タグ

ブックマーク / univ-journal.jp (273)

  • 魚油に含まれるEPA摂取で骨格筋線維タイプが脂質燃焼・抗疲労型に変化 麻布大学など発見

    麻布大学、北里大学、九州大学、京都大学、弘前大学、東海大学による共同研究チームは、魚油に含まれる脂肪酸の一種であるエイコサペンタエン酸(EPA)がラット骨格筋において遅筋タイプ割合を増加させ、全身脂質代謝・筋機能向上に効果をもたらすことを明らかにした。 研究チームは、これまでに魚油摂取がラットにおいて遅筋タイプ割合を増加させることを見出しているが、そのメカニズムは明らかとなっていなかった。そのため今回、魚油に含まれる特徴的なオメガ3脂肪酸であるエイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)の関与について調べた。 その結果、遅筋タイプ形成や骨格筋の脂質代謝を制御する鍵因子である核内受容体PPARδに対し、EPAが高いアゴニスト活性を有することがわかった。一方、DHAではこの活性は確認されなかった。そこで、ラットにEPAを4週間投与したところ、全身のエネルギー代謝が促進され、筋

    魚油に含まれるEPA摂取で骨格筋線維タイプが脂質燃焼・抗疲労型に変化 麻布大学など発見
  • オンライン面接ではカメラを見て話したほうが高評価 広島大学が検証

    広島大学大学院の研究グループは、オンラインの就職面接において、受験者の視線がカメラ方向を向いていない場合、評価が大幅に低下することを明らかにした。 そこで研究グループは、オンラインの就職面接において受験者の視線方向が、面接での評価にどのような影響を与えるかを検証した。 大学生12人に模擬面接をし、視線がカメラ方向(CAM条件)と画面方向(SKW条件)の2つの条件で、60~90 秒程度の短い面接映像を録画した。また、その動画から音声のみを抜き出した刺激(VO 条件)も作成した。これら3つの映像および音声を、社会人38人に視聴評価してもらった。 その結果、SKW条件の評価は、CAM条件やVO条件と比べて低い値だった。さらに追加分析により、女性の受験者や評価者では、この視線の影響が男性より顕著である可能性も示唆された。結論として、受験者の視線がカメラから外れていると否定的に評価される可能性が示さ

    オンライン面接ではカメラを見て話したほうが高評価 広島大学が検証
  • 日本の雑草、春咲く花はヨーロッパ原産、秋は北米原産 東京大学などが発見

    の雑草、春咲く花はヨーロッパ原産、秋は北米原産 東京大学などが発見 大学ジャーナルオンライン編集部 東京大学大学院の丸山紀子大学院生(当時)らの研究グループは、東大農場・演習林の存続を願う会、千葉大学大学院と共同で、身近に生えている雑草数百種の開花スケジュールが、その雑草の「原産地域」に大きく影響を受けていることを発見した。 研究グループは、国内の外来雑草537種を網羅した図鑑データベース、1年間9地点での延べ234回の現地調査(3,112記録)、市民ボランティア(東大農場・演習林の存続を願う会)が25年間毎月行った植物調査(5,982記録)の3つの方法で開花時期のデータを集めて分析した。 その結果、日に生育する外来雑草は、春咲き(3月~5月)はヨーロッパ原産、秋咲き(9月~11月)は北米原産が多かった。この傾向は、同じ科でも原産地域によって開花時期が明確に異なっていた。例えば、同じ

