タグ

2006年9月29日のブックマーク (19件)

  • 【特選フリーソフト】安倍晋三氏の公式サイトが採用したオープンソースCMS Plone:ITpro

    2006年9月26日,内閣総理大臣に就任した安倍晋三氏の公式サイトは,オープンソースのコンテンツ管理システム(CMS)を採用していることをご存知だろうか。「Plone」と呼ばれるCMSである。同サイトは2006年の3月にリニューアルを実施した際,同じくオープンソースのCMSであるXOOPSからPloneに移行している。 Ploneはオープンソースのアプリケーション・サーバーZope上で稼働するCMSである。特徴はインストールが容易なこと,アクセス権管理機能がきめ細かなこと,ワークフロー・エンジンを備えること,視力の弱いユーザー向けのアクセシビリティにも対応していること,そしてカスタマイズやアドオン・ソフトウエア作成の効率が高いことなどだ。 ここ数年,Ploneの採用サイトが増加している。欧米における事例はPloneコミュニティのポータルサイトであるplone.orgの事例リストをご覧いただ

    【特選フリーソフト】安倍晋三氏の公式サイトが採用したオープンソースCMS Plone:ITpro
    lockcole
    lockcole 2006/09/29
    以前はXOOPSで,Ploneに乗り換え。XOOPS入門で安倍さんのサイトが紹介されてたことはよく覚えてる。Ploneに注目が集まるかもね。
  • Linux Advanced Routing & Traffic Control HOWTO

    Table of Contents1. 献辞2. はじめに2.1. 免責およびライセンス2.2. 事前に必要な知識2.3. Linux にできること2.4. この文書の管理についてのメモ2.5. 取得、CVS およびアップデートの投稿2.6. メーリングリスト2.7. この文書の構成3. iproute2 入門3.1. なぜ iproute2 なのか?3.2. iproute2 の概略3.3. 事前の必要条件3.4. 現在の設定を調べてみる3.5. ARP4. Rules - ルーティングポリシーデータベース4.1. 簡単なソースポリシールーティング4.2. 複数のアップリンク/プロバイダに対するルーティング5. GRE トンネル、その他のトンネル5.1. トンネルに関する一般的な事柄5.2. IP in IP トンネリング5.3. GRE トンネリング5.4. ユーザランドのトンネル6.

    lockcole
    lockcole 2006/09/29
    iproute2のこととか,ルーティングの高度な技術解説。
  • Yahoo!動画でPtoPを使ったライブ配信--2万5000人の同時接続を実現

    ソフトバンクグループ傘下で、動画配信事業を手がけるTVバンクは9月26日、PtoP技術を使った動画配信システム「BBブロードキャスト」を中国Roxbeam Media Networkと共同で開発したと発表した。すでにYahoo!動画上でこのシステムを使っており、2万5000人が同時接続した状態で動画を配信できたという。 BBブロードキャストはオーバーレイマルチキャスト(OLM)と呼ばれるPtoPベースの技術を利用する。これは専用アプリケーションをインストールしたPCが、サーバから送信されたデータをほかのPCに次々に転送することで多くのユーザーにデータを配信する技術だ(図1)。既存の配信技術に比べて大規模な設備投資が要らず、複数の異なるISPを経由して配信できることから配信コストを抑えられるというメリットがある。 なおPtoP技術を使った動画配信技術としては、PtoPソフト「Winny」の開

    Yahoo!動画でPtoPを使ったライブ配信--2万5000人の同時接続を実現
    lockcole
    lockcole 2006/09/29
    動画をP2P配信することでトラフィック量を軽減できたという実績をつくったのは偉い。最後の壁は専用アプリのインストールになりそうだけど。ブラウザにP2P機能が内包されれば理想かな。低レベルスタックだけでも。
  • ブロガーがGTDに挑戦!第1回レポート:GTD徹底研究会でわかったこと (1/3) - ITmedia Biz.ID

