タグ

食べ物に関するlockcoleのブックマーク (39)

  • 「そばラーメン」って、どんな味? (2007年7月4日) - エキサイトニュース

    以前コネタで紹介した「そばパスタ」。信州飯山にある桝田屋品株式会社製造の、こしのきいた平麺パスタの一種だった。ところで先日、長野県内の某高速道路サービスエリアで、同社の『信州そばラーメン』を発見。この手の新種の品を見つけた時、面白さにすぐに手を出してしまう人と、チョット警戒してしまう人の二種に分かれると思うが、もちろん筆者は前者。「みそ」「しょうゆ」「鴨つゆ」の三種から、信州みそを連想させる「みそ」を買って帰ることにした。 袋を開けると、黒い小さなツブツブの入った麺が現れる。ほのかなそばの香り。たっぷりのお湯で茹でること4分半、湯を切って、付属のスープを溶かした丼に移す。 いただきます! そばパスタ同様、歯ごたえがよい。そして、つるつるとお腹に入ってゆく。「そば」なのか「ラーメン」なのか、と問われれば、「そば」に近い感じがする。そばの感触と味噌のスープの組み合わせが、桝田屋品(株)の

    「そばラーメン」って、どんな味? (2007年7月4日) - エキサイトニュース
    lockcole
    lockcole 2007/07/06
    そばに近い味だそうで。
  • コラム: やじうまミニレビュージェルデザイン「保冷剤一体型ランチボックス GEL-COOL」

    お弁当は、ちょっと手紙に似ている。お弁当を作ってくれるお母さんや愛、または恋人からの「ほらぁ、美味しそうでしょ」という、熱いメッセージが込められる。 ところが、お弁当にとって夏は大の苦手。中毒の問題だ。夕方、持ち帰ったカラのお弁当箱を開けると、中からナマ臭い匂いがしはじめると心配だろう。この時間で臭うけれど、お昼はまだ大丈夫だったのか……と気になってしまう。メッセージが熱いのは良いのだが、お弁当のせいでお腹をこわしてしまうのだけは避けたい。 そんなことを考えながら、子供を持つ友人に入園祝いへのプレゼントを探していると、保冷剤と一体型になったランチボックスを見つけた。GEL-Designの「GEL-COOL(ジェルクール)」という製品だ。Amazon.co.jpで、4個セット4色の組み合わせのランチボックスが3,360円。2セット8色の組み合わせだと6,720円だった。 左側4つが「大収

    lockcole
    lockcole 2007/07/04
    実用的なアイデア商品。密閉した中を冷やしてくれるから,この時期の食べ物の傷みを軽減してくれる。表面が結露するので,何かにくるんでおく必要があると。
  • asahi.com:「スガキヤ」が新作ラーメンフォーク 割りばしに勝るか - ビジネス

    lockcole
    lockcole 2007/07/03
    どうなんだろうこれ。使いやすいのか?そもそもラーメンにフォークというのが違和感があるのは気のせいかな。でも子供用はいいかもしれない。まだ箸が使えない年なら。
  • 坦々麺ブログ

    京浜急行線「糀谷」にある天空記。3つ先の駅に天空橋という駅があるのでそこにあったほうがしっくりくる店名です。環八沿いにあるお店の入り口には名物四川黒担々麺と書いてあり、おすすめメニューのようです。お味ですが、花椒がごりごりとあたるときがありかなりスパイシーではあるもののしびれ具合は適度で太め麺によく黒ゴマスープが絡みます。

    lockcole
    lockcole 2007/06/30
    東京の担々麺食べ歩きブログ。おいしさと辛さの2軸で評価してる。それなりに評価は厳しそうな感じをうける。参考にして食べに行きたい。
  • on Flickr - Photo Sharing!

    lockcole
    lockcole 2007/06/20
    おいしそう。
  • ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース

    ネタ 2007.05.29 2ch:便利なのにいまいち普及していないもの あー!ぼくも「電子レンジでスパゲッティが茹でられる容器」使ってますよ! これは超...…

    ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース
    lockcole
    lockcole 2007/05/30
    これぞいわゆる「あれ,こんなところに俺がいる」ってやつか。電子レンジで作るパスタ+予約でいっぱいの店のボロネーゼはガチ。
  • 外国人が好きな&嫌いな日本食ランキング発表 : 痛いニュース(ノ∀`)

