タグ

svkに関するlockcoleのブックマーク (4)

  • Vimでsvkを使う - spiritlooseのはてなダイアリー

    最近よく話題になっているsvk。自分の環境でも使っている。 SWIGが嫌いなので、Subversionのバインディングその他はaptで入れた。 インストールはDebianならこれだけ。 apt-get install svk で、Vim使いならSubversionを使うためにだいたいsvncommand.vimを使ってるとおもうけど、一応svkにも対応してる。 svnコマンドをsvkに置き換えて実行してるだけなので、switchとかは使えないけど。 以下の設定を.vimrcとかに書けば有効になる。 let g:SVNCommandEnableBufferSetup=1 let g:SVNCommandAutoSVK='svk'「.svn/entries」がなければsvkを使う、っていう簡単なhackになっているので、svkの機能をフルに使えるわけじゃないけど、一応これで最低限のことは出来る

    Vimでsvkを使う - spiritlooseのはてなダイアリー
    lockcole
    lockcole 2006/09/29
    svncommand.vimがsvkにも対応しているので有効にすると。\svにマッピングしたsvn diffが激しく便利とのこと。
  • Macとsvkでユビキタスプログラミング - 高原芳浩のKeep-Alive

    数日前にMac Powerbook G4を購入し、コードを書いている。操作感は長年使ってきたLinuxとほぼ変化無い。必要なもを落としてきてautoconf/automakeでコンパイルすればLinuxで使っていたソフトウェアがほぼ同じように動く。かなり期待以上の物が手に入ったというのが感想。PHPPerl書いているWebエンジニアはみんなMacにしたらいいんじゃないかと思う。開発環境が以前と明らかに変わったのは、スタンドアローンのノートになったという事。つまりこれ単体でApache/MySQL/PHP/emacs/firefoxが動く環境にあり、その他のコマンドラインツールも一つのパソコンに入れる事ができる。2年ほど前東芝のノートパソコンにLinuxを入れて使っていたことがあったが、電源管理がへたれで、Linux標準のものがハードメーカが作ったものにずいぶん見落とりし*1、バッテリーが

    lockcole
    lockcole 2006/08/04
    Macでローカル開発環境を構築する場合に唯一リポジトリだけは外部に置いていたけど,svkを使うことでそれも解消できたということ。svkのインストールから使い方まで解説。
  • 2006/07/30 - memo - unknownplace.org

    ひさしぶりにPS1だしてきて、よしこれでクロノクロスでもやるかと思ったらメモリーカードがまっさらになってる! 数年通電してないので揮発しちゃった。。。のかね? あああああもーーーーまじすかkーまじすか。 とりあえずお詫びにPSPでクロノトリガーとクロス出してくれ。あーそしたらPSP名機確定だけどなぁ。 なんかふと思いついたプログラムとかためしに作ってみるときとかに、svkのローカルreposを使うとイイよという話。 $ svk mkdir //tmp/myapp -m 'created myapp directory'; svk co //tmp/myapp とかして作業ディレクトリ作成。いろいろ作業作業コミットコミットしたのち、使えるなーと思ったらreposにマージ。 $ svk sm -b XXX //tmp/myapp //mirror/myrepos/path -b XXX には

    lockcole
    lockcole 2006/08/01
    svkを試してみた記録。マージ方法とか。
  • svkに関するメモ

    lockcole
    lockcole 2006/02/12
    リポジトリミラーリングでオフライン環境でも開発を継続できる,svkに関する情報。
  • 1