    ブロガーを招いて開催したGTD徹底研究会。初めてGTDに触れる方からのフィードバックを中心に、GTDでつまづく点や戸惑う点をまとめました。(GTDまとめページへ) 先日、ITmedia社の会議室をお借りしてGTD徹底研究会を開催しました(8月10日の記事参照)。10名ほどのブロガーの方にお集まりいただき、19時半から22時までGTDを実際に体験していただきました。 GTD歴5年強の筆者としては初心者がまずどこでつまずくか、何を疑問に思うかを知りたかったのですが、案の定、たくさんの発見がありました。ここではそれらをまとめてみましょう。GTDの実践を検討されている方の参考になれば幸いです。 「頭の中の気になること」を書き出すには何時間必要? 今回のメインはGTDの最初の一歩、「頭の中の気になること」をすべて書き出すことでした。個人的に実践したときは3時間強かかった記憶がありますが、一般的にはど

    ブロガーがGTDに挑戦!第1回レポート:GTD徹底研究会でわかったこと (1/3) - ITmedia Biz.ID
    lockcole
    lockcole 2006/09/29
    「いつかやる、多分やる」の項目量が圧倒的に多いみたい。やっぱりそうなのか。あとプロジェクト関係はあまり多すぎてもダメらしい。自分にプレッシャーをかけないように。
  • ウノウラボ Unoh Labs: 海外経験のない典型的理系人間が日常会話レベルの英語を話せるようになるまでの道のり

    尾藤正人です。 最近僕のアメリカ人の友達がオフィスに来たときに英語で会話をしてたのですが、ようやく僕が当に英語が話せることが証明できて存在価値を認めてもらえるようになりました。 昔は理科数学しかできない典型的な理系人間で、高専に進学したため受験戦争の荒波から逃れ、英語レベルは中学生止まり。海外に一度も行ったことがない(パスポート持ってない)状態で外国人と普通に会話ができるまでに成長することができました。 英語は読めるんだけど喋るのは苦手という方は多いと思います。なので、僕がどうやって英会話力を見につけたかを紹介したいと思います。 日語を使わない これが一番大事です。英和辞典は捨ててもいいぐらいです。日人は日語を勉強するときには日語を使います。英語を勉強するときには英語を使えばいいのです。そもそも言語っていうのは一対一で対応するものではないので、外国語を使うことに無理があります。英

    lockcole
    lockcole 2006/09/29
    多読法とシャドーイングは実践したいところ。たくさん本を読むときのおすすめは,やさしい「Penguin Readers」。いつもがんばって論文読んでるけど,量がこなせないからねぇ・・。
  • 自分を出し抜くタスクリスト | シゴタノ!

    昨日は「予定していた時間が確保できなくなる」という事態の中で仕事をしていました。時間予算に対してタスクの量がオーバーしている状況です。 そこで、「携帯メールでアイデアを積みあげていく」の実践として、仕事の合間に「予定していた時間が確保できなくなった時の対策」について断続的に考えたことをメールしていました。 その結果が以下です。 11:08 予定していた時間が確保できなくなった時の対策 今日やらなくてもよいタスクを先送りする。あらかじめスケジュールにバッファとしてご褒美とセットで入れておく。

    lockcole
    lockcole 2006/09/29
    先送りできるタスクも含めて一日のスケジュールを組む。Remember The Milkを使って,期限付きとそうでないタスクをわけて表示する方法も紹介してる。
  • 「東京ゲームショウ2006」開発者セッション“CEDEC”プレミアムレポート