    日本の雑草、春咲く花はヨーロッパ原産、秋は北米原産 東京大学などが発見
  • ナスのヘタから抽出される天然成分が子宮頸癌細胞の増殖を抑制 名古屋大学が発見

    名古屋大学の研究グループは、ナスのヘタ(萼)に含まれる天然化合物である9-oxo-octadecadienoic acid(9-oxo-ODAs)が子宮頸癌細胞に対して抗腫瘍効果をもたらすことを明らかにした。 今回の研究では、尋常性疣贅、尖圭コンジローマと同様にHPVの感染により発症する子宮頸癌に対する9-oxo-ODAsの効果を検討した。ヒト子宮頸癌細胞に9-oxo-ODAsを投与して影響を調べたところ、細胞分裂に関与するサイクリン依存性キナーゼ1(CDK1)の発現が抑制され、子宮頸癌の発癌に関与するHPV由来のE6、E7タンパクの発現も抑制されることがわかった。結果として9-oxo-ODAsの投与により子宮頸癌細胞の増殖は抑制され、アポトーシス(細胞死)の数も増加することが見出された。 マウスモデルを用いた実験においても、9-oxo-ODAsを投与すると子宮頸癌細胞の転移形成や増殖を抑

    ナスのヘタから抽出される天然成分が子宮頸癌細胞の増殖を抑制 名古屋大学が発見
  • 兵庫県、県立大学の授業料など博士課程まで無償化へ

    兵庫県の斎藤元彦知事と兵庫県立大学の高坂誠学長は共同記者会見を開き、兵庫県が開設する兵庫県立大学と芸術文化観光専門職大学の入学金、授業料について県内在住者に限って学部学生、大学院生とも所得に関係なく完全無償化する方針を明らかにした。大学院生は全国で初めて博士課程まで無償化する考えで、2026年度からの完全実施を目指す。 これにより、入学年度別の学生納付金は2023年度の学部学生135万3,600円、大学院生188万9,400円が、2024、2025の両年度に学部学生、大学院生とも81万7,800円に軽減され、2026年度以降にゼロとなる。 県外在住者に対しては、兵庫県内の産業育成につながるとして入学金を現在の42万3,000円から国立大学並みの28万2,000円に引き下げる。年収500万円未満世帯の学生を対象とする兵庫県の独自支援は継続する。完全無償化に要する費用は約22億4,000万円と

    兵庫県、県立大学の授業料など博士課程まで無償化へ
    ltzz
    ltzz 2023/09/14
  • 日本の研究開発費、大学は2000年代からほぼ横ばい

    2021年の日の研究開発費は世界国別ランキングで米国、中国に次ぐ3位を維持しているものの、伸びは他の主要国に劣ることが、文部科学省科学技術・学術政策研究所のまとめで分かった。特に大学部門の研究開発費は2000年代に入ってからほぼ横ばいで、学術面での日の地位低下を象徴している。 研究者数は70.5万人で、中国、米国に次ぐ3位を保った。内訳は企業52.9万人、大学13.5万人、公的機関3.0万人。企業は前年通り、中国、米国に次ぐ3位を維持したが、大学は中国、米国、英国に次ぐ4位、公的機関は中国ドイツ、米国に次ぐ4位と、前年の3位から順位を落としている。 ただ、この順位変動には英国と中国で研究開発費や研究者数の見直しがあり、米国の大学、公的機関の研究者数がOECD(経済協力開発機構)によって公表されたことも影響している。 特許数は6.6万件で、前年に続いてトップ。居住国以外への商標出願数は

    日本の研究開発費、大学は2000年代からほぼ横ばい
  • 他者から「奪い取る」負の行動は第三者に対しても連鎖することを明らかに 立正大学、筑波大学

    他者から「奪い取る」負の行動は第三者に対しても連鎖することを明らかに 立正大学、筑波大学 大学ジャーナルオンライン編集部 立正大学経営学部の山仁志教授、筑波大学システム情報系の秋山英三教授、理工情報生命学術院システム情報工学研究群博士後期課程の梅谷凌平さんらの研究グループは、他者から「奪い取る」という負の行動は、奪い取られた直接的な相手だけでなく、第三者に対しても連鎖的に発生する傾向にあることを明らかにした。 そこで、研究ではこの課題に対して定量的な検討を行った。その結果、自分の持つ資源が誰かに奪い取られた時、それが意図的な行動であったかどうかに関わらず、その損失を取り戻すために見ず知らずの第三者からでも資源を奪い取る、つまりネガティブな行動は第三者に対しても連鎖することを示した。これまでに研究グループは、おすそ分けのような、第三者に対する協力の連鎖には行動の意図が重要な役割を果たしてい