    外国人が好きな&嫌いな日ランキング発表 1 名前: 竹やり珍走団(東京都) 投稿日:2007/05/04(金) 18:26:35 ID:hdj43UcW0 ?PLT ■外国人が好きな&嫌いな日ランキング! もっと多くの選択肢を使って、外国人が好きな日を調査したデータがあります。“外国人のための日情報ポータルサイト”=「ジャパンガイド」が実施した「日に関する外国人意識調査」がそれ。世界109カ国・約1360人のユーザーから回答を得ています。 「好きな日は何ですか?」という質問については、12のメニュー(選択肢)を表示し、好きなものは幾つでも選んでいただけるようにしたそうです。こちらの回答者数は1292人でした。 個人的にちょっと意外に感じたのが「うどん・そば」の52.1%。案外人気なのだそうです。値段がお手頃なのもいいとか。知っている人が少なかったから順位が低かったのでは

    外国人が好きな&嫌いな日本食ランキング発表 : 痛いニュース(ノ∀`)
    lockcole
    lockcole 2007/05/06
    嫌いなものランキングでは,納豆が一位になっている。やっぱり。好きなものでは寿司がトップ。これも予想通り。そば・うどん人気はたいへんよろしい。箸の練習にも丁度いいかと。
  • 天漢日乗: モスバーガーが1972年の創業以来初のクーポン 「国産」を謳うモスだが生野菜と米以外はほぼ「中国産」などの「外国産」だったのね

    モスバーガーが1972年の創業以来初のクーポン 「国産」を謳うモスだが生野菜と米以外はほぼ「中国産」などの「外国産」だったのね うちの近所では、 マクドナルドとモスは同じ通り に面している。店舗がそれほど近くないけど、JR奈良駅から興福寺(猿沢池or春日大社でも可)を目指して三条通を東へ歩くと、途中にマクドとモスがある。マクドには、よく外国人観光客が入っている。安いし、自国でもおなじみだからね。各国のスタバに、日人を含む外国人観光客が吸い寄せられるのと同じだ。 マクド(関西なので「マクド」と略称)は、よくクーポンを出す。ケンタッキーフライドチキンもクーポンを出すけど、ケンタのクーポンは、ケンタファン以外はあんまり使わないだろう。ケンタはc/pがよろしくない上に商品展開が単調だ。 モスは、これまで クーポンはつけません とお高くとまっていたのが、ついに昨日の新聞折り込みに モスのクーポンが

    天漢日乗: モスバーガーが1972年の創業以来初のクーポン 「国産」を謳うモスだが生野菜と米以外はほぼ「中国産」などの「外国産」だったのね
    lockcole
    lockcole 2007/04/15
    モスチキンが中国産というのは知らなかった。
  • クリスピー・クリーム、日本限定・期間限定「チェリー味」ドーナツ

    クリスピー・クリーム・ドーナツ 新宿サザンテラス店(渋谷区代々木2、TEL 0120-1072-89)では4月5日より、期間限定商品「チェリー キス」を発売している。 商品は、チェリーゼリー入りのシェル型ドーナツに、メープルパウダーシュガーでコーティングしたもの。併せて、ドリンク用のフレーバーシロップ「チェリー」も用意する。価格は、チェリーキスドーナツ=170円、チェリーシロップ=50円。 同商品は、海外の既存店では取り扱いのない「日オリジナル」ドーナツで、期間限定商品第2弾として春に向けて開発されたもの。第1弾としてバレンタインデー・ホワイトデー商戦に向けて発売した「ダブルベリー ハート」について同社広報の神事さんは、「ホワイトデイ当日は、平日にもかかわらず朝8時の時点で、開店を待つ男性の列がタイムズスクエア前の橋まで伸びていた。第1弾としては成功だったのでは」と話している。 営業時間

    クリスピー・クリーム、日本限定・期間限定「チェリー味」ドーナツ
    lockcole
    lockcole 2007/04/11
    日本限定らしい。そろそろ行ってみようかな。
  • 「焼肉のたれ 宮殿」は本当に宮殿で作ってるって言うけど本当か? :: デイリーポータルZ

