タグ

RAIDに関するlockcoleのブックマーク (8)

  • USBメモリによるRAID0 - フツーな日常

    実験に使ったのはA-DATAのUSBメモリ。2Gで2000円を切る値段だったけど、一応ReadyBoost対応をうたっている製品だ。 まずは4でRAID0を構成する。 sudo mdadm --verbose --create /dev/md0 --level=0 --raid-devices=4 /dev/sd[bcde] 4LinuxのソフトウェアRAIDで繋いだときの性能。まずは単純なhdparamによるread性能測定。 単体 /dev/sdb: Timing buffered disk reads: 48 MB in 3.04 seconds = 15.80 MB/sec RAID0 /dev/md0: Timing buffered disk reads: 136 MB in 3.03 seconds = 44.83 MB/sec 単純に合算したほどには伸びるわけではない

    USBメモリによるRAID0 - フツーな日常
    lockcole
    lockcole 2009/02/06
    USBメモリ4本でRAID。ramdom read性能の向上はフラッシュメモリならでは。ただwriteを考慮すると,RAIDのchunk sizeをフラッシュメモリのブロック単位と同じにしないと性能が落ちる。read重視な用途で使い道がある・・・かな?
  • Performance - Linux-raid

    lockcole
    lockcole 2009/02/05
    Linux RAIDの性能。ベンチマーク結果を見ると,RAID10やRAID0の性能がいいのはよくある結果だとして,特筆はRAID 1のrandom read性能向上。よくバランスされているみたい。
  • Linux-Kernel Archive: bonnie++ benchmarks for ext2,ext3,ext4,jfs,reiserfs,xfs,zfs onsoftware raid 5

    lockcole
    lockcole 2007/09/05
    ソフトウェアRAID5のパフォーマンス,ファイルシステム間での比較のためのベンチマーク。
  • Thecus、iSCSI対応の5ベイNASキット「N5200PRO」 | パソコン | マイコミジャーナル

    iSCSIにも対応するNASキット「N5200PRO」 Thecus Technologyは、Network Attached Storage(NAS)キットの新製品「N5200PRO」を発表した。 N5200PROは、5つの3.5インチHDDベイを搭載し、最大で5TBまでのストレージ容量を可能とする製品。ラインアップには、2系統のギガビットイーサネット(GbE)を搭載した「N5200B PRO」、1系統のGbEと4ポートのGbEスイッチを搭載した「N5200BR PRO」がある。SCSIプロトコルをTCP/IPネットワーク上で利用する「iSCSI」もサポートし、信頼性を要求されるニーズにも対応するほか、RAID 0領域およびRAID 5領域を複数確保できる「Multiple RAID」にも対応している(同製品が対応するRAIDレベルは、RAID 0 / 1 / 5 / 6 / 10お

    lockcole
    lockcole 2007/06/18
    Celeron M 1.5GHzが載ってるRAID対応のNAS。iSCSIプロトコルに対応。RAIDレベルは0 / 1 / 5 / 6 / 10およびJBODとのこと。値段が書いていないが・・。
  • AdaptecとIntel、RAIDソリューションでの協業を強化

    lockcole
    lockcole 2007/06/13
    IntelとAdaptecがRAIDで協業するってことは,チップセット内蔵のRAIDコントローラにもこれから先Adaptecが関わることもできるようになるのかな。そうなってくれると面白いのだけど。
  • 究極のストレージi-ram4枚でRAID0の構築・by Wallerさん

    究極のストレージi-RAM4枚でRAID0の構築・by Wallerさん《06.10.8》 Wallerさんのi-RAM4枚でRAID0を構築されるまでの山あり谷ありの奮闘記です。 9月26日(火) i-RAM nLiteでOSを軽量化して、ギガバイトのi-RAM 4GBにインストールしてみました。 感想は・・・速いです。モタツキがまったくありません。 もう1枚ほしくなってきました。やばいことになりそうです。 9月29日(金) いってしまいました。 I-RAM3枚注文しました。合計4枚です。 3wareの9550SXにつないでPCI-Xで使用するつもりです。 恥ずかしながら、最近、PCいじりにのめりこんでしまってます。 ここ何年かは封印していたのに、一気にはじけた感じです。ハイ。 9月30日(土) あいたたた! 3ware9550sxってi-RAM認識しないんですねぇ。がっくりです。 10

    lockcole
    lockcole 2006/11/01
    速度のみを追求しまくったらこうなるって見本か。電源さえ安定していれば,むしろHDDよりも壊れにくかったりするかもしれない。かけた値段もとてつもないww
  • RAID01とRAID10の違い

    RAID01とRAID10に違いってご存知ですか?専門家やストレージベンダーのホームページでさえ両者は同じものであると説明されている場合がありますが、実は明確に違います。ハイエンドストレージを導入するときにはこの違いについての理解がとても大切になってきますのできちんと押さえておくとよいと思います。 RAID01とは? ストライピンググループをミラーリングしたものがRAID01(もしくはRAID0+1とも呼ばれる)になります。 HDD[1]~[4]で構成されたストライピンググループ1とHDD[5]~[8]で構成されたストライピンググループ2があったとします。 この構成時、例えばストライピンググループ1のHDD[1]が死亡した場合はグループ1のストライピングが使えなくなります。よってこの状態ではストライピンググループ2だけが動いている状態になるわけですから、この時HDD[5][6][7][8]

    RAID01とRAID10の違い
    lockcole
    lockcole 2006/07/30
    ストライピングしたグループをミラーリングしているのがRAID01,ミラーリングしたグループをストライピングしたのがRAID10。当然,RAID10の方が安全。
  • RAIDの分かりやすい説明

    lockcole
    lockcole 2006/01/25
    やっばいこれすっごいわかりやすい。RAID0,Hot swapに笑ってしまった。RAID5は無理矢理っぽい。RAID0+1はもう何がなんだか。
  • 1