    他者から「奪い取る」負の行動は第三者に対しても連鎖することを明らかに 立正大学、筑波大学
    ltzz
    ltzz 2023/08/25
  • ビールにがんの抑制効果、岡山大学がマウス実験で確認

    ビールにがんの抑制効果があることを、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科の高田潤大学院生、岡山大学総合学術研究院の有元佐賀惠元准教授、岡山大学病院の木浦勝行元教授らのマウス実験で明らかになった。 その結果、ノンアルコールビールでの実験では、水と水で練った餌だけを与えたマウスに平均5.5個の肺がんができたが、ノンアルコールビールを加えることで平均1.7~3.0個と有意に肺がんが減少した。 アルコールを抜いたビールでの実験では、ビールを与えないマウスの93.3%に肺がんができたのに対し、アルコールを抜いたビールを与えたマウスは53.4%に肺がんができなかった。 研究グループが分析したところ、ビールやノンアルコールビールが持つDNA障害の修復促進作用ががんの発症を予防していることが分かった。さらに、増殖シグナル伝達を阻害することで生まれたがん細胞の増殖を抑制していると考えられている。 論文情報:【G

    ビールにがんの抑制効果、岡山大学がマウス実験で確認
  • 嫌なストレス記憶の固定化が、その後の精神症状を誘発 東北大学と東京大学

    嫌なストレス記憶の固定化が、その後の精神症状を誘発 東北大学と東京大学 大学ジャーナルオンライン編集部 東北大学と東京大学は、記憶を強化するための海馬の活動が、ストレス誘発性の精神症状(うつ病など)の発症に関連することを明らかにした。 研究者らは、ストレス記憶が精神症状発症の一因になるのではないかという仮説を立て、記憶と情動を司る腹側海馬の脳波と精神症状の発症との関連をマウスを用いて調べた。その結果、まず、ストレス刺激を受けた後に腹側海馬で「リップル波」が多く観察されるマウスほど、うつ様の症状を呈しやすいことが分かった。リップル波は、記憶を脳内に固定化するために重要な特徴的な脳波である。つまり、ストレス記憶をより強化するような腹側海馬のリップル波が生じると、その後のストレス誘発性の精神症状が発現しやすくなる可能性が示唆される。 そこで、ストレスを負荷したマウスの海馬リップルを瞬時のフィー

    嫌なストレス記憶の固定化が、その後の精神症状を誘発 東北大学と東京大学
  • 「昆虫が海にいない理由」の新仮説―海水中では昆虫独自の外骨格形成が不利に働く

    昆虫は記載種だけでも100万種を超えるほどの多様性を誇り、陸上ではあらゆる環境へと適応して地球で最も繁栄している生物ともいわれている。しかし、不思議なことに、海洋環境に適応している種の数は非常に少ない。 今回、東京都立大学と杏林大学の研究グループは、昆虫が海にいない理由について、節足動物である昆虫にとって重要な体構造である「外骨格」に着目した新仮説を提示した。それは、元々は海にいた甲殻類の一部が陸上環境へと進出し、やがて昆虫に進化する過程で、マルチ銅オキシデース2(MCO2)と呼ばれる昆虫独自に進化した酵素と酸素分子を用いて外骨格硬化を行うようになった、とするグループの理論に関係がある。酸素を利用して外骨格を硬くする昆虫の形質は、酸素が豊富な陸上環境へ適応する過程では有利だったが、陸上(空気中)と比較して30分の1しか酸素が含まれない水中への再進出に際しては、一つの障害となっている可能性

    「昆虫が海にいない理由」の新仮説―海水中では昆虫独自の外骨格形成が不利に働く
  • ネガティブな考えは短期的には頭痛をやわらげ長期的には悪化させる、広島大学が調査