    『焼肉のタレ 宮殿』の「当に宮殿で作ってる」と唄うCMをご存知であろうか? この話はそれが分からないと何のことか分からないので知らないかたはこちらをご覧ください。 ♪宮殿宮殿焼肉のたれ ホントに宮殿で作ってる というCM。なんとCM中に社長まで登場して当に宮殿で作っていることをアピールしているのだ。調べてみると四国にある宮殿工場で作っているという。 にわかには信じがたい話だ。ちょっと四国は今治まで行ってみることにした。 (text by 梅田カズヒコ) (photo by T・斉藤) 日研 愛媛社へ 日研のかたに取材のお願いのため電話をかけたらものすごく忙しそうだった。聞くと宮殿工場を見たいと全国から取材が殺到しているらしい。 宮殿は大忙しである。 なんとかお願いして、予定の中にデイリーポータルZの取材時間を入れてもらった。さっそく東京からトコトコと愛媛県今治市にある日

    lockcole
    lockcole 2007/04/10
    本当かなーウソでしょーなどと思ってたけど,事実は小説より奇なり。本当だった。けっこう新しい。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 一日 300円で過ごす方法

    39 :2uiLuNa.UY ◆PuLuNa.A.A :04/05/29(土) 21:44 ID:???

    lockcole
    lockcole 2007/04/03
    こういう情報は,自身が豊かであろうとすればするほど役に立つ。気がする。パスタのコストパフォーマンスの良さはガチ。
  • 各種飲料に含まれるカフェイン量をまとめたサイト「The Caffeine Database」

    コンビニや自動販売機、スーパーなどで売っている各種清涼飲料水などについて、含有されているカフェイン量をまとめたサイトです。コカコーラやドクターペッパー、ペプシ、レッドブル、スターバックスなどなど、いろいろと掲載されています。 詳細は以下から。 The Caffeine Database http://www.energyfiend.com/the-caffeine-database/ 日で発売されているものは日用にアレンジされている場合があるので完全に一致するとは限りませんが、目安になるのではないかと。 一般のお茶などについては下記に一覧表があります。 表1.嗜好飲料中のタンニン,カフェイン含有量 なお、カフェインを摂取しすぎると中毒になると聞きますが、実際には以下のような感じ。 コーヒーの飲みすぎは、カフェイン依存? - [心の病気]All About カフェイン中毒 - Wikip

    各種飲料に含まれるカフェイン量をまとめたサイト「The Caffeine Database」
    lockcole
    lockcole 2007/03/20
    カフェイン量のまとめサイト。
  • 缶コーヒーレビュー2006

    缶コーヒーレビュー2006
    lockcole
    lockcole 2007/01/04
    BOSS レインボーブラックは美味しかった。
  • コーラを飲むと身体に何が起きるのか : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    コーラを飲むと身体にどんな反応が起きるか。以下のような報告がありました。最初の10分 : スプーン10杯分(1日の必要摂取量と同じ分量)の砂糖が身体に一気に摂取される。通常、これだけの糖分を一気に摂取すると気持ち悪くなるはずだが、コーラの場合はリン酸が味を抑制するので、吐き気が起こらない。 20分後 : 血流中の糖分の量が急上昇し、インシュリンの量が爆発的に増える。肝臓がこれに反応し、糖分を脂肪に変える。この現象が大量に発生する。 ふーん…基的にコーラを飲むのは車にジェット燃料を入れるようなもので、最初はものすごいスピードが出るけど、最終的にはエンジンがぼろぼろになって長くはもたない、ということなのかもしれませんね。 逆に、敵と戦う直前みたいな、急にエネルギーが欲しいときはいいのかも。グラップラー刃牙の1巻にそういうシーンがありましたねそういえば。 みなさんも、僕みたいに、ブログ書くとき

    lockcole
    lockcole 2006/12/25
    激しいエネルギー消費を伴う行為(スポーツやあんなことやこんなこと)の前に摂取するには都合がいいが,砂糖10杯分なことを意識してないとやっぱり肥満の原因に。普段はペプシNEXでおk
  • 食べ物で最も好きなニオイの1位は「コーヒー」

    小林製薬の調査結果によると、性別や年代に関わりなく、一番好まれたべ物のニオイは「コーヒー」だそうで。 詳細は以下の通り。 小林製薬│会社情報│ニュースリリース│生活者の8割以上が日常生活でニオイを意識!!~『ニオイの嗜好に関する調査』より~ 嫌いなべ物のニオイは漬け物や納豆が上位で、特に大阪では納豆だそうで。私は納豆は平気でべてますが、少数派のようです。ただ、10代から20代の男性ではあまり抵抗感はないとのことなので、一種の慣れの要素があるのかも知れません。 べ物で最も好きなニオイの1位は「コーヒー」で、23%。次に人気の高かったニオイは柑橘系で、全体では15%です。ジューシーな香りが欲をそそるのでしょうか。 人間の発するニオイで一番気になるのは「ヒトの口臭」。世界的に見ても日人の鼻は感度が非常に高く、「ニオイ」に敏感である、ということらしい。結果、いわゆる生活臭についても気に