    【9月26日】 レベルファイブ、「LEVEL5 VISION 2008」開催 完全新作や新規プロジェクトを多数発表 SCEJ、「PlayStation C.A.M.P!」インタビュー これまでにないゲームを作り出す人材を発掘する 新クリエイター発掘支援プログラム ヴァナ・ディール“水晶大戦”探放記 バージョンアップレポート“「アルタナの神兵」編” シージターレットがお目見えした最新カンパニエ仕様から 獣人拠点の将領NM、新WSクエスト冒頭など紹介!! コーエー、PSP「Zill O'll 〜infinite plus〜」 新キャラクタ登場などの新要素を追加して発売決定 タッチペンですべて操作できる新感覚ボクシングアクション ESP、DS「はじめの一歩 THE FIGHTING! DS」 バンダイナムコ、「SEED DESTINY」より3機のガンダムが参戦!! PS2/PS3/Xbox 3

    lockcole
    lockcole 2006/09/29
    ビジネス的な観点でUnreal Engine 3.0を語った記事はあまりなかったので貴重だと思う。Epic Gamesの考え方がよくわかる。コスト削減,リスク回避。
  • 松下、ヒートポンプ乾燥がさらに経済的になった「ななめドラム洗濯乾燥機」 | 家電 | マイコミジャーナル

    松下電器産業は28日、「ななめドラム洗濯乾燥機」の新モデル「NA-VR1100」「NA-VR1100R」を発表した。NA-VR1100は通常の左開きドアモデルで、NA-VR-1100Rは右開きドアを採用しているほかは同一の製品。発売はNA-VR1100が11月1日、NA-VR1100Rが12月21日を予定しており、価格はオープンプライス。市場価格は26万円前後と予想される。 ヒーター使用モデルに比べて、半分程度の消費電力で洗濯〜乾燥の工程を実行できる「NA-VR1100」。スピードもNo.1 NA-VR1100/Rは9kgの洗濯能力、6kgの乾燥能力を持つ洗濯乾燥機。名前の通り、ドラムが斜めに設置されており、洗濯物出し入れが楽という点と、ヒートポンプ乾燥による省エネ性の高さを大きな特徴としている。 今回の新モデルでは、空気抵抗を抑えた新型ヒートポンプの搭載と、ドーム状の突起を付けて洗濯物を

    lockcole
    lockcole 2006/09/29
    洗濯機買い換えの最有力候補が登場。
  • POLAR BEAR BLOG: 知識共有を阻む37の壁

    ブログの良いところの1つは、様々なブロガーによって過去の知識が掘り起こされることだと思うのですが、今日もそんなエントリがありました。 ■ Three-dozen knowledge sharing barriers (Anecdote) Gabriel Szulanski という方(INSEAD の教授?)が1996年に発表された「知識共有を阻む壁」を紹介しているエントリ。様々な阻害要因を網羅&個人・組織・技術の3つのレベルに分類してくれていて、参考になります。というわけで自分用に翻訳&メモ。 ※訂正 下のリストは Gabriel Szulanski 氏の論文からの 出展 出典(9/6 再修正しました -- ご指摘ありがとうございました!)ではなく、Andreas Riege 氏の論文、"Three-dozen knowledge sharing barriers managers mus

    lockcole
    lockcole 2006/09/29
    ここに挙げられている阻害要因について検討を進め,改善策を打っていくことで知識共有は進むのかな。なかなか参考になる。
  • @IT:ネットワークコラム:国内の総合辞書検索屋への挑戦者、ウェブリオとは?

    数回にわたる国内のWeb2.0企業シリーズ。第3弾の今回は、100を超える専門辞書の集合体、Weblio。100を超える専門辞書の集合体、Weblio。既存辞書を登録していくという方針は、ユーザー参加型のCGM辞書を超えられるか?(編集部) 連載目次 総合検索辞書サイト、ウェブリオオフィスの熱気 このコラムでは何回かに分けて、Web 2.0周辺の話題をお届けしている(参照記事:Webちらし、国産RSSリーダーと人工知能化の野望、API公開のずいぶん前からすでにWeb2.0でした)。@ITのようなオンラインメディアで何かを取り上げるのであれば、いままさに巣立とうとしている面白いサービスを応援したいという気持ちを持ちつつ、日々ネットをウオッチしている。 そんな中、「バーチカル検索」「マッシュアップ」「ロングテール」といった、最近のトレンドを示す言葉がポンポンと気持ちよく当てはまる格好の取材対象

