タグ

ヨーロッパに関するltzzのブックマーク (14)

  • 日本の雑草、春咲く花はヨーロッパ原産、秋は北米原産 東京大学などが発見

    の雑草、春咲く花はヨーロッパ原産、秋は北米原産 東京大学などが発見 大学ジャーナルオンライン編集部 東京大学大学院の丸山紀子大学院生(当時)らの研究グループは、東大農場・演習林の存続を願う会、千葉大学大学院と共同で、身近に生えている雑草数百種の開花スケジュールが、その雑草の「原産地域」に大きく影響を受けていることを発見した。 研究グループは、国内の外来雑草537種を網羅した図鑑データベース、1年間9地点での延べ234回の現地調査(3,112記録)、市民ボランティア(東大農場・演習林の存続を願う会)が25年間毎月行った植物調査(5,982記録)の3つの方法で開花時期のデータを集めて分析した。 その結果、日に生育する外来雑草は、春咲き(3月~5月)はヨーロッパ原産、秋咲き(9月~11月)は北米原産が多かった。この傾向は、同じ科でも原産地域によって開花時期が明確に異なっていた。例えば、同じ

    日本の雑草、春咲く花はヨーロッパ原産、秋は北米原産 東京大学などが発見
  • ヨーロッパでコロナに感染して入院した話 - にゃんぶろ

    恥ずかしながら帰ってまいりました 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 外出自粛でしょうか、リモートワークでしょうか。 私は僭越ながら見事に新型コロナウイルスに感染し、しかも入院までした。 ベルギーで。 今はもちろん回復して自宅で療養している。 今までの人生、入院とは無縁の生活で、思い返せば幼稚園児の時に腸炎になったぐらいだろうか。 健康優良20代がいかにしてコロナに感染し、そして帰ってきたか。 時系列順に適当に書きます。 2020年3月1週目 ヨーロッパでもそろそろコロナやべえという空気が広まりだすが、まだ普通に生活している。 3月2週目 レストランや映画館が閉鎖され始める。 仕事でパリに行って帰ってくる。 3月16日 フランスでロックダウンの発表があり、ベルギーもそろそろかとざわつく。 買い占めが始まりトイレットペーパーとパスタと卵がスーパーから無くなる。 3月17日 ベルギー政府もロック

    ヨーロッパでコロナに感染して入院した話 - にゃんぶろ
  • 地中海の下に「失われた大陸」発見、グリーンランドと同サイズ

    (CNN) 地中海地域の地質を調べていた研究者らがこのほど、グリーンランドと同等の大きさを持つ失われた大陸が存在することを突き止めた。今月刊行の学会誌に論文が掲載されている。 「大アドリア大陸」と名付けられたこの大陸は2億年以上前に北アフリカから分裂したが、約1億4000万年前には南ヨーロッパの陸地の下へと沈み込んだ。かつて大西洋に存在し、海に沈んだとされる伝説上の巨大な島「アトランティス」とは異なるという。 地中海地域における山脈の形成の研究が、大アドリア大陸の発見につながった。同大陸が南ヨーロッパのプレートの下にのみ込まれる際、削り取られた上部の岩石がアルプス山脈やアペニン山脈のほかバルカン半島、ギリシャ、トルコの山岳地帯を形成したとみられる。 論文著者の蘭ユトレヒト大学のダウエ・ファンヒンスベルゲン教授によれば、現在この大陸の名残として認められるのはイタリア北部のトリノからアドリア海

    地中海の下に「失われた大陸」発見、グリーンランドと同サイズ
  • ハリケーンが欧州へ接近の動き、最強勢力に一時成長

    ロンドン(CNN) 米国立ハリケーンセンターなどは3日までに、大西洋でハリケーン「ロレンツォ」が発生し、欧州大陸へ接近する動きを見せていると警告した。勢力は一時、5段階では最強のカテゴリー5に成長したが現在はカテゴリー2に衰えた。 ただ、高波、強風や豪雨をもたらす恐れが依然あり、英国では今週後半に国内の一部で湿潤や風の強い天候が予想されるとして、洪水警報が発令された。英国気象庁は1日から2日にかけて大西洋中部に位置するポルトガル領アゾレス諸島に接近する見通しを示し、風速は時速105マイル(秒速約47メートル)に達すると予報した。 政府が緊急会合を招集したアイルランドの西部では3日から4日にかけ40フィート(約12メートル)の高波の発生を予測。アイルランドの気象当局は同国に接近もしくは上陸する可能性が高いとした。 米国立ハリケーンセンターによると、ロレンツォは大西洋の北端部もしくは東端部で発

