タグ

CMSに関するlockcoleのブックマーク (48)

  • Perl Tips | Drupal は、ウェブ 2.0 時代のフレームワークだ。

    Drupal とは何だろう? Drupal のコミュニティでコンセンサスが得られているものとしては、 コンテンツ管理システム(CMS) ウェブアプリケーションフレームワーク コミュニティ である。 最初の CMS については、疑いない。Drupal の入り口としては、私も Movable Type の再構築に辟易し、ブログの置き換えを狙っていた。要は簡単にサイトが作れるというものである。 ところが、私自身も最近まで気づいていなかったのだが、Drupal は CMS というよりも2番目のウェブアプリケーションフレームワークと考えた方がよいと思うになった。上に挙げたリストのうち、最初の CMS とは、2番目のウェブアプリケーションフレームワークを使って作られたものに過ぎないのだ。私はDrupal のモジュールを初めて作ってみたのがちょうど1年前であるが、そのときすら Drupal の強力なフレ

    lockcole
    lockcole 2008/08/13
    SaaS基盤との解釈。実際,シンプルコアにモジュールで機能を付加していく構造はまさにフレームワーク。CMS型Webアプリケーションフレームワークかな。Drupal 6からの国際化機能も強力だし,cronも使えるし,jQuery。
  • メジャーなところで - pekeqのブログ

    lockcole
    lockcole 2008/07/04
    「Joomlaはとにかくどのエクステンションも$$$なのが恐れ入った。本体無償でもドキュメント有償とか。いい言葉でいえば生態系ができている。」
  • www.joomler.net is Expired or Suspended.

    lockcole
    lockcole 2008/05/27
    これ,自前のDrupalサイトをいじるときにやってるテクニック。管理画面は軽量であるほど快適だし,他との競合を回避する意味でPrismを利用するのが便利。
  • http://templates.m42.hu/blog/2007/08/wordpress-and-joomla-badware-stopped

    lockcole
    lockcole 2007/09/04
    WordPressやJoomla!のデザインテンプレートにフィッシングコードやスパムコードを入れている例があるらしい。
  • Drupalを使う非営利団体が増えている | JCA-NET Support

    以下の文章は、APCのサイト(http://www.apc.org/english/news/index.shtml?x=5039382)に掲載されていたものをざっと翻訳したものです。NGOやNPOがdrupalをどのように使うことができるのか、そのメリットは何かなどが書かれています。Drupalが海外のNGO/NPOにどのように評価されているかがよくわかると思います。 Drupalを使う非営利団体が増えている 〜 さらに多く、さらに熱心に GOA, India -- APCのメンバーサイト、BytesForAllのPartha Sarkarは、ボランティアにより運営される南アジアのネットワークの共同設立者だ。参加型のサイトにしたいと思っていた彼は、Drupalを選択した。最近の会話の中で彼は、「近々、www.bytesforall.netのオープンをアナウンスし、RSSフィードも提供する

    lockcole
    lockcole 2007/08/21
    「Drupalの長所は、コードの質と全体的なモジュール構造だ。Webサイトでの作業はカスタマイズの連続だが、Drupalは核となるコードに触ることなく、ユーザーの要求にあわせてモジュールを作ることができる」
  • Matzにっき(2007-07-20)

    << 2007/07/ 1 1. [教会] 第一安息日 2 1. 2ちゃんねる実況中継 あるベルギー人から見た日 2. Programming for the masses 3. とりあえず暇だったし何となく始めたブログ - flymake でリアルタイム文法チェック 4. cdiggins.com >> My Goal: Naive Programming 3 1. mixiが自社開発の検索エンジンに移行、ウェブ検索はYSTに:ニュース - CNET Japan 2. [Ruby] CodeZine:Java開発者のためのRubyガイド(Word, 言語比較) 3. 旭川に移動。 4. [Ruby] 世界に広がるオブジェクト指向スクリプト言語〜Rubyについて開発者が語る 4 1. 旭山動物園 2. インタビュー 3. [Ruby] Rhino on Rails 4. [言語] ITm

    lockcole
    lockcole 2007/07/31
    「RubyにはDrupalのような良いCMSが見あたらない」その理由は,言語のエレガントさとソフト数が反比例するから,という元記事に大して,matzさんは「まだエンタープライズに夢中なだけ」と分析。その通りだと思う。
  • Joomla and Drupal - Which One is Right for You? - Alledia