    ネガティブな考えは短期的には頭痛をやわらげ長期的には悪化させる、広島大学が調査 大学ジャーナルオンライン編集部 広島大学大学院の杉浦義典准教授は、心配のようなネガティブな考えが続くこと(ネガティブな反復思考)の傾向の強い人に、片頭痛が多いことを示した。また、ネガティブな反復思考は短期的には頭痛を和らげる効果もあるが、長期的には頭痛を悪化させていることも分かった。 今回、大学生426名(女性220名、男性204名、無回答2名)を対象に、アンケート調査(約1カ月をあけて2回)実施した。最初に測定した反復思考が、1か月後の頭痛に影響するという時間的な関係の解明も検討した。 その結果、ネガティブな反復思考の傾向が強いと、片頭痛を患うリスクが2.48倍に高まることが示された。また、ネガティブな反復思考が悪化するプロセスに注目して検討すると、初期の段階(問題になんとか取り組んでいる段階)ではネガティブ

    ネガティブな考えは短期的には頭痛をやわらげ長期的には悪化させる、広島大学が調査
    ltzz
    ltzz 2023/04/27
  • 理解しやすい語順と話しやすい語順が同じとは限らない 東北大学の少数民族語研究

    東北大学大学院の小泉政利教授らの研究グループは、少数民族の言語の脳内処理過程を研究した結果、話しやすい語順を決める主な要因は思考の順序、理解しやすい語順を決める主な要因は文法処理の複雑さであり、両者は異なることを世界で初めて実証した。 カクチケル語(マヤ諸語の1つ)は、中米グアテマラの中部で話される消滅危機言語。文の語順が比較的自由(VOS、SVO、VSO、OVSなど)で、VOS語順が最も文法的に単純な基語順となっている。研究グループは、カクチケル語の母語話者が、話したり聞いたりする際の脳内処理過程を計測し、言語学、心理学、脳科学の観点から研究してきた。 研究グループの実験では、OS言語であるカクチケル語の理解や産出の際、統語処理の複雑さに応じてVOSが他の語順よりも脳活動での処理負荷は低い(容易に理解される)と判明した。しかし、産出頻度(表現時にどの語順をどの程度用いるか)は思考の順序

    理解しやすい語順と話しやすい語順が同じとは限らない 東北大学の少数民族語研究
  • 低糖質・高タンパク質食生活で作業記憶能が低下、群馬大学が検証

    群馬大学の島孟留講師らの研究グループは、マウスを用いて、4週間の低糖質・高タンパク質摂取が作業記憶能を低下させ、海馬での神経の新生や成長・生存に関係するタンパク質のmRNA量を低下させることを見出した。 研究グループは、健康なマウスにLC-HP(カロリーの比率は炭水化物24.6%、タンパク質57.6%、脂質17.8%)、または対照(同じくそれぞれ58.6%、24.2%、17.2%)を4週間、同量摂取させた。その結果、対照摂取群に比べてLC-HP摂取群で体重の増加率や血糖値、体重当たりの脂肪重量は有意に低く、体重当たりの腎臓重量は有意に高くなった。 これらのマウスの作業記憶を、Y字迷路試験を用いて評価すると、LC-HPによりY字迷路の成功率(作業記憶)が低下した。この際、乳酸の輸送担体の発現量に影響はなかったが、新生神経細胞の印となるDcx(ダブルコルチン)のmRNA量※や神経細