    ハリケーンが欧州へ接近の動き、最強勢力に一時成長
  • 中国国営ISP、ヨーロッパのネットトラフィックを2時間吸い込む

    中国国営ISP、ヨーロッパのネットトラフィックを2時間吸い込む2019.06.11 16:0015,138 Dell Cameron - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) ヨーロッパでヨーロッパのWebサイト見てるのに、なぜか間に中国が。 6月6日(現地時間)、ヨーロッパで2時間以上にわたって、来ヨーロッパ内で完結するはずの大量のトラフィックが中国経由に誘導されるという事案が発生しました。最初のきっかけはスイスのホスティング会社のミスにあったようですが、中国最大のISP・China Telecom(チャイナテレコム)がそこに乗っかって事態を悪化させた、ようにも見えます。 じつはこれまでにも、全然関係ないトラフィックがChina Telecom経由になってしまったことがありました。2010年4月、世界のインターネットトラフィックの約15%が中国のサーバを経由させられていたん

    中国国営ISP、ヨーロッパのネットトラフィックを2時間吸い込む
  • 押し寄せる中国鉄道貨物、「一帯一路」で欧州大渋滞

    [義烏(中国)/マワシェビチェ(ポーランド) 27日 ロイター] – 中国からの貨物列車がポーランドの国境の町マワシェビチェに到着し始めた約10年前、それは画期的な出来事だった。ノートパソコンや自動車を最短2週間で欧州に運べるようになったからだ。だがその運行は、月に1と極めて少なかった。 しかしこの1年で、欧州まで経済圏を広げようとする中国政府のシルクロード構想に後押しされて運行数が急増。ひと月最大200にまで膨れ上がった需要に応えるため、当局は対応に追われている。 インフラの不備と書類手続き処理の遅れが原因で、欧州と中国双方の物流拠点で10日以上も貨物が留め置かれるケースが出ていると物流会社は明かす。 中国当局は、さらなる物流の増加を奨励しており、こうした「大渋滞」は今後悪化する見通しだ。 これは、中国の「一帯一路」構想が一部で成功を収める一方で、相手国の対応が追いついていない現状

  • 500回目の記念にアミガサタケを使って「ヨーロッパでも自作できる醤油」を作ってみた

    「野のススメ」第10回の記事が公開されました!(2017.4.1) ↓↓ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 星海社Webサイト「ジセダイ」で 「野のススメ 東京自給自足生活」 を連載しています!! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ おととい、ちょっと昔の記事を確認しようと思って一番最初の記事に立ち戻ってみたら、あと2記事で500個目だということに気づいた。 というわけで、今日のこの記事がちょうど500個目の公開記事となる。 最初の記事からちょうど5年がたち、ここまで記事を積み重ねてこられたことにちょっとした感慨を覚えざるを得ない。 (そのうち450記事はここ2年で書いたものですが) で、最初の記事なんだったっけと思って確認してみると、案の定アミガサタケについて書いてるんですねぇ…… 春はモリーユ ようようデカくなりゆく 銀杏の足元あかりて 黒みおびたるキ

    500回目の記念にアミガサタケを使って「ヨーロッパでも自作できる醤油」を作ってみた
    ltzz
    ltzz 2017/04/12
    大豆も発酵も伴わず醤油作るのがなかなか興味深い
  • 米国民にビザ取得迫る決議可決、欧州議会

    (CNN) 欧州連合(EU)の欧州議会は4日までに、EUの行政執行機関である欧州委員会に対し域内を訪れる米国人にビザ(査証)取得を義務付ける制度を求める決議を可決した。ただ、法的な拘束力はない。 米国とEUの間では査証免除制度が実施されているが、米国はEU加盟の5カ国に対しては制度を適用していない。欧州議会の今回の要求は、この5カ国に対しても他の加盟国と同様の待遇を迫る上での取引材料ともなっている。5カ国は、ブルガリア、クロアチア、ポーランド、ルーマニアにキプロス。 米国民の場合は計28カ国のEU全加盟国にビザなし渡航が出来る。 欧州議会の報道機関向け声明によると、欧州委に対し今後2カ月内に米国民のビザ取得の義務化に必要な法的措置を講じることを求めた。

    米国民にビザ取得迫る決議可決、欧州議会
  • 中国発ロンドン行き、貨物列車が出発 全長1万2000キロ

    (CNN) 中国の国営新華社通信によると、同国浙江省から英ロンドンへ向かう初の直通貨物列車がこのほど出発した。 1日出発の列車は同省の西義烏駅から2週間半かけてカザフスタン、ロシア、ベラルーシ、ポーランド、ドイツ、ベルギー、フランスを通過し、約1万2000キロ離れたロンドンに到達する予定だ。 運行距離は世界トップ級。日用雑貨やかばん、バッグ、スーツケース、衣類などを運ぶ。 新華社通信によると、欧州で中国からの貨物路線が開通するのはロンドンが15都市目になる。 中国の習近平(シーチンピン)国家主席は欧州やアジア、中東との連携強化に向け、現代版シルクロードとも呼ばれる経済、外交圏「一帯一路」を提唱している。新たな貨物列車はその一環と位置付けられる。