    Welcome to the Joomla SEO Club and Book Here at Alledia.com we provide you with practical and affordable advice that helps you rank Joomla! sites high in search engines such as Google, Yahoo and MSN. Join the Joomla SEO Club and get a personal review of your Joomla site, plus unlimited access to our exclusive Joomla SEO Book and SEO Forums. You are here: Home Joomla and Drupal - Which One is R

    lockcole
    lockcole 2007/07/27
    DrupalとJoomlaの詳しい比較。Joomlaが商用利用にすごく強いこと,Drupalのコード量というかサイズが非常に小さくまとまっているところなどが注目点。テーマ・デザイン関連はJoomlaが強い。しかしSEOはDrupalのほうがいい。
  • Xoops Import | Drupal.org

    lockcole
    lockcole 2007/07/27
    Xoops 2.0.xのユーザ情報,ニュースコンテンツ,フォーラムトピックをDrupalにインポートしてくれるモジュール。
  • lockcole
    lockcole 2007/07/14
    条件が「簡単」「安定」「シンプル」「拡張性」「アクセス権限」「スケーラビリティ」「Off-the-Shefl(コアハックなし)」の場合,Joomla!とDrupalが候補に挙がるが,「設計」「拡張性」「アクセス権限」でDrupalを選んだと。
  • 社内でSNS? ホントに役に立つの? 面白いの?

    そもそも社内SNSってナニ? 社内SNSを知っていますか? 文字通り、会社内で主にイントラネットを使って利用するSNS(Social Networking Service)です。イントラ/社内ブログがSNSになったものともいえます。SNSといえば、日ではmixiやモバゲータウンが有名ですね。 現在、その社内SNSが大人気となっています。これまで登場した新しいコミュニケーションツール(携帯電話メール、インスタントメッセンジャー、ブログなど)は、小規模なITベンチャーなどが最初のユーザーになることがほとんどでした。ところが、社内SNSに関しては、こうした企業ばかりでなく、早い段階から大企業の一部門で導入するという事例を多く耳にします。これは非常に興味深いことです。大企業にこそ、社内SNSを必要とする事情があるのかもしれません。 また、筆者はOpenPNEという、無料で配布されているオープンソ

    社内でSNS? ホントに役に立つの? 面白いの?
    lockcole
    lockcole 2007/07/01
    OpenPNEの開発者による,社内SNS導入のメリット,および実際に導入して得られた効果の紹介。ブログ兼コミュニティと捉えれば,この効果は必然でもあるかな。便利なものは範囲を狭めても便利と。
  • Drupal - Wikipedia

    Drupal was originally written by Dries Buytaert as a message board for his friends to communicate in their dorms while working on his Master's degree at the University of Antwerp.[29][30] After graduation, Buytaert moved the site to the public internet and named it Drop.org.[29] Between 2003 and 2008 Dries Buytaert worked towards a PhD degree at Ghent University.[31] The name Drupal represents an

    Drupal - Wikipedia
    lockcole
    lockcole 2007/06/26
    US WikipediaのDrupalページ。さすがに解説がシンプルかつ丁寧にまとまってる。Drupalを利用したサイトへのリンク集がうれしい。
  • Movable Typeとの出会い, 僕のウェブ屋としてのプロ意識。 | Junnama Online

    Movable Typeとの出会い, 僕のウェブ屋としてのプロ意識。 公開日 : 2007-06-24 23:53:50 実のところ、僕がMovable Typeを初めて触ったのは昨年の夏以降のことです。まだ一年経っていません。プラグイン書いたりあれこれ学び出したのは秋以降です。"自分の中では"「埃を被っていたPerl」を過去の記憶から引っ張り出してきて、今や「このツールでウチのクライアントの要求は100%解決できる」自信があります。 きっかけは、去年の春に遡ります。 「CMSを導入したい。予算はあんまりない(←ありがち?)」 ここで、ウチのスタッフにオープンソースのCMSを中心に商用製品も含めて調査せよ、要件にあう物をピックアップせよと指示を出しました。 ここで選択肢に上がったのが Drupal, Nucleus。Drupalは実際にある案件で導入もしました。 この時口を酸っぱくして言っ

