タグ

日本語と言語に関するltzzのブックマーク (5)

  • Steamにて「日本語ユーザー」割合が過去最高レベルに。ドイツ語とフランス語を上回る - AUTOMATON

    Valveは月次恒例の「Steamハードウェア&ソフトウェア 調査」の2023年6月版を公開。その中で日語がブラジルポルトガル語に次ぐ6位であるとして、Redditなどで注目を集めている。 「Steamハードウェア&ソフトウェア 調査」は、Valveが毎月公開している調査だ。Steamクライアントを利用するユーザーの中から、調査を承諾したユーザーからデータを収集。OSのバージョンや使っているグラフィックボードなど、さまざまな環境情報が調査され、その統計が毎月公開されているわけだ。 2023年6月のデータにおいても、多彩なデータが開示。その中で言語情報を見てみると、日語の使用率が2.82%と大きく上昇していることがわかる。前月比0.71%増であり、言語使用率としてはドイツ語とフランス語を上回っている。 日語ユーザーの割合は、ここ数年で上昇傾向にある。たとえば、2022年3月の日語ユー

    Steamにて「日本語ユーザー」割合が過去最高レベルに。ドイツ語とフランス語を上回る - AUTOMATON
  • 日本語と英語が融合、「新言語」はいかにして誕生したのか

    犬の飼い主に向けられた看板。意図せずして婉曲(えんきょく)語法が忍び込んでいる/Randy Schmidt 東京(CNN) ジョン・ドゥ-ギルさんは30年前に日に初めて来たとき、京都に店を構える近所の肉屋で奇妙なフレーズを目にした。 看板には「meat shop」ではなく「flesh shop」と書かれていた。 英語の間違いに気付いていないのだろうと思い、ドゥ-ギルさんがそれを指摘したところ、店主らは礼儀正しくうなずいた。 だが、店主らが看板を変更することはなかった。 「看板の文字が『flesh』か『fresh』か、あるいは『meat』かは問題ではなかった」。日における英語使用を研究する龍谷大学名誉教授、ジョン・ドゥ-ギルさんはそう振り返る。 「(英単語が書かれていたのは)単に注意を引きつけるためだ。肉屋であることは外から見ればわかるので、意味を伝える目的ではなかった」 ドゥ-ギルさん

    日本語と英語が融合、「新言語」はいかにして誕生したのか
  • 日本語における「青」と「緑」の混用、経緯を解明 - 東北大

    東北大学電気通信研究所の栗木一郎准教授らの研究グループは2日、日人に共通する19色名の存在を確認し、30年前の同様の研究と比較したところ、明確な増加が認められた。このことから、日語における色概念の表現の進化が今なお続いていることが明らかになった。 今回の研究では、「青々とした緑」のような平安以前から継承されている表現に着目し、日語表現において青と緑の区別がついていることを統計学的に立証するとともに、この日語独特の言葉遣いの経緯についても解明した。同研究成果は東北大学、東京工業大学・オハイオ州立大学などの研究者による共同研究であり、視覚科学研究分野の学術誌「Journal of Vision」に掲載された。 今回の実験に使用されたカラーサンプル(有彩色320色+無彩色10色)。下段は今回の研究で抽出された日語の色カテゴリー。緑と青の間に見られる水色の領域が、30年前の研究と異なり、

    日本語における「青」と「緑」の混用、経緯を解明 - 東北大
  • アイヌ語の数詞

  • 「英語は合理的で日本語はあいまいと言われるが、それは違う。」 ロバート・キャンベル東大教授 : 暇人\(^o^)/速報

    英語は合理的で日語はあいまいと言われるが、それは違う。」 ロバート・キャンベル東大教授 Tweet 1:FR-F1(アラバマ州):2010/07/18(日) 12:15:29.61 ID:ujY2oNJV 読売新聞社が進める21世紀活字文化プロジェクトの一環である「活字文化公開講座」 (活字文化推進会議、神戸松蔭女子学院大主催)が17日、神戸市灘区の神戸松蔭 女子学院大で開かれ、約300人が参加した。 東京大教授のロバート・キャンベルさんが「世界に語りかける日人の力」と題して 基調講演=写真=。若山牧水の短歌などを英訳する活動にふれ、 「英語は合理的で日語はあいまいと言われるが、それは違う。日語は言葉の イメージを多彩に膨らますことができ、包容力のある言語だ」と語った。 「日語はあいまい」違う、神戸で「活字文化公開講座」力語る http://osaka.yomiuri.co.j

    「英語は合理的で日本語はあいまいと言われるが、それは違う。」 ロバート・キャンベル東大教授 : 暇人\(^o^)/速報
  • 1