    @IT:ネットワークコラム:国内の総合辞書検索屋への挑戦者、ウェブリオとは?
    lockcole
    lockcole 2006/09/29
    Weblioのサービスについてと,運営している会社の体制,苦労話などを紹介したレポート記事。約92%のページは一月に1回しかアクセスがなく,ロングテールであることにも言及。
  • http://www.ne.jp/asahi/diver/hrk/openbsd/s-squid.html

    lockcole
    lockcole 2006/09/29
    透過型ProxyとしてSquidを設定。こんどこれやってみようと思ってたのでありがたい。squid.conf のサンプル一式あり。
  • DojoベースのAjaxスプレッドシート登場 - これぞDojoの実力発揮! (MYCOMジャーナル)

    Marius Hanganu氏は25日(ルーマニア時間)、Dojoをベースにして作成したスプレッドシートウィジェットを公開した。公開されたスプレドシートウィジェットはDojo toolkit 0.3.1をベースに構築されており、スプレッドシートに必要となる最低限の機能を提供している。 公開されたスプレッドシートウィジェットにおいて提供されている主な機能は次のとおり。 ToolbarおよびTabContainerウィジェットをベースに作成 キーボードによるセルナビゲーションの実現 カラムと行のリサイズに対応 セル選択、カラム選択、行選択に対応 フォント選択、フォントサイズ、フォントスタイル、フォント前後色設定に対応 シートの追加・削除に対応 関数に対応(数値関数22、文字列関数6) 公開されたウィジェットは開発版という位置づけにあり、いくつかのバグを含んでいる。試験はFirefoxとIEによ

    lockcole
    lockcole 2006/09/29
    Dojoは高機能だけど重いってイメージがあるのだが,このスプレッドシートはどうなのだろうか。期待。
  • Sony Ericsson、Bluetooth腕時計「MBW-100」、携帯の着信を管理 | 家電 | マイコミジャーナル

    Sony Ericssonは9月28日(現地時間)、時計メーカーのFossilと共同開発したBluetooth内蔵腕時計「MBW-100」を発表した。対応する同社製携帯電話と接続して、腕時計から通話の着信への対応や、音楽再生の操作などを行える。第4四半期発売予定で、米国での価格は399ドル。 MBW-100 電話を受けられない時の通話に腕時計からワンタッチで対応 MBW-100はBluetooth 2.0をサポートしており、Sony EricssonのK610/ K610i/ K618/ K790/ K800/ V630/ W710/ W810/ W850/ Z610/ Z710などの携帯電話に対応する。コーラーID表示が可能で、電話がかかってくると時計のフェイスの下に配置されたOLEDディスプレイに相手の名前や電話番号が表示される。腕時計での通話は行なえないが、運転中や会議中など、電話

    lockcole
    lockcole 2006/09/29
    「コーラーID表示が可能で、電話がかかってくると時計のフェイスの下に配置されたOLEDディスプレイに相手の名前や電話番号が表示される。」 面白い。こういう腕時計がどんどん出てきてほしい。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
    lockcole
    lockcole 2006/09/29
    ついにThinkPadもソニー製バッテリのリコール競争に参加。ここまでくると次はなんだ,と期待(?)してしまう。
  • 【レポート】The European IT Forum 2006 - "The Long Tail"の作者語る Web 2.0時代のマーケティング、そしてシステム (1) 既存市場に見るロングテール | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Chris Anderson氏 調査会社の米IDCは9月25日より2日間、年次カンファレンス「The European IT Forum 2006」をフランス・パリで開催した。初日の25日、基調講演にWeb 2.0時代のマーケティング"The Long Tail"の著者、Chris Anderson氏が登場し、インターネットがもたらした新しい市場について語った。 日でも話題となっている"The Long Tail"を執筆したAnderson氏は、Wired Magazineの編集長の立場から業界を見てきた人物だ。 Anderson氏は自論のロングテール現象を説明するにあたり、まずは音楽レコード市場でヒット商品が占める割合が減少している事実、TV視聴率でヒット番組の視聴率が減少している事実を示した。 TV視聴率の場合、1950年代のヒット番組「I Love Lucy」の視聴率は70%もあっ

    lockcole
    lockcole 2006/09/29
    ロングテールの大御所,Chris Anderson氏の講演内容。自身の論についての説明。
  • POLAR BEAR BLOG: モチベーションを上げる10のステップ

