペンの進化具合を、東京ビッグサイトで開催中の国際 文具・紙製品展(ISOT)で見た。 魚市場に“特化”──濡れた面に書ける「ウェットライト」 シヤチハタが展示している「ウェットライト」は、塗れた面にも書けるペンだ。油性ペンであれば何にでも書けると思われがちだが、実は水滴が垂れているような面にはうまく書けない。アルコール系のインクを使っているため、芯が水を吸い込んでしまうのだとシヤチハタ。ウェットライトは特殊なインクと芯を開発し、塗れた面でも書けるペンを実現した。 とはいえ、発売当初はどんなシーンでウェットライトが使われるのかよく分かっていなかったのだという。2004年の発売から

    ITmedia Biz.ID:デコレーションから魚市場用まで──特化進むペン
    lockcole
    lockcole 2006/07/07
    親指の付け根を利用するエルゴノミクスなペンは面白い。8月に発売とのこと。これはほしい。
  • グリップが膨らんだ低重心ペン [ステーショナリー・文房具] All About

    グリップが膨らんだ低重心ペン [ステーショナリー・文房具] All About
    lockcole
    lockcole 2006/01/09
    こっちのペンもいいなぁ。低重心というのが何より素晴らしい。全体の重さ,34gってどうなんだろ。重いかな?