タグ

コンピュータとロシアに関するltzzのブックマーク (1)

  • カムチャッカ半島産の鉱物中に量子ビット 東京理科大学が発見

    東京理科大学の藤原理賀助教らの研究グループは、カムチャッカ半島のトルバチク火山で発見された鉱物を実験・理論の両側面からその内部磁気状態を調べた。この結果、同物質の低温磁気状態が、一次元的に強い量子もつれを持った「ホールデン状態」であることを発見した。 また、この状態を積極的に活用した量子コンピュータの開発が、基礎科学・工学応用の両側面から期待されている。一方で、ホールデン状態の再現には、整数スピンが必要であり、これを実現する元素は非常に限られているため、これまで積極的に応用への試みがなされていなかった。 K2Cu3O(SO4)3(鉱物名:Fedotovite)は、カムチャッカ半島のトルバチク火山で発見された鉱物。研究グループは、この物質を構造的特徴から「辺共有四面体量子スピンクラスタ鎖」と名付けて人工合成し、内部磁性に関して室温付近から4K以下まで実験的理論的に検討。その結果、各辺共有四面

    カムチャッカ半島産の鉱物中に量子ビット 東京理科大学が発見
  • 1