    週末なのに仕事してます。まぁそんなの自慢にもならないのですが、やっぱり「当は休めた時間なのに働いている」と思うと、どうしても気分が乗らないもの。というわけで、「モチベーションを上げる10のステップ」というものを試してみることに: ■ 10-Step Motivation Worksheet (Real Simple) つい先日も取り上げた"Real Simple"のサイトから。印刷してすぐに使える「モチベーション・ワークシート」が載っているのですが、その内容はこちら: ゴールを決める タスクを楽しくする(ジョギングなら新しいスニーカーを用意する、友人と一緒に走るなど) 感情に訴える(タバコをやめないと健康を失うのだぞ!と考える、など) ゴール達成までに予想される障害と、その解決策を考える ゴール達成までのステップをブレークダウンする 手助けしてくれる人を考える ゴールを達成した時の姿を思

    lockcole
    lockcole 2006/09/29
    8番目のTips 「標語やキャッチフレーズを考える(小泉流に言えば「改革なくして成長なし!」みたいなもの)」 これはかなり大切。名前重要。いいプロジェクト名はいい結果をもたらす。あと,タスクのグレークダウン。
  • 自由を大事にしない人の多さに驚く - good2nd

    国旗・国歌を拒否した教員に対する処分を違法とした判決を批判する声の多さが、ちょっと意外でした。ここまでとはね。もちろん評価する声も多いので、かなり意見の分かれる問題だってことはよくわかります。それにしても、学校の先生も嫌われてるんだなぁ…。 国旗・国歌と「日」の同一視 「国旗・国歌を拒否するのは日を拒否しているのと同じ」「なぜ自分の国を愛せないのか」から、「自分の国の国旗・国歌を敬うのは当り前」までバリエーションがありますが。象徴をその実体と同一視してしまう、という。あるいはそれは自然なことなのかもしれませんけど、「日が嫌いだから拒否する」という主張ではないはずです。にもかかわらず「いや、当は日が嫌いだからだろう」と決めつけてしまう。 こういう人達が、何かあったときに自由を求める人を「非国民!」と呼ぶんだろうなぁ。 自主と強制の区別がつかない 「スポーツの国際試合などでは、歌うの

    自由を大事にしない人の多さに驚く - good2nd
    lockcole
    lockcole 2006/09/29
    自由を考える国民性が日本ではまだ育ってないんだろうなぁという気がする。出る杭は打たれる。アメリカを知る人は「杭になれ」と諭すが,当然,その分の痛みも伴うわけで。しかし,この事例は学校だからねぇ・・。
  • Vimでsvkを使う - spiritlooseのはてなダイアリー

    最近よく話題になっているsvk。自分の環境でも使っている。 SWIGが嫌いなので、Subversionのバインディングその他はaptで入れた。 インストールはDebianならこれだけ。 apt-get install svk で、Vim使いならSubversionを使うためにだいたいsvncommand.vimを使ってるとおもうけど、一応svkにも対応してる。 svnコマンドをsvkに置き換えて実行してるだけなので、switchとかは使えないけど。 以下の設定を.vimrcとかに書けば有効になる。 let g:SVNCommandEnableBufferSetup=1 let g:SVNCommandAutoSVK='svk'「.svn/entries」がなければsvkを使う、っていう簡単なhackになっているので、svkの機能をフルに使えるわけじゃないけど、一応これで最低限のことは出来る

    Vimでsvkを使う - spiritlooseのはてなダイアリー
    lockcole
    lockcole 2006/09/29
    svncommand.vimがsvkにも対応しているので有効にすると。\svにマッピングしたsvn diffが激しく便利とのこと。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    lockcole
    lockcole 2006/09/29
    人に勧めたくなるようなセット。マウスはMX610っぽい。