    中国発ロンドン行き、貨物列車が出発 全長1万2000キロ
  • ルービック・キューブ、裁判に負けて「商標が無効」に

  • アルプス山脈を貫く全長57kmの「ゴッタルド基底トンネル」がついに開通、青函トンネルを超えて新世界記録

    2016年6月1日、スイス南部で建設されていた「ゴッタルド基底トンネル」が正式に開通しました。アルプス山脈を縦貫するこのトンネルは最も深い場所でアルプスの山頂から約2000メートルもあり、日の青函トンネルが持っていた記録・53.9kmを超える57.1kmという世界最長トンネルとなっています。 Gotthard tunnel: World's longest and deepest rail tunnel opens in Switzerland - BBC News http://www.bbc.com/news/world-europe-36423250 ゴッタルド基底トンネルは、スイス南部のエルストフェルトとボディオを結ぶトンネルで、建設には17年の歳月と2600人の作業員が携わってきました。以下の図が示すように、トンネルは可能な限り高低差が生じないように設計されていることに加え、現

    アルプス山脈を貫く全長57kmの「ゴッタルド基底トンネル」がついに開通、青函トンネルを超えて新世界記録
  • なぜヨーロッパは日本人より働かないのに経済が成り立つのか? - まぐまぐニュース!

    世界を飛び回り、充実した人生を送る高城剛さん。そのメルマガ『高城未来研究所「Future Report」』のQ&Aコーナーに読者さんからの質問が寄せられています。ヨーロッパの先進国では、「残業はしない」「長期休暇は当たり前」、こんな話をよく耳にしますが、果たしてそれは当なのか? そして、どうしてそれで経済が成り立つのか、という疑問をお持ちのようです。スペインを始めヨーロッパ生活が長い高城さんが、自らの経験をもとに解説しています。 どうしてヨーロッパの先進国は、日より働かないのに経済が成り立つの? Question いつも楽しく読ませて頂いております。 既に出ている質問かもしれませんが、よくヨーロッパの先進国では普通のビジネスマンの夏休みが1ヶ月あったり残業は殆どしないなど日とはかなり異なった休暇や労働体系があるとインターネットや書籍などで見かけます。 そこで純粋に疑問に思うのですが何

    なぜヨーロッパは日本人より働かないのに経済が成り立つのか? - まぐまぐニュース!
  • 互いに通信して隊列走行できる自動運転トラックが欧州横断に成功

    自動運転車はGoogleのような乗用車から、ダイムラーの「Freightliner Inspiration」のような商用車まで幅広いジャンルで研究が進められています。物流を大きく変える可能性を持つ自動運転技術の中でも、複数台のトラックが互いに通信して隊列走行する技術「Platooning」は省エネで自動車事故を減らすものとして期待されており、ヨーロッパでの大規模実験を成功させて実用化目前まで来ています。 Press release: Dutch business community welcomes truck platoons - EU Truck Platoon Challenge https://www.eutruckplatooning.com/News/495554.aspx Corridors to drive - EU Truck Platoon Challenge http

    互いに通信して隊列走行できる自動運転トラックが欧州横断に成功
  • ブリュッセルで爆発3回、自爆も 首相「テロ攻撃」

    (CNN) ベルギーのメディアによると、首都ブリュッセルの空港と地下鉄駅で22日に起きた爆発による死者は少なくとも26人、負傷者は130人に上っている。ミシェル首相は記者団に「恐れていたテロ攻撃が起きた」と語った。 連邦検察は犠牲者の正確な人数はまだ分からないとしている。ブリュッセルの地下鉄当局によると、駅の爆発では15人が死亡、55人が負傷した。また同国の公共放送は、空港で起きた2回の爆発で少なくとも11人が死亡したと伝えている。 検察によると、空港の爆発のうち少なくとも1回は自爆テロだった。航空会社職員の話では、爆発は乗客の保安検査場の外側と、チェックイン・カウンター付近で起きた。 爆発の影響はベルギー国外にも及んでいる。欧州の国際列車、ユーロスターはロンドン・ブリュッセル間の運行を中止し、スケジュールなどの変更を発表した。英ロンドンのヒースロー空港やガトウィック空港、米ワシントンの地

    ブリュッセルで爆発3回、自爆も 首相「テロ攻撃」
  • 1