    低糖質・高タンパク質食生活で作業記憶能が低下、群馬大学が検証
  • 男性の狭心症・心筋梗塞、中小企業で有病率2倍に 富山大学が分析

    富山大学地域連携推進機構の山田正明准教授、関根道和教授らの研究グループが富山県内の健康診断データを分析したところ、狭心症や心筋梗塞など冠動脈疾患の男性有病率は中小企業で働く人がより大きな企業で働く人の2倍になっていることを突き止めた。 研究グループが冠動脈疾患有りの人を所属企業の従業員数で分類したところ、有病率は1~20人の企業が1.6%、21~100人の企業が1.8%、101~300人の企業が1.5%、301人以上の企業が0.8%だった。この数値に年齢や運動習慣などの要素を加味して調整した結果、301人以上の企業が1%だったのに対し、21~100人の企業が2%に達し、2倍高いことが分かった。 研究グループは健康が個人の生活習慣だけでなく、社会経済状況の影響も受けているのではないかとみている。その要因として仕事量の増大や不規則な勤務体制、定期的な医療機関受診が難しいなどが考えられるとしてい

    男性の狭心症・心筋梗塞、中小企業で有病率2倍に 富山大学が分析
  • 赤ビーツ飲料に冷えた手足を温める効果、北海道大学が解明

    赤ビーツ飲料を飲むと冷えた手足を早く温める効果があることを、北海道大学大学院工学研究院の若林斉准教授、北海道大学大学院農学研究院の崎浜靖子講師、橋誠教授らの研究グループが突き止めた。 実験では、20人に水または赤ビーツ飲料を140ミリリットル飲んでもらい、120分後に8度の水に手を30分間浸して冷却、室温27度の環境で20分間の回復時間を取って指先の血流や温度を測定した。 その結果、赤ビーツ飲料のほうが水より回復効果が大きく、水で回復効果が遅かった人が赤ビーツ飲料を飲むと回復が早くなることが分かった。研究グループは赤ビーツの摂取で指先の血流が促進されたとみている。 一方、冷却中の血流や体温には赤ビーツ飲料と水で差が見られなかった。強い寒冷刺激を受けているときは、赤ビーツ摂取の効果が表れないことが明らかになったわけで、日常的な軽度の寒冷環境で赤ビーツの効果がどう出るのかは今後、検証する必要

    赤ビーツ飲料に冷えた手足を温める効果、北海道大学が解明
    ltzz
    ltzz 2022/11/29
  • ゆでた貝類のスープが白く濁るのはなぜ 島根大学が原因物質を発見

    しじみを煮込むとスープが白濁するが、なぜ白くなるのか、これまで明らかとされていなかった。しじみ産地として知られる宍道湖を有する島根県で、白濁の原因物質がタンパク質のトロポミオシンであることが解明された。島根大学の研究グループが、しじみ汁を対象にタンパク質を分離して検出するなどの手法を用いて突き止めた。 そこで、SDS-PAGE(ポリアクリルアミド電気泳動)の実験でしじみ汁からタンパク質を分離し、さらにMALDI-TOFMS(マトリックス支援レーザー脱離イオン化法)による分析を行った結果、このタンパク質がトロポミオシンであることが突き止められた。 牛乳の白濁はカゼインというタンパク質がカルシウムを結合していることが関係しており、豚骨スープの白濁にはタンパク質に加えて脂質も関与している。しじみのトロポミオシンでも調べてみたが、カルシウムなどのイオンや脂質は無関係だった。 他方、はまぐり、ホタテ

    ゆでた貝類のスープが白く濁るのはなぜ 島根大学が原因物質を発見
    ltzz
    ltzz 2022/11/10
  • AIと人間が協働した俳句作品が最も美しいと評価 京都大学

    京都大学人と社会の未来研究院の上田祥行特定講師、同大学大学院教育学研究科の櫃割仁平博士課程学生、尹優進博士課程学生、野村理朗准教授らの研究グループは、AIが作った俳句とプロの俳人が作った俳句の美しさを人々に評価してもらう実験を行い、「AI が作った俳句を人間が選んだ時に最も美しさの評価が高くなる」ことを明らかにした。 実験の結果、HITL俳句が最も美しいと評価され、HOTL俳句と人間作俳句の評価は同等となった。また、提示された俳句AIに作られたか人間に作られたかを当ててもらう課題では、実験参加者はAI作か人間作かを見抜くことができなかったという。この結果から、俳句創作という言語芸術の分野でAIは人間の創造性に匹敵しつつあること、そしてHITL俳句のように人間とAIが協働することでよりクリエイティブな作品が創作できる可能性が示唆された。 一方、参加者たちは「AIが作った」と考えた俳句ほど美