    食べ物で最も好きなニオイの1位は「コーヒー」
    lockcole
    lockcole 2006/07/31
    好きなニオイ1位のコーヒーも,嫌いなニオイ1位の納豆も,両方とも大好きだ!w
  • 本日の一品 おいしい「オンタマ」を自宅で気軽に! 「ホカホカ温泉たまご器」

    カレーや牛丼のトッピングとして、半熟卵や温泉卵が定着したのはここ数年のことだろうか。温泉卵は「オンタマ」と略されることも多く、男女問わず広く受け入れられているようだ。 半熟卵と温泉卵は混同されやすいが、最大の違いは白身にある。半熟卵では白身は固まっているが黄身が柔らかい。これに対して、温泉卵では黄身よりも白身が柔らかい。今回の主役は、この温泉卵である。 半熟卵は、卵の内部へ熱が伝わるときに、黄身よりも外側にある白身に先に熱が伝わることを利用する。熱湯で茹でて、黄身が固まってしまう前に取り出せばよいので、何度かゆで卵を作るうちに、だいたい取り出す時間の目安がわかるものだ。しかし、温泉卵となると……はて? しばし考え込んでしまう。 検索してみたところ、温泉卵は、卵黄の凝固温度65℃と卵白の凝固温度68℃の温度差を利用した料理であるという。具体的には、65~68℃程度の湯に30~40分程度つけて

    lockcole
    lockcole 2006/03/29
    半熟卵じゃなくて,温泉卵をかんたんに作れる。2週間程度は冷蔵庫で保存可能らしい。
  • 黒米母湯の悠悠 健康インフォメーション|お豆腐のカロリー

    lockcole
    lockcole 2006/03/03
    豆腐のカロリー,木綿だと一丁で約400Kcalもあるらしい。良質な栄養素がたっぷりで,脂があるわけじゃないからいいけど,食べ過ぎは要注意。味付けの調味料の分もあるし。気をつけよう・・・。
  • コンビニランチでも健康を維持しよう!

    開発が佳境に入ると、お昼をゆっくりとべる時間はない。そんな場合、近くのコンビニで弁当を買って済ませる人も多いのではないだろうか。そこで、フードプロデューサー、フードジャーナリスト、料理研究家でタレントの園山真希絵さんに、健康的なコンビニ弁当の選び方を伝授してもらおう。 お昼どき、コンビニに行ったはいいものの、何を買っていいのか迷ってしまうという方も多いのでは? 忙しくてコンビニで悩む時間はない! そこで、今回は、メインとなるエネルギー源品(おにぎり・パン・お弁当)を軸に、ぱぱっと選べて、体にいいべものをチョイスしてご紹介します。 おにぎりランチにオススメはあるか? おにぎりは、海苔(のり)がおにぎり全体に巻いてあるものを選びましょう。海苔は、ビタミン・物繊維・カルシウムを豊富に含むアルカリ性品であるため、酸性に傾きがちな体を正常に戻す働きがあります。また、大豆に匹敵するくらいの良

    コンビニランチでも健康を維持しよう!
    lockcole
    lockcole 2006/03/03
    たらこおにぎり+もずく酢+なめこの味噌汁+豆乳飲料ってすごい組み合わせ。中華丼+カテキン飲料とか,なるほどと思える。蕎麦+キムチはよくやってる。幕の内弁当,衣はちょっと外す。あんパンは粒あんが良い。
  • Google Food Photo Blog - a photoset on Flickr

    Food I have eaten at Google... I like to think about this space as my way of blogging about work, because surely I cannot be blogging extensively about what I do outside the cafes.

    Google Food Photo Blog - a photoset on Flickr
    lockcole
    lockcole 2006/02/23
    噂に名高いGoogle本社内の食堂で食べられる料理の写真がたくさん。どれも美味しそう!しかもタダ。Googleは社内で財布を使うことが無いらしいし。羨ましい環境である・・。
  • 考:「いただきます」って言ってますか? 「給食や外食では不要」ラジオで大論争―家庭:MSN毎日インタラクティブ

    lockcole
    lockcole 2006/01/22
    問題の本質はどこにあるのかな。たぶん習慣の理由をこの母親のように曲解してしまうことがマズいんだと思うけど。「いただきます」って,そんな薄っぺらい言葉じゃない。でも,それを学ぶ機会って学校にはないね・・