    Movable Typeとの出会い, 僕のウェブ屋としてのプロ意識。 | Junnama Online
    lockcole
    lockcole 2007/06/26
    顧客の要件に合うCMSを選んだ結果MTになったが,いろいろとMTではデフォルトで実現できない無茶な要求が出てきて,結局のところフルコミットの体制でないとやっていけない。それを選んだからにはプロ意識で貫き通す。
  • Perl Tips | Drupal と Movable Type、どっち?

    その答えは Google 博士が知っている。 聞いてみよう 。 Google Trends - Drupal と Movable Type の比較 …というわけで、結果は明らかだった。 もしこのブログを今から書いていくなら Drupal だろう。1つのエントリーで日語版も英語版も作れるしあのMovable Type のごちゃごちゃしたテンプレートをいじらなくてすむ。Drupal ならページ内のサイドバーの各ブロックはマウスだけで変更できる。サイトデザインはドラスティックに変えられる。モジュール突っ込めば我々が考え得ることはなんでもできる。

    lockcole
    lockcole 2007/06/25
    「その答えは Google 博士が知っている。聞いてみよう。」ってことで,Google Trendsで比較。リンク先のグラフを見ると,国別の統計が面白い。
  • http://youmos.com/news/drupal_cms.html

    lockcole
    lockcole 2007/06/24
    機能が多いCMSとしてDrupalを紹介。「英語のみのモジュール(機能拡張)を導入しても、自分で日本語訳に修正する機能も備わっている。」と,ローカライズ機能についても説明してる。
  • MovableTypeのラインセンスがGPL化されることが意外と知られてない-理解されてないらしい

    lockcole
    lockcole 2007/06/24
    意外とこれまで出てこなかった?GPL化と有償版のサポートについての小話。「ソフトウェア製品のサポートとかけて街のスポーツクラブと解く。そのココロは、金払うだけで使わない人がいてこそ儲かるビジネス。」
  • Drupal is a CNet Webware 100 Winner! | Drupal.org

    lockcole
    lockcole 2007/06/21
    CNetのWebware 100にて,DrupalがPublishing部門の勝者にランクイン。投票トップはWordPressだったみたい。特筆すべきは,Six ApartのVoxやTypePadの合計よりもDrupalの投票数が多かったこと。海外だとやっぱり強いなぁ。
  • Kota Mataram Asuransi

    Menjadi kurir ekspedisi online kini jadi pilihan populer bagi banyak orang yang mencari fleksibilitas kerja dengan pendapatan menjanjikan. Namun, tahukah Anda langkah efektif untuk mendaftar sebagai driver di platform terkemuka? Artikel ini akan membahas informasi Read More

    lockcole
    lockcole 2007/06/21
    Panelsモジュールの時期バージョンの開発版スクリーンショットがいくつか。デザイン性およびユーザビリティの向上が図られている見たい。パネルの追加がアイコン選択式に?期待。
  • The TWiT Netcast Network with Leo Laporte

    lockcole
    lockcole 2007/06/18
    12分を過ぎたあたりにDrupalの開発者Driesが電話で登場。その後ちょっとしたCMS談義が。
  • http://kerolin.jspeed.jp/2007/05/13/

    lockcole
    lockcole 2007/05/14
    MoinMoinはサクサクなのか。試してみよう。あとCMSをみんなが使えない状況ってのはすごく分かる。Blogよりレイヤが下になるので求められる知識量が増えることも一因。なのでむしろCMSをBlog/Wiki generatorと割り切る手も。
  • http://kerolin.jspeed.jp/2007/05/08/

    lockcole
    lockcole 2007/05/10
    それDrupal + PdfViewモジュール + Wiki機能モジュール各種 でもできる。tcpdfライブラリを使っているので高機能。日本語を通すためには少し設定が要るけど。FreeStyleWikiは使ってたことあるけど,限界もあった。