    AIと人間が協働した俳句作品が最も美しいと評価 京都大学
    ltzz
    ltzz 2022/11/09
  • 低周波騒音の音成分に血流改善効果、名古屋大学が発見

    名古屋大学大学院の鄧雨奇大学院生らの研究グループは、低周波騒音に含まれるヒトの皮膚血流を改善できる音成分を発見した。健康に有害とされる低周波騒音を健康増進に再利用するシステムの構築が期待される。 研究グループは、低周波騒音の中にヒトの四肢の皮膚血流を改善する音成分が含まれていることを明らかにした。しかし、この音成分を用いてヘッドホンで聴覚刺激を行っても、ヒトの手足等の末梢組織で血流改善効果は認めなかった。この音成分は耳を刺激しているのではなかった。血流増加に関与する因子の研究(waveletスペクトラム解析)により、血管(血管内皮細胞)を直接刺激して血流を改善する可能性が判明した。 また、動物による研究で、この音成分は皮膚の体温を上げることも分かった。一般に、血流の改善は健康に有益とされる。さらに、この音成分の皮膚体温を上げる効果は、冷え症等の改善に有効と考えられる。 今回の成果は、健康へ

    低周波騒音の音成分に血流改善効果、名古屋大学が発見
  • 独仏の3産地チーズ工房の熟成用ダニ、遠隔地なのに同種だった

    法政大学、昭和大学、京都先端科学大学の共同研究チームが、チーズの熟成に用いるダニをドイツとフランスの3つの産地のチーズ工房から採集して調べたところ、いずれもチーズコナダニという種であった。チーズの産地間が互いに500km以上離れていたが、地理的な血縁関係の隔たりは見られなかった。 共同研究チームは、ドイツ・ライプチヒ郊外ヴュルヒヴィッツのミルベンケーゼ、ベルギーとの国境に位置するフランス・フランドル地方のミモレット、フランス中央高地・オーベルニュ地方のアーティズーの3つのチーズ工房の熟成庫から直接、各ダニを採集し、形態情報と遺伝子解析によって調べた。 その結果、3つの地方でチーズ熟成に用いられるダニは全て、「チーズコナダニ」種と判明。ところが、各産地は500km以上離れているのに、地理的な血縁関係の隔たりは見られなかった。理由は不明だが、ヨーロッパ全体にチーズとチーズコナダニが共に広がる過

    独仏の3産地チーズ工房の熟成用ダニ、遠隔地なのに同種だった
  • 加熱したビフィズス菌に抗ストレス効果、藤田医科大学が発見

    藤田医科大学大学院保健学研究科の小菅愛加大学院生、國澤和生助教、毛利彰宏准教授らの研究グループは、加熱殺菌したビフィズス菌が脳内の炎症を抑え、抗ストレス効果をもたらすことを発見した。加熱殺菌後に効果が認められることで医薬品や幅広い製品に応用できそうだ。 さらに、腸内細菌が免疫機能と密接な関係にある点に注目し、脳内の状況を調べたところ、炎症反応を促進する機能を持ち、ストレスによって増加する生理活性タンパク質のインターロイキン1βが抑制されていることも分かった。インターロイキン1βはうつ病のリスク因子として知られている。研究グループはビフィズス菌が脳内のインターロイキン1βを抑制することにより、うつ病の発症を予防できるのではないかとみている。 ヨーグルトなどの発酵品に生きた腸内細菌を含むものが広く普及しているが、生きた細菌は保管温度などを十分に考慮しなければならず、活用できる製品が限定されて

    加熱したビフィズス菌に抗ストレス効果、藤